
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2017年10月28日 16:05 |
![]() |
2 | 2 | 2017年10月23日 20:38 |
![]() |
9 | 3 | 2017年10月22日 22:53 |
![]() |
18 | 5 | 2017年10月16日 11:08 |
![]() |
4 | 4 | 2017年10月10日 00:03 |
![]() |
8 | 5 | 2017年10月2日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-863 GLD [シャンパンゴールド]
モラハラ対策でこのV-863を使い始めました。Yシャツの胸ポケットにいれて5時間連続で勤務を録音です。
使い始めて気づいたのは内線電話を録音しなければ!という点。
とはいえ、医療事務ですので、接客+電話対応+内線での指示+直接の指示、という状態ではオプションのテレホンピックアップTP8を本体から付け外しを頻繁に行っている余裕はありませんし、それを目の前の来客者に見咎められてもよろしくない。
外部入力にすると本体のマイクはカットされますから付け替えたり外したりぜずに作業を継続すると録音ができません。
オリンポスのサポートセンターからは、TP8は電話の録音を目的としているもので対話の録音は考えられていない、との事。
装着した状態でも業務に支障をきたさないためにはなにができるのでしょう?
3点

V-863本体のマイクは全く使わない状態になりますが、ステレオ録音対応であることを利用して例えば左はテレホンピックアップマイク TP8の音、右は通常の外音という録音方法は考えられます。こうすれば時間的関係を保ったまま同時に録音する事が可能です。新たに必要な物としてスプリッターと呼ばれるステレオ端子を左右のモノラルに変換するケーブルと感度が高くて小型の外部マイクです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007ZDG90A/ ← スプリッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B004KVIZJ8/ ← 外部マイク
接続方法としては以下のようになります。
V-863のマイク端子
↓
スプリッター → TP8
↓
外部マイク
書込番号:21313263
2点

TP8は普通の全指向性マイクを耳に取り付けられるようにしただけのものです。
受話器を耳に当てていなければ、全く普通に周囲の会話を録音することができます。
周波数特性 50〜16,000Hz
感度 -34dB at 1kHz(0dB=1V/Pa)
会話録音用として全く問題ない特性です。
TP8を耳に付けたままで業務ができるのなら、そのままで全く問題なく周囲の会話を録音できます。
書込番号:21313640
2点

健ちゃん太さんの案でやってみて、ダメなら他も考える、というところですが、私なら、電話は別レコーダーを用意するでしょう。
または荒技として、受話器と口の間にレコーダーを挟むのも手。
書込番号:21313839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>モラハラ対策でこのV-863を使い始めました。Yシャツの胸ポケットにいれて5時間連続で勤務を録音です。
>使い始めて気づいたのは内線電話を録音しなければ!という点。
今の世の中、上司になる方もいろいろ気をつけなければいけないので大変ですね。。
当人は、万が一の自己防衛のため、証拠を残すことがもっとも効果があると思いますが。
本題ですが、内線電話の録音ということですが、はっきりと録音するには、そういった録音機能がカスタマイズされたビジネス電話機でないと難しいでしょうね。(外部録音できるようになっているビジネス電話機なら機能的には可能)
ビジネス電話設備は、会社所有のものですので、勝手に社員がさわるのは(改造する)逆に問題にされる可能性がありますので、注意する必要があります。
書込番号:21313937
2点

「TP8を本体から付け外しを頻繁に行っている余裕はありませんし」とのことですが、むしろTP8を耳につけ外しする方が面倒ではないでしょうか?
人から見れば、マイクとは思わず、イヤホンを耳に付けていると思うでしょうが、イヤホン付けっぱなしで業務というのがちょっと想像しにくいので。
しかし、電話を録音する手段としては他にはなさそうです。
実際にうまく行くかですが、TP8ではありませんが、同じ機能のECM-TL3で試し済みですので、問題ないはずです。耳に付けていなくても、ポケットから垂らしているような状態でも、十分に周囲の会話を収録できます。
書込番号:21314126
2点

みなさんご意見ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
二股にして2つの入力を同時に録音ですね。そういう発想はなかったです。ありがとうございます。
>健ちゃん太さん
パンフレットも見ましたがTP8の感度や音域は記載がなかったので大変助かります。
イヤホンと見間違われる点ですが、クリップを加工して襟やネクタイにつけておく程度は問題なさそうです。コード長1.5メートルというのも私には長すぎますからどうにかしないといけませんし。
本体にクリップを接着して余計な衣擦れや作業中の落下防止はしたんですけどね。
>wyniiさん
別のICレコーダーの資料も改めて見ましたが、電話の録音を視野に入れるとピックアップマイクを必要とするのは仕方がないようです。
本体のマイク+ピックアップマイクの同時利用できる製品が見つけられませんでした。
>LVEledeviさん
電話機との直結は売り場でもサポートでも出てきた話題なんです。会社の備品ですし私以外の従業員も利用すると考えると難しいです。
予算的にもまず試してみるのはピックアップマイクのようです。近所の家電屋さんにはオリンポス、ソニー、オーディオテクニカからそれぞれ出ているのを確認していますのでやってみます。
書込番号:21314263
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-22
8年前に購入し、当初は音声記録用に使用していたが、CD音声を入れてエレキギタ−のマルチエフェクタ−への接続で、ギタ−曲の伴奏演奏用として使用してた。
最近新しいマルチエフェクタ−を購入したので、録音してある本機を使用したところフリーズ状態で動かせません。
電池を入れると、日付の変更画面になるのですが、キ−ボタンが反応せず先に進めない。少し時間が経過するとファイルモ−ド画面になりますが、又もキ−ボタンが反応しません。
本機はUSB接続でPCに繋ぐことができますので、接続したところ、録音された楽曲の存在を確認できました。PCでは楽曲の再生をすることは出来ます。
このような状態ですが、キ−ボタン基盤の接点不良なのか、リセット処理とかが必要な状態なのかよくわかりません。どなたかご存じあればご教授願います。
0点

未使用期間が不明ですが文面から推測すれば接点不良でしょう。通常の室内であっても日本の湿度は高いので接点表面が腐食しているのかもしれません。大事なデータが保存されていなければ自己責任で分解して接点の掃除が無難だと思います。修理に出しても新品が買える金額以上だと思いますので意味はないと思います。私も3年前に買ったVN-7200を使ってますが久し振りに電源を入れましたが問題ありませんでした。
書込番号:21300769
2点

JTB48さん
3年ほど未使用期間があります。やはり、接点の酸化による接触不良ですか。アドバイスありがとうございます。
分解清掃しかないですね、壊れて元々でやってみますか。
購入しても安いようです。エフェクタ―には30秒のル−パ−機能がありますので、数小節ごとの練習には自分で他の楽器を演奏すればいいので、無くとも済みますけど。
オリンパス製品でもこの程度の耐久性しかないのはがっかりです。
小職のギターは1979年製ですが、電装品(マイク、VR、コンデンサー、トグルSW)には、接触不良はありません、昔の製品の耐久性はとんでもないものがあります。年に数時間しか使わないのにです。
書込番号:21301929
0点



いじめの証拠を押さえるため、子どもにICレコーダーを持たせるつもりです。
体育の授業が無い日に衣服の内側に固定する方法になると思います。
とりあえず予算は無視で、以下の条件で良いものはありますでしょうか。
・なるべく小型
・ホールドスイッチがある
・本体で再生可能、
・PCに取り込んで音声データ保存可能
・できればストラップ取付可
議事録用にオリンパスのVoice-Trekを使っているのですが、こちらは別件で必要なのと子どもが隠して持つには大きいように思います。
ただ、上記の条件をほぼ満たしているので、Voice-Trekを子ども用にして自分用の新機種を買うか、やはり小型の物を別に用意するかで迷っています。
アドバイスよろしくお願い致します。
7点

本体にストラップホールはついていませんがホールドスイッチやPCに取り込んで音声データ保存が可能で、忍ばせるという意味ではソニーのICD-TX800が一番でしょうね。何せ大きさが38mm×38mm×13.7mmという超小型です。発売日は来月の7日ですからもうちょっとで店頭でも見る事が出来ます。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-TX800/feature_1.html
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2017-09-14_icd-tx800_review
本体のみでの再生はマイクロUSB経由のイヤホン聞きとなりますが可能です。スピーカーで聞くには別途アクティブスピーカーを用意する事になります。アクティブスピーカーはコンパクトでそこそこ出力が取れるBluetoothスピーカーが手に入りますからそれで有線接続すれば良いです。
http://kakaku.com/item/J0000019368/
書込番号:21216705
0点

回答ありがとうございます。
サイズは理想通りなのですが、本体で再生ができないと話し合いの際に不便なので、他を探してみます。
書込番号:21233591
1点

問題は解決されましたか?
私も上記の方の製品を推奨しますが、本体で音声が再生出来る物はほとんどが大きなサイズになってしまうものばかりです。
音声の録音はICD-TX800で、音声の再生はスマホやタブレットなんかで良いのでは?
スマホなら何処へでも持ち出せるし、便利ですよ。
書込番号:21300111
1点



今の職場で明らかなモラハラがあり、ICレコーダーを忍ばせておくため、購入を考えています。
ペン型のものが胸ポケットに忍ばせていてもばれないかと思い、
いろいろ探しているのですが、正直どれがいいのか決定しかねています。
ペン型にこだわる必要はないのですが、
常時携帯する上で、バレないICレコーダーのおすすめ、定番商品はないでしょうか。
おすすめメーカーなどでも結構です。
スマホのアプリも検討しましたが、ONをするのを忘れがち、手間がかかってしまいます。
困っているので、ご教示お願いいたします。
6点

胸ポケット見えるように一台。
ズボンに一台。
鞄に忍ばせてもう一台。
机に一台。
「なんだそれはっ!」ってどやされて
胸ポケットが没収されても
ほかの機材が動作している
状況がベストです。頑張って!
でも、そういう環境って
お互いに相当メンタルエネルギー消費しきってるので
出来れば、異動や、退職や、根本的な改善を考えましょう!
書込番号:21248109
2点

ペン型ではありませんが昔の携帯電話型のものが使いやすいですよ。↓
http://www.yodobashi.com/product/100000001003256362/
私も前の職場の上司と面接している時に常備しました。これと小型のマイクロフォンを胸の辺りに忍ばせておけば十分です。また他社からも同様の製品がありますが実際に見本で使いやすさを考慮して決められた方が良いです。
蛇足ですがこれが後日役立つこともありませんでした。しかし動作していると気持ち心強く感じることも事実です。今は何処の職場も目に見えるように酷い状況ではないかと思いますが転職しても好転するとは限りません、念のため。
書込番号:21248156
6点

ペン型ではパナソニックRR-XP008、旧機種のXP007も目立たず使いやすいです。
ただし音声案内と赤い録音ランプは設定からOFFにしておきましょう。
電池持ちは普通です。
書込番号:21249282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

咄嗟のその場面で録音ボタンを素早く操作出来るか、それとも丸一日の録音とし後でじっくり振り返るかの2通りを想定します。電源ON→録音ボタン→録音開始よりも録音ボタン→電源自動ONで即録音スタートの方が1ステップ起動の手間が減らせる。これに対応しているのはオリンパスのVP-15とソニーのICD-TX650になります。
次に丸一日の録音の場合はバッテリー持ちがポイントになります。丸一日朝から残業時間まで通しで録音すると12時間程度は必要かと思いますがバッテリーの充電忘れや交換忘れなども勘案した場合にはバッテリー持ちが長いに越した事はない。VP-15はMP3の128kbpsで22時間、ICD-TX650は同じ条件で15時間、パナソニックのRR-XP008は同じ条件で25時間、となりどの機種でも問題無いですがここではRR-XP008が一番優勢です。
最後にハンドリングの良さで如何にペン型と言っても長過ぎるのは困りものでしょう。VP-15が130mmと一番長いですがこれでも一般的なシャープペンシルよりは短く、TX650の102.2mmはメモ用の小型手帳にも挟みやすいサイズではあるでしょう。
今回は即録音の機能と長時間録音性能のバランスからVP-15が一番適していると判断します。長期間に渡って使用すると思われるのでバッテリーのローテーション使いが出来るよう単四のニッケル水素充電池の充電器セットも必要に応じて購入した方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000474462/
書込番号:21250752
1点

>sumi_hobbyさん
>wyniiさん
>JTB48さん
>at_freedさん
連絡遅れて申し訳ありません。
皆さんご回答ありがとうございます。
sumi_hobbyさんのオリンパスのVP-15で検討したいと思います。
書込番号:21282357
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-85 BLK [ブラック]
こちらの状態のよさそうな中古(1万円以内)か、これより新しいモデルのV-803の新品のどちらを買おうか迷っています。V-85は販売当初2万円したのに対し、V-803は1万円弱なのに、スペックを見るとあまり違いがないように見えます。
この2つにスペックの違いがあるとしたらどちらを買うのがおすすめですか?
またさらに別のモデルでおすすめがありましたらお願いします。
使用用途は、講義の録音、英語のシャドーイング、論述文の録音です。
0点

ICレコーダーの低価格化の歴史はフラッシュメモリーの低価格化とともに歩んで来たと言っても過言ではありません。8GB搭載のV-85が発売になった2010年と、同じく8GB搭載のV-803が発売になった2012年ではフラッシュメモリーのビット単価が半分以下になり、今や32GBのSDカードでも2,000円も払えば真っ当な物が手に入る時代です。
という事で買うんなら元から安く買える最新の機種を買うか中古をなら二束三文で買わないと割が合わないですね。一般的な録音機能は2010年と今では殆ど変わっていませんが、シャードーイング再生機能についてはパナソニックが2012年にRR-XS450で搭載して以来、オリンパスも2016年発売のDN-720で搭載し始めました。
オリンパスのICレコーダーを購入すると言うことでしたら新品でも7,000円しないような普及価格帯で買えてシャドーイング再生のバリエーションも無音、小音量、ゆっくりなどの設定で再生出来るV-863やV-862で宜しいかと思います。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/v863/feature4.html
書込番号:21264714
2点

>yuuporonさん こんにちは
中古より、こちらの新品が安いと思いますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970215_K0000970217&pd_ctg=2077
書込番号:21264749
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。値段の理由がわかりすっきりしました。
アマゾンのレビューなどを見ますと、V-863はバックライトがないことがマイナスとして評価されてました。暗いところでも使う可能性がありますので、検討させていただきます。
今回はちょっと値が張りますが、アマゾンでも極端な低評価がない、V-803を購入することにします。
書込番号:21264984
2点

ICレコーダーはネットで情報収集して、それと並行して店頭デモ機を使ってみてピッタリくるものを選びましょう。
買うなら今年の現行機種も、オリンパス、ソニー、パナソニックあたりは全て調べて。
現物を見ると好き嫌いはわかります。
書込番号:21265974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100

ある程度の数が出る見込みがないと、出さないのでは。
ただのICレコーダーなら、スマホでも出来る時代ですから。
音に拘ると、数は出ないでしょう。と思います。
書込番号:21175611
2点

D50からD100まで6年空いたので、次は東京オリンピック?
DSDに変わる高音質を携えて!
書込番号:21175829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ありがとうございます。
最近あるショップで一瞬だけ大幅値下げがあったので、てっきり新機種発売のための在庫処分かと思いました。棚ずれの訳あり品でしょうか。
販売数も影響すると思いますが、さすがに近年のハイレゾ競争の中で4年も5年もアップデートなしというのは残念ですね。
機能的には満足ですが今購入するのにはちょっと躊躇します。
書込番号:21177409
0点

いまだにこの価格で売れるのだから、何もモデルチェンジの必要がないでしょう。
ライバルもないし。
買った人は価格分満足しているし、ネットを見ると「来年PCM D-100を買う予定です」という人もよく見かけます。人気商品。
書込番号:21179475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの定番商品ですからね。短い年数で何度も新製品を出さないのがソニーの良いところ、 販売から20年位しても同じ商品を販売し続けても 人気のあるデンスケモデルもあります。
中古でも、人気がありますし。しかしお値段の方は張りますけれど ソニーの得意分野なんですね。私も買いなおしてもいいくらいいい製品です。
モデルチェンジを何度もするのは、混乱を招きますし落ち着きません。使うことに専念する方がいい。
書込番号:21245735
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





