ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetooth 接続の復帰について

2018/04/15 18:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

スレ主 ZoiyaGaiyaさん
クチコミ投稿数:17件

本機で再生した音楽をbluetooth接続のイヤホンで聞きたい思っておりますが、電波の状態でイヤホンと本機の接続が途切れた時や、電源を切って再度オンにした時などの復帰の煩雑さがどの程度か知りたいのです。

本機の前の型であるLS-P2は、電波が途切れる度に、その都度何階層もボタンを押して接続し直さないといけないという事を聞いて、LS-P2は購入しませんでした。

スマホならペアリングが完了している機器同士なら、電波の状態が良くなると自動で復帰したり、電源を入れた時に自動で接続したりしてくれると思いますが、本機でも同じような使用感になっているのか(LS-P4になってから改善されているのか)が知りたいのです。

どなたか、ご教示頂けると幸いです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:21754176

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/15 18:45(1年以上前)

以下のリンクのQ&Aを見る限りではLS-P2からの仕様変更はなく、自動再接続は出来なくてリストから選択する必要がありそうです。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/VT/Product/lsp4m/lsp4m_a2.html#32 ← LS-P4
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/VT/Product/lsp2m/lsp2m_a2.html#33 ← LS-P2

同じA2DPのBluetothを搭載しているローランドのR-07は下記のmitsu!さんの書き込みによると自動再接続してくれるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024312/SortID=21731281/#21732572

書込番号:21754234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZoiyaGaiyaさん
クチコミ投稿数:17件

2018/04/15 19:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速のアドバイス有難うございます。なるほどです。
ローランドの新製品もBluetooth対応なのですね!
自分の用途にはローランドの方が合っているようです。
LS-P4を購入していたら後悔するところでした。
心より感謝致します。本当に有難うございました。

書込番号:21754409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneの通話録音について

2018/04/09 07:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

以前から問い合わせた内容を確認するなどの為に、電話の通話録音機能を使って居ました。
先日、iPhoneに機種変したのですがアメリカの法律的な問題とかで通話録音の機能が無い事が解りました。
調べた所、有料のアプリを使うか、Bluetooth機能の有るICレコーダーが使えると書かれているサイトを見つけました。
使用頻度を考えるとICレコーダーの方が色々使えるので、検討している所です。
このICレコーダーはiPhoneにBluetoothで繋いで通話録音が出来るのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。

書込番号:21738433

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/09 08:05(1年以上前)

いやーそれは無理ですね。LS-P4のBluetoothはA2DPと呼ばれる音楽送信とAVRCPと呼ばれるリモート機能のプロファイルだけです。iPhoneの通話をBluetothで繋いで録音するにはHFP/HSPというプロファイルが必要なのでまあ下記のリンクのようなものしか選択肢は無いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0151X0WAI

書込番号:21738461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/04/09 09:48(1年以上前)

sumi_hobbyさん
有難う御座います。

なるほど。
もしかしたら私が見たネットの記事もそう言った物を言っていたのかも知れませんね。
「あちゃあ」って感じです(;´Д`)
sumi_hobbyさんの情報を元に更に調べさせて頂きました。
iPhoneに直接差し込むタイプとイヤホンタイプでICレコーダーに繋ぐタイプが有るんですね。
http://appllio.com/how-to-record-iphone-call
直接繋いだ方が音が良さそうですが、イヤホンタイプの値段が安かったので、まずはコレで試してみようと思います。
大変参考になりました。
本当に有難う御座いました。

書込番号:21738599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

スレ主 my0041さん
クチコミ投稿数:2件

ローランドのR-07を購入したのですが、1点失敗したなと思う点があります。再生時の速度を変えられるものというのが欲しい機能の一つだったのですが、1曲再生し終わると標準速度に戻ってしまいます。いくつかの曲を連続再生する設定にしていても、2曲目になると元の標準速度で再生されてしまいます。この機種の前に使っていたソニーのものは、一旦速度の設定を変えると、次に設定をかえるまでずっとその設定が生きているので、それが普通だと思い込んでいて確認せずに購入してしまいました。
そこでオリンパスのこの機種はどうなのか知りたいのです。ソニーと同じ仕様になっているのなら、買い換えようかと考えています。
ご存知の方、いらっしゃったら教えていただけると助かります。

書込番号:21712912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2018/03/29 15:15(1年以上前)

大丈夫です。
再生速度を変更した後は、何曲再生しようが再設定するまでそのままです。

書込番号:21713117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/29 17:49(1年以上前)

以下のリンクからダウンロードできるLS-P4の取説のp56に「再生スピードを変更する」の説明書きがあり「再生スピードを変更しても、通常の再生と同じように、再生の停止、ファイルの頭出し、インデックスマーク・テンプマークの挿入などの操作ができます。」とある所から設定を変えない限り曲を跨ってもスピードが変更されない事が分かります。しかも「電源を切っても、変更した再生スピードはそのまま保持されます。」と言う事です。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=900

書込番号:21713375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 my0041さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/30 07:08(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます。
ネットの取説を読み比べてみれば良かったのですね。
これからは、よくよく調べてから購入するようにします。

書込番号:21714770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアV2.50の挙動

2018/03/17 19:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05VER2-JJ

クチコミ投稿数:11件

3台所有しています。
全機バージョンアップしたのち、いずれも右側の集音レベルが上がらなくなってしまいました。
1台設定をリセットして確認しましたが、やはり右側のレベルに変化が見られません。
これはデータだけの話ではなく、レベルメーター上でも確認できます。
今し方、取り急ぎメーカーに問い合わせのメールを送りましたが、土日をはさんでしまうため、こちらでも話を聞こうと思い投稿しました。
皆さんの機器に問題ありませんか?

書込番号:21682792

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/03/18 23:20(1年以上前)

新ファームウェアでポルトガル語に対応したら、片チャンネルがダメですか。
メリットよりデメリットが大きい結果に、、、。
アップデート方法に問題なかったか再確認はするとして、
TASCAMはソフトウェアは、もしかしたら外注かもしれないので、今後の修正アップデートを待つしかないかもしれません。
メーカーには連絡しておいたほうが良いと思います。

書込番号:21686368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/20 20:46(1年以上前)

メーカーから返信がありまして、ひとまず1台でもお送りくださいとの回答。
送る前に念のため、サイトからファームウェアのデータを改めてダウンロードし、2.50→2.50にバージョンアップ(?)してみたところ、3台全て異常がなくなりました。
とんと原因が分からぬままですが、前回何か手順を誤ったからの異常だったのでしょう。
しばらく使ってみて問題がなければ、このままメーカーへ送らずに済むかと思います。
お騒がせして申し訳ない限りです。

書込番号:21690601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1/RG [Rose Gold]

スレ主 marieeさん
クチコミ投稿数:14件

16/24ビット、サンプリングレートは44.1、48、96kHzでのWAVファイル録音ができると
メーカーページの説明にはありますが、
USBオーディオインターフェースとしてのPCに接続した時、これを選ぶことが出来ません。
これは仕様でしょうか?

メーカーページを見ても分からなかったので教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21468698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/29 17:32(1年以上前)

以下のリンクの「ZOOM H1のPC接続」によるとAUdioの点滅中に赤の録音ボタンを押し、サイドのボタンで44/16と48/16の選択は確認出来ますがそれ以外は無いみたいですね。取説のp7にもサンプリング周波数の切り替え以外の説明書きは無いです。
https://www.youtube.com/watch?v=uDI88LCHI4A

書込番号:21468857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/30 01:17(1年以上前)

オーディオインターフェースとしては、16bitの44.1kHzまたは48kHzというのが仕様です。

これはH1からH6まで全て同じです。

書込番号:21469940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/12/30 02:16(1年以上前)

高音質で録音したいときは、本体で録音して、USBやカードでパソコンに取り込めばよいのです。
こちらのほうが、たぶん高音質だと思います。

書込番号:21469989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marieeさん
クチコミ投稿数:14件

2018/01/11 16:54(1年以上前)

皆様、丁寧にありがとうございました。

そういう仕様なのでしたら仕方ないですね・・
他の機種で本体収録時と同じように出来たらと思ったのですが
>健ちゃん太さんのおっしゃるように全て同じとは(><。


本体で収録してからPCのにつなげて編集してだと時間がかかるので悩むところですが
必要な場合はそのようにしたいと思います。


ちなみに、他メーカーでしたら可能なものはあるのでしょうか?

書込番号:21501916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/01/11 22:01(1年以上前)

レコーダーでオーディオインターフェースとしても使えて、96kHz動作というのはどこにも無いようです。
(業務用の10万円20万円以上もするようなフィールドレコーダーではあるかもしれませんが)

PCと接続して使うというのなら、機動性はそれほど重視されないと思いますので、専用のオーディオインターフェースを使う方が高音質で安定して録音できるでしょう。

たとえばこんな価格でも24bit/192kHzまでの録音が可能です。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/212161/

音質は、H6とかTASCAM DR-100MKIIIなども軽く凌駕します。

もちろん、別にマイクが必要ですが、ボーカル用のダイナミックマイクなら1,980円から、ステレオ収録用のペアコンデンサーマイクでも1万円程度まででかなり音質の良いものがあります。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19370/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198677/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19050/

H1等、ハンディレコーダーにはハンディレコーダーでなくてはならない長所があるので、オーディオインターフェース機能はあくまでもおまけと考えた方が良いですね。

書込番号:21502657

ナイスクチコミ!1


スレ主 marieeさん
クチコミ投稿数:14件

2018/03/13 12:57(1年以上前)

>健ちゃん太さん

丁寧なお返事ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。

コンデンサーマイクとハイレゾ対応のオーディオインターフェースは所持してまして、
プラグインパワーのステレオマイクを使用するときに24bitで収録したかったのです。

プラグインパワーの"ステレオ"マイク対応というものが見つからなく、H1を使用している状況です。

あれば簡単なのですが・・。

書込番号:21672222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/14 12:33(1年以上前)

プラグインパワー専用エレクトレットコンデンサーマイクでステレオに対応したというオーディオインターフェースはほとんど存在しません。

唯一CREATIVEが、以前にE-MUのブランドでかなり高性能そうなのを出していましたが、今はそのブランドもありません。
現在は、CREATIVEのDIGITAL MUSIC HD r2というのが、プラグインパワーのステレオに対応していますが、音質やノイズは今ひとつです。

むしろ、オーディオテクニカのAT-MA2からお持ちのオーディオインターフェースにライン入力する方がずっと良いでしょう。
AT-MA2の音質やノイズは、ICレコーダーの高級機と同等です。

書込番号:21674664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電話を自動録音したいです

2018/02/28 03:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:9件

初めまして、よろしくお願い致します。

商売をしておりまして、固定電話に入る予約の電話等を全て自動で録音したいです。
(手動で録音開始ボタン的なのは困る)
再生は言った言わないのトラブル時のみ。
の様な使い方を考えております。

電話は1回線、子機多数の電話機です。
http://js2y.com/tra-l62wh/
の1,2の様な形態を参考にline入力での録音を検討中ですが、肝心のレコーダー部分が皆目検討がつきません。

こんな条件の製品あるのかな?
と考えている点を羅列致しますので、
お勧め製品等あれば教えて頂けると幸いです。

また、根本的に知識が不足しておりますので、
そんな機能を持った製品は無い。
とか、
そんな機能はどの製品も大体ついてる
とかのコメントも助かります。

そもそもICレコーダーじゃなくて、、、
というご意見もあれば、お願い致します。

--------

1.通話=line入力を検知して自動録音、停止
2.電池/充電ではなく、コンセントあるいはUSBよりの給電を受けながら、ずっと録音出来る

以上2点は必須。以下はあれば良いな、という点です。全部同時でなく、どれか1つでも、2つでも。

3.録音された日時で音声ファイルを検索出来る
4.2万円以下
5.PCに挿せば、USBメモリとして認識し、専用ソフト等なくても、音声ファイルを再生出来る
6.wifiでスマホ等から音声ファイルに直接アクセス出来る
7.音声ファイルをグーグルドライブ的なとこに、アップしてくれる。

以上、よろしくお願い致します。















書込番号:21637129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/28 04:21(1年以上前)

電話機そのものを新しくしては?

いまどきは、
電話で詐欺対策機能が充実してて、
なにもボタン押さなくても、
子機で受話しても、
当たり前に自動録音できます。
http://panasonic.jp/fax/products/kihonkinou.html#rokuon

書込番号:21637160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/02/28 06:43(1年以上前)

at_freedさんの電話機が便利そうですね。自動録音。

小型ボイスレコーダーは主として会議録音なのでマイク主体です。
各社とも自動録音のしくみはあります。例えばオリンパスは「音声同期録音V-Sync.Rec 」(声がしたら録音開始・無音になったら停止)と「VCVA」(声がしたら録音開始・無音になったら一時停止)。タイムスタンプを残すためには、ストップする前者。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/vn703pc/feature/index.html

また最近のレコーダーはカレンダーからその日の録音が探せるので、後から聞くときに便利です。

小型レコーダーの場合はUSBなりで給電しながら使えるかどうか、もチェックが必要。電気屋数件回って聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21637263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/28 07:42(1年以上前)

正直言うと一般的なICレコーダーはちょっと厳しいですね。まず、LINEが生きたのを自動検出する事が出来ません。オリンパスの音声同期録音は音声検出型の録音ですから話の先頭が必ず欠けるのと声の大きさによってはうまく動作しないかもしれないのと1回の通話でファイルが沢山出来てしまうと可能性があるという検索性の悪さがあります。

取り敢えずビジネス回線でなければ以下のリンクの通話自動録音BOX2という製品は考えられます。ライン自動検出に加えSDカードに録音するタイプなので運用上の自由度の高さはあります。流石にWi-Fiやクラウドへの自動転送という機能は無いです。
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002723/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MY1YR7W

書込番号:21637374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 08:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

頂いたご回答を見ますうちに、
要件をしっかりお伝え出来てなかった事に
気付きました。申し訳ございません。

以下の様な使い方を想定しております。
1回10分×1日10通話×最大60日
の録音を残したい。

つまり、最大600レコードで
100時間程度録音可能な機種を求めている。

引き続きよろしくお願い致します。


書込番号:21637497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/28 10:33(1年以上前)

>>1回10分×1日10通話×最大60日
これは、後付けの録音機材でもクリアできると思います。

と言うか、逆に回答する側として聞きたいのですが、

1.ビジネスホンなどで「電話機を変えたくない」ということなのか
2.子機多数と言うことなのですが「仮に後付け録音機材買ったときの子機録音はどうするのか」

と言うあたりで、回答者のアドバイスはブレてくると思います。

書込番号:21637704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 11:17(1年以上前)

>at_freedさん
の確認事項に回答致します。
説明が出来ておらず大変申し訳ございません。

選択肢として電話機の交換は有りです。

本体プラス子機多数で運用しており、
その全てにおける会話を録音したいです。

親/子機毎に録音機器を準備、運用する事は
極めて非効率と考え、
回線単位で録音出来る様なスタイルを
検討の俎上に上げている次第です。

質問にも記載致しましたが
http://js2y.com/tra-l62wh/
の1,2の様なスタイルが該当致します。

なお、当該HPの3.1-3.3は
以下の理由で各々NGで考えていましたが、
3.2はsumi_hobbyさんに紹介頂いた
機器であればクリア出来そうと考えています。

3.1 子機の録音ができない
3.2 録音時間が短い
3.3 同上

以上です。

書込番号:21637778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/28 11:39(1年以上前)

了解いたしました。

ただ、ご覧になってるページ自体が
私の感覚では、
申し訳ありませんが時代遅れのシステムな気がします。

今時のファックスは、
・外線は、子機通話含むすべてSDカードに録音されて
・SDカードのメモリの空きがある限り録音保存されて
・手持ちのスマートホンも子機として流用できる
ようになっています。

しかしながら、2万円のご予算ということですので、
あくまでご参考としてご検討いただけますと幸いです。

http://panasonic.jp/fax/products/pd915.html

書込番号:21637813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/01 15:56(1年以上前)

色々なご意見を頂け大変参考になりました。

いま少し調査中かつ予算と相談中ですが、
電話機更改プラスwifi機能付きSDカードで、
理想的な環境になりそうな気がしてます。

皆様ありがとうございました!

書込番号:21640936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング