
このページのスレッド一覧(全1531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2015年4月10日 21:42 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年4月10日 15:14 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年4月7日 15:20 |
![]() |
11 | 2 | 2015年3月24日 06:00 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年3月23日 21:03 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年3月22日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-6200
マンションでの夜中の騒音に悩まされています。
どのくらいの騒音なのかを伝えたいので、録音できないものか…と
考え、購入を検討していますが、この事態に対してのみの
購入検討なので、正直、安価であればあるほど助かります。
VN-6200か 三洋電機 DIPLY ICR-B001M かで悩んでいます。
特殊な使い方かもしれませんが、ご意見をいただけると嬉しいです。
宜しく お願いいたします。
1点

DIPLY ICR-B001MはHPには
”利便性・拡張性を追求、「SDカードスロット搭載(カード別売)」 ”
と有ります。
ここのスレで
>このモデルって、PCとかの外部にファイルを移動出来ないのですね(ToT)
と有ります。
たとえば、管理会社への提供等考えると、サンヨーさんでは?
どちらが良く取れるとか音質とか使い易さとかは関係ないと思うし(どちらが良いのか知りませんが)少し高いですが。
書込番号:11765799
1点

先ずは管理会社と相談では、騒音元とは実態として無理なのでしょうから。
本当に騒音を出しているのに気が付いていない”普通の人”ならまだ良いですが、
(その状況である事自体が問題ですが・・・)
「騒音問題の処理には相当注意が必要」と多分理解していてもトラブルは起きているのでは?
書込番号:11765876
0点

batabatayanaさま
早々に返信いただき ありがとうございます。<m(__)m>
なるほど… SDカード対応の方が提出しやすいですよね。
見落としていたポイントを、的確に教えていただき ありがとうございます。<m(__)m>
そうなのです…^^;
管理会社に伝えたのですが、どの程度の騒音なのかがうまく伝わっていないのか、
(怠慢なのか?)対処してもらえないのです。
騒音を出している本人に、それを体感はしてもらえないですし…
録音で、私が体感しているレベルが伝わるのかどうか解りませんが、
一度試してみようか… という程度なので、あまり高価なモノに手を伸ばす
気持ちにはなりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:11765929
0点

つまり、購入し録音する事を管理会社に話しましたか?
その録音行為にそのものについての良し悪し等、何も判りませんが、大きな会社であれば同様な事案、会議備品として
有っても不思議では無いですよ。
書込番号:11765955
0点

batabatayanaさま
今時の管理会社はなく、いわゆる大家さん体制なのです。
それゆえ、装備はされていないと思いますし、
個人で対処されるのも億劫うなのではないかと思ったりもします。
「騒音被害で家賃交渉が出来る」との声もあり… です。
私の室内での録音でも良し悪しを問われるのかどうか… 確認してみます。
色んな角度から考えていただき、ありがとうございました。
書込番号:11765994
0点

脅かすつもりは有りませんが、多分毎年一件程度は大きな事案(死亡事件)は発生していると思いますので、
騒音問題にかんしてググる等して事前に調査、納得して行動された方が良いですよ。
書込番号:11766022
0点

batabatayanaさま
気にかけていただき ありがとうございます。<m(__)m>
>ググる等して事前に調査…
ググる… とは、何を指すのでしょう?
理解力がなくて すみません… ^^;
書込番号:11766134
1点

此方こそすみません「ネットでの検索行為全般」と理解しています。
書込番号:11766188
0点

batabatayanaさま
ありがとうございます。^^
なるほど… 今度 その表現使ってみますw
確かに… 逆恨みされては怖いので、直接的すぎる行動は
避けた方が良いのかもしれませんね。
そうなると… やはり私が引っ越す方法しか残っていないですが^^;
兎にも角にも… レコーダーの相談から、沢山の考え方をいただけて
私自身、考えるタイミングとなりました。
ありがとうございました。 <m(__)m>
書込番号:11766205
0点

派遣社員^ ^さんへ。失礼致します。ご解決されておられるところ、すみません。私も隣人の騒音で悩んでおり、マンション管理人と理事長に相談後、レコーダーで録音することとなりました。派遣社員^ ^さんは録音されましたか?もしされていらっしゃいましたら、効果はいかがでしたか?ご教示頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:18668557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX544F (B) [ブラック]
CDやPCから音楽w取り込みました。
PC上は 書き込まれているのですが PCから外して いざ聞こうとしても ミュージックの所にフォルダーが見つかりませんになるし 他のボイスレコーダーのフォルダーの方に間違って 入ってないかと探してみても ありません。
もう一度PCにつなげると レコーダー内に取り込まれている様ですし。
どうすれば ミュージックを聞くことができるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
1点

こんばんは
>どうすれば ミュージックを聞くことができるのでしょうか?
音楽は下記のファイルフォーマットで取り込んでみてください。
その他再生フォーマット
MP3/WMA /AAC
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX544F/spec.html
書込番号:18664875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかしいですね。PCから見えるUX544FののMUSICフォルダの直下あるいはMUSICフォルダの下に新たなフォルダを作り(MUSICの下に7階層までの制限あり)そこにwav、mp3、m4aという拡張子のファイルであれば認識されるはずですよ。wavは基本サンプリング周波数44.1KHzのみです。認識出来ないファイルであれば例えファイルがあったとしても空のフォルダとみなされます。
ファイルが正常のようであれば戻る/ホームボタンを長押しして十字キーを押しながらミュジックの所で決定し、フォルダまたはファイルが認識されるかどうか再度お確かめ下さい。
書込番号:18664881
1点

もしかしてMacですか?
書込番号:18664924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさん
ありがとうございます。
もちろん sound organizerは入れてあります。
簡単編集機能で CDを入れて。。。でもダメでした。
書込番号:18666042
0点

sumi_hobbyさん
はい おかしいんです。
会議等のボイスチェンジャーは 普通に聞くこともできるのですが。。。。
ありがとうございます。
書込番号:18666048
0点

wyniiさん
いいえ。MCではありません。NECヴァリュースターのデスクトップとVAIOのノートです。
両方で ダメでした。
ありがとうございました。
書込番号:18666054
0点

PCに取り込まれたファイルを、レコーダーにコピーしないと聞けません。
付属ソフトで転送できればして、できなければExplorerで曲ファイルを検索して、レコーダーにコピーして下さい。これで聴けるはず。
書込番号:18667217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wyniiさん
Pcの音楽プレイヤーから同期で 無事入れ込めました。
SONYのでは 結局できませんでした。
ありがとうございました🎵
書込番号:18667436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]
RR-XS455はステレオマイクを内蔵しており、そのマイクを使ったステレオ録音とRP-VC201のような外部マイクを使ったステレオ録音も可能です。同じような録音機能をお考えで、より電池持ちを重視するならソニーのICD-UX533FやICD-PX440という選択肢もあります。合わせてご検討なさってはいかがでしょう。
書込番号:18079798
0点

前出の通りステレオ録音できます。写真で両耳のように左右に出ているのがマイク。
今日のICレコーダーはマイク内蔵式で、昔のような外付けマイクは使いません。
もっとマイクらしいのがよければ、スティック型のXP007もあります。こちらもステレオ録音。
書込番号:18081835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのRRXSシリーズはステレオ録音に対応していますよ、さらにメニュー内に搭載されているシーンセレクト機能を使うと録音に適した機能を呼び出す事が可能です。
ご注意いただきたい事はRRXS455の場合私が使用しているRRXS705と違い、ポケットの中などに入れますとステレオ録音からモノラル録音に切り替わってしまうような構造をしています。
分かり易く説明すると私が使用している製品はマイク本体が動き横に開くとステレオ、先端に突き出すとモノラルに切り替わる仕掛けに対しスレ主様がお持ちの製品はマイクの中央に配置されているスイッチ部分を手前に起こすとステレオ、先端に倒すとモノラルになる仕掛けを採用しているのです。
ICレコーダーの初心者でしたら購入する前に質問をしてくれた方が初心者に最適な情報を貰う事ができたりしますので次回からは製品を購入する前に質問をしましょう、私みたいな知恵を身につけますとこのような機能の違いなどを製品を買う前に知る事ができますので選択肢の幅が広がると言うメリットがあるのです。
書込番号:18264220
1点

返信遅くなり、申し訳ありません。
また、goodアンサーには、どの方へも差し上げたかったのですが、ご意見の一番早かった方へになりました。ご理解下さいませ。
皆様のご意見、製品選びの貴重な情報になりましたことを、こちらにて御礼致します。
誠に、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18657797
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]
ご質問です。
10人程度で中規模な会議室で使用出来るレコーダーを探しています、
持ち運びでかさばらない本製品が第一候補です。
皆さんの使用感やお勧め機種など教えてください。
0点

10人位の会議室っていうと5m×3m位でしょうか。もうちょっと広いですかね。録音役が中央に陣取れるならICD-TX650でもまあOKでしょう。中央に陣取れないならちょっと厳しいかなと思います。ICD-TX650はいかにもソニーっぽい優れたデザインと機能性を持ち合わせていますが肝心のマイク感度があまり高くないんです。
マイク感度重視だけど厚ぼったいデザインはちょっとねというのならソニーのICD-UX543FかICD-UX544F、やっぱりペンスタイルがいいなというのならちょっと野暮ったいデザインですけれどパナソニックのRR-XP007が僕のお薦めです。
書込番号:18608864
8点

sumi_hobbyさん
早速のアドバイスをありがとうございます。
パナのRR−XP700も候補にしていました。
参考にして決めたいと思います。
書込番号:18610041
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC
Skypeでの英会話レッスンを録音再生するのに使います。ボイストレックVN-722PC と VN-703PCのどちらを購入するか迷っています。どちらも同じ値段。
ボイストレック VN-703PCの方が先に出た機種のようですが、Amazonなどを見ると、はるかに703PCの方が評価が良いんですよ。以前、安価な(LuLu Labとかいう)レコーダーを買って失敗したので慎重になってます。
0点

そうですね。僕が試した所ではVN-722PCとVN-703PCはマイク性能も操作体系も瓜二つ、大幅に違うのは外観だけと言っても過言ではないです。内蔵メモリは4GBと同一で録音中ないしは再生中に頭出しの目印として打てるインデックス機能も1ファイルについて99件までと同一です。
仕様上はVN-703PCのスピーカー出力が250mW、VN-722PCのスピーカー出力が320mWですからこまったなさんさんが録音後にICレコーダー単独でスピーカー聞きでご利用になるとしたらVN-722PCの方が有利ですね。加えてVN-722PCは録音ファイル名に日付情報が付きますがVN-703PCは単なる続き番号で日付情報が付きませんのでパソコンにファイルをコピーした後にファイル名から検索する場合もVN-722PCの方が有利でしょう。
という事で総合的に見てVN-722PCの方が僕としてはお薦めですね。
それからSkypeの英会話レッスンをどの程度の頻度で行っているか分かりませんが、これからも長い事続けるようでしたらニッケル水素充電池を2本ずつローテーションして運用した方がお得かなと思います。もしもそのようなセットをお持ちでなければパナソニックのエネループのK-KJ21MCC04 [eneloop(エネループ) 急速充電器セット 単4形 エネループ 4本付]というのもありますんで合わせてご検討なさってはと思います。
書込番号:18605849
1点

新旧両機なので僅差ですね。
内蔵スピーカーの出力とスピーカー連続再生時間は反比例するので、ご自分の用途にあわせて選択するのがよいと思います。
デザインの好き嫌いで選んでもいいでしょう。
書込番号:18605951
0点

VN-722PCは旧機種より「電池寿命が大幅にアップ!」が性能アップ点です。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/vn722pc/feature4.html
外れを引かないためには6千円台〜モデル、オリンパスならV822あたりまでいけば、各社とも充実モデルになると思います。
廉価モデルはどこを切り捨てるかです。欲しい機能があれば不要な機能(たとえばWAV録音やステレオ録音、FMラジオ)を捨ててこの値段、と割り切れればお買い得。
Amazonのレビュー見ましたが、そこまで評価の差を感じません。
VN-703PCはこの値段でPC接続できるのが当時としては画期的だったので評価が高く、VN-722PCはモデルチェンジしたのに旧機種と変わり映えしないので好評価が得られにくい、という側面はあるでしょう。傍目に見ると外観同じ、機能同じで型番だけ変わるモデルチェンジは、メーカーにはよくあります。メリットは、新型になっても価格が上がらないことです。
書込番号:18607581
1点

重ねてお付き合い下さり大変ありがとうございました。大いに参考になりました。購入したらレビューを書こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:18608823
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC
ボイスレコーダー、ICレコーダーで再生音量の大きい製品をさがしています。Skypeで英会話をしますが、時々単語を聴き逃したり即座に理解できないことがあります。尋ね返したりはしてますが。そのような会話を録音して再生し、何度も聴き返して理解するためです。
この製品は、パソコンにつなげばパソコンのスピーカー100%の音量になるでしょうか? パソコンにつなぐ必要もないでしょうか?
他にお勧めのお手頃価格の物がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。m(__)m
1点

製品のページには「大型スピーカーを前面に配置しているので、とても聞き取りやすいです。」と書いてありますね。
パソコンと言ってもいろいろありますが、普通のノートパソコンの音はそれほど聞き取りやすいとも言えないので、大差ないのではないかと思います。デスクトップパソコンで独立のスピーカーならば、もちろん段違いですが。
その前に、パソコンに接続するというのは、付属のUSBケーブルで接続して、メモリーの中にあるファイルをパソコン側で再生すると言うことです。イヤホン端子からパソコンに接続することは、通常はできません。念のために。
さらにその前に、SkypeならわざわざICレコーダーを買わなくても、パソコンで録音することができると思います。(基本的にyoutubeなどパソコンを通して聴く音は、パソコンの録音ソフトで録音できます。録音ソフトはフリーのものがいろいろ出ています。)
ICレコーダーの本領は、やはりマイクを通してリアルの会話などを録音する点にあります。
書込番号:18568763
2点

お早うございます。
Skypeでの英会話というのは商談などの打合せでしょうか。それとも英会話教室でしょうか。打合せの場合は中々ゆっくり喋って貰えないのでスロー再生の機能も備えているかどうかも機種選定の判断になさったらと思います。勿論聞き飛ばしたい所はファースト再生出来ればいいですね。
VN-722PCならスピーカー出力は320mWと十分で周りが多少うるさい環境でも聞き取りは可能でしょう。再生速度可変機能も備えています。さらに安い物だとソニーのICD-BX122がスピーカー出力は300mWで再生速度可変機能も備えています。どちらにしても録音方法は通常のボイスレコーダーと同じようにマイクからの録音になります。VN-722PC本体では重要な部分に頭出しの位置記憶ができるインデックスという機能があって録音中でも再生中でも1ファイルについて99件まで打つ事ができます。さらに録音ファイルをUSB経由でPCにコピーしてPCで聞き取ることも可能です。
なお聞き取りにはイヤホンを使うと認識度がぐっと増します。ICレコーダー付属のイヤホンは大抵しょぼいですがマクセルのMXH-RF500は音声が明瞭に聞き取れます。
http://kakaku.com/item/J0000006173/
http://www.maxell.co.jp/consumer/headphone/mxh_rf500/
それから今はマイクとスピーカーで会話なさっていますか? もしそうならヘッドセットで会話すれば認識度はお互いに各段とアップします。安い所だとエレコムのHS-HP24BKが耳をすっぽり覆うアラウンドイヤーで長時間使用でも苦になりません。まあこの場合はICレコーダーのマイクからの録音では自分の喋っている声のみの録音になってしまいます。
http://kakaku.com/item/K0000681013/
http://www2.elecom.co.jp/products/HS-HP24BK.html
ヘッドセットを使用した状態で自分の声も相手の声も同時に録音するにはPCソフトを使用する事になりますがSkypeで使えるのは僕の知っている限りでは以下のApowersoft 音声録音というソフトだけです。有料版ですが試用も出来ますので合わせて検討なさってはと思います。録音設定のサウンドソースをシステムサウンド&マイクに設定して使用します。VN-722PCならこのソフトでドキュメントのStreaming Audio Recorderの下に録音されるファイルをUSB経由でコピーし持ち出し再生する事も出来ます。この場合はVN-722PCでインデックスを打つ事は出来ません。
http://www.gigafree.net/media/record/ApowersoftFreeAudioRecorder.html
書込番号:18569349
1点

健ちゃん太様、sumi hobby様、ご返信ありがとうございます。Skypeの英会話レッスンのみで使います。Skypeの音声を無料録音できるツールがあることをまったく知りませんでした。無知ですね。まだパソコン初心者です。
早速、その中の一つ、ApowersoftなるものをJavaをインストールして試そうとしているのですが、なかなか難しくて辿りつけていません。毎日Skypeレッスンをする時間は変わるので、果たしてこのソフトで対応できるのかも不安です。だからこの外部機種を買った方がカンタンかなと思っています。
皆様、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18573626
0点

別に質問立て直すべきなのか、ここに書いて良いものかよく分からずです。
フリーソフトは他の物も試したのですが、セキュリティが関係しているらしく難解で疲れたのでボイストレックを購入するつもりです。ただこの機種と ボイストレック VN-703PCのどちらを購入するか迷っています。どちらも同じ値段。
ボイストレック VN-703PCの方が先に出た機種のようですが、Amazonなどを見ると、はるかに703PCの方が評価が良いんですよ。なかなかgood answer 選べなくて済みません。
書込番号:18605622
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





