ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カセットデッキへの接続

2015/03/19 10:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

スレ主 Cloud 9さん
クチコミ投稿数:44件

セミナー等の録音、バンドの練習用にと思い購入しましたが、アナログメディアのデジタル化も可能なことに気づき、カセットデッキのラインアウトから直接つないで、H2nにヘッドフォンを差し込んででモニターしてみました。音割れしない最大のレベルで録音していたせいか、モニターの音は割れすぎて、聴けたもんじゃありませんでした。
そこで、デッキについているヘッドホン穴にステレオピンジャックをつないで、アウトプットレベルで調整し、H2nの−12レベル近辺をキープしながらモニターしてみるとひずみや割れは無くなったんですが、サーッというヒスノイズの様なものが乗ってしまい、満足する様な状態までいってません。
デッキのヘッドフォン穴に直接ヘッドフォンをつないでモニターすると、本来のいい音が聴こえてくるんですが…
どなたかいいやり方を教えて下さい、お願いしますm(__)m

書込番号:18594284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/19 11:57(1年以上前)

Cloud 9さん
はじめまして。
私はH2n持っていませんので一般論としてお話します。
基本的な接続はカセットデッキのRCAピン出力(レベル固定)→H2nマイク/ライン兼用入力(録音レベル合わせ必須)です。
前回の失敗原因は録音レベルが高すぎたので音が割れたのだと思います。
対応策は同じ入出力レベルに両機器を合わせること。
テストテープがあれば楽ですが、簡単な方法として
・FMチューナー(バンド系であればギターとかの電子チューナーでも可)での時報を基準にして料機器でレベルをメーターの0db付近に合わせる(カセットはこの音を録音しておく)
・カセットデッキから出力してみてH2n側がオーバーレベルになっていないか確認
これである程度カセットデッキからH2nへの録音レベルが揃いましたのでお好みで調整してみてください。
若干レベル低めで初めて徐々に上げていくと失敗率は少ないかも。
また、カセットはヒスノイズが必ずあるのでデータ化するとノイズが目立つかもしれません。
その時は、H2nマイク/ライン兼用出力からカセットデッキの入力に接続してデッキのヘッドホン端子から聞いて確認してみてください。
同じような音になっていたら成功かと思います。

書込番号:18594446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/19 12:36(1年以上前)

ライン出力は高インピーダンスですが出力のスイング電圧が大きく取られていますのでマイク入力に直繋ぎするとマイクアンプの段階で歪む場合があります。また、ヘッドホン出力は低インピーダンスですが出力スイングは小さくホワイトノイズも大きくなっています。

当座の対策としてカセットデッキのヘッドホン出力をなるたけ上げてH2nの入力レベルをなるべく絞ってS/Nを上げてヘッドホン出力からH2nのマイク入力に接続して録音する方法が考えられます。恒久的な対策として以下のリンクのような抵抗内蔵のピンプラグ→ステレオミニプラグのオーディオコードを購入してカセットデッキのライン出力からH2nのマイク入力に接続して録音する方法が考えられます。どちらにしてもプラグインパワー設定はOFFにしておいた方がいいでしょう。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G128/

書込番号:18594548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/19 13:45(1年以上前)

カセットテープはノイズがあるのが常態。オーディオ用にはドルビーシステムというノイズリダクションが使われていました。ドルビーONで録音したものは再生時もONで再生しないとノイズが増加します。
ではドルビーを使うとノイズが消えるか?というと、そうでもないんですよ。やはりノイズは残ります。

H2nに録音する時点でできることは、H2nのモニターで聴いた音と同じに録音再生できればよい、というラインです。
オート録音もエフェクト類もOFFにして、カセット側を最大音量(=LINEレベル)、H2nで録音レベルを絞ります。
それでもノイズが気になるなら、付属ソフトでノイズカットをお試しください。

書込番号:18594734

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/19 14:06(1年以上前)

iPodとH2nを接続して録音してみましたが、iPodと遜色なく、ノイズなしで録音できましたよ。H2nのLINE録音は問題なし。

普通のステレオミニケーブルでつなぎ、iPodボリューム8割でH2nの録音レベル目盛りは1.5でちょうど歪まないレベルでした。
気づいたのですが、MSモードではLINE IN端子使えないんですね。XYでLINE入力しました。

カセットの場合、元の録音状態によっては、録音レベルが低くてノイズが目立つのかもしれません。

書込番号:18594764

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/19 17:10(1年以上前)

こんにちは

テープラインアウトとH2nマイク入力の間へボリュームコントローラーを入れてはどうでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001381577/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=7882345579010823072&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CPWf1eP5s8QCFYwJvAodI7kAsw
ミニステレオプラグとRCAでつなげます。
原因はマイク入力レベルが高感度なため、音声レベルを落とすことで、テープのヒスノイズが入ってしまいます。
このVRコントローラーがあれば、音声もヒスノイズも同時にレベルダウンできますので、適正マイク入力へできるでしょう。

書込番号:18595105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/19 21:03(1年以上前)

大体必要な情報は出そろっているようですが、最良の方法は、ライン出力とH2n入力の間にボリューム・コントロールを入れる方法です。しかし、ヘッドフォン出力を使っても、それほど遜色のない結果が得られると思います。

問題はH2nの録音レベルです。

H2nの録音レベル調整はダイヤルで連続的に行っているように見えますが、実は2を超えるあたりと4を超えるあたりで不連続になっています。以前の機種なら、マイク感度HMLの切り替えがあったところを、切り替えを意識せずにダイヤル一つで操作できるようにしているのです。

そこで、ラインレベルの信号を録音する場合に最適なのはLです。ヘッドフォンのボリュームやボリューム・コントロールで信号を絞ったとしてもMまでで、Hは全く適しません。つまり、ダイヤルは最大4未満、通常は2未満が適切と言うことです。

ヘッドフォン出力の場合、音量を絞ると信号は小さくなりますが、音量にかかわらず一定のノイズが混じっています。そこで、H2nのダイヤルを6や8などにすると、ヘッドフォン出力をかなり絞らなければ適正レベルにならず、ノイズの割合が高くなってしまうのです。*

ダイヤル2未満はより大きな入力信号を扱い、ダイヤル4未満はそれより小さな入力信号を扱うことになるので、S/N比の点では前者が有利、歪率の点では後者が有利です。実際には出力と入力を調整しながら、聴感で決めることになります。その際メーター読みは「H2nの−12レベル近辺をキープしながら」で正解です。

順序としてはヘッドフォン出力から上記の方法で最適なポイントを探り、それで不満足な場合はライン出力からボリューム・コントロールを経て、同じ方法で最適なポイントを探ると言うことになるでしょう。

基本は、H2nのダイヤルで録音レベルを調整するのではなく、出力側で調整すると言うことです。

*ボリューム・コントロールを使う場合は、信号もノイズも同じだけ絞れますから、そういう問題は起こりません。ただ、一般的な考え方として、大きく絞って大きく増幅するよりは、必要最小限絞って必要最小限増幅する方が良い結果が得られます。
出力自体、ライン出力の方が質は良いので、最良を求めるのならボリューム・コントロールを使うのは良い方法だと思います。

書込番号:18595718

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/19 21:31(1年以上前)

>気づいたのですが、MSモードではLINE IN端子使えないんですね。XYでLINE入力しました。

そうなんです。LINE IN と書いてありますが、実はXYマイクの代替入力です。当然マイクレベルの信号を扱うものですが、感度切り替えがM、Lの状態では、低めのラインレベル信号も扱えるというものです。

だから、2chサラウンドや4chのモードでは、MSマイク+外部入力という形での簡易ミキサーの使い方もできるわけです。

iPodなどは、もともとが低めのラインレベル信号しか出力できませんので、そういう使い方では失敗が少ないでしょう。

昔のカセットデッキなどは、かなり高めのラインレベル信号を出すものがありますので、とにかく「適切に出力レベルを下げる」ことが第一です。市販の抵抗入りケーブルなどではその「適切」が確保できず、「下げすぎる」ものが多いので、歪みの点では問題なくても、今度はS/N比が悪化することがあります。

書込番号:18595838

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cloud 9さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/20 12:42(1年以上前)

菊池米さん、sumihobbyさん、wyniiさん、里いもさん、健ちゃん太さん
皆さんありがとうございました。
プラグイン、オートゲインの設定をoffにしたら遜色無くダビング出来ました。

この調子で、これからどんどんデジタル化していきます。
また何かありましたらよろしくお願いしm(_ _)m

書込番号:18597565

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/20 21:07(1年以上前)

え゛? オートゲインだったんですか?

それは全く盲点でした。会話、会議の録音以外では、オートゲインはやめましょう。

まあ、H2nのダイヤルレベル設定が最重要という点では、見当外れの回答でもなかったわけですが。

書込番号:18598732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RR-XS705-Kと比べて音質差は?

2015/02/26 02:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

先日ヨドバシにてICレコーダーをちょっと見てきたのですが、聴き比べできる環境ではなかったので質問させていただきます。

RR-XS455-KとRR-XS705-Kでは音質差はどのくらいでしょうか?
またICD-UX543Fと比べてどちらが音質がいいでしょうか?
他にも1万円以内で音質のいいICレコーダーがあれば教えて下さい。

それと以前質問したときに教えていただいたDR-05の実物も見てきましたが、大きすぎて携帯できません。なのでDR-05以上のサイズのICレコーダーも携帯できません。

書込番号:18519061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/26 07:35(1年以上前)

お早うございます。

RR-XS455とRR-XS705で音質の差はありません。RR-XS455は固定式のマイクですがRR-XS705はズームマイクに切り替えるとマイクが角のように立ってモノラルの中域を強調した録音になるという機構的な差だけです。ICD-UX543Fは会話録音の判別性を高めた設計で帯域の素直さならRR-XS455やRR-XS705に分があります。

1万円以下で更に高音質ならZOOMのH1 Version 2.0は大きさが許容出来るでしょうか? また、予算オーバーしますがソニーのICD-UX734なら小型のまま音質のランクがアップします。どうぞお確かめになって下さい。

書込番号:18519276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/02/27 00:39(1年以上前)

sumi様ありがとうございます。
ICD-SX734とRR-XS455が良さそうですね。
H1 Version 2.0は大きさは許容できるのですが、操作性が悪そうですね。デザインはこっちの方が好みなんですが。

書込番号:18522364

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/27 11:07(1年以上前)

XS-455はマイクの音質が良いので、用途に向いていると思いますよ。比較的離れた声もよく拾います。こんなに小さいのに、音楽録音にも使えそうな音質。
操作性は、小さすぎて、スマホに慣れた人には煩雑かもしれません。

書込番号:18523233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2015/03/04 01:07(1年以上前)

店頭で見てきました。XS-455が一番コスパが良さそうですね。

書込番号:18541068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 RR-XS455-K [ブラック]の満足度5

2015/03/10 06:17(1年以上前)

私は迷わず上位機種のRRXS705にしましたよ、決め手になったのが大きさの違いです。
また、デザインもRRXS705の方がおもちゃっぽく見えないような製品、私は目が見えない為こちらの2点の違いを選択材料にしているのです。
長く使うなら上位機種を選択した方が飽きが来ない、私は常に上位機種を選択する癖を身につけていますので最長で20年以上使えた製品も存在しています。

書込番号:18562647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/03/19 21:14(1年以上前)

Amazonかヨドバシで買おうと思っていましたが、値上がりしましたね。

書込番号:18595759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減りが早すぎる

2015/03/13 13:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

2014年5月8日に購入しましたが、数か月前からバッテリーの減りが早くなりました。

・3時間位の講義を10回録音
・時々帰宅時に20分くらいの電車の中で再生

始めに講義を録音したのは2014年5月です。
帰りの夜行バスで6時間聞いていましたが問題なし。
その後は11月くらいまで帰宅時間に20分位再生しましたがバッテリーは数か月はなくならず長持ちしていました。

今年に入ってからバッテリーが数週間で切れてしまうようになりました。
フル受電して毎日帰宅時間に再生してバッテリーの減りを確認しました。

日曜日にフル受電
月曜日〜水曜日 電池のメモリの減りは無し
木曜日 電池のメモリが2つに減っている
金曜日 電池のメモリが1つに減っている
土曜日〜日曜日 再生なし
月曜日 電池切れ

20分再生×5日で電池切れです。あまりにも減りが早すぎますよね?
新しく充電式のニッケル水素電池とUSB ACアダブターAC-UD20も購入して充電した電池でも確認しましたが同じでした。

同じようにバッテリーの減りが早い方はいますでしょうか?
4月から講義の録音に使用したいのですが不安です。
機種は気に入っているので諦めて新たに同じのを購入しようとも思うのですが、
また同じことになったらいやだなと悩んでます。

書込番号:18573603

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/13 15:25(1年以上前)

電池の消耗はたしかにあると思いますが、使い方による部分もあるのでは。

・冬は温度が低くなり電池の性能が活かせません。
・夏は高温になりやすく電池の消耗が早まります。
・1日20分再生しても、使わない間に自然放電することはある。

携帯・スマホは毎日充電が常識なので、「数週間」使えて文句言うのはどうでしょうかねえ。。
もちろん仕様と比べると短くなりましたが。

新品を買っても、また1年したら同じこと。
かつて「ソニータイマー」という言葉がありましたが、1年の保証期間が切れたら故障する、という意味。
充電の仕方を変えるか、容量の大きな充電池に変えるか、でしょう。

ちなみに設定で電池種類を選べる場合は、乾電池・充電池に応じて切り替えておきます。

書込番号:18573799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/03/13 15:34(1年以上前)

ようするに、電池の劣化でしょう。
使い捨てのアルカリではもったいないので、ニッケル水素充電池のeneloopを、買われたらどうですか。
単4の2本組が、お得です。
予備にもなります。
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_Spec004=1&pdf_so=p1
eneloopは、3種類あります。
安い方から、水色に白字(eneloop lite)、白に青字、黒に白字(eneloop pro)。
充放電回数と、容量が違います。

書込番号:18573817

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 ICD-UX533F (S) [シルバー]のオーナーICD-UX533F (S) [シルバー]の満足度5

2015/03/13 16:50(1年以上前)

しまねこ君さん。こんにちは。
良いICレコーダーですよね。
充電池には製品に付属されていたものと、エネループを交互に使っています。
ソニーとパナソニックの充電電池に互換性はあるのかな、とエネループの使い初めはオッカナビックリでしたが、問題はありませんでした。
もちろん、ソニーは「自社の電池を使え」と言うでしょうが。

書込番号:18573967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/13 19:45(1年以上前)

amazon.co.jpのレビューアによればしまねこ君さんと同じように1週間ポッキリで電池切れになってしまうと言う人もいるし、逆に7か月以上電池が持っていると言う人もいるしでバラツキの幅が大きいようですね。
http://www.amazon.co.jp/review/R3LF04ZGC8AZV4/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B009GEAT2A
http://www.amazon.co.jp/review/R3C0W4UL4UVMQ2/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B009GEALOQ

原因として考えられるのはICD-UX533Fに使われている部品の問題で常時想定以上の電流が流れている物が混じっているとかプログラムが想定していない操作で電源を切ったつもりが完全に切れていないとかUSB経由での何らかのストレスで常時電流が流れてしまうようになった等が考えられます。購入してから1年経っていないですし一度クレームをつけたらどうでしょう。

僕もICレコーダーではありませんがバッファローのBluetoothイヤホンでフル充電後に電源ONしていないのに3日間で電池が切れてしまういう外れを引いて交換して貰ったのですがまたもや同じ症状で結局返品したことがあります。同じ外れを引く可能性は0ではないという事です。

書込番号:18574400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/16 13:50(1年以上前)

wyniiさん、MiEVさん、御用ださん、sumihobbyさん、ご回答ありがとうございました。

フル充電してほとんど使用していないのに、使用しようと電源を入れると電池切れの状態になることが続き
パソコン(VAIOです)とのUSBの相性がわるいのかな?と思いAC-UD20を購入して充電しましたが同じでした。
http://kakaku.com/item/K0000700764/

だたら充電式のニッケル水素電池かな?と思いサイクルエナジー BCG34HW24Kを購入してセットの充電器で充電した電池を使用しても同じでした。
http://kakaku.com/item/K0000375042/

sumihobbyさんのご回答を見て同じような方がいること、機種によってバラつきがあることがわかってよかったです。
はずれの機種だたんですね。使用しようとして電源が入らないとガッカリですし、とても不便です。
どうなるかわかりませんが、ソニーショップに持ち込んでみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:18584572

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 ICD-UX533F (S) [シルバー]のオーナーICD-UX533F (S) [シルバー]の満足度5

2015/03/16 15:30(1年以上前)

しまねこ君さん。
お力になれず、申し訳ありませんでした。
ソニーショップで納得のいくような対応をしてくれる事を願っています。

書込番号:18584748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオを聞くためのイヤホン

2015/01/14 23:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

この機種にはイヤホンが付属してないようですが、ラジオを聞くにはオプション品のイヤホンを買わなければ聞けないのでしょうか?
別のラジオ機能のついたMP3プレイヤーを買った時、アンテナになっているというイヤホンが付属していたのですがそのイヤホンで大丈夫でしょうか?

書込番号:18371269

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/14 23:50(1年以上前)

あいんあいんさん  こんばんは。 あるならお試しを。
100均の ステレオイヤフォン が使えると思います。

書込番号:18371279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/15 06:17(1年以上前)

スピーカーを内蔵していますから本体だけで再生できますよ。
別の機種のイヤホンでも特殊な物でなければ使えるでしょう。

書込番号:18371665

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/15 10:44(1年以上前)

こんにちは
>ラジオを聞くにはオプション品のイヤホンを買わなければ聞けないのでしょうか?

オプション品ではなくても聞けます。イヤホンの端子形状は規格で決まっています。ほとんどのものは接続出来ます。お持ちの音楽プレーヤーのものでも、なんでもOKです。

書込番号:18372092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2015/01/15 15:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
質問がヘタですみません…

イヤホンの質問をしたのは、受信感度について知りたかったのです。
ダウンロードしてみた取説には、市販のインサイドホンを用意する(アンテナになる)と書いてあったので、

それ用のイヤホンがあるのか、手持ちのイヤホンでも受信できるのか
もしくは本体だけでもラジオの受信がうまく出来るのかが知りたいです。

今までラジオ機能のついたものにはイヤホンが付属していたので、
ラジオを聞くときには付属品を使っていました。

よろしくお願いします。

書込番号:18372746

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/01/15 19:10(1年以上前)

イヤホンには銅線が入っていて、この銅線をアンテナ代りに使う、というのがポータブル機器の発想です。
したがってイヤホンやヘッドホンなどコード付きのものなら何でも使えます。

大きなラジオなら本体内部にアンテナが内蔵されています。

書込番号:18373259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2015/01/17 00:02(1年以上前)

wyniiさん

イヤホンがアンテナというのは、そのような原理なのですね。
知りませんでした。
手持ちのイヤホンで大丈夫そうなので良かったです。
ありがとうございました。


この機種は、本体スピーカーでラジオを聞く場合も
アンテナとしてイヤホンを接続したままと取説に書いてあったので
本体だけでは受信出来ないのでしょうか?

書込番号:18377376

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/17 06:21(1年以上前)

ラジオチューナー FM:76.0〜90.0MHz と書いてあります。AM無し。
AM受信の場合、内部のバーアンテナで受信出来ます。
FMは外部アンテナ線が無いとまず聞こえません。

AMFMポケットラジオにロッドアンテナが付いてますね。それと同じです。

書込番号:18377749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2015/01/18 18:45(1年以上前)

BRDさん

ありがとうございました。やはり、イヤホンはつけておかないとダメなんですね。

書込番号:18383426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2015/02/02 20:32(1年以上前)

ありがとうございました。購入しました。
ラジオはイヤホンを刺さないと聞けませんでしたが、
手持ちのイヤホンで受信感度も悪くなく、
本体スピーカーでも聞けて良かったです。
予約再生や、録音も出来て便利です。

MDをMP3にしたいという目的もあり購入したのですが、
試しにスマホのイヤホン端子からLINE入力で音楽を録音してみると
パソコンで試した時より、いい音で録音出来たので買って良かったです。

書込番号:18433120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 RR-XS455-K [ブラック]の満足度5

2015/03/10 06:56(1年以上前)

上手な買い物の仕方は常に上位機種をチョイスする能力、私みたいな癖を身につけるとこれから先の商品に付属されているオプション品まで手にしていただけるチャンスが巡って来ます。
例えばパナソニックのICレコーダーの場合ではRRXS705、こちらの製品が上位機種に当たりオプション品のステレオインサイドホンを同梱しているのです。
また、最近のテレビでは上位機種になると画質が4倍きれいに映るとか、購入した店舗の店員の説明では4倍の4、きれいのKをそれぞれ取り4K製品として発売しているそうです。

書込番号:18562710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。携帯電話はiPhone6

2015/02/27 10:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-7200

クチコミ投稿数:13件

質問です。携帯電話はiPhone6につないで
通話録音の仕方といるものプラグ類などおしえてください。よろしくおねがいします。

必要なプラグ類などページを張っていただけると助かります。

書込番号:18523201

ナイスクチコミ!4


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/27 11:03(1年以上前)

通話録音であれば、オリンパスのテレホンピックアップTP-8がよいでしょう。
大きな量販店にも置いてあります。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/ic/tel.jsp

書込番号:18523228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/02/27 11:34(1年以上前)

wynii さん

OLYMPUS テレフォンピックアップ インナーイヤー方式 携帯電話使用可 TP8

これは普通にイヤホンにつなげばいいのでしょうか?

自分が全くこの分野がわからないのでよくわからなくってすいません。

書込番号:18523296

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/27 12:09(1年以上前)

この絵をちゃんと、見ましょう。

書込番号:18523380

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/27 13:53(1年以上前)

mobi0163さん、フォローありがとうございます。

ICレコーダーのマイク端子につないで録音ボタンを押すと、通話録音できます。
マイク端子に接続すると、内臓マイクから自動的に切り替わります。

ネットでレコーダーの取説もご覧下さい。

書込番号:18523642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/27 14:15(1年以上前)

テレホンピックアップというのは外形がまるっきりイヤホンですが音を出すドライバーが内蔵されているわけでは無くマイクが仕込まれています。TP-8の仕様を調べるとマイク感度は-34dBということですから襟元に付けるピンマイクより若干感度が低いかな位ですので耳に付けても直接の自分の声は明瞭に録音されます。また、受話口から聞こえる話相手の声はマイクに密着されることによって明瞭に録音されます。

感触としてどのようなものか理解するためにはiPhone6の上に重ねるようにVN-7200のマイクをなるべく受話口に近付けるようにガバっと一握りし通話してみて下さい。それと同じような感じで録音されます。他にもテレホンピックアップは色々ありますが注意しなければならないのはVN-7200のマイク入力がモノラルであると言う事です。ですからTP-8のようなモノラルプラグを備えたテレホンピックアップでないと正しく録音されませんのでテレホンピックアップの機種選定の際にはご注意下さい。

iPhone 6はイヤホン端子にイヤホンマイクを挿すと内蔵の送話口と受話口は無効になりますがイヤホンマイクから有線で録音するとなるとマイクとイヤホンの音声を分配するミキサーのようなものが必要になりお手軽ではありません。

書込番号:18523688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/28 12:13(1年以上前)

追伸
アップストアで「通話録音」で検索すると、いくつかアプリがあります。
TapeA call、通話録音
など。

アプリならiPhoneだけで通話録音できます。
まずはお試しを。

書込番号:18526833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/28 18:15(1年以上前)

直接録音は容易でないみたいです。
録音アプリはアップルで厳しく制限されていること、
有線録音のための小道具も嵩張る、値段が高い、
プラグが特殊であるという理由で使いにくいらしいです。
http://www.kimukuni.info/archives/11343
ピックアップマイクを使わなくても通常通りICレコーダーで録音して
相手のしゃべったこともオウム返しすることにより、相手の声は録音されませんが
自分の記憶にも相手の記憶にも残る、再確認にもなると思います。

書込番号:18527925

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/28 20:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

この木村さんは結局、電話録音マイクとオリンパスのICレコーダーで仕事の大切な録音をしているようですね。コストもそうかからない。
http://www.kimukuni.info/archives/13329

書込番号:18528493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/02 14:39(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。逆にボイスレコーダーだったらiPhone6に録音するならこの機種とかありますか?

よろしくおねがいします。

書込番号:18535190

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/03 14:19(1年以上前)

>逆にボイスレコーダーだったらiPhone6に録音するならこの機種とかありますか?

この文章の意味がちょっとわかりかねるのですが、ようは
レコーダーと電話マイクは同じメーカーで揃えたほうが無難。ということです。

こちらに、オーディオテクニカ、ソニー、オリンパスの電話マイクがあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/ic/tel.jsp

その上に、各社のICレコーダーが流れてきますね?
ここから選べばいいでしょう。
条件は、外部マイク端子つきのモデルです。(6千円以上ならたいてい付いています。)

iPhoneと一緒に使うなら、AACにも対応したモデルがなにかと便利ですね。
iTunesで変換したAACをICレコーダーに入れて聴けます。
ソニーはAAC対応です。

書込番号:18538856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 15:47(1年以上前)

wyniiさん
ありがとうございます。質問の話ですがボイストレック VN-7200の他に新しい物でiPhone6で録音できる機種
別の会社の物の事です。

オリンパスのテレホンピックアップTP-8をアマゾンで購入しました。

とりあえず使ってみようと思っています。あとwyniiさんがソニーがおすすめとの事ですのでできればソニーの機種名など

教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

書込番号:18542569

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/06 13:03(1年以上前)

レコーダーは、マイク端子がついているものなら、どれでも使えます。
売れ筋ランキング上位から、気に入ったものを選べばよろしいでしょう。
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/ranking_2077/

パナソニック RR-XS455
ソニー UX543F
オリンパス V-822
など。
それぞれユーザーレビューをごらん下さい。
候補が絞れたら、店頭で音を聴いて選びます。使い勝手、色も。

TP8との相性はオリンパスが良さそうな気もします。

書込番号:18548674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/06 17:04(1年以上前)

みなさんのご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18549149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:30件

録音機を隠して音声を録音して接客のクオリティーを
調査して提出する仕事をしています。

iPhone5とiPhone5cのボイスレコーダーの機能を
使っています。

機能的には満足はしていませんが
大きな不満もないので使っていますが、
もし、iPhoneよりも集音性能がずば抜けて良い
ボイスレコーダーがありましたら教えてください。

また、今売られているボイスレコーダーと
iPhoneのボイスレコーダーの機能を比較すると
iPhoneのボイスレコーダーは良い部類にはいるのでしょうか?
今売られているボイスレコーダーのほうがずっと性能(集音)が
良いのでしょうか?

録音してパソコンにデータを移して
聞きながら文字に起こすので、
綺麗に細かく録音できることを重視します。

どうぞ宜しく御願いします。

書込番号:18508107

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/22 23:54(1年以上前)

iPhoneのボイスレコーダー、けっこうちゃんと録音れますね。ICレコーダー代りに使ってよいほど。
ではどこが違うかというと、
iPhoneのモノラルに対してICレコーダーはステレオであること。複数人の会議のときに、どちらがちゃべったか区別がつきやすい。また音質がmp3からWAVまで選べます。
音楽用レコーダーは角型に大きなマイクが付いてさらに高性能。どちらかというと露出したマイクで録音する用で、ボディも大型化し、かくし録りを狙った製品は少ないです。

音質については、量販店のデモ機で使えるかどうかお試し下さい。
私からは、言葉が聞き取りやすいオリンパスの1万円前後のものをおすすめします。
各社とも1万円以上のモデルになると、iPhoneよりよいと思えるでしょう。
iPhoneアプリの場合は再生の柔軟性が高く、直感的に再生位置がさがせます。
ICレコーダーはファイル全体を見渡したり早送り・巻き戻しが比較的苦手なので、再生時の使い勝手もチェックしてください。

書込番号:18508417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/03/04 23:34(1年以上前)

回答有難うございました。

オリンパスの一万年前後の商品ですね。

やはりiPhoneのボイスレコーダーは
それだけ性能が良いということですね。

書込番号:18544246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング