ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-862 SLV [シルバー]

スレ主 tanaka-123さん
クチコミ投稿数:23件

電池交換の時、時間が数秒ずれるだけですか、それとも、初期設定から時間を設定するのですか?よろしく、お願いします。

書込番号:22703560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/31 12:24(1年以上前)

バッテリー交換の際は必ず時計設定の画面が出てきますが、交換のバッテリーを抜く前の時計設定は記憶されていますからササッとOK、OK、OK操作すればその操作時間の間だけの遅れになります。

書込番号:22703685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tanaka-123さん
クチコミ投稿数:23件

2019/05/31 12:27(1年以上前)

ありがとう、ございました。

書込番号:22703698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ICD―UX533Fからの買い替え

2019/05/18 17:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX560F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

現機のスイッチの具合が悪いため、買い替えを検討中。
用途は音楽の再生、及び耳コピ。

たいした機能の向上はないみたいですが、電池が使用できない、というのがひっかかります。

しかし、ソニ―のサウンドオ―ガナイザの利便性も捨てがたい。
ICレコーダーにこだわるのは耳コピ時の再生スピ―ドなんですが、最近のレコーダーは再生スピ―ドが、0.25倍になっているようですが、他の製品に再生スピ―ドコントロールがあって、音質がよければあまりこだわりはないですが、やはり選択肢はIC レコーダーになりますか?
他社の製品もサウンドオ―ガナイザのようなソフトはついていますか?

書込番号:22674980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/18 17:44(1年以上前)

Sound Organizerを使ってどのような編集を行っていたのかがポイントですね。ファイルの再生や分割、結合だけに限っていたなら同じようなソフトが付属していない他社のICレコーダーでも活用出来ます。パナソニックのRR-XS470は単四乾電池1本動作と言う点でICD-UX533Fの後継使いとして最も近いと思います。注意点としてSound Organizerで編集後のファイルはMUSICフォルダの下に置く必要はあります。

トラックマークの打ち込みや再生ファイル順の設定にも使っていたならソニーのICレコーダーを引き続き使う以外に手はないでしょう。ICD-UX560F自体は消費電流が非常に小さいですから内蔵のリチウムイオンバッテリーが短命に終わる可能性は少ないと思いますが、まあ充放電回数で400回位が1つの寿命の目安となるでしょう。バッテリー交換代は6,000円(税抜)という事です。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/ic-recorder.html

ICD-UX560Fに用いられているSound OrganizerはSound Organizer 2と言うものでICD-UX533Fに用いられるSound Organizer 1とは仕様が違います。トラックマークの情報は録音ファイルへの埋め込みではなく、別のテキストファイルで管理されるものです。

書込番号:22675058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 12:23(1年以上前)

サウンドオ―ガナイザは、波形でいらない部分(私はサックスなので)、例えばピアノの長いソロなどを削除する時などに利用しています。

音楽編集ソフトは他にもありますが、サウンドオ―ガナイザが結構使い勝手が良くて。

かなりヘビ―に使いますので、充放電400回ではきついかも。

ICD ―P470Fも検討中なんですが、乾電池2本使用で、厚さもICD ― UX533Fより6ミリ大きくなるとのこと。
また、バックライトはないとの事
で迷っています。

やはり、ICD ― UX 560Fが一番の選択肢になるのかな?

ソニ―によるとUSB充電3分で一時間、録音出来るということだったのですがどんな感じですか?

書込番号:22677001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/20 07:13(1年以上前)

ICD-UX560Fはバッテリー切れから3分どころか1分の充電でも使用可能になりますね。3分の充電で1時間使用可能というのは額面通りに取って良いと思います。ICD-UX560Fはディスプレイに有機ELが使われていて消灯時には画面が真っ暗になり何が表示されているかは全く分かりません。その点、ICD-PX-470Fは液晶ですから周りの明るさがあれば常に表示内容は判別できます。但し、バックライトは確かに無いんですよね。

ディスプレイが液晶、バックライトも有るとなるとPCM-A10が候補として挙がってきます。ICD-PX470Fより3.3mmスリムでICD-UX560Fよりかは遥かに音楽録音に振った忠実度の高い録音が出来ます。この際なので検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:22678954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/20 15:39(1年以上前)

色々と有難うございました。
470と560、店で手に取って決めたいと思います。
ただ今の533が6年間ハ―ドな使用にももってくれたので、560の充電池が6年間もつか不安ですが。

書込番号:22679844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードに音楽ファイルで謎のトラブル

2019/05/12 14:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック]

クチコミ投稿数:123件

microSDカード32GBに目一杯、音楽ファイルをPC接続でmusicフォルダにコピーして入れます。
数G程度ほどのファイルを普通にコピー出来てオーディオプレイヤー同様に再生出来ました。

ところが、音楽を目一杯入れた時、どういうワケか、アルファベット順の下の方のファイルから消えて
いきます。
フォルダだけ残り、音声ファイル(MP3)だけ消えてなくなります。
しかし、PCに再接続するとSDカードにはしっかりと保存されています。

まるで端末がある地点のアルファベット順にならんだフォルダのファイルから認識しないような感じです。

32Gのうち、だいたい5Gから10G程度しかアルファベットの上から順に認識しないようです。

ここで思い切ってアルファベットの上位からファイルを消去し5G未満にした所、
消去されたように認識されなかった順番下の音楽ファイル郡が認識されていました。

SDカードはサムスンとサンディスクで試しましたが全く同じ現象です。

不良品なのか?仕様なのか?バグなのか?
あなたが所有しているこの端末ではどうでしょうか?

書込番号:22661447

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2019/05/12 18:24(1年以上前)

>もうもうまわしさん
こんにちは。私は詳しくわかりませんが、全くの推測ですが、上書きされているのではないかとか、音楽データと表題が違う場所に区別されて保存される。など単純に思いました。保存容量を超えるのは基本的に無理ではないかとも思います。
深く考えるよりもフォーマットしてやりなおしたら手間がかからないと思います。
失礼しました。

書込番号:22661893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2019/05/12 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。フォーマットしてからやりました。それで「music」フォルダも出来てたのでそこへPC接続で音楽を入れていきました。

書込番号:22662181

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/05/12 21:34(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124592/SortID=22638906/?lid=kaden_pricemenu_2077_bbsnew#22638906

別スレで最近こういう質問がありましたが、ICレコーダーのファイル数・フォルダ数制限があり、それを超えたらレコーダーで認識できなくなるのです。
おそらく取説にファイル・フォルダ数制限が書いてあるはず。

ICレコーダーは、高々何回か録音したら、パソコンにデータを取り込んで、カードは初期化して使ったほうが調子が良いのです。
設計上、あまり大量のファイルを使うことを想定していないのでしょう。

対策としては、制限数以下までファイル・フォルダを減らす。
今週聴く曲数だけ入れて、また来週は削除して別の曲を入れる、など。
録音は内蔵メモリに、SDカードは音楽だけにする、とか、複数枚のカードを使い分けるとか。

まあいろいろ方法はあるので、全部入れようとせず、コンピュータなり外付けハードディスクなりに保存して、レコーダーは持ち出し用に使うのが良いと思います。
万一、レコーダーをなくしても、曲は残ります。レコーダーに全部入れておくと、無くした時に痛いです。またSDカードが壊れることも。

書込番号:22662318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2019/05/13 18:30(1年以上前)

>wyniiさん ヒントありがとう御座います。
自己解決しました。

400ファイルだとの事です。が…とてもレアなケースでした。

旅先でゲストハウスなどに宿泊するのが好きなので(笑)
ラウンジにあるLinuxのPC使ってファイルのやりとりして、消去したファイルが
そのストレージに復元用フォルダで残りLinux(Ubuntu)。や端末では見られない仕様でした。
それらのフォルダが400のはずが数を大幅に削っていたようです。

自宅のWindowsPCで隠しファイルを表示設定して確認したところ発見しました。
最後には気が付かないまま100フォルダ以下 → つまり、100に満たないアルバム数しか入れられなくて困ってました。

隠しフォルダとかたくさん出来ていたら表示設定して消していくか、端末フォーマットをマメにしていくか…
これ、かなりめんどうですね。オリンパスだけの話ではないですね。

前者は出先ではなかなかPC無いし、あってもLinux(UbuntuはMacをマメ意識してwinのように簡単に隠しファイルの表示切り替えが面倒なんですよね)、また、ネットカフェまで利用してこれだけに何千円も払うのも…
後者は、折角、入れていた消す必要の無い音楽ファイルも一掃されるので、再び入れ直すのにものすごく時間がかかります。
また、メモリーの劣化を早めます。

他の思い当たる事が無いので、現時点ではタブレットのwindowsPCが無いとキツイですね。

書込番号:22663951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオサーバーの代替になるか?

2018/03/05 06:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-R [レッド]

クチコミ投稿数:123件

オリンパスなどのラジオサーバーなど販売終了になったものが多いですね。

探す羽目になりました。

@過去の投稿より、USBからの電源供給時にタイマー録音出来ないのは非常に残念ですね…。
オリンパスのラジオサーバーはクレードルにセットして電源供給でタイマー録音可能でした。

A時間を自動に修正する機能はありますか?
オリンパスのラジオサーバーは時間を放送局の情報を利用し時間を自動に修正してました。

@Aを満たすようなFMタイマー録音機能付きICレコーダーはないでしょうか?


なにかしら、日本では放送内容を録音されると困るという圧力的なものがあるのでしょうかね?
もっと需要はあると思うのですが、それに対して商品が少ないですよね?

書込番号:21650674

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/05 07:26(1年以上前)

現行品で行くとまずはソニーのICZ-R110かICZ-R250TVがあると思います。各々の取説は以下のリンクからダウンロード出来ます。ICZ-R110はクレードルから外してポケットに入れれるタイプ、ICZ-R250TVは据え置き用ですね。勿論FMha108MHzまでのワイド対応です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46984150ICZ-R110.html
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45435330ICZ-R250TV.html

ICZ-R110は取説のp13に「スピーカークレードルに接続し、充電しながら使用できます」と書いてあり、p17には「自動時刻補正を有効にするとNHK第1放送またはNHK第2放送の時報に合わせて自動的に時刻が補正されます」とあります。

ICZ-R250TVは取説のp10に「充電をしながら使用できます」と書いてあり、p18には「AMラジオのプリセット番号P01に登録されたNHK放送の時報を自動的に検出し、時刻の補正を行います」とあります。

廉価な製品だとヤマゼンのYVR-R510Lと言う製品があります。以下のリンクから取説がダウンロード出来ますがp24にUSB ACアダプターで使用出来る事が書いてあります。FMは完全なワイドではありませんが95MHzまでの補完周波数はカバーしています。しかしながら時刻自動補正は残念ながら無いんですね。
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/qriom/category/voice/amfmyvr-r510.html

と言う事で紹介した全ての製品は20件の予約録音が出来てAC駆動も可能でFM補完も受信可能ですが、時刻自動補正機能も考慮するとICZ-R110かICZ-R250TVのどれかになると思います。

書込番号:21650710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/05 07:29(1年以上前)

>@Aを満たすようなFMタイマー録音機能付きICレコーダーはないでしょうか?

http://s.kakaku.com/item/K0001026195/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

ソニーの新型ラジオが該当。

>なにかしら、日本では放送内容を録音されると困るという圧力的なものがあるのでしょうかね?
もっと需要はあると思うのですが、それに対して商品が少ないですよね?

ラジオレコーダーはオリンパスとサンヨーからコンセプトを引き継いでいたパナも撤退した。

radikoが出て来て必ずしもラジオ放送はラジオで聴くモノじゃ無くなっている。

書込番号:21650716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2019/05/12 20:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ICZ-R110がよさげですね。
本当にラジオ録音の端末が少なくなっていますね…

書込番号:22662209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続してもパソコンが認識しなくなった

2018/12/04 13:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC

クチコミ投稿数:24件

付属のケーブルを使用して今まで何度かパソコンとの接続が成功していたのですが、ある時から急に、接続してもパソコンが認識しなくなりました。
他にもこのような方はおられますか?
どうやって解決したらよいかわからず、使えなくなってしまって数か月・・・

windows10でパソコンは普通に動いています。

書込番号:22299979

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/04 13:51(1年以上前)

>てもてもさん こんにちは

パソコンの音声入力や録音の状態を確認することが必要でしょう。
設定〜個人用設定〜テーマ〜サウンド〜録音→ステレオミックス〜オリをつないで有効〜OKかな(当方のWIN10の場合)。

書込番号:22300067

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2018/12/04 15:06(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
結論から言いますと、やっぱり認識されませんでした。

設定〜個人用設定〜テーマ〜サウンド〜録音→Line-in〜オリ

とおこないました。

書込番号:22300178

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/04 17:34(1年以上前)

PC設定の時、電源入れたボイストレックをつないでましたか?

書込番号:22300494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/12/04 17:43(1年以上前)

つないでいませんでした

書込番号:22300521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/12/05 19:56(1年以上前)

初めからレコーダーを繋いでも、最後につないでも結果は同じで変化はありませんでした。
ステレオミックスという項目がなく、その先に何をしたらいいのかよくわからなくなります。

書込番号:22303163

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/05 19:59(1年以上前)

最初つながれていた状態へ戻してやることが基本ですかね。

書込番号:22303171

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/05 20:00(1年以上前)

例えば、ボイストレックのリセットとか。

書込番号:22303173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/05 20:02(1年以上前)

ボイストレックのリセットができるのですね、ありがとうございます。やってみます。

書込番号:22303183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件 ボイストレック VN-541PCのオーナーボイストレック VN-541PCの満足度5

2019/01/25 08:12(1年以上前)

ケーブルが断線していることも・・・・・・・・・・・・
アンドロイドケーブルでも接続可能です

書込番号:22417799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/05/01 01:32(1年以上前)

結局リセットしても反応せず。新しいのを買ったらそちらは反応したので故障だったのだと思います。

書込番号:22636694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

とっくに販売終了していますが、NW-Sシリーズでオーディオプレーヤーに直接繋いでwave形式で録音(ダイレクトレコーディング)するのにハマってます。

現在販売されているAシリーズはmp3形式でしか録音できなくなってしまったため、waveやハイレゾも録音できるPCM-D100でも同じことをしたいのですが、家電量販店で購入したステレオケーブルではソニーのダイレクトレコーディングで使うケーブルより音質が劣っているような気がします。

何かおすすめの良い高音質なケーブルはありませんでしょうか?

書込番号:22632695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/29 19:48(1年以上前)

NW-Sシリーズで使用しているケーブルはWMC-NWR1の事でしょうか。見た目やスペックからは特別の拘りは伺えませんが、そのケーブルに比べて華やかさが足りないと言う事でしたら銀コートケーブルに乗り換えて見るのも手かもしれません。安いものではありませんが、FURUTECH IHP35L1.3Mを見つけましたので紹介します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZOKQ636/

書込番号:22633180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/04/29 20:09(1年以上前)

ちなみに、ウォークマンのファイルを直接、パソコンなりD100で聴けませんか?

私はSACDや24/96ブルーレイからTASCAM DR-100mk2でアナログ録音して、ハイレゾDAPに入れて楽しんでいます。
デジタル録音だと、プレイヤー側で16/48に変換されてしまうので。

書込番号:22633242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/05/01 00:33(1年以上前)

値段が高くてもケーブル録音の音質が良くなれば試してみたいところです。

現在PCM-D100でアナログ接続の録音で使っているケーブルは800円くらいの安物のせいか、NW-Sシリーズで使ってるWMC-NWR1より音質が悪いみたいです。

ソニーのMUC-S12SM1を見つけました。

これは4極端子らしいですが、PCM-D100のアナログ接続でのライン録音にも使えるのでしょうか?

書込番号:22636638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング