ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続ケーブルで教えてください

2011/07/04 13:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:2件

オリンパスのVoice-Trek Ds-40付属のUSB接続ケーブル(KP10)を紛失してしまいました。
市販の同形状のケーブルで代替できるのでしょうか?
それともメーカーから純正品を取り寄せないといけないものでしょうか?
どなたか同じ経験をした方がおられたらお教えください。

書込番号:13213310

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/07/07 21:52(1年以上前)

とりあえずメーカーに問い合わせてみるのが早そうです。
電気屋へ持って行って、汎用USBケーブルが合うか店員に尋ねてみるとか。

書込番号:13226600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/08 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日、手持ちの別のケーブルを使ってみたらデータ送信等ができました。
当面これで様子をみてみます。

書込番号:13228017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 negipariさん
クチコミ投稿数:4件

スカイプだったり,インターネットライブ配信等にマイクとして使用できれば,一石二鳥でいいなぁと思ったのですが,そういったICレコーダーがあれば教えて頂けませんか?

書込番号:13199688

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/07/01 12:55(1年以上前)

at_freedさんご紹介の知恵袋は何年か前のもので、今はオーディオインターフェイス機能の付いたICレコーダーがいくつか出てきましたよ。
ZOOM H2,H4n、オリンパスLS-11、LS-7など。

音もPCの入力よりはるかにいいです。

書込番号:13200495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 negipariさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/01 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございました.マイクとしてPCに接続できるICレコーダーがあると分かって,スッキリしました.

wyniiさんの情報を参考にしてICレコーダーを購入したいと思います.

書込番号:13202066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

現在、演奏会(クラシック)の録音をDATで行っています。
ところがご承知のようにDATはすでに衰退しており、
今後使えなくなる恐れ大です。
CD-R/RWレコーダーも使えるのですが、これも衰退気味です。

なお、音源はホール内のマイクからラインで送られてくる
ものを使うので、マイクの性能や設置は心配ありません。

そこで試しにPCM(WAV形式)録音のICレコーダーを購入して
みた(KENWOOD MGR-A7)のですが、マイク録音が主体なためか
ライン録音に関するスペックが規定されていません。

そこでライン入力からDAT並みの録音性能(SN比90dB以上、
歪率0.01%以下、f特20〜20kHz、等)、音質のものはあるで
しょうか?。

TASCAM等のプロ用/セミプロ用のものならあるのでしょうが、
とても高価そうで手が出そうもありません。
高くても数万円以下で購入できそうなものにしたいと
思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13146516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/19 23:18(1年以上前)

PCM-D50のユーザーです。
取扱い説明書に
全高調波ひずみ率(LINEIN(OPT)ジャックより入力) 0.01%以下
周波数範囲(録音再生時LINEIN(OPT)ジャックより入力)
  FS44.10KHZ 20〜20000HZ
   48.00KHZ 20〜22000HZ
   96.00KHZ 20〜40000HZ
SN比 93db以上 24bit時
最高で96/24です。余談ですがOPTは入出力ともあります。
うまく捜すと50,000円でおつりがきます。
個人的には宝物のようなレコーダーと思っています。

書込番号:13153454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/06/20 17:45(1年以上前)

赤いランプの終列車さん、レスありがとうございます。

SONY PCM-D50、ライン入力までスペックを発表しているのは親切ですね。
KENWOOD もスペック発表してくれればいいのに・・・。
(多分発表できないほど悪いわけではないと思うのですが。)

ただ、据え置き型の機器に較べるとスペック、ギリみたいですね。
大きさの制約やチップ部品を使わざるを得ないハンディがあるので
ある程度仕方ないと思いますが。
聴感上の音質(ライン入力での)はどうなのでしょうか?。

値段は性能、機能を考えるともっともなところと思いますが、
なまじ類似製品を持っているだけにちょっと考えてしまうところです。

また、外部メモリがSD使えるとbetterです。SDだと当方の環境のほとんどで
使用可能なので。
(SONYさん、いい加減メモリースティックあきらめてくれませんかねー。:ボヤキ)


ちなみに、使用目的ですが、演奏会場のマイクからライン信号で録音し、
それを後から編集してCD-DAを作成して、みんなに記念として配る、
といったことです。

クラシック音楽の生録なので、S/N比が悪いとけっこうキツイです。
中には高級なオーディオ装置を持っていて聴く、という人もいて、
それでオーディオ性能、音質を気にしている次第です。

いったんWAVファイルに落とすまでに音質劣化してしまうと、もう取戻しが
効かないので。
以前、PCのサウンドボードからの取り込みを検討したことがありますが、
S/N比が悪く(PC内から伝達するデジタルノイズが大きい)、
クラシックの生録には使用不可能としてあきらめた経緯があります。


それはともかく、引き続き色々と情報お待ちしております。

ポータブル機、据え置き型機、その他PCの外付けオーディオインターフェースなど
なんでも結構です。オークションなどで入手可能そうな中古品でも結構です。
たくさんの情報お待ちしております。

書込番号:13155988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/20 22:42(1年以上前)

こんばんは 僕もコンサートのCD頂きたいです(笑)。

つい3日前に届いたコルグのMR2。DSF2.8で録音できて、あとソフトでWAV変換できます。
192/24まで。据え置き型ですとMR2000 5.6448MHz /1-Bit 約18万円

KENWOOD MGR-A7もありましたが、ライン録音経験がありません。
が、商品としての意図が異なるので別にあっても差し支えないと想います。

PCM-D50ではマイクロSDHC 16GBを2枚 メモリースティック変換アダプタで
利用しています。
MR2はSDカードです。

あとは詳しい方にお任せします。

書込番号:13157324

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/06/21 18:40(1年以上前)

私も時々クラシックをホールのマイクから録音します。録音機は本番によってMicroTrackからDVD-RA1000まで様々です。ラインより、マイク直結してこちらでファンタムをかけることも多いです。

DAT的という意味では、オリンパスLS-10がライン入力がDATのように艶やかに録れます。マイクは現行LS-11のほうが良いようです。
赤いランプの終列車さんおすすめSONY D50もSN比が良く、一つの極。プレイヤーベースのMGR-A7から音質グレードアップがはかれるでしょう。
あとはTASCAM DR-100、DR-2dでしょうか。DR-100はキャノンコネクタで受けられ、ホールのノイズをカットできます。DR-2dは周波数レンジが広く音質が魅力的。どちらもバッテリー持続時間は短めで電源アダプタ前提です。

ポータブル型ICレコーダーでない選択肢として、各種USBオーディオインターフェイスがあります。音質は10万出せばなんとか、というのはDAT時代と同じ。しかし今は低価格化も激しく、いろいろな価格帯の製品が揃っています。PC入力のようなノイズもありません。ソフトとセットで考えることになるでしょうが、TASCAM US-144MK IIからRME BabyFace、Apogee duet(Firewire、Mac用)あたりまで。いくつか使ってみると、合う合わないがつかめてきますが、一つ一つコンサートも違うし、試行錯誤も必要です。

使い勝手としては、ICレコーダーのほうがMP3でリハ録もできて便利です。そう考えると、DR-100、ZOOM H4nあたりが落とし所かなあという気もします。
楽器屋でいくつか試聴してみて下さい。

書込番号:13160270

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自家用車内での録音用

2011/06/06 19:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 nonbegonbeさん
クチコミ投稿数:24件

に使うにはどんな機種が良いですか。高級車ではないんでタイヤやエンジンのノイズがあります。運転中に胸ポケットに入れて、後席の人との会話を録音。外部マイクは使えません。音質は会話内容がわかる程度で良いです。
価格は15000円くらいまでで。今までWEB上で見たのはTEACのVR-20です。
他の質問サイトでも投稿したんですが、お一人からしか答えがなかったもんで

書込番号:13099000

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/06/08 21:36(1年以上前)

タクシーでイチャモンつける客の暴言を証拠録音、みたいなのを想像してしまいました(笑)。

一番いいのはシートのヘッドレストあたりにレコーダーを仕込んでおくことでしょうね。それなら前後の会話が聞こえます。天井がベストかも。
胸ポケットだと自分の声はよく聞こえても、後席の声はシートと運転者の身体に遮られて聞き取りづらいかもしれません。
TEAC VR-20のようにのっぽのレコーダーをポケットから出しておけばある程度は録れるでしょう。ソニーSX813、713も同様の潜望鏡マイクです。
あとは実際に自分の車で、うまく録れる設置位置をさがすことです。

夏場は車内温度が上がるので、レコーダーを車内に放置しないで下さい。

書込番号:13107920

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonbegonbeさん
クチコミ投稿数:24件

2011/06/11 21:17(1年以上前)

wyniiさん こんばんは。ご返事ありがとうございました。
先日秋葉原で各社カタログを集めてきました。
が、忙しくてまだ全然見ていない。
くるまはたくしーよりもっとうるさそうな軽自動車に毛の生えたような車です。

書込番号:13119641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/06/18 13:31(1年以上前)

nonbegonbeさん、

こういう特殊な条件の録音ということでしたら、たぶん機種による差は少ないと思います。
つまり、ある機種では録音が難しいけど、もっと高級機だったらうまくいく、ということはあまりないような気がします。

なので、機種選定よりもむしろ、wyniiさんが書かれたように、録音条件を工夫したほうが有効だと思います。
たとえば、
(1)振動を受けにくいところに設置
(2)クッション(緩衝材?)をはさんで設置
(3)外部マイク(nonbegonbeさんの条件ではNGと書いてはありますが)
など。

書込番号:13146651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ICレコーダーのお勧め品

2011/06/06 03:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
アメリカ在住ですが、数日後に日本へ一時帰国し、その際研究データ用のインタビューを録音することになりました。録音機能付きMDを所有しているのですが、ICレコーダーの方が録音内容をパソコンに取り込んだりする際には便利なのかしら、と帰国した際に購入を考えています。しかしながら私はこういったAVやコンピューター関係の製品にはまったく興味がなく疎いので、どのような製品が私の用途に合っているのかを教えていただければ大変に助かります。

用途としては以下の通りです。
1.インタビューを録音。場所は主にファミレスやコーヒーショップ等の公共の場。対象はお年を召した方が中心になるので、中には声量のそれほど大きくない方もいらっしゃる可能性あり。

2.録音内容をパソコンに保存。ソフトが必要でしょうね。こちらに関しても情報があれば嬉しいです。

3.パソコンに取り込んだものからか、あるいはそのままICレコーダーのを直接かは未定ですが、録音内容を文字に書きおこす。よって、直接の場合はポーズとプレイを頻繁に使用する。

以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:13097057

ナイスクチコミ!1


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/06/06 22:51(1年以上前)

この製品はどうでしょうか。
http://jp.sanyo.com/icr/lineup/ps401rm/index.html

>1
録音シーンの選択ができますので、面倒な操作は不要だと思います。

>2
録音データはWave(PCM)かMP3形式なので、レコーダー内のデータをドラッグ&ドロップでコピーできますし、コピーした録音データもWindows Media Player等でそのまま再生できますので、特に取込みソフト等は必要ありません。

>3
音程ピッチを変えずに50%までの遅聞き(スロー再生)が出来るので、聞き取りにくい部分も確認しやすいと思います。

家電店などは展示してあると思いますので実際に録音を試して確認してみてはどうでしょうか。
けっこう周囲の雑音が多いので実際の使用環境に近い条件だと思います。
もし確認する場合は、本体スピーカーは出力が小さいのでイヤフォン等があった方がいいかもしれません。

書込番号:13100104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/07 01:26(1年以上前)

さっそくのご回答、ありがとうございます。

どこから見始めていいのかすらわからなかったので、基準となる商品ができたことは非常にありがたいです。ざっとスペックや評価等目を通したところでは、なかなか良い商品のように思えます。

どうもありがとうございました。

書込番号:13100804

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/06/08 21:25(1年以上前)

インタビューなら、三洋かオリンパスを選んでおけば外さないでしょう。1万円前後の激戦区は機能的にもほぼ横並び。

あとは大きさ、操作性、バッテリーの持ち(連続録音可能時間、充電池か乾電池か)、スピーカーの位置と音量など。店頭で確認して選ぶのが良いと思います。メモリは4GB〜8GBあれば十分でしょう。SDカードスロットがあれば非常用に便利。

私は最近、音が良いと評価の高かった三洋PS502RM(旧機種)がワゴンセールに出ていたので買いましたが、会議は申し分なく、知人の声の特徴もよく録れ、ノイズもほとんど気にならず、十二分に実用的でした。マーカー付け、早聴き、ABリピート、指定した秒数ずつ巻き戻し・先送りできるスキップサーチ、指定時間から再生など再生機能も充実。本体内で分割・消去ができ、不要部分カットが可能。この機種はエネループ付きで、乾電池でも使えるので便利です。

その後継機のPS511、オリンパスV-75、DS-750あたりも候補になるでしょう。

PC側のソフトはメディアプレイヤーかiTunesで十分かと思います。オリンパスの付属ソフトは音声部分だけ抜き出して再生する機能もあるようですが、精度次第では役に立つでしょう。

インタビューは、全体を通し聞きして必要箇所を特定したり、そこを下記起こしたりするので、本体の操作性は気にしたほうがよいと思います。首から掛けて使うのか、机に置いて使うのかなど。
テープ起こしは検索すれば専用のフリーウェアもあるようですし、WORDでもたしか音を再生しながら打ち込めるはず。(少なくとも録音はできます)

インタビューはなるべく静かな部屋がよいのですが、外ならなるべくレコーダーを口に近づけて下さい。

書込番号:13107876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 23:03(1年以上前)

詳細にわたるご回答、ありがとうございます。

インタビュー録音・再生・書き起こし等それぞれについて気にすべきポイントを突いて説明していただいて、助かります。大変参考になります。

良い旧機種を安価に購入するというのは、すばらしいですね。これは運もありますが、そういうセールに店頭でぶつかれば、無視せずぜひ覗いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13108440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 合唱団の練習を録音したい

2011/06/02 20:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 tetseuさん
クチコミ投稿数:5件

70歳の母が合唱団の練習の録音のためポータブルMDを使用していましたが、
壊れてしまったため、買ってあげようと思っています。

母は最近パソコンを始めたため、
ICレコーダー(リニアPCMレコーダー)で予算:1万円前後で検討しています。

操作が簡単で、ある程度の音質は求めています。

ソニーのICD-UX512 とかどうなんでしょうか?


おススメ機種がありましたらお教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13083485

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/06/02 22:08(1年以上前)

1万円以下の小型ICレコーダーはどちらかというと会議録音用で、音楽録音に向かないものが大半です。
ステレオ感を得るためには3cm位の横幅が必要、マイクの性能も会議用と音楽用では違うと思ったほうが。

価格.com売れ筋ランキングから1万円以下で候補になりそうなのをピックアップしてみました。

SONY ICD-AX412F
スピーカー音量があって実用的に聴けるかも。
ソニーの513シリーズはノイズが多くて聞くに堪えないというクチコミがあったので、実際どうなんでしょう?マイク感度はよさそうです。

三洋
ICR-PS511RM、ICR-PS502RM
三洋のやや大型シリーズ。音質に定評あり。ステレオ感はもう一息。

TASCAM DR-05
音楽録音にはDR-07MKIIが一押しですが、予算オーバーですね。
DR-05はやや軽めの音ながら、適度な大きさで使い勝手、堅牢製はいい。
高齢の方はある程度の大きさがあったほうが操作しやすいかもしれません、

ZOOM H2
Zoom も音質を考えるとH1より、安くなったH2が良いでしょう。
操作性は難しそうですが。

音質、大きさ、操作性など、お母様と店頭で選ぶのがよいでしょう。
大きな楽器屋に行けば音楽録音用が揃っています。

書込番号:13084071

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetseuさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/03 14:16(1年以上前)

丁寧なご教授いただき本当にありがとうございます。
大変参考になりました。

母に詳しく必須機能を聞いて一緒に検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13086205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング