ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグの音声

2016/04/03 21:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

早朝にふとんの中でテレビのニュース(音声のみ)を聞くのが日課です。
46インチのTVなので節電目的でこの機種の購入を検討中です。
 
 ワンセグは画像のスムーズさでフルセグに劣りますが、音声に関しては、
ワンセグもフルセグでも一緒なのでしょうか?

書込番号:19755995

ナイスクチコミ!6


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/03 21:52(1年以上前)

こんばんは

同じかどうかはわかりませんが、ワンセグ音声もデジタル放送なので、はっきりクリアに聞くことができるそうです。

「新しく登場した"ワンセグが聞けるラジオ" は、すでに日本全国で放送波が送られているワンセグの音声を受信する仕組みですので、ほぼ全国どこにいても聞くことができます。デジタル放送なので、雑音がほとんどなく、はっきりとしたクリアな音声で聞こえることも魅力です。」
http://www.dpa.or.jp/1seg/feature/1210100000.html

書込番号:19756167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/03 23:27(1年以上前)

ワンセグはフルセグに対して1/12のデータ量に収めないといけない(映像+音声)ので、同じはずはないでしょう。

放送によって違うようですが、ワンセグは64kbps、フルセグは192kbpsくらいのようです。
ある程度高音質の再生環境がないと違いは判らない程度かもしれません。

書込番号:19756531

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2016/04/04 13:57(1年以上前)

ちょっと気になるので自分で調べてみました。

画質についてはフルセグの方が数十倍、高画質であるが、
音質については両者とも同じだそうです。

書込番号:19757947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-30

クチコミ投稿数:5件

語学学習のための録音機器が欲しくて検討中です。PJ-30は置き場所をとらずいいのですが、いろいろとスペックを見ているうちにFM放送をステレオチューナーのように使って楽しむこともできないかなと思いつきました。我が家には、ソニーのRTM-CX9という機器がある(妻がipadをつないで音楽を聴いている)のですが、PJ-30を接続することは可能でしょうか?
カタログをみていても外部出力端子はなさそうなのですが・・・・。録画したファイルをステックメモリーに入れて聴くことしかできないのでしょうか?

書込番号:19748017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/04/01 12:15(1年以上前)

SRS-X9ですね。

イヤホン端子からスピーカーのアナログ入力へ 接続する方法なら再生可能でしょう。

書込番号:19748314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/01 12:30(1年以上前)

PJ-30のイヤホンジャックからSRS-X9のAUDIO IN端子に3.5mmのステレオミニの接続コードで繋げばOKです。以下のリンクの説明書きもお読みになって下さい。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/pj30/design.html ←PJ-30各部名称
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x9/v1/ja/contents/TP0000379578.html ←SRS-X9のAUDIO IN端子
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x9/v1/ja/contents/TP0000379582.html ←SRS-X9ので外部入力の音を聞く

書込番号:19748352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/02 13:49(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>口耳の学さん
教えていただいてどうもありがとうございます。
簡単にできるのですね。妻の所有なので、RMT-CX9は使ったことが無くてよく調べませんでした。
丁寧に教えてくださり、感謝です。
この機器につなげることができるのならPJ-30を買おうかなと考えています。

書込番号:19751397

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度4

2016/05/16 01:43(1年以上前)

注意点として・・。ソニーの機器が現状判りませんが・・。

PJ-30で録音すると・・「モノラル」でしか録音出来ません。

又、接続には「抵抗入り」のコードが要ります(マイク仕様の為に加入力になります)

私もカセットから録音しようと思っていましたが・。

別にICレコーダーが有りましたので難を逃れましたが・その代り容量が少ない(昔のマイクロSDが使用出来ない物)
なので・一杯になるとPCに繋いでの繰返しでした・・。

書込番号:19878922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/26 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。もう既にこの機種を購入し使っています。イヤホンコードで接続しRMT-CX9ともつない
でします。私としては十分満足です。抵抗云々はよくわかりませんが、 教えていただきありがとうございました。

書込番号:19907335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

福岡と長崎で山口放送

2016/04/01 08:39(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

クチコミ投稿数:18件

聴けるのでしょうか。
トラックで聴きたい( -_・)?ですが
よろしくお願いいたします

書込番号:19747931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/01 14:29(1年以上前)

>トラックで聴きたい( -_・)?ですが

AM放送はカーラジオじゃ無いと走行中だと車両から発生するノイズで放送がまともに聞き取れないと思われます。

エンジンを切って停車状態でもKRYは出力が小さいからカーラジオで受信出来ていないなら厳しいかも。

書込番号:19748606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/04/02 21:22(1年以上前)

カーラジオは外部アンテナですから普通のラジオよりよく入るものです。ラジオを買い足して昼間に山口放送の
受信はあきらめましょう。radikoプレミアムでの放送を山口放送に要望を出すのがよいでしょう。

書込番号:19752542

ナイスクチコミ!5


矢西さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/02 14:15(1年以上前)

このラジオでは無理です。
カーステレオの方が感度が高いですから。
外部アンテナと、船ほどではなくても優秀なアースのおかげですね。
ソニー、三菱あたりのシンプルな後付けカーステレオはDXモードがあって、ラジオの感度が良いです。
純正のデジタル表示出来るラジオチューナーとかもそれほど悪くはありません。
カーコンポに力入れてるところのはだいたい悪いですが。
でも無理。
ラジコにして下さい。

山口放送は最大5kwで県内すらまともにカバー出来ていません。
周南本局があるのに周南市内に中継局置くほどです。
県庁のある山口市にも中継局がありますが、その中継局は3つとも同じ周波数です。
つまり、その距離でも受信出来ないのを認めているのと同じ。

昼間はまず無理です。
下関中継局の918khが福岡市入る前ぐらいまで所々かろうじて聞こえるかも知れませんが、高速では無理です。

山口県内でも山陽側だと福岡市のRKBの方がカバー範囲広いように感じます。
9号線走っていても、山口は島根寄りになると昼夜関係なく絶望的なぐらい日本語放送が入りません。
朝鮮語のラジオの方がクリアに入りますので、どこの国なのか解らなくなる。
長崎、福岡だと夜間、山口放送より東海ラジオ1332khが割と普通に入ります。

書込番号:19838638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/04 20:00(1年以上前)

私は福岡市早良区在住ですが、自宅では夜になると周南本局は韓国波(MBC)に半分潰された状態です。
それでも萩局(JOPL、1485KHz)は比較的聴きやすい状態です。言葉足らずで申し訳ないですが参考になれば幸いです。

書込番号:21406608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/19 23:36(1年以上前)

>このラジオでは無理です。
>カーステレオの方が感度が高いですから。

ラジオを知らない典型的な人の投稿ですね。
業務用、アマチュア無線用 のラジオ部はこのラジより格段に感度が悪いですよ。 それは信号特性の為だしアンテナとのバランスの為ですけどね。
カーステのラジオは電波の強い放送局があれば両サイド2局分位、計5局分は潰して聞こえるでしょう。チューニングも選択度が悪いから付近にダイヤルを近づければ聞こえるでしょう。(今時ダイヤル式は無いよねw)
しかし、このラジオは選択度が良いのでしっかり合わせる必要があります。電波の強い放送局があっても一局がつぶれる程度で同期検波でサイドカットして隣局が聞こえる。

感度もよく選択度も良いポータブルラジオは逆に言うと、専用(業務用やアマチュア無線)より感度がよく音も良いのです。でもそれは設計しだい。1万円台でこの性能はSONYだから出せるのですよ。
まあ・・・・音が良いのはICF2001Dが上ですが・・・・   なぜ音が悪いか?AMを重視してるからですね。 
ノイズを音響で軽減してる。  SW7600GRも持ってますが明らかに音が良くない。  
どれも(ICF2001DはFMで実用になる)FMを聞くと悲しくなります。

BCLを試したい人以外は Radiko が良いですよ。  あと・・・・インテリア?

おや? 2年前の投稿でしたか・・・・   

書込番号:21524514

ナイスクチコミ!2


矢西さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/04 05:42(1年以上前)

>ラジオを知らない典型的な人の投稿ですね。

ありゃ、随分前ので気づかなかった。
リアルタイムでは無いので申し訳ないです。

さてと、
車上では机上とは違う結果になります。(無論、経験済み)
走行中聞いてみると解りますが、室内とは全く違いますよ?

カーステですが、言われている通り昔と違います。
懐かしの押しボタンカーラジオは、ただのスーパーヘロダインでしたが、今時のカーステはPPLが主流です。
さらにDX用に増幅組み込んでいます。
DX表示されるものもあります。

そして、一番の違いは外部アンテナで、アースが付いてます。(車はボディがマイナス。アースになります)
タイヤはカーボンが入ってますから、完全な絶縁体ではありませんのでアースとしても有効です。
その時点でもう、元が良くてもポータブル機は不利なんです。
車載用無線機と車内でハンディ機使うのとじゃ全く違う。と、言えば解りやすいでしょうか?
それに、じ・つ・は・カーステは、バーアンテナ内蔵ではなく外部アンテナ専用機器なのです。

船も、沿岸で使うレジャー用や小型漁船での木造やFRPのものでは悪いでしょうが、同じ機器でも鉄の船ではアースがよく効くので別物になります。
そもそも、外部アンテナ、アース使うので、前提からして別物ですが。
もちろんバーアンテナなんか付いてません。

このラジオ、アンテナは外部接続出来ますが、アースは繋げない。のが不利な一つ。
社用車であれば、外部アンテナも繋げません。

無線やら工作やっているとアンテナと同じぐらいアースの重要性が解るのですが、ポータブルでBCLやられている方には縁遠いのでしょうか。
知っていると、受信条件が有利になりますので、ぜひやってみて下さい。
詳しくは、今時では検索するとすぐ調べることが出来ますので、 ラジオ アース と検索する事をお勧めします。

同期検波が優秀でも、アナログは振動に弱いのも考慮してあげてください。
トラックですので、乗用車とは違いますし、走行時間も違うでしょう。
振動は、2トンなどでは揺れるとかでは無く、跳ねます。
走行中はズレても修正は出来ません。
これも不利です。

もう一つ、トラックの車体って金属多いのです。
窓がたくさんある乗用とは違います。
外部アンテナが取れないと不利になります。
福岡,長崎方面に走る場合、荷台が放送局側になります。
パネルトラックだと、弱い電波だと致命的に減衰します。

所有しているなら、ぜひ持ちだしてみてください。
この方の言われるような弱電界地域、使用状況ではちょっとガッカリされるとは思いますが、お試しあれ。
運転中のチューニングは厳禁ですよ。


※この地域の国道、県道では、山が多く携帯基地局がカバーしない場所もあったりしますのでradikoでは、走行中は不自由だったりします。
携帯に使用される電波は、その周波数帯の特性から直進性が高く、山などの障害物では途絶えてしまうため、基地局が見通せる場所になければ通信出来ませんがご存じでしょうか?
民家がない場所では基地局がありませんが、あっても実は届かない場所があります。
Google earthなどを見るとわかると思いますが、平野部が少ないのです。
携帯カバー区域でも空白地帯が出来ます。(ウチもそう)

書込番号:22299279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/03/06 17:49(1年以上前)

小倉駅南口付近では日中に受信できていました。

書込番号:22513252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

イヤホンジャックの差し込み口の接触不良で新品に交換してもらったところ、前品でSDカードに保存していたワンセグが視聴できなくなりました。原因は何でしょう?本体へのコピーもできなくなりました。交換後、このカードをソニーのICレコーダーに一回だけ差し込みました。これが原因でしょうか?それとも交換が原因でしょうか?

書込番号:19737614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/28 21:34(1年以上前)

以下のリンクからPJ-35の取説がダウンロード出来ますが、そのp40に「ワンセグ放送は著作権保護により、録音した本機のみでしか再生できません」とあります。ソニーのICZ-R250TVでも同様です。つまりそういう事なんです。ワンセグ放送はデジタル放送ゆえBluetoothのヘッドホンなんかでもSCMS-Tという著作権保護が掛かっていたりしてややっこしいんですよね。放送局の権利意識も程々にして欲しいもんです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/index_audioman.html#radioserver

書込番号:19737751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/03/29 09:15(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

また、わかりやすい回答ありがとうございました。取説きちんと読んでおりませんでした。

著作権保護というのはよくわかりますが、故障で製品を交換するということも想定してほしいと

放送局には申したいです。

書込番号:19738922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

先日、パソコンで録音して作成したWMAファイルを聴きながらインデックスをつけようと思ったら、つけられませんでした。正確に言うと、聞いているときはつきましたが、一旦閉じて、あらためて聴くとインデックスの位置がクリアされていました。WMAファイルはインデックスをつけられない仕様になっているのでしょうか?なお当該ファイルはファイルロックをしていませんし、読み取り専用ファイルでもありません。インデックスをつけるためには、MP3に変換しないとだめなのでしょうか?

書込番号:19732884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/27 11:12(1年以上前)

オリンパスの他のICレコーダーを含む製品でも一緒なのですが、インデックスは本体で録音したファイルにしか付ける事は出来ません。外部からコピーしたファイルはMP3であってもテンプマークという電源を切ると消えてしまう目印しか打てません。従ってどうしてもインデックスを打ちたいならPCで録音したファイルをPJ-35で再録音する事になります。

書込番号:19732945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/03/27 11:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

さっそくのご回答ありがとうございました。

しょうがないですね、という感想をメーカーに伝えたいです。

書込番号:19733003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY

2016/03/20 22:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW22(JE)

SONY FM/MW/SW1-7 World Band Receiver ICF-SW22 (JE) 日本橋にある家電量販店に電話確認入れたところ、もう在庫がないとのこと新品をどうにかてにいれる方法はありませんか?

書込番号:19712850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/20 23:52(1年以上前)

そんなことここに書いてどうする?
大人なんだから自分でそれぐらい考えなさいよ。。。

書込番号:19713065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/21 00:00(1年以上前)

アリババにはありませんがAmazonus で見付けましたが。。。考えてもわかるもんでもないし。。
知恵を御借りしたい所存です。

書込番号:19713089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/21 07:35(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/20786010081/

諦めてSW35、あるいは高性能な中華BCLラジオを買う。

書込番号:19713570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング