ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スレ違いですが

2019/07/09 13:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:6件

曲の耳コピ用にソニーのICD ― PX 470Fを買いました。
重視したのは、電池可能と再生速度の低下です。

しかし以前使っていたICD ― ux533Fと比べて
操作性の悪さ、バッグライトがないなど不満だらけです。
スレ違いになりますが、アマゾンでMP 3プレーヤーを見ていると、驚くほど低価格で多機能な製品に圧倒されました。

用は再生速度を25%~50%に落とせればmp3プレーヤーでもよいのですが、再生速度可変とあっても、どこまで落とせるのかが明示されていません。
どなたか、適当なmp3プレーヤーはこぞんじないですか?
スレ違いを承知でカキコミしていますが、何しろ始めてなもので、ここでmp3プレーヤーのクチコミスレを見つけられないので、そちらがわかる方、そちらのスレを教えて貰うと助かります。

書込番号:22786717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/07/09 14:01(1年以上前)

ソニーのサイトの説明

音程は自然なままで再生スピードを変更できる「DPC(速度調節)」機能
「DPC(Digital Pitch Control)」機能を使うと、再生速度を0.25倍速から3.00倍速の間で調節できます。その際、音程はデジタル処理により、自然に近いレベルで再生されます。

遅聞き再生−25%〜速聞き再生+300%ではないでしょうか。

書込番号:22786774

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/07/11 22:28(1年以上前)

Amazon の廉価レコーダーもまたギャンブルです。当たりがあればラッキー位に思って、まずは人柱になりましょう。

書込番号:22791474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/15 07:07(1年以上前)

お早うございます。

以前は家電・PC系のディスカウントストアに大量に並んでいた中華MP3プレーヤーも最近では見かける事が殆ど無くなってその地位をBluetoothスピーカーに譲っているようです。この市場は10年前に比べると1/6に減っているようですのでまあ当たり前の現象なんでしょう。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190701/k10011977871000.html

MP3プレーヤーのクチコミスレは以下のリンクに有りますが、見ての通り上級品に偏っていて今回のsax_machine27さんの質問のような内容に対する返答は期待出来ないかもしれませんね。例えばWalkman最廉価のNW-S310シリーズは10代へのプレゼント用途を意識して開発された経緯なども有ってか殆ど書き込みは無いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/

さて、中華MP3プレーヤーについてよく有るパターンとして仕様でボイスレコーダー機能、A-Bリピート機能、再生可変速機能を備えていると言う事が有ります。ボイスレコーダー機能については前に試した限りではマイク感度の低さとビットレートの低いガサガサした音から口元の音を録音するボイスメモ程度にしか使えないなと思いました。

再生可変速機能に関しては大抵の中華MP3プレーヤーが-8〜+8の可変領域と言う事ですが、確かに何倍速かは分かりませんね。僕も店頭に並んでいる頃に試した事は無いです。情報として+8で再生した際に30秒の内容が20秒に縮まったと言うのが有りました。これから判断すると-8で30秒の内容が40秒に伸びる程度の結果が予想され、sax_machine27さんの期待している内容にはちょっと遠いかもしれませんね。
https://www.amazon.com/review/R17VQFJ6F0WNBU/

また、過去に僕が中華MP3プレーヤー触った経験から操作メニューがMボタンと名付けられているマルチファンクション機能に集約されていて操作の階層が深く面倒な事やディスプレイの視認性が悪く手許でちょくちょく操作するような用途に向いていないし屋外ではかなり見難いんだろうなと思いました。

ICD-PX470Fは確かにバックライトが無いなどの不便は有るかもしれませんが、中華MP3プレーヤーよりも専用機として煮詰められた部分は有るでしょう。バックライトに関してはオリンパスのビジネスエントリー機のV-862やV-863もバックライトが無くなってしまい、パナソニックのRR-XS470でやっとバックライトが装備される位です。この機種だと再生可変速は遅聞き0.5倍速(50%)〜早聞き2倍速(200%)までのようです。

書込番号:22798568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 17:11(1年以上前)

詳しい内容有難うございます。
私サックスをしてまして、かなりエグいプレーヤ─の耳コピしてまして、最低でも50%再生くらいの機能が欲しいんです。
ソニーに一つ上のモデルがあったのですが、USB充電に変わっており(以前使っていて壊れた後継機です)電源が切れると、直ぐに対応したいため、電池モデルのこれにしたのですが、
想像以上に出来が悪い。
プラスティック製の安っぽい筐体で、今どきスリ─プタイマーもなし。
ソニータイマーはきっと付いているだろうから3年保証はつけましたが(笑)
再生速度チェンジは前は本体横にスイッチが付いていたのですが、今のは中央にある、よくある丸に4つのボタンの上で操作せねばならず、早送りなどの時、誤動作の原因になります。
まあ、操作性は最悪です。
まあ、一つ改善点は25%まで落とせるようになったこと。
これとて、今はスマホのアプリでも
対応していますが。

私、最近中華スマホを手にしまして、その機能の良さから、アマゾンで盛んな中華MP3に注目したわけです。
値段も手頃だしもう一台と思って。
しかし、仰る通り、再生速度が+8/-8としか書いていない。
問い合わせたところ、1目盛り1.25%という説明でした。
これじゃ話しにならず全てを問い合わせる訳にもいかないので、ここで情報を仕入れようとしたのですがなんか似たり寄ったりですね。
中華MP3はまだまだのようですね。

それと話しは変わるのですが、スマホで
あるソフトでおとしたMP3,スマホでは聴けてPCでも聴けるのですが、ソニーでは「ファイルが壊れています」と表示されて再生できませんでした。
今、昔に買った多分中華MP3で聴いているのですが、時々「ファイルが壊れています」と表示されますが、まあ聴けています。
何なんでしょうね?
もし、曲のタグとかの問題なら、録音した音声にはタグなんか無いので再生出来ないはずだし。
ちょっとソフトのほうに問題が出まして、ソニーのサポートを調べてみましたが、何かどうしようもない会社ですね。
結局自分で解決しましたが。

結局のところ、中華が本気だせばスマホのように、ICレコーダ─もMP3も日本勢は退散になるんでしようね。

ソニーのような何の進歩もない会社は吹き飛ぶでしょうね。

書込番号:22799752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DR-05VER3、DR-07MKII VER2

2019/07/03 17:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件

こんな展開があったとは!
ますます機種名が覚えにくく笑

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000146.000021574.html

書込番号:22774708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/03 22:26(1年以上前)

なるほどね。

「オーディオインターフェース機能なんかいらんから!」という要望が多かったのですかね。

で、もしかしてそれはファームウェア3.0にアップデートすれば、従来機もDR-05VER3等になると言う意味では?

まだファームウェアは発表されていませんが、期待して待つことにします。

書込番号:22775314

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件

2019/07/04 00:26(1年以上前)

ファームの件は一瞬、頭をよぎりました。私のは確か日本語化される前の初代からアップしているもので、もう長くなります。それでキープデザイン、もある意味すごいです。今でも時々使ってますよ。

書込番号:22775523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM-A10 と DR-07X

2019/06/27 09:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
題名にもある2機種のどちらを購入するか迷っているため、書き込みをさせていただきました。
それぞれの機種のレビューや、スペック情報は手に入るのですが、こと「比較」に関する情報がなく……。

一番重要視したい使用目的は、「環境音の録音」です。
木の葉が風に揺られる音や、野鳥の声、虫の声、波の音……
さらには足音、ドアやスライド窓の開閉、といった生活効果音の録音も行いたいです。

次点としてiPhoneの外部マイクとして動画撮影に使用することを考えています。
(こちらはオーディオインターフェース機能があるDR-07Xに分がある感じでしょうか)

予算はなるべく抑えたいのですが、できるだけ高音質で、と考えて、PCM-A10 と DR-07Xに絞りました。

上記のような用途ですと、どちらが良いでしょうか。
当初はDR-07Xで考えていたのですが、コンパクトなところや本体のデザインではPCM-A10の方が良いと感じるのと、
PCM-A10は内臓マイクのポジションを3通りから選べるという点も気になっています。
特により狙った音をクリアに録音できる、とされているズームポジションに一目置いています。

しかし、DR-07Xのオーディオインターフェース機能も捨てがたいと感じます。
また、全機種のDR-07mk2の評価が高かったことからも、安定の選択なのかな、とも思われます。

ただ、一番重視したいのは録音したい音がよりクリアに録音できる点です。
具体的に言うと、「サー」という音をできるだけ抑えたいということなんですが、S/N比を見ると、
PCM-A10は「87dB以上(1kHz IHF-A) 負荷インピーダンス16Ω」
DR-07Xは「92dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA)」
となっており、算出方法が違うのかなと思いつつも数値上は若干DR-07Xの方がノイズは少ないということなのでしょうか。

スペックが実際に録音できる音にどこまで反映されるのか、正直わかっていないのですが、気になる点はこんなところです。

長くなりましたが、できるだけ色々なご意見を伺いたく、こちらに書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします^^

書込番号:22762254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/27 23:33(1年以上前)

こんにちは

とりあえず、iPhoneの外部マイクとして動画撮影に使用するのなら、オーディオインターフェース機能があるDR-07X一択になります。

内臓マイクのポジションを3通りから選べるという点では、DR-07Xでも可能です。クリック位置はありませんが、両方のマイクをまっすぐ前に向ければそれで録音できます。

S/N比の、「87dB以上(1kHz IHF-A) 負荷インピーダンス16Ω」とか「92dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA)」とかは、実使用では全く無意味です。そもそもマイクユニット自体のノイズがそれよりずっと大きいので、いくら本体回路のS/N比が良くても、実際の録音には全く反映されません。

マイクユニット自体のノイズがスペックとして示されている製品はほとんどありません。

PCM-D100が19 dBSPL(A)Typ、PCM−D10が22 dBSPL(A)Typと示されているぐらいです。
(これは、市販のスモールダイヤフラムコンデンサーマイクとしては並みの数値です。)

だから、実際に使った人の話を聞くしかありませんが、DR-07Xと同じマイクユニットを使ったDR-40では、普通の会話程度の録音ではノイズが目立つことはありません。また、マイクユニットのノイズは多くの場合、、「サー」という音ではなく、「ホワー」というような音です。少しひどくなると「ゴー」というような音、もっとひどくなると「ザー」という音になります。

「サー」という音は、本体回路のマイクアンプ部分で発生しますが、内蔵マイクの感度が高いために、そういう音が耳に付くほどの増幅度にはなりません。また、マイクユニットのノイズより大きくなることもありません。

書込番号:22763591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/28 00:29(1年以上前)

「ズームポジション」というのは、SONY一流の言葉のマジックで、要するに「単一指向性マイクの正面感度は左右30°(つまり正面60°)までがほぼ同一」という以上の内容はありません。DR-07Xのマイクを正面に向けても同じです。

2本のマイクをどちらも正面に向ければ、ほぼモノラル録音になりますが、正面の左右30°までの感度は高くなります。
「ワイドステレオポジション」(TASCAMの「AB方式」)「XY−ポジション」では、同一音源に対するLRマイクの感度差による音量差によってステレオ感が生まれます。(なお、ポジションによってLRマイクが入れ替わります)

「ワイドステレオポジション」では、それに加えて、左右マイクの位相差によるステレオ感が加わります。

位相差は周波数特性の乱れを生じるので、ステレオ感をより重視するか、周波数特性をより重視するかと言う選択になります。

といっても、左右マイクの間隔はA10でせいぜい4cmなので、それほど大きな違いにはなりません。DR-07Xの場合は10cm近くになるので、無視できない程度の違いが生じます。

書込番号:22763695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/28 07:24(1年以上前)

お早うございます。

仕様のSN比に関してはPCM-A10の方が負荷インピーダンス16Ωである所から電流駆動のヘッドホンアンプも含んだSN比じゃないでしょうか。仮にマイクアンプと同じノイズだとすると6dB悪化しているので結果的にはDR-07Xと殆ど差が無いと思います。録音ボリュームを1に絞り込んだ時のノイズ量はPCM-A10の方が寧ろ少ないようです。

さて、肝心の音ですが内蔵マイクを使った場合の左右の分離感と言う点ではDR-07Xの方に分が有るように聞こえますね。これはやはり健ちゃん太さんが書かれているようにマイク間隔の差が大きいのかなと思います。音色は比べるならDR-07Xの方が繊細な感じ、PCM-A10はもうちょっと中域の押し出しが強い感じです。音の繊細さに注目するならDR-07X、明快さに注目するならPCM-A10てな具合でしょうか。

PCM-A10のズームポジションはビームフォーミングが掛かっていないようなので明確なズーム指向性を求めるならビデオカメラのズーム連動マイクを使った方がハッキリとした効果が得られるでしょう。PCM-A10はあくまでも自然なマイク性能の範囲内での指向性の絞り込みだと思います。

操作性に関してはまあ僕がTASCAMメニューとソニーメニューの両方に慣れているのもありますがDR-07XとPCM-A10で優位差はあまり無いと感じます。本体で手持ちの音がマイクに伝わるタッチノイズに関してはコンパクトで表面が割とツルツルしているPCM-A10に分があるでしょうか。

大体こんな感じですが参考になさって下さい。

書込番号:22763948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/06/28 14:41(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございます!
ノイズについて詳しく教えてくださりありがとうございます。
杞憂というか、どっちもどっちなんだな、と解釈しました。

また、マイクポジジョンはどちらの機種でも同じようにできるんですね。「機能」として名付けられていると、機種固有のもののように感じてしまうのは、おっしゃる通り言葉のマジックですね。。

そして、両機種のマイク同士の距離についてはあまり考えていませんでした。
これは結構録音した音に違いをもたらすように思えます。
周波数特性の乱れがどういうものか正直言ってわかりませんが、ステレオの分離感というのはなんとなくイメージできます。音の広がり、とも言えますでしょうか。
これがより強調されるのがDR-07X、ということなんですね。

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
録音ボリュームを1にした時のノイズはPCM-A10の方が少ないんですね。表記の仕方が異なるなあとは思ってたのですが、数値だけじゃわからないですね。

また、各機種の具体的な音のイメージを教えてくださり、大変参考になります。
左右の分離感が活かせるポイントって、電車が通り過ぎる音ぐらいしか思い浮かばないのですが、割と大切なファクターなのでしょうか。
動画で使用する効果音の録音も行いたいので、より明快に録音できるPCM-A10のほうが私の主目的には合っているのかなと思いましたが、、、これでオーディオインターフェース機能があればなあ、、。


お二人とも本当にありがとうございます。
現段階ではPCM-A10にしようかなあと思っています。
もう少しだけ考えて、購入します!

書込番号:22764567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/28 15:58(1年以上前)

「周波数特性の乱れ」というのは、実は私もよくわかんないです(笑)

一応公平を期するためにそれぞれの長短を書いてみただけで。

私自身は、DR-40を使う場合、「AB方式」の方がはるかに自然な音の広がりが得られ、音質までこせこせしない感じになり、ずっと良いと思いますね。(サポートに問い合わせたら、DR-07MKIIとDR-40は、内蔵マイクの場合の音は同等と言ってました。)

余談ですが、A10は一応SX-2000の後継機種になるので、本来の設計は「ビジネス用ICレコーダーの高級機」。
DR-07MKIIにオーディオインターフェース機能をプラスしたのがDR-07Xで、本来の設計は「音楽用ハンディレコーダー」

そういう点も、音の性格に影響してるだろうと想像はできます。

書込番号:22764688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/06/29 19:51(1年以上前)

>健ちゃん太さん

そうだったのですね笑

DR-40って、上位機種ですよね。内蔵マイクの場合の音が同等とは、これはDR-07はコストパフォーマンスに優れているといえますね。

そうして……余談と仰っているそれぞれの製品の想定されている使用用途についてですが……
これはかなり大きい情報でした。
確かにそれぞれの製品情報ページを見ると、音楽の録音を大きく打ち出しているのはDR-07Xのほうですね。
そういった設計目的が音にも影響を与える……想像に難くありません。

ここにきて、一気に、というか、もうDR-07Xにしようと思います。
最近は便利なものでYoutubeで検索すると、前機種のDR-07mk2で録音された環境音動画が多く存在します。
こういったことからも、信頼できる機種なのかなと思わされます。

健ちゃん太さんありがとうございました。最終的な購入決定の一押しをしてくださったということでグッドアンサーとさせていただきます。

sumi_hobbyさんも、改めてありがとうございました。
おかげ様で納得のいく選択ができると思います。

書込番号:22767207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

通話録音したい

2019/05/30 11:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 MA。612さん
クチコミ投稿数:2件

固定電話の通話を録音したいです。
条件は以下の通りです。

・子機をメインで使用している
・録音前に「お客様の品質向上のため〜」とアナウンスが流れる設定にしたい

上記の条件を満たすような録音機、または電話器があれば教えて頂きたいです。

書込番号:22701387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/30 12:00(1年以上前)

録音機能のある高い電話機なら普通の機能です。
パナ、パイオニアなど

1)親機の会話を親機で録音
2)子機の会話を子機で録音
3)子機の会話を親機で録音

電話の場合、3)は、できないと思います。

>東芝 防犯用電話自動応答録音アダプター TY-REC1
電話配線に挿入するタイプなら、すべての会話を録音できます。

書込番号:22701424

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA。612さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/31 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。

電話に出る前に流したいアナウンスが「品質向上のため、録音させていただきます〜」的な内容なので
そのアナウンスが流れるものがほしいのですが

書込番号:22703559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/31 15:33(1年以上前)

録音機でそのような機能はありません。

電話機等のカテゴリーで質問された方が良いと思います。

書込番号:22704007

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/31 18:13(1年以上前)

https://panasonic.jp/phone/products/kihonkinou.html

こういう基本機能ですか?

書込番号:22704242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/06/01 00:05(1年以上前)

パイオニアTF-FD35S などは、自分の声を録音して応答メッセージにできます。
自分の声が嫌なら、パソコンで一太郎(詠太)などを使えば、メッセージが作れます。
一太郎(詠太)は、なかなか人間らしい発音で文章を読み上げることができます。

書込番号:22705039

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2019/06/01 10:45(1年以上前)

録音機だとワイヤードの受話器じゃないとアナウンス設定できないタイプが多いので、
子機を使うならビジネスホンにするしかないんじゃないかな?
https://www.takacom.co.jp/product/350

NTTとかに問い合わせてみると、希望に合う構成を教えてくれると思うよ。
こんなタイプとか。
https://flets-w.com/solution/kiki_info/product/business_relation/n1s/merit.php

安くあげたいなら、パナソニックのVE-GD77とかで留守録機能を使って応答音声を「お客様の〜〜」に替えて、メッセージが終わった時に受話器を取るという使い方もアリ。
通話録音は全て録音にしておけば、とりあえず希望の使い方はできるよ。

書込番号:22705694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 猫の喉の音を録音したいです。

2019/04/22 14:03(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

ビデオカメラの方にも質問したのですが、愛猫としばらく離れることになったため喉がゴロゴロ鳴っている音を動画付きで保存したいです。

動画も一緒に取りたいのですがビデオカメラのマイクでゴロゴロの低音(?)は録音できるのでしょうか??

ICレコーダーの方がきれいにとれるのでしょうか?
もしそうであれば室内で猫の鳴き声やゴロゴロ音を録音するのに適しているICレコーダーの機種を教えてください。
どのような特徴の物を選ぶとか教えて頂きたいです。

また室内で撮影する際、テレビの音や服がすれる音などすると思うのですが、そのようなノイズはPCで編集可能ですか?

書込番号:22618857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/22 14:18(1年以上前)

>miki717さん へ

私でしたら・・・

外部マイクを使い、猫ちゃんの喉に直接マイクをあてて録音します。

一般的な内部マイクは、役に立ちませんヨ・・・
あの「ゴロゴロ音」は“ダイレクト録音”が最適です。ターゲット音に極接近。が録音の〔セオリー〕です。。。

書込番号:22618879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/22 14:39(1年以上前)

ありがとうございます
「ダイレクト録音」で調べてみます

書込番号:22618907

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/22 14:58(1年以上前)

喉というよりは、鼻先でしょうね。
スマホでやってみて研究しましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=cl4uw6gAEUM

書込番号:22618929

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 21:45(1年以上前)

ネコに変なもん突きつけたら爪でひっかくんじゃねーの?
録音以前の問題と思うが…

書込番号:22619542

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/22 22:22(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:22619626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/22 22:28(1年以上前)

猫飼ったことありますか?
何匹飼ったことありますか?
猫も人と同じで性格はそれぞれまちまちですよ。
猫が全て物を向けたら引っ掻くわけではありません。
猫の気分にもよります。
一緒に暮らしていると猫のテンションはわかります。
猫=引っ掻く、ではありませんよ。

書込番号:22619643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/23 07:27(1年以上前)

>miki717さん へ

分類しますと、世間一般では「猫」派と「犬」派。に分かれるようですネ・・・

私はどちらかというと・・・「猫」派です!!!(このスレッドには関係ないかしら??)

書込番号:22620095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/23 07:34(1年以上前)

>miki717さん  へ

もうすでに、このスレッドを「解決済み」にしていますので、こちらも自由闊達(かったつ)に記入していますが、

猫は気まぐれ・猫は崇高です。。。(いままで一度も飼ったことはないのですが・・・)

書込番号:22620101

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/23 14:54(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
始めてこちらを利用したのですが「番外編」のようなスペースがあるのですね。

神様が「抱ける虎をつくろう」と思い猫を創ったそうです。
カルティエは美学的に完ぺきな物が世の中に二つある。
それは時計と猫だ、と言ったらしいです。

ようするに「ねこかわいい」ですね!

書込番号:22620678

ナイスクチコミ!2


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/23 17:41(1年以上前)

生き物は飼い主を選べません
ネコだろうが何だろうが
本来の彼らの生活に全く必要のない
カメラを向ける行為、マイクを突き付けるという行為が

飼い主のエゴであり動物への虐待だと言ったまでの事です!

書込番号:22620958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/23 18:40(1年以上前)

>miki717さん へ

かのギリシャ神話以前から、猫は愛玩動物として、壁画に彫られています。
私が一番ビックリしたのは(目撃はしていませんが)【猫の集会】なるものがあるそうですね。
二度ほど鑑賞した、劇団四季のミュージカル『Cats』そのままの世界ですね。。。

あまり、番外編に書き込みますと、このサイトの「運営部門」から、チェックが入りますので、
私の書き込みは、これまでといたします。またいずれかで“お目もじ”いただければ幸いです。では・では・・・

書込番号:22621063

ナイスクチコミ!1


スレ主 miki717さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/23 19:59(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
Catsのメイクはなんと各自自分でするそうですね。
複雑な模様も見応えありそうです。
(観たことがない、、)

録音については家電量販店で詳しく聞いてみます。
この度は回答くださりありがとうございました。

書込番号:22621189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/23 20:46(1年以上前)

たくさん飼育しててネコの生態に詳しく
自分の飼い猫ならちょっとくらいなら

何をしてもいいのだという解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:22621280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/04/23 21:56(1年以上前)

「猫論争」はやめましょうね。

(というか、「論争」にしているのは約一名様という感じがしますが。)

>運営様

不適切な投稿を削除される際には、私のこの投稿も削除して下さいませ。

書込番号:22621424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

野鳥の声を録音したい

2019/03/11 10:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:100件

題名の通りです。ICレコーダーについては全くの無知であり、選び方もわからないのでアドバイスをいただければと思います。
容量とバッテリーが12時間以上もち、充電しながら再生できるもの、そしてSDまたはmicroSDをメモリーにできるものを希望します。また、12時間以上の録音データを聴き続けることになるので、ノイズが少なく音質の良いものがいいです。ちなみに12時間以上その辺に放置するという使い方を予定しており、タフさも求めます。
予算は10万円くらいで考えております。一応予算を増やすこともできますが、他に買いたいものがあるのでできれば10万円以下に抑えたいと思います。
また、風の音を遮るためにモジャモジャ(名称がわかりません)が必要なのかなと思いますが、そちらについても助言をいただきたいです(カテゴリーが違ったらそちらで立て直します)。
まとめると、
・容量、バッテリーが12時間以上
・メモリーはSDまたはmicroSD
・音質が良い
・タフなもの
・10万円以下だが予算の増加は一応可能
・モジャモジャについて
になります。
よろしくお願いします。

書込番号:22524456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/11 11:04(1年以上前)

>猛禽撮りさん へ

できるだけ、マイクは【外部マイク】なおかつ「単一指向性マイク」をご使用ください。。。
"風斬り音侵入"を防ぐためには〔防風カバー〕が有効です。

あとは、できるだけ遠くから‘集音’できれば良いのですが・・・(あまり近づきすぎてのテリトリー侵入も困りものです)
そろそろペアレント状態で、巣作りも始まっています。(北海道はまだ雪の中状態です)
「キレイナ鳴き声」が収録できれば、よろしいですね。。。

書込番号:22524520

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/11 21:09(1年以上前)

>猛禽撮りさん こんにちは

それには超指向性マイクがあります、特に鳥の鳴き声に近い音声帯域のもあります。

https://www.system5.jp/products/detail19288.html?gclid=EAIaIQobChMI9K3E9YX64AIVwrWWCh3NFwO3EAQYAyABEgKkOPD_BwE
向けた先頭方向の音だけ鋭く高感度でとらえることができます。

書込番号:22525734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2019/03/11 22:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
申し訳ないことに書き忘れていたのですが、「日の入り前にある雑木林にレコーダーを設置し、翌朝に回収する。家で録音データを聴いてある種の鳥類(フクロウ)がその雑木林にいるか否かを確かめる」という使い方をします。それゆえ、全方向からの音を拾えるタイプがいいかなあ(そういった製品が存在するならば、ですが)という気がしています。

書込番号:22525959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/12 05:49(1年以上前)

>猛禽撮りさん へ

その使用目的ならば、機器類も相当ハードなスペックを要求されますね・・・

まず、雨露への対応・・・夜行性のフクロウの鳴き声を録るための長時間録音(集音時のみ作動、が理想的なのですが・・・)

こちらも機会がありましたら、1度セミプロの方にうかがってみますネ。。。
鳥の種類は違えど、彼女ならどの様になさっているか?
良きアドバイスをいただけるかも??(どの様に収録しているかを、私自身も知りたくなりました)

書込番号:22526486

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/12 06:04(1年以上前)

お早うございます。

TASCAMのDR-05 VER2-JJかDR-05Xが良いと思います。内蔵マイクは全指向性で雑木林で使うということなら三脚で立てて置くようにすれば方向感を得つつ全方位の音が捉えられるでしょう。DR-05XはDR-05 VER2-JJの後継機種ですが1回のUndo が可能なーバーライト(上書き)録音機能、USB オーディオインターフェース機能など音楽用のフィーチャーが追加になったものでUSB端子がミニからマイクロに変わった以外に基本性能は変わりないです。
http://ibibitz.blog.jp/archives/24487282.html

連続動作時間ですがUSBバスパワーで給電する事が出来、大容量のモバイルバッテリーを使用すれば12時間は楽勝です。エネループを装着した場合でもWAV、44.1KHz、16ビットの条件で15.5時間の持続時間が可能な仕様にはなっています。

猛禽撮りさんの書かれているモジャモジャはウィンドジャマーと言うものです。ウィンドスクリーンと言うものもありますが狭義ではウィンドジャマーが羽のようなもの、ウィンドスクリーンがスポンジのようなものを指す事が多いです。風の遮断性と高音の減衰の少なさならちゃんと合ったウィンドジャマーの方が優れています。純正品もあるようですがやや毛が浅いようなので深い物のほうが効果は高いです。お探しになってみて下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001482742/
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=dr-05+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%BC

書込番号:22526500

ナイスクチコミ!4


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/12 19:15(1年以上前)

>夢追人@札幌さんこんばんは

>雨露への対応 
そんなムシのいいものないですよ
ただもしあるのなら私も興味があるので
プロの方によろしくです

>猛禽撮りさんこんばんは
計画段階で無理があり過ぎな話ですので
一から考え直す必要があると思います

あなたがやろうとされていることは
広角レンズで撮影した風景を
後からパソコン等で1万倍に拡大して鳥を探すようなもの

奇跡的なまぐれ当たりでひょっとしたら録れるかもしれませんが
恐らく確立の低さにすぐ飽きてしまうような気がします

ですから私の回答としましては
無駄な金は使わずレンズに回せ!です(笑)

書込番号:22527826

ナイスクチコミ!4


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/03/12 21:41(1年以上前)

イメージとして、ソニーのPCMシリーズは歴代、鳥の声を録音するコンセプトで作られてきたのではないかと思っています。低ノイズ、高音質、バッテリー性能、そしてアウトドアデザイン。まさに森の中で鳥の声を録音するのにうってつけ。
例えば旧機種PCM-D50のヘビーデューティなデザイン。
PCM-D1の野戦用機器のようなデザインや風防。
コンセントにつないで使う気配は微塵もない。

とはいえ、5万、10万のレコーダーが雨風にさらされたら残念でしょう。
そこでTASCAM DR05ということですが、今時の安いレコーダーもそれなりに音も電池持ちも良くなっているので、ひとまず1万円コースから始めてみるのも悪くないと思います。運用ノウハウを掴んでから、必要なら上級機に移行。(下手に上位機を買うとバッテリー持ちが悪いことも。)

ウインドジャマーはAmazon、サウンドハウスなどで検索すると大きさ、価格帯多数あります。
ぬいぐるみ生地で自作も可能。これもネット検索すると様々な自作例が見つかります。

あと、本当に10時間も聞くのかなあ?という気がしますが、波形編集ソフトで音のする部分だけ見当を付けてそこを聞くことは可能なので、大丈夫でしょう。

書込番号:22528206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2019/03/12 22:29(1年以上前)

こんばんは。皆さまご回答ありがとうございます。意外と安く済みそうだと安堵しております。

>夢追人@札幌さん
それはぜひお聞きしたいですね(そこまで本格的な録音をするかわかりませんが)。楽しみに待っております

>sumi_hobbyさん
調べてみたらあまり高くないのですね。今のところかなりよさそうだなぁと思っております

>papuwさん
フクロウは近所でたまーに声を聞くのでいる場所の大体の見当はついているのですが、たまたま飛んできただけかもしれないので本格的に生息地かどうかを調査したい、ということなのです。雑木林で一夜を明かすわけにもいきませんから、ICレコーダーの導入を検討しました。

>wyniiさん
確かに安い方が多少ラフに扱えそうな気がします。起きている時間中音声を流しておいて生活すれば1日で12時間分聞くことができるかなあ、と想定しております。

書込番号:22528373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング