
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月13日 00:02 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年6月10日 21:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月9日 12:50 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月6日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月6日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月5日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
こんにちは。前回、質問したものです。お世話になりました。今回、こちらの商品を注文したんですけれど、ひとつ質問なんですが、こちらの商品で録音したものをパソコンに取り込んで編集できるソフトはあるのでしょうか?何回も質問して申し訳ないのですが、お教えねがえないでしょうか?
0点

Pro使用のもので、Cool Edit Pro2.1 というのがあります。
これは優れものです。
Trial Editionもあり、DL可能です。
書込番号:9489407
0点

ありがとうございます。いろいろあるのですね。勉強になります。ぜひ参考にして使ってみたいと思います。
書込番号:9489898
0点

Audacityをダウンロードしたんですが、取扱説明書がない為使用方法がわかりません…
主な用途としては単純に会話がある所を編集して無駄を削除したいのですが。かなりの機械音痴なので宜しくお願いいたします。できればこんな機能があって便利?と言う様な機能があれば重ねてお願いします。
書込番号:9690412
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51
以前サンヨーDIPLY ICR-S003M、ソニーICD-UX71とこの機種で迷っていましたが、最終的にソニーにしようと店頭に足を運んだ際に、改めて実機に触れてみて、内蔵のスピーカーの音質が、ボイストレック V-51の方がいいように感じ、また、ディスプレーの見やすさもこちらの方が大きく、印象がよく、「これは再検討したいな」と思いました。
使用用途としては、大学での授業の録音がメインになりそうです。教室は40人くらいの比較的小さな部屋から、大講堂のような大きな部屋までさまざまですが、本体のマイクのみで録音したいと思っています。
指向性について分からないのですが、ソニーICD-UX71とボイストレック V-51の違いはあるのでしょうか? どちらが私の使用用途に向いているでしょうか? 予算的に、このどちらかにしたいと思っているのですが・・・
また、ボイストレック V-51は発売が2007年となっているので、「そろそろ後継機種が出るのかな?」と思っていますが、その辺は皆様どのようにお考えでしょうか?
未熟な文章で失礼しますが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします<m(__)m>
0点

どちらも機能は変わらないと・・・思います。 しかし使いやすさは、Vー51の方が使いや
すいと思います。店頭でじっくり検討するのが一番だと思います。
書込番号:9626832
1点

後継機が発表されましたね。
新聞の記事では詳細が分からない。
気軽に持ち歩けるのを追加で購入するつもりだったので考えています。
V51 は、メモ代わりにするにはボタンが押し難いし華奢な感じで危ういです。
書込番号:9663647
1点

sei.8@LLZ954@@@さん
アドバイスどうもありがとうございます。
あれからまた店頭に出向きいろいろ触ってみました。
ソニーはレコーダー単体でファイルの分割ができるところが便利と感じましたが、最終的に、操作が簡単そうなのと価格(ケーズデンキで展示品処分6,780円)でV-51にしました。納得のできる買い物ができました。
閻魔堂さん
実は購入した次の週に新機種が発表されたんですよ(>_<)
しかし、メーカーの紹介サイトを見る限りではV-51と比べても劇的に進化したという印象は受けなかったのですが・・・(パッと見なんですけど笑)
USBがわざわざ電池収納部と分離しなくても使えるというのは確かに便利ですよね。内蔵マイクも若干大きくなっているようですし。
閻魔堂さんもいいお買い物ができるといいですね。
おふたかたの返信、どうもありがとうございました<m(__)m>
書込番号:9680259
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-60
DS-51、DS-61について、
ファームウェアアップデートを行うと、
リニアPCM録音が可能になったようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/softDL/J/ds6151/ds6151update_win.cfm
そこで、DS-60をお使いの方で、
このアップデートを試して成功した、
あるいは失敗したという方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
(好評のDS-60の購入を考えているので、
もしリニアPCM録音可能になったらさらにいいと思いまして)
どうぞよろしくお願いします。
0点

nico5347さん
気になっていたので試して見ましたが、
このファームアッププログラムを起動すると、レコーダを接続待ちの状態になるのですが、DS-60を接続しても反応しません。
普通の方法ではDS-60に適用することはできないようです。
おそらくソフトのみの対応でいけると思うので、DS-60用ファームも提供して欲しいですね。
書込番号:9673575
1点

>ゆうそらさん
返信ありがとうございます!
ダメだったんですね・・・。
DS-60用ファームを提供すると、
メーカーによる機種の差異化・ランク分けがぼやけてしまう、
という理由で実施していないのではないかなと
邪推しています。
このシリーズは操作性など、満点に近いようですので、
DS-71購入を考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9673665
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM
近々ICレコーダーを買おうと思っています。
オリンパスのVoice-Trek V-62が発売されるようですが、
こちら(DIPLY ICR-PS501RM)の方が機能(ABリピート、マイクロSD)が多く感じます。
みなさんどう思いますか?
0点

kanazuさん
DIPLY ICR-PS501RMの唯一弱い部分はエネループは使えるものの直接USBからの直接充電ができないことでしょうか。
上位機種は対応しているし、Voice-Trek V-62もできることから次期モデルで期待したいところです。
DIPLY ICR-PS501RMは録音フォーマットがMP3なのも、各種フリーソフトが使えて便利ですね。ファイル分割ソフトやゲイン調整ソフトなどはMP3しかできないものが多いんです。
書込番号:9658599
1点

bluehouseさん
さっそくご回答頂きましてありがとうございます。
上位機種は直接USBからの直接充電対応しているのですね。
今Voice-Trek V-51(1GB)を使っておりますが、容量不足を
感じており、この上位機種(4GB)も魅力的です。
ありがとうございました。
書込番号:9658953
0点

V-62は内蔵ステレオマイク録音時 80Hz 〜 ですから、
それほど気にする必要はないような。PS501は40Hzから。
この差は大きい。
外部マイク専用として考えれば、格安機としてマイクアンプが
どの程度の性能かは興味ありますが。
書込番号:9658989
1点

V-62はジャック類が上部にある点は好ましいです。
501はその部分にモノラル単一指向性マイクを配置しています。
コレはコレで重宝しますが。
書込番号:9659008
1点

kanazuさん
解決済なのにレスを立ててすいません
本体でのUSB充電機能はそんなに重要でじょうか?
音質を求めて上位機種を選ぶら話は別ですが、差額でeneloop 単3形・単4形兼用充電器セット
を買えば、色々な用途にも使えて重宝すると思います。
(充電する為にPCを立ち上げるのも面倒ですし)
http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/n-tg104s/
microSDも4GBも現在は大変お安くなってますし…
書込番号:9659912
1点

usameriさん
PS501の方は40Hzからなんですね。
ご回答ありがとうございます。
デジモノ.comさん
USB充電機能が重要ではなく、Voice-Trek V-62との差を
知りたかっただけです。
microSDを4GBにすればこの機種でよさそうですね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:9662066
0点

すみません。内蔵マイクは60Hzからとなっていました。
でも無指向性マイクなので、例外的に低域は延びていると思います。
(単一指向性マイクは干渉させて指向性を出すので原理的に不利)
mp3で320kbpsまでとれるので、私は大抵mp3で録音します。
書込番号:9662234
0点



ドラムを録音しようと思います。
マイクを使ってミキサーに通してとやるのが一般的と聞きますがそこまで知識がないのでICレコーダーで録音しようと思います。
スネア、タム、バスドラ、シンバルと高さの違う音があるドラムは録音するのが難しいです。
以前、デジカメで撮ったのですが爆音にしか聞こえませんでした。
綺麗に聞こえるものがあれば教えてください。
気になっているのは楽器関連も数多く出しているローランドのR-09HRです。
0点

回答が無いようなので
確かにドラムのの録音は簡単ではないと思います。
ドラムのように重低音の音圧が高い場合はマイクの振動限界を超えたりマイクアンプでもクリップして音が歪んでまともな音にならないことは当然のこととして考えられます。
解決するには重低音だけがまともにマイクに入ることが無いようにマイクをドラムの正面や近くに置かないでできるだけ離れた位置、高い位置に設置すること、
録音レベルを確認してレベルオーバーにならないように設定することです。
デジカメとは全く違いますからある程度の高級ICレコーダーであれば問題なく録音できるはずです。
書込番号:9658704
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterSlim RIR-900WT
この商品良さそうなのでほしいのですが、データの消去などは本体で出来ますか?
パソコンはあるのですが、家族共同で使っているので出来れば本体のみで使いたいと思っています。ラジオを録ったら聞いてすぐ消してしまうと思うのでパソコンに残したりはしないとおもうのですが、ほかに良い商品などあれば教えてください。あとFM・AM共に録りたいのですが受信感度は良いのか気になります
0点

データの消去もファイル操作も録音予約も本体でできますよ。通常の利用でパソコンは要らないです。私もパソコンとつなぐ事は一切ありません。受信感度も問題ないレベルです。
書込番号:9597109
0点

私もPCとは接続してませんね、データはSDカード経由でPCにコピーしています。
ライバル機はラジオサーバーやICR-RS110Mでしょうか。
書込番号:9597955
0点

返信が遅くなってすみません。
本体のみで使えるなら気にせず使えそうです。
データもSDカードでコピーできるんですね。
まだ買うか迷っているのですが又気になる点があれば
また質問させてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9654655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





