ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1534

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WAVE再生

2009/05/11 00:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:45件

PCからリニアPCM(WAVEファイル)を取り込み、再生させることは出来るのでしょうか?

フルデジタルアンプに接続して、ゼロスピンドルオーディオシステムを構成するために使用したいと考えています。
邪道な使用法だと思いますが、デジタル出力の出来るリニアPCM再生対応のメモリーオーディオを探していて、PCM−50とR−09を見つけることが出来ました。
しかし、他機種でWAVEファイルは本体録音のみ再生可能という物があったため気になって質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

書込番号:9525336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/05/11 11:52(1年以上前)

出来ますよ。
ファイル名は英字にした方が良いでしょう。
(日本語では試したことありません)

書込番号:9526891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/05/12 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:9531621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

44.118kHz

2009/05/08 17:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

クチコミ投稿数:2件

H4は44.1kHzで録ると実際には44.118kHzになってしまうようですが、
この問題は後継機種のH4nで解消されてますでしょうか?
MTRモードで使いたいと思っているので、非常に気になります。

書込番号:9512362

ナイスクチコミ!2


返信する
mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Handy Recorder H4nの満足度5

2009/05/10 01:58(1年以上前)

【無記名】さん、私はすぐに購入したものですが、他の掲示板で、H4nでも直っていないらしいという噂があったので、気になってテストしました。数分の録音では疑わしいと思われる結果が出たのでもっと長時間のテストをしましたが、結果的には問題ありませんでした。
H4nは44.1kHzです。
私の利用ケースに合わせてXDCAM-EXカメラ、HDVカメラの映像と同期できるかどうかもやってみましたが、30分の録画ファイル、録音ファイルの間で尺の違いは、映像でわずか3フレームでしたので、手操作による誤差も含めて考えれば問題とはならないものでした。
なお初めのころに疑わしいと思ったときにはZOOM サポートに問い合わせしたら、ZOOM社内実機で計測もしてくれました。以下はその際の回答一部です。
他のサンプリング周波数も問題ないと思います

----------------------------------------
「H4nの開発段階におけるサンプリング周波数の偏差に関する実測結果をご案内させていただきます。

測定機材を用いて弊社内のH4n実機を計測致しました
  44.1kHz => 44,100.567Hz
48kHz => 48,000.667Hz
96kHz => 96,001.207Hz   を確認。」

書込番号:9520480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 15:28(1年以上前)

mochy2005さん、返信ありがとうございます。
非常に具体的な内容で、大変参考になりました。
これで心置きなく、H4nを選択出来ます。

書込番号:9522681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今時、カセットを

2009/05/01 21:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 USKMCさん
クチコミ投稿数:37件

カセットという媒体に存在している音声をICレコーダーに移すには、
マイクを近くに置いて静かにしておくしか手段はないでしょうか。

ICレコーダーに限らず、手軽に持ち歩けるサイズになれば何でも良いのですが。。

何かいい案はありませんか?

書込番号:9477200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/01 22:04(1年以上前)

パソコンをお持ちなら、
カセットデッキのRECアウトやコンポのAUXアウトからオーディオケーブルで、パソコン(のサウンドカード)の入力端子(マイクやLineなどの)に繋いでアナログ録音することが出来ます。
その後MP3などに変換すれば手軽に持ち歩けるサイズになりますよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa736032.html?ans_count_asc=2

書込番号:9477323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/01 22:08(1年以上前)

パソコンに取り込むってのはどうでしょう。
USBオーディオ変換器やオーディオキャプチャが二、三千円くらいで有るようです。
プリンストンPCA-ACUなどです。

書込番号:9477354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/01 22:09(1年以上前)

もし、カセットの出力にラジカセしかお持ちでないなら、ヘッドホン出力から繋ぐことが出来ます。
音は少々悪くなりますが、マイクで拾うよりはマシです。

書込番号:9477366

ナイスクチコミ!0


スレ主 USKMCさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/02 23:05(1年以上前)

ツキサムanパンさん、地獄の皇太子さん、早速の返信ありがとうございます。

PCに直接取り込めばいいんですね〜。

最も安く済ませようとしたら、
@普通の(?)6.3mmプラグのオーディオケーブル 
A3.5mmのミニプラグ変換アダプター 
B下のようなフリーソフト

超録 - パソコン長時間録音機
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se297145.html

の組み合わせで可能ですかね?

書込番号:9482476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/03 00:01(1年以上前)

丸付数字は機種依存文字なので使わないほうが良いです。

1と2に関しては、USKMCさんの入出力端子形状が判りませんのでコメントしようがありません。
3については、超録のほかSoundEngineFreeもおススメです、録音・保存だけでなく編集機能も豊富で便利。

http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

書込番号:9482809

ナイスクチコミ!0


スレ主 USKMCさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/08 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
使ってみます。

書込番号:9514486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自分の歌を録音したいのですが

2009/04/30 01:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

ゴスペルをグループで歌っています。
今、安物のICレコーダーを使っていますが、音質が悪く、
高音などは割れてしまいます。
会議用なので仕方ないのですが・・・

そこでレッスン用にDIPLY ICR-PS501RMを購入しようか検討しています。
ソニーのICD-SX800とどちらが音質麺で優れているでしょうか?
識者の方、教えてくださいませ。

書込番号:9469105

ナイスクチコミ!0


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/04 14:29(1年以上前)

ICD-SX800は試したことがありませんが、
汎用ファイル形式mp3で高ビットレートが使えるPS501の方が便利かも。

PS501は小型ICレコーダとして非常に高水準の音質で使い勝手も良いです。
microSDがつかえる点でもポイント。
性能の割りに価格も安く、楽器練習などに安心してオススメできる機種です。

これまで24bit機ばかり使ってきましたが、小型・性能・機能・価格に驚くばかりです。

書込番号:9489993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/04 23:41(1年以上前)

わかりました。
性能の割りに価格が安い・・・これってすごい魅力ですね!!
早速購入に踏み切ろうとと思っています。

microSDも価格が最近は安くなっていて、この点でもポイント高いですね。

ありがとうございました〜〜

書込番号:9492434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクでの音質

2009/04/28 13:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

スレ主 kodo-7さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。初めてお尋ねします。
ホールの仕事をたまに手伝っていて、演奏を録音することがたまにあります。
手軽に高音質な録音ができるというPCMレコーダを知って興味があるのでぜひ買おうと思います。

手持ちにそこそこのコンデンサーマイクがあるので
内蔵マイクに頼らない録音に限定するなら、
XLR端子のある、DR-100、か、ZoomのH4n、になるかと思ったのですが、
(予算的に4万円あたりが限度なので、、、、本当はR-44くらい欲しい)

マイクは、SONY C-56、C-58、C-535P、などです。
これらで録る時、DR-100、の方が、ZoomのH4n、よりよく録れると言えそうですか?
それとも、外部マイクに限定するなら音質的にZoomのH4n、で十分でしょうか??




書込番号:9460306

ナイスクチコミ!0


返信する
hasachamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 13:35(1年以上前)

TASCAM DR-100については試していませんのでコメントできませんが、ZOOM H4nについて、外部マイク直接続ではないのですが、収録に使ってみましたので、H4nのクチコミにレポートさせていただきました。

宜しかったらご参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021621/SortID=9473567/

書込番号:9475321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 DR-100のオーナーDR-100の満足度5

2009/05/03 17:43(1年以上前)

kodo-7様

お尋ねの件ですが、結論から申し上げると外部マイク入力経由でも「DR-100」と「H4n」には差が
あるといえるといえます。

当方両機種所持しており、同じマイク(AKG C414B XLU)で収録機会がありましたが、やはりH4nが
一枚ベールが被ったような音質でした。
また、H4nにはマイク入力にアッテネータがないので、感度が高いマイクですとすごくレベル調節がやりにくい
です。

もうすぐDR-100も24bit/96KHz対応しますし、DR-100をオススメします。

書込番号:9485723

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

主に大学での講義録音に使用

2009/04/19 20:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 piyoyoyoさん
クチコミ投稿数:8件

大学での講義の録音用にICレコーダーを購入検討していますが、たくさんの製品がありすぎて悩んでいます。おすすめ機種などありますでしょうか?
ぜひ皆様のアドバイスをいただきたく投稿しました。

希望としては
・予算は1万円くらいと考えていますが、できれば安く済ませたい。
・40人くらいの教室から数百人収容の大講堂まで幅広く使いたい。
・データをPCに保存したい。
・保存形式はiTunesで再生できるもの。
・再生速度が調節できるものがよい。
このように考えています。
ICレコーダー購入は初めてで、何を重視する、注意すべきか等わからないことだらけなのですが、諸先輩方の知恵をお貸しいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9418349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 13:58(1年以上前)

・40人くらいの教室から数百人収容の大講堂まで幅広く使いたい。
⇒ステレオマイクとズームマイクがあるものがいいですね。

・データをPCに保存したい。
⇒PCダイレクト接続かmicroSD対応。

・保存形式はiTunesで再生できるもの。
⇒MP3録音。

・再生速度が調節できるものがよい。
⇒結構どの機種にもついてますね。

ということで、SANYOの製品がおすすめです。
エネループとの互換もいいのですし。

書込番号:9460435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piyoyoyoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/30 23:11(1年以上前)

デジモノMANIAさん
さっそくのご意見ありがとうございます。

そうですか。本日デジモノMANIAさんのアドバイスを参考にヨドバシカメラを見てきました。
運よく店員さんにもお話を聞くことができました。やはりデジモノMANIAさんのおっしゃるようにMP3形式をお勧めされました。オリンパスとサンヨー、ソニーのそれぞれV-51(WMAですが)とS003M、UX71をお勧めされました。どれも8千円台でした。
これからデジモノMANIAさんのアドバイス、価格ドットコムの情報などを元にそれぞれの機種を勉強していきたいと思います。
引き続きどなたでもアドバイスいただければうれしいです。

書込番号:9473081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング