ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(8413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1531

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート設定について

2014/10/18 16:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

UX533Fを購入してから丸9ケ月程たちました。電池の持ちとマイク感度には大変満足しています。
再生時のリピート設定について、質問があります。
1つのファイルを繰り返して聞きたい場合に、メニューから設定しなければならないのが面倒です。
iPad miniの場合はミュージックの画面で、簡単にリピート設定ができます。
UX533Fで何かいい方策がありましたら、教えていただきたいと思います。

書込番号:18065601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/18 18:27(1年以上前)

再生中に再生ボタンを長押しすると1ファイルリピートに設定できますよ。以下のICD-UX533Fのヘルプガイドの最後の方にも書かれていますね。
http://helpguide.sony.net/icd/u53/v1/jp/contents/TP0000003697.html

書込番号:18065883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/10/18 19:07(1年以上前)

え〜〜、こんなに便利な方法があったのですね。早く聞いておくんでした〜。
説明書を検索したら、1ファイルリピートの操作について書いてありました。
今度、新しいものを買ったときには、じっくり目を通すようにします!!
sumi_hobbyさん、有難うございました(^_^)v

書込番号:18066000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでいます

2014/10/14 00:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6

クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

現在はオリンパス LS-20Mを使っています
本来は動画撮影メインなんですが カメラ位置は動くことも多く
操作音も拾うため 外部レコーダーLS-20Mを固定で用意しています
専用バッテリーの駆動時間が短く ライブや講演での記録に不安があります
また 外部入力もミニピンなのも不満要素です

そこで候補に挙がったのがこのH6なんですが
TASCAM DR-60Dが 非常にコストパフォーマンスが良くなってきており迷い始めました
ただ 先ほどヨドバシで検索掛けたところDR-60DMK2に移行するらしく
多少値が戻ってます
この二機種の違いはどの程度の物でしょうか?
DR-60Dには マイクを別に用意する必要もありますが ラインでもらうことや
別途マイクを購入することも検討しています。

映像メインでサウンド系は知識があまりありません 
しかしワンマンオペレートでサウンドもしっかり押さえたいのでお知恵をいただければ幸いです

書込番号:18049877

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 Handy Recorder H6の満足度5

2014/10/14 01:39(1年以上前)

うーん、難しいですね。DR60dは米Amazonではかなり売れているらしく、レビュー件数が半端ないです。200件?
いくつか読んでみると、コストの割に良い、ノイズが少ない、電池持ちが悪く1時間しか持たない、スマホ用充電器を使うと長時間使える、など。
学生のレビューでは、コスパがよい、しかし予算に余裕がある人はH4nをお勧めする、と。内蔵マイク付きが圧倒的に便利だし、音質も良い。

h6はH4nの上位機種ですから、やはりH6がよいのでは。サイズや配線もご考慮下さい。

書込番号:18050001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/14 13:00(1年以上前)

DR-60Dはもう少し高いときしか知らなかったので、今の価格ならちょっと魅力のある製品ですね。
現在、DR-40と同一価格になっていますが、外部マイクの接続では確実にワンランクかツーランク上の性能と思われます。
DR-100MKIIから内蔵マイクを取り除いて、その代わりにプラグインパワーのマイク入力を可能にしたような仕様。

電池の持ちが悪いですが、スマホ充電用のモバイル電源が使えます。10000mAh以上の大容量のものが3000円とかで売っています。

一方、ZOOMのH4n,H5,H6、いずれもそれと同じことができて、さらに内蔵マイクも備えているという仕様です。H5,H6は電池の持ちも特に良いようです(こちらもいずれもモバイル電源が使用できます。)

候補にはあげられていませんが、H5はH6と同等回路とメーカーサイトに書いてあります。外部マイクを使えば同じ音質と言うことになります。価格差は、H6は6chでマイク2種類付属、H5は4chでマイクは1種類という違いです。

DR-60Dと比較しても、DR-60Dはマイク入力ゲイン HIGH +52dB、等価入力雑音 -120dBu以上 に対して、H5は入力ゲイン(PAD OFF): ∞〜55 dB、入力換算雑音: 120dBu以下 ということで、性能的にも遜色ないようです。(「以上」とか「以下」とか、用語の使い方が微妙ですが、まあ同じ意味のようです。)

やはり、必ず外部マイクを使用しなければならないというのと、内蔵マイクも使えるというのでは、かなり利便性に差が出てきますので、6chが特に必要なければH5が目的に合うのではないでしょうか。

書込番号:18051108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/14 14:11(1年以上前)

なお、ラインからもらう場合ですが、DR-60Dは完全に+4dBuライン入力に対応。最大+24dBuまでとなっています。
一方、H5も最大+22dBuまでということですので、問題なく受けられるでしょう。

書込番号:18051265

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件 Handy Recorder H6のオーナーHandy Recorder H6の満足度5

2014/10/14 22:07(1年以上前)

こんばんは

DR-60Dって大きいし、重くないですか

対象クラスのレコーダー重量比較(メーカー公表値、電池含まず)
TASCAM
DR-60D 510g、DR-44WL 251g、DR-40 213g

ZOOM
H6 410g(XYH-6装着時)、H5 280g(XYH-5装着時)、H4n 280g

DR-60DやH6はこれに電池(共に単3X4本)、外部マイク等を加味すると
一眼レフ並みの重さになります

質問はDR-60D、H6どう違うのかと言う事ですが
価格差は性能差ではなく、マイクの有無の差だと私も思います

重さが気にならないのであればDR-60D
軽い方がいいと言うのであればその他の選択もアリだと思います

書込番号:18052664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2014/10/14 22:11(1年以上前)

wyniiさん
ありがとうございます
動画編集する上で 映像の善し悪しもさることながら
サウンドの臨場感は更に品質を高めてくれます

両者拮抗という感じなんでしょうね
かたや マイク付属
かたや 低価格ながらマイクなし
正直ますます悩んでしまいそうです


健ちゃん太さん
詳しい解説大変参考になります
元々H6狙いだったんですが あまりにもDR-60Dが安くなっており
心が動いた次第です
オリンパスLS-20Mですら2万弱で購入したものですから17000円台はとても魅力にうつりました

でもそこそこのマイクを2本とケーブル類を考えるとH6の方がいいかもしれませんね
マイク位置が自在におけるのも魅力ではありますが 
ワンマンオペレートでそこまで拘れるだけの余裕がないことも事実

H4nも候補に入れているのですが 同じ投資するならH6にしたいと思ってます

書込番号:18052685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2014/10/14 22:22(1年以上前)

papuwさん

レスありがとうございます
確かにサイズや重量も一つの評価基準ですね

個人的な使用環境から申しますと サイズ、重量は加味していませんでした
撮影機材 三脚、ドリー、ジブアームなど照明も含めて数10K単位で移動しますので 
返ってある程度大きく丈夫であることを優先しています
他の機材とぶつかり合うこともままあり 堅牢度が最優先だったかしれません
そうなると どちらが丈夫なんでしょうね?

書込番号:18052738

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件 Handy Recorder H6のオーナーHandy Recorder H6の満足度5

2014/10/14 23:19(1年以上前)

YouTubeに上げられている動画を拝見させて頂き
NEXやアクションカムを使用された映像が多かったので
ステディカムなどのスタビライザーも使用しておられるかも…
もしカメラにマウントする事があれば、軽い方がいいのではと思った次第です
重さや大きさは気にされてないんですね(蛇足でした><)

堅牢性ですか…
私はDR-60Dを所持しておりませんが
見た目はH6よりは丈夫そうですね
ただメーカーサイトにプラスティックボディーだとありますね…

普段私はH6を巾着袋に入れ、そのまま鞄にブチ込んでますけど
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101050091-1J-04-00
約1年ちょっと使って今の所壊れていません(笑)
むしろ外部マイクの方がデリケートで、慎重にならざるを得ませんので
ジャマーを装着したまま運搬しております(クッション替わり)
ただこれが思いの外かさばるので、何かいい方法が無いかと思案中です

ZOOM H6はメインで使用しています
ただあまりに大袈裟ですし、価格も他と比較すると安くはない…
ヒトに勧めるのは多少躊躇してしまいますが
ホントにいい買い物だったと自分では思ってます

書込番号:18052984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/15 10:40(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

なーるほど。そういう目的・用途なら、堅牢性でDR-60Dが上回るかもしれませんね。

「筐体素材には軽量なプラスチックを選択していますが、リブ構造を採用することで高い強度を実現しています。」

私などは510g+単3電池4本で「なにが軽量だよ」と思ってしまいますが、全く基準が違いました。
H6との重量差230gは全く問題にならないでしょう。

音質の比較については何ともいえませんが、あとは「DSLRでの動画撮影に特化した仕様群」というものがどの程度評価できるかでしょうね。

書込番号:18054113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/15 10:52(1年以上前)

しかも今アマゾンを見たら、「タイムセール特価: ¥ 16,800 」でした。

私こーゆーのに弱いんですよねえ(笑)

書込番号:18054137

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 Handy Recorder H6の満足度5

2014/10/15 18:22(1年以上前)

私もこういうの弱いんですよね(笑)

書込番号:18055137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2014/10/15 22:31(1年以上前)

papuwさん

YOUTUBEまでご覧いたたきアドバイスありがとうございます
はい NEX系とNIKON Fマウント系の映像がメインなんです
YOUTUBEにはプライベートの物しか公開しておりませんが
舞台やライブその他わずかですが企業のコマーシャル系も撮らせてもらってます

今回の質問では 舞台やライブ等で 音場固定を意識しておりました
カメラは定位置におらず移動してしまうので 音場に不自然さが出るための対策です
もちろんカメラのサウンドも場面によって使い分けてるのですが
マスターとなる音源が一つあるととても助かります
映像編集する上で元となる音源が時間軸の基準ととらえてまして そこを担ってほしいと思ってます

確かに ステディカム系(私はグラインドカム)スタビライザーを前提とした場合は
軽量でないと体力が持ちませんよね
スタビライザー等に載せるカメラはNEX VG20というカメラがメインなんですが
このカメラのマイクシステムは5.1Chで記録できるので今のところは満足しています
サウンドに詳しい皆様からすれば おもちゃかもしれませんが。。。

個人的には ZOOM H6に片寄ってるのですが いかんせんDR-60Dが半値近いのでグラっとしてます


健ちゃん太さん

たび重なるご指導ありがとうございます
詳しくは存じ上げませんが 録音も昔から思うとかなり変化があったんでしょうね
オープンリールやDATで記録されてたことを思い出しました
今や手のひらに乗るICレコーダーで最低限の音は拾えそうですし 
場合によってはI-PHONEでも録音できますものね

今回は将来を見据えて 多チャンネルの録音と信頼性を求めてみました
業務機にまで投資できればもっと確実なんでしょうけどね 残念ながら予算もありまして。。。

 
>私こーゆーのに弱いんですよねえ(笑)
実は私もです ちょっとメカニカルな ハード系グッズ大好きです

書込番号:18056063

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件 Handy Recorder H6のオーナーHandy Recorder H6の満足度5

2014/10/16 01:30(1年以上前)

撮らぬ狸さん

アドバイスなんてとんでもないです
心配性でお節介な人間のボヤキとして
軽く流してください…恥ずかしくなります

音を別録りしてカメラが動いた場合の
映像と音場の不一致も既に対策織り込み済みと言う事で
撮影等に関してはこれ以上何も申し上げることはありません

私はフライカムなので…専用ベストとか高いですし…
一眼乗せるとシャレにならないほど重くて支持している手が震えます

スタビライザーの意味ないじゃんTT

今の所倉庫で半冬眠していますが
LUMIX-DCM-LX100みたいなカメラが半額位になったら購入して
一緒に持ち出そうかなと考えております

5.1chに関しては入力(録音)・編集の品質問題と言うより
出力(再生)デバイス、個人環境の差が問題と言う気がします
なかなかサラウンドシステムは普及しない様なので…

ZOOM H6は別売のEXH-6と
電源供給ユニットART PHANTOMII PROなんて製品と組み合わせると
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/155189/
サラウンド録音可能です(誰もやらないと思いますが…笑)

映像と音声のワンマンオペレートと言う
かなり高いハードル(私には)に挑んでおられるので
色々大変だとは思いますが、頑張って頂きたいと思います

私の方が撮影や編集について質問する事があるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします

書込番号:18056623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2014/10/16 21:50(1年以上前)

モニタリング

papuwさん

とんでもございません
ここの皆様のお知恵が頂けただけでも大変ありがたかったです
偉そうなコメントになってますが 本業で撮影をしているわけではなく
いつしか固定のクライアントができお小遣いをいただいている範囲です
なので 機材代にほとんど化けてますよ(余計なものが欲しくなるから足が出てます)
ワンマンオペレートもスタッフ要員を置けるほどのコストも掛けられず
逆に大きな舞台の場合は 専属のクルーに丸投げです
音響まで一人ではとても無理ですし
そして そんなリスク負えないです。

スタビライザーはひょっとして一過性の物かもしれないと最近思ってます
ジンバルがその役目を担っていくのでしょうか?

**********************
横道にそれたコメントになってしまいました
本題に戻り

きちんと録音されているか確認するために 
今まではレコーダーのヘッドフォン端子にブルートゥース送信機を差し込み
ワイヤレスヘッドフォンに音を飛ばしてモニタリングしていました
通信エリアはせいぜい10m程度しかありませんでしたが 
他にも良い方法があれば教えていただきたいです

ではでは
私的にはZOOM H6をメインに DR-60Dをあて馬に近日shopで見比べてみます

皆様のご意見大変ありがたく参考にさせてもらいます。

これで 一旦スレを閉じたいと思います。

書込番号:18059185

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 Handy Recorder H6の満足度5

2014/10/16 23:04(1年以上前)

英AmazonのDR60dのレビューを見ると、H6とDR60dで迷い、両方買ってしばらく使ったら、DR60dになった人がいました。
両者の選択は、つまるところ「2つ余分にXLR端子があるか、それとも高音質がよいか」である。
H6はノイズか気になるユーザーが多い。カラー液晶は野外では役立たない。
DR60dのほうが一人オペレーションに便利である。
この人の場合、高音質と使い勝手でDR60dを選んだとのこと。
http://www.amazon.co.uk/Tascam-DR-60D-Linear-PCM-Recorder/dp/B00CRY250U

他の記事では、H5とH6では、標準で付いてくるXYマイクの音質がH6のほうが一段階よいそうです。
http://www.phileweb.com/review/article/201409/02/1341.html

解決済ですが補足まで。

書込番号:18059568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/17 09:42(1年以上前)

ノイズの点は、定格だけを見ても分からないことでしたが、DR-60Dのパネル面は見るからに使いやすそうですね。

また、マイクスタンドがなくても、軽量なマイクなら本体の上に2本セッティングできそうです。

ところで、やはりDR-60Dは製造中止になり、DR-60DMKIIになりました。

http://tascam.jp/product/dr-60dmkii/

未確認情報では、マイクゲインが+64dBになるなどと書かれていましたが、定格を見ると従来とどこが変わったのかわかりません。電池の持ちも同じです。

書込番号:18060695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/17 09:49(1年以上前)

ああそうか。定格表だけを見ると同じですが、GAIN "HI+PLUS"という機能で、さらに+12dBゲインを引き上げられるということでした。

あとは、CAMERA OUT HIGH/LOW(2出力)、内部/外部バッテリーの切り替え通知(表示)。

ゲインはもともと+52dBあるので、ダイナミックマイクを使わなければ十分でしたが、その点が主な変更点ですね。

書込番号:18060714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/17 10:00(1年以上前)

さらに、DR-70Dも発売ですか。

4つのXLR入力と内蔵マイクを備え、電池の持ちも若干良くなってます。

http://tascam.jp/product/dr-70d/overview/

重量は端子が増えた分ぐらい増加してます。小型化ではなくて薄型化ですね。

書込番号:18060744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2014/10/17 22:52(1年以上前)

wyniiさん

ますます悩みの種になってきました
二つとも実戦で試せればいいのでしょうがそんなわけにもいかず。
少しTASCAMに戻されてきました。


健ちゃん太さん

さらに追加情報ありがとうございます
選択肢が増えてしまいましたよ あわわわわ
DR-70Dは内蔵マイクも備えてるし 価格次第では一押しかも?

動画との同期にスレートトーンジェネレーターが備えられているのは
ポイント高いです
いわゆる『ガチンコ』なんでしょうけど この仕組みがあるとないとでは
編集時大きな差になります
しいていえば 同期でフラッシュも焚いてくれれば完璧

ということで 悩みが増えてしばらく様子を見ないと手が出せなくなってしまいました

書込番号:18063032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2014/10/08 21:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

スレ主 紅麗羽さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのICD-UX543FとパナソニックのRR-XS455のどちらかを購入したいと考えているのですが
迷っています。

用途は、わりと大音量の楽器演奏の録音です。

今までパナソニックのRR-XS410を使っていたので、メーカーが同じ物の方が使い方がわかりやすい
かと思いRR-XS455を購入予定でしたが、RR-XS410がわりと早く壊れてしまったことと、RR-XS455が
ビジネス向けの商品であること、また音楽録音にはソニーの方が良いのではないかと思い、迷っている
次第です。

安価な価格帯のものなのでそんなに音に違いはないかもしれませんが、使い勝手等「こちらの方
がいいのでは?」といったアドバイスや、この2商品以外にもよい商品がありましたら教えていた
だけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18029732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/10/08 23:21(1年以上前)

楽器用のレコーダーですと、
ZOOM H1
TASCAM DR05
辺りかなと思います。
安価な割に音質良く録れます。

書込番号:18030191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/09 01:17(1年以上前)

そうですね。初めて買うならまだしも、買い替えならグレードアップしたほうがいいと思います。XS455、UX543は会議録音レコーダーであって、音楽録音に向きません。メーカーも音楽用に作ってないはず。

ZOOM H1
TASCAM DR05
私もいいと思いますよ。
今までの音は一体なんだったのだろう?
というキャッチコピーがありました。

書込番号:18030549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅麗羽さん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/09 23:07(1年以上前)

リズム&フルーツさん、wyniiさん、アドバイスありがとうございます。

知識が乏しく、どうしても有名メーカーのものや、売れ筋・満足度ランキングなどを重視してしまい、
その2機種についてはまったく選択肢に入れてませんでした。

検索してみましたが、どちらも音楽録音に適している感じで、購入を予定していた2機種よりも
音がとても良さそうですね。
価格もお手頃ですし、それで今までよりもグレードアップ出来るなら嬉しいです。

まだどちらにするか決めかねているのですが、お二人が薦めてくださった2機種から選ぶことにしました。
購入前に質問させていただいて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:18033631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

目の不自由な義母の再生専用に

2014/09/21 23:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:6件

離れて暮らす目が不自由な義母に、子供たちの声や歌を聞いてもらうための機種を検討しています。

私がスマホで録音したものをmicroSDカードかSDカードに保存して郵送し、お世話してくださる方にカードを入れていただいて、再生するという使い方を想定しています。

まず、義母の方では再生専用として使うのでMP3プレーヤーを考えましたが、ほとんどの機種が液晶画面での操作なので目の不自由な義母には向かないと思い、ICレコーダーはどうかと思いました。

ICレコーダーも液晶画面がありますが、メモリーカードを挿入し、再生ボタンを押せばすぐに再生できるものなのでしょうか?それとも、画面でフォルダの選択等が必要ですか?

ちなみに、現在オリンパスのボイストレック VN-703PCが安いなと心惹かれています。

書込番号:17965843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/21 23:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000461831_K0000510763_K0000283578_K0000601561_K0000221970

イヤホンで聞くので無ければ、しっかりしたスピーカーの付いたラジカセタイプの方が良くないですか?

書込番号:17965891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/21 23:52(1年以上前)

油 ギル夫さん

早速のご投稿ありがとうございます。

義母は現在、施設に入居しており、日中は車いすで集会室などに連れて行っていただいて過ごしているようなので、持ち運びができるものが良さそうなのです。

書込番号:17965929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/09/22 00:06(1年以上前)

今晩は。

 mp3プレイヤーにしろICレコーダーにしろ健常者でも高齢になれば使いにくい物です。

 義母様は殆ど見えない状態ですか?それともICレコーダーのスロットにSDカードを

 入れる事は出来るくらいは見えておられますか?

 手先が思うように動かなくなるので細かい作業は健常者が何気なく出来ることと
 
 同じには出来ない場合が多くなります。

 再生する場合の機械とメディアはICカードとかよりも「カセットテープ」の方が

 手伝いの手を借りなくてもご自分で好きな時に再生して楽しめると思います。

 後はご自身がICレコーダーからカセットへのダビング機器購入や操作の方法を教えに行けるか?

 等の手間暇を厭わないかですね?

 「油 ギル夫さん」のお奨めになっているラジカセ等はまだカセットも使えると機種も

 有ると思うのですが。

 失礼を承知できついことを書きましたが私の経験からの話ですのでご容赦ください。

書込番号:17965977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/09/22 00:13(1年以上前)

追伸です。

 施設にご入居とのことなんですね。

 私の母も同じ様な状況です。

 日中はともかく自室で過ごされる時間も多いわけですからご自分で操作できる物の方が

 より義母さんには向いているかと思います。

 施設とは言え同じ様な症状の方ばかりではありませんから集会場などでは団体行動やリハビリ体操

 やら自由に過ごせる時間帯は他の方が大きな音でテレビを見たり、カラオケを歌ったり・・・。

 ヘルパーさんも数が少なく目が行き届かないのが何処でも一緒と思われますのでね。

 此処は焦って購入されず義母さんの希望を聞いてあげてからの方が良いと思います。

書込番号:17966005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/22 00:20(1年以上前)

浜オヤジさん

>手先が思うように動かなくなるので細かい作業は健常者が何気なく出来ることと同じには出来ない場合が多くなります。

ごもっともなご指摘です。視力はほとんどないため、義母自身でメモリーカードの入れ替えは想定していません。そこで、ただ、再生ボタンを押すだけで良い機種があれば、と思っている次第です。

義母自身にしても施設の方にしても、単に再生ボタンを押すということなら問題ないと思うのですが、「液晶画面を見てファイルを選択」という操作が必要になると、義母はもちろん施設の方でも若い職員さんでないと難しいのではないかと思います。


書込番号:17966031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/22 01:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000582421/

ソニーのこれはいかがですか?

内蔵メモリーが無くSDカードしか記録・再生媒体が無いから電源を入れて再生ボタンを押せば再生できますが、カードに複数のファイルを入れていたら液晶画面で選択する必要があります。

書込番号:17966155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/22 07:14(1年以上前)

お早うございます。

まず事前の確認ですが、ちゃみぺんさんがお持ちのスマホはMP3で録音できるようなアプリやフォルダを生成できるアプリをインストールしているでしょうか。もしそうでなければそこからのスタートです。僕は録音時のマイク感度設定が出来るVoiceReccというアプリと定番のアストロファイルマネージャーをインストールしています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.myoshii.android.voicerecc&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&hl=ja

VN-702PCにはフォルダ制限があります。RECORDERというフォルダの下のFOLDER_A〜Eの5つのフォルダしか認識出来ないのでスマホ側でそのファルダを生成し、その下にMP3ファイルを置く必要があります。マイクロSDをVN-702PCに挿すとそれらのフォルダは自動的に生成されますから、それと同じ状態をスマホ側で設定しておけばいいでしょう。

VN-702PCでの再生時にはフォルダ指定が必要です。そのフォルダ指定は「フォルダ」というボタンを押す度にFOLDER_Aから順繰りに回るだけですが、FOLDER_A〜Eの5つのフォルダに同じ内容をコピって渡しておけば必ず再生される事になりますから安心ですね。

ファイルはVN-702PCの初期状態では録音時間の古い順に連続で再生され、全てのファイルが再生し終わった段階で先頭ファイルに戻って停止します。再生途中で停止し電源を切っても再度電源を入れて再生ボタンを押せば続きで再生してくれます。

書込番号:17966505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/07 20:45(1年以上前)

みなさんたいへん参考になるご投稿をありがとうございました。

義母は遠方に住んでいるのでなかなか会いに行くことができませんが、電話での会話も最近では難しい状況なので、帰省した際に、現在の状況等、施設の方ともお話した上で機種を選びたいと思います。

書込番号:18025670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi 接続について

2014/10/04 13:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-22WL

スレ主 somonさん
クチコミ投稿数:2件

V1.10 システム用およびV1.01 Wi-Fiモジュール用ファームウェアがリリースされたので、手順通りにアップデートしました。

パソコンとWi-Fi接続しようと、DR-22本体のWi-Fiボタンを押したのですが、「WiFi Not Available Press [Enter]」というポップアップメッセージが出て、次に進めません。

同じような事象の方おられませんか? 対処方法お分かりの方、よろしくお願い致します。

書込番号:18012612

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/06 14:00(1年以上前)

新製品はメーカーに聞くのがいちばん!
メーカーだって不具合情報が欲しい時期ですよ。

書込番号:18020997

ナイスクチコミ!0


スレ主 somonさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/06 17:58(1年以上前)

カスタマーサポートに問い合わせました。

原因が判りました!
どうも電池の容量が少ないと、Wi-Fiに接続出来ないそうです。
取り敢えず、本体とPCをUSBケーブルで「BUS POWER]で繋いでから、Wi-Fiボタンを押すと繋がりました。
その後で、新品の電池に入れ替えたところ、これまたバッチリでした!

どれだけ電池が消耗すると繋がらないのか判りませんが、まずは原因が判って良かったです。
ホームページ上でも、その旨コメントを追記するとのことでした。

担当して頂いた SOさん、NAさん ありがとうございました。m(_ _)m

スマホでの操作も同じかな? また調べてみます。

書込番号:18021616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/07 00:11(1年以上前)

>電池の容量が少ないと、Wi-Fiに接続出来ないそうです

ふむ、ということは、Wi-Fi接続はかなり電力が必要と言うことですね。
通常の操作はできるのに、Wi-Fi接続だけできないと言うことですから。

リモコン利用を考えておられる方は気をつけられたほうが良いでしょう。
肝心のときに、操作できないと言う可能性があるわけですから。

そういえば、スマホもやたらと電気を食うのでした。
そのおかげで、モバイル電源が安く手に入り、ハンディレコーダーの電源不安がなくなったのですが。
これではいたちごっこですね。

書込番号:18023149

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FM予約録音

2014/09/21 14:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS705

クチコミ投稿数:5件

先日、こちらでRR-XS455がFMの予約録音が出来ると教えて頂きました。前向きに購入を検討しておりましたが、調べているうちにこのRR-XS705にはイヤホンが標準装備されていることに気が付き、イヤホンがアンテナ機能を併せ持つなら標準搭載されている方がいいだろうと、このどちらかで揺れています。ちょうど今まで使っていたイヤホンも破損気味なので、もともと同時に購入予定でした。
ところで、やはり疑問はこのRR-XS705もFM予約録音が出来るのかどうかがカタログをみても判らず、再び質問させていただいております。
ご存じの方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:17963750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/21 15:27(1年以上前)

FMのタイマー予約録音に関してはRR-XS705もRR-XS455と同一です。1回だけの狙った時間、毎日の決まった時間、曜日指定の決まった時間の予約が可能ですよ。

FMアンテナの代わりにもなるイヤホンは他社製品でも構いませんから、例えばJVCのHA-FX12のようなものでも十分にいい音がするし、価格も安いです。これらも勘案しながらお決めになればと思います。
http://kakaku.com/item/J0000000459/

書込番号:17963836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/09/21 16:35(1年以上前)

毎回ありがとうございます!
イヤホンによって性能が違うのかなーと思ったり、安いイヤホンでは落ちるのかなーと考えたりしていました。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:17964040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/21 16:49(1年以上前)

私はソニーのFMチューナー付きのを持っていますが、
イヤホンによって感度は特に変わりません。
どうぞ、お得な買い物をなさって下さい。

書込番号:17964081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/22 23:41(1年以上前)

イヤホンは、中の銅線がアンテナ代わりになるので、どのメーカー品でも同じです。付属品だから良いということはありません。

もう一点、XS705は少し音質が良いかもしれないけれど、455よりかなり大きいですよ。
なるべく店頭デモで比べて購入なさってください。

書込番号:17969752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/01 18:26(1年以上前)

皆様のおかげで、安い方安い方でうまいこと、安いこと、目的が達成出来ました。皆様の協力がなければまだ買えていなかったか、高い買い物をしていたかもしれません。ありがとうございました。

書込番号:18002459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング