ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

操作ボタン名が字が小さく読みづらい。

2009/06/27 12:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

DIPLY ICR-S003M の操作ボタン名は、字が小さく、白色でなく黒に近いダークグレイであるため読みづらい。特に右側面の6つのボタン(消去、フォルダ、リスト、メニューなど)は更に一層字が小さくメガネをはずして、明かりに向け光を反射させて光らせないと読めません。この点、非常に困っております。ボタンの数も多く覚えきれないこともあり本当に困っております。皆さんはどのように思いますか?或いはどのような対策を講じていらっしゃいますか?

書込番号:9764911

ナイスクチコミ!2


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/27 13:35(1年以上前)

まあ持ってない機種だけど、分かり難そうなものは4つの小さいボタンかな?
あの並びの憶え方の一例は、上からABCの逆順。
・Menu
・List
・Folder
・Delete
一応、この4つは機能的に大きいのが上で、小さいのが下の並び。
見た目で分かりやすくしたいなら、表側にちっこいアルファベットのシールでも手書きかプリンタで自作して貼り付ければOKかと。(頭文字一文字くらいなら貼れるスペースあるでしょ)

個人的には小さいシールを貼る位ならこの手の機種に限らずやってます。
分かりやすくする意味合いで。

書込番号:9765201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/01 18:07(1年以上前)

慣れてない頃は、いちいちボタン押してましたが、今は覚えました。

書込番号:10083255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 16:37(1年以上前)

TOK41111さん、同感です。
なにも文字をダークグレーにしなくても白でいいのに。ICレコーダなんて、デザインにこだわるものでもありませんし。

他の製品に買い換えるか、暗がりでも操作できるくらいに覚えてしまう他ないようです。

書込番号:10188544

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんの電池の持ち時間を教えてください

2009/09/04 11:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

説明書のスペックにはエネループで19時間録音出来るとなっていますが、設定を同じにして連続録音しても、6時間30分で電池が切れます。充電直後の電池で新品です。何故こんなに違いが出るのでしょうか?他に設定があるのでしょうか、皆さんのはどうですか、教えてください。

書込番号:10097900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/04 13:54(1年以上前)

電池持続時間は設定で大きく変わります。

MP3-64kbpsで録音しましたか?ビットレートが高いと処理が増え書き込み時のデータも増えて電池消耗が早くなります。
また、測定条件:●録音時:録音LED OFF、バックライト OFF、録音モニターなし
となっています。

書込番号:10098318

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/04 21:13(1年以上前)

電池の設定がNiMHになっていますでしょうか?
私は長時間録音はしませんが、再生時間などから考えて、
スペックの数値にはまったく違和感を感じません。

書込番号:10100056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/04 21:24(1年以上前)

お二方回答有難う御座います。測定条件:MP3-64kbpsで録音、録音時:録音LED OFF、バックライト OFF、録音モニターなし、ALC ON、電池設定エネループです。アルカリ電池でも7時間30分でした。どなたか実測された方居られますか?

書込番号:10100127

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/04 22:11(1年以上前)

充電池はエネループですか? 
それとも・・・。

私はGPのReCyKo+ですが、特に意味はありません。

その他、店頭に積まれている充電池は落下ダメージを受けているものも
あるので、要注意です。先日、秋葉のある有名店で山積みされていましたが、
子供が積み木のようにして遊んでいました。もちろん崩れていましたよ。
親も親ですが、店にも問題あり?

書込番号:10100414

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/05 09:26(1年以上前)

今、8時間41分(64kbps)ですが、
まだ電池残量表示はフル(3つ点灯)ですよ。
とりあえず昼ごろまで放置します。

録音モニターなしの設定がわからなかったから、
ヘッドフォン抜いて再生音量0にしました。
マイクはステレオです(あまり関係ないと思いますが)。

電池もちは三洋の強みだし(多分)、調べればわかることだから、
わざと長く見せるようなことはしないと思いますが。
測定条件については業界的に何か取り決めがあるでしょう。

私は同機種を2台持っていますが、電池もちに差があるとは思えません。

書込番号:10102823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/06 10:37(1年以上前)

結局、15時間取り続けた状態でもインディケータはフルでした。
この調子だとスペックどおりの値は達成できると思い、テストを終了しました。
単四1本の仕様ですが、驚くべき電池持ちです。

電池設定が正しくできていて、なおかつ録音時間が短いなら、
電池の不良か本体の不良でしょう。

書込番号:10108592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/07 18:43(1年以上前)

皆さん有難う御座います。エネループ5本共6時間位でしたので、電池の問題では無さそうです。本体もメーカに問い合わせ指示通りに設定しました、録音時間変わらずです。これで時間が延びなければ本体不良の可能性が高いとのメーカーの答えでした、とりあえず販売店に相談して交換してもらえるか聞いて見ます。カレントプラスで購入し初日からこの状態で4日目に連絡しましたので初期不良対応して貰えると思いますが?

書込番号:10115673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/09 00:04(1年以上前)

本日販売店に問い合わせたら交換してくれるとの事で返却しました、新たに届きましたら又結果を報告いたします。

書込番号:10123004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/12 20:25(1年以上前)

先日エネループで6時間しか使用できないと質問しましたが、pqiのHC4GBを使用していたのが原因の様です。メーカー推奨のメモリーでないと電池が早く無くなる可能性があると書いてありました、メモリーを取り外すと説明書通りに近い時間録音出来ました、4GB以上のメモリーお使いの方で価格が高くなく電池の消耗が早くならないメーカーをお使いの方居られましたら教えてください。

《ご注意》
● 512MB〜8GBのmicroSD/microSDHCカードが使用できます(2009年7月13日現在)。
● 動作確認済み以外のカードを使用すると、音切れが発生したり、電池持続時間が短くなる場合があります。
● 上記の表はすべて、弊社が動作確認を行ったmicroSD/microSDHCカードメーカーを紹介するものであり、弊社がお客様にカードの動作保証をするものではありません。各カードメーカーの仕様変更などにより、対応できなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
● 録音可能時間は目安です。カードのメーカー、仕様により変わることがあります。
● 録音されたファイルが複数ある場合、録音可能時間の合計が短くなる場合があります。

書込番号:10142259

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/16 02:17(1年以上前)

最新ファームでのTranscend 4GBへの録音時間(192kbps)は
14時間10分でした。PQIが8GBである点を考慮すれば、
PQI(13時間6分)もまあ同等の結果と考えられますね。

書き込みの少ない64kbpsだともっと伸びるので、
外部メモリー使用時でも録音時間はそれほど変わらないと思います。
もちろんハズレのSDとかはあるかもしれませんが、
少なくとも格安SDだと駄目ということでは無いようです。

書込番号:10160673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DIPLY ICR-PS501RMの満足度4

2009/09/18 09:05(1年以上前)

usameriさん情報有難う御座います。私も今まで各メーカーの持続時間を調べてみました、64Kで録音です。PQI 4GB 6時間、Trancend 2GB 16時間30分、東芝 8GB 16時間35分、BUFFALO 2GB 16時間10分、本体内蔵メモリー17時間30分、この様な結果になりました、usameriさんのPQIが正常に録音されているようですので私のPQIメモリーが不良品だったと言う事でしょう?どちらにしても問題は解決しました。皆さん有難う御座いました。m(o・ω・o)m

書込番号:10171820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900

クチコミ投稿数:2件

購入して数ヶ月経過しますが機能を使えてません。

ソフトをインストールする際に、コンピュータのユーザー名が半角英数字でないとインストール出来なかったり(取説90頁参照)トラブル続きです。
やっとソフトをインストールしたと思ったら、インストールしたパソコンがソフト起動時に勝手に終了したり、またIEが立ち上がらない状態でパソコンも使えていません。

他に、ご使用の方でトラブル等の解決方法を教えてください。
SONY製品は、T社のパソコンとは相性が悪いのでしょうか?

他にパソコンで録音ファイルを管理できるような製品ってありましたか?

現在のパソコンの症状
再インストールでソフトの起動も不安定です。
IEも起動しません。
OSのリカバリーは避けたいのですが。(CD行方不明)

お助けください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10156558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/16 13:36(1年以上前)

回答が無いようなので
使っておられるパソコンが何かわかりませんがソフトをインストールして不具合が発生した場合は、まずこのソフトをアンインストールしてください。
これで、IEが立ち上がらない等の不具合が直らない場合はリカバリ又はメーカ修理依頼以外に方法はありません。
リカバリCD行方不明とありますが最近の機種ではHD内にリカバリ領域があることが多いのですが説明書でリカバリ方法を確認してください。

確かにSONY製のソフトはSONY製のPC以外では相性問題を起こすことが多いようです。
このICレコーダーはソフトをインストールしないと使えないでしょうか?
普通、リムーバブルディスクとして認識できるのが普通ですから変なソフトはインストールしない方が使い易かったりします。

書込番号:10162221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 23:38(1年以上前)

みーてつおじさん

ありがとうございます。
やはり最悪のパターンですね。暗い作業の連休になりそうです。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10170452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓エフェクターについて

2009/09/14 11:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1

クチコミ投稿数:10件

音質の良い録音機の購入を考えています。みなさんのクチコミを見て、ほぼ、この機種にしようかと決めつつあるのですが、内蔵エフェクターについての質問です。
エフェクターについては録音時、再生時に可能との明記があるのですが、録音時にエフェクターをかけた場合には、モニターにもエフェクターがかかった状態で聞こえるのでしょうか?また、録音時にかけたエフェクターについては、再生時にエフェクトを無くすことは出来るのでしょうか? 
オンライン上の取説にはエフェクターについての詳しい明記がないので、ご使用の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10151386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 DR-1のオーナーDR-1の満足度5

2009/09/14 23:18(1年以上前)

・録音時にエフェクターをかけた場合には、モニターにもエフェクターがかかった状態で聞こえます
・録音時にかけたエフェクターについては、再生時にエフェクトを無くすことは出来ません
⇒モニターで聞こえるままの音で録音されます

余談ですが、それほど深いレベルではかかりませんが、自然な癖のない感じでかかってくれます。

書込番号:10154529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/15 09:33(1年以上前)

有難うございます。
良く分かりました。音質良し、機能良し。
エフェクターも満足のいく使い方が出来そうです。
近々、購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:10156122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電池が切れた場合の動きは?

2009/09/04 00:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-SR500M02

クチコミ投稿数:2件

このICレコーダーで録音中に電池が切れてしまった場合はどうなるのでしょうか?

録音中のファイルはまったく保存されない?それとも、電池切れ直前までの会話は全て保存される?

また、電池が切れたときに警告音など鳴るものなのでしょうか?

書込番号:10096476

ナイスクチコミ!0


返信する
ag3624さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 22:49(1年以上前)

音声は電池が切れる直前まで保存されます。

電池容量メーターの約2目盛り分までメーターが減った時に、警告音ではなく、警告画面のみが表示され、そのまますぐに電源が切れます。

しかしデータは保存されています。

ニッケル水素電池では、大分電池の減りが早い感があるので、代えを早めに用意しておくか、アルカリ電池の使用をおすすめします。

書込番号:10137434

ナイスクチコミ!0


ag3624さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 17:46(1年以上前)

前文の修正です。

電池容量メーターの3目盛り(ドット)まで電池が減った時に、録音は自動的に止まり、そこまでの録音データが自動的に保存されます。

その後電源は切れず、通常画面に戻ります。

そこから再度録音しようとしても、警告画面が出て、録音は出来ないようになっています。

そしてその状態から、音声の再生は可能で、電池が完全に無くなるまで、再生可能です。

そして電池が完全に無くなると、いきなり前ぶれも無く電源が落ちます。

しかし再生時においては、この状況でも、データが破損したりする事は無いかと思われます。

以上修正文を失礼しました。

書込番号:10141538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/12 22:20(1年以上前)

>ag3624さん

電池切れ時の動作について教えて頂きありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:10142970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の音量について

2009/09/06 17:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-51

クチコミ投稿数:2件

先日録音したものを再生してみたところ音量が小さくてほとんど聞こえませんでした。設定を誤っていたようで。。再生時の音量を最大にしてもあまり変わらず・・。

そこで質問なのですが、録音してパソコンに落としたもの音量をもっと大きくすることは可能なのでしょうか?
どなかたお分かりになる方教えていただきたいです。

書込番号:10110168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/09 21:50(1年以上前)

オリンパスの場合は録音形式がWMAですから音量を変えるにはWAVファイルに変換することで可能です。
サウンドエンジンフリーと言うソフトでDLLを追加することでWMAを読み込むことができて音量を変えることができます。
http://penster.blog81.fc2.com/blog-entry-55.html
長時間録音してある場合は変換処理にはかなりの時間が必要ですし、録音レベルが低い場合は元の音質が悪いですから充分聞き易くなるかどうかはやってみなければわかりません。

録音形式がMP3であればWAVに変換することなくMP3Gain等のソフトで直接レベル変換が可能なのですが、残念ですが他に方法がありません。

書込番号:10126955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/12 11:04(1年以上前)

みーてつおじさま

教えていただきましてありがとうござます!
そういうソフトがあるのですね。調べてみようと思います。
助かりました!ありがとうございました。

書込番号:10139821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング