SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(3893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

福岡と長崎で山口放送

2016/04/01 08:39(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

クチコミ投稿数:18件

聴けるのでしょうか。
トラックで聴きたい( -_・)?ですが
よろしくお願いいたします

書込番号:19747931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/01 14:29(1年以上前)

>トラックで聴きたい( -_・)?ですが

AM放送はカーラジオじゃ無いと走行中だと車両から発生するノイズで放送がまともに聞き取れないと思われます。

エンジンを切って停車状態でもKRYは出力が小さいからカーラジオで受信出来ていないなら厳しいかも。

書込番号:19748606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/04/02 21:22(1年以上前)

カーラジオは外部アンテナですから普通のラジオよりよく入るものです。ラジオを買い足して昼間に山口放送の
受信はあきらめましょう。radikoプレミアムでの放送を山口放送に要望を出すのがよいでしょう。

書込番号:19752542

ナイスクチコミ!5


矢西さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/02 14:15(1年以上前)

このラジオでは無理です。
カーステレオの方が感度が高いですから。
外部アンテナと、船ほどではなくても優秀なアースのおかげですね。
ソニー、三菱あたりのシンプルな後付けカーステレオはDXモードがあって、ラジオの感度が良いです。
純正のデジタル表示出来るラジオチューナーとかもそれほど悪くはありません。
カーコンポに力入れてるところのはだいたい悪いですが。
でも無理。
ラジコにして下さい。

山口放送は最大5kwで県内すらまともにカバー出来ていません。
周南本局があるのに周南市内に中継局置くほどです。
県庁のある山口市にも中継局がありますが、その中継局は3つとも同じ周波数です。
つまり、その距離でも受信出来ないのを認めているのと同じ。

昼間はまず無理です。
下関中継局の918khが福岡市入る前ぐらいまで所々かろうじて聞こえるかも知れませんが、高速では無理です。

山口県内でも山陽側だと福岡市のRKBの方がカバー範囲広いように感じます。
9号線走っていても、山口は島根寄りになると昼夜関係なく絶望的なぐらい日本語放送が入りません。
朝鮮語のラジオの方がクリアに入りますので、どこの国なのか解らなくなる。
長崎、福岡だと夜間、山口放送より東海ラジオ1332khが割と普通に入ります。

書込番号:19838638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/04 20:00(1年以上前)

私は福岡市早良区在住ですが、自宅では夜になると周南本局は韓国波(MBC)に半分潰された状態です。
それでも萩局(JOPL、1485KHz)は比較的聴きやすい状態です。言葉足らずで申し訳ないですが参考になれば幸いです。

書込番号:21406608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2018/01/19 23:36(1年以上前)

>このラジオでは無理です。
>カーステレオの方が感度が高いですから。

ラジオを知らない典型的な人の投稿ですね。
業務用、アマチュア無線用 のラジオ部はこのラジより格段に感度が悪いですよ。 それは信号特性の為だしアンテナとのバランスの為ですけどね。
カーステのラジオは電波の強い放送局があれば両サイド2局分位、計5局分は潰して聞こえるでしょう。チューニングも選択度が悪いから付近にダイヤルを近づければ聞こえるでしょう。(今時ダイヤル式は無いよねw)
しかし、このラジオは選択度が良いのでしっかり合わせる必要があります。電波の強い放送局があっても一局がつぶれる程度で同期検波でサイドカットして隣局が聞こえる。

感度もよく選択度も良いポータブルラジオは逆に言うと、専用(業務用やアマチュア無線)より感度がよく音も良いのです。でもそれは設計しだい。1万円台でこの性能はSONYだから出せるのですよ。
まあ・・・・音が良いのはICF2001Dが上ですが・・・・   なぜ音が悪いか?AMを重視してるからですね。 
ノイズを音響で軽減してる。  SW7600GRも持ってますが明らかに音が良くない。  
どれも(ICF2001DはFMで実用になる)FMを聞くと悲しくなります。

BCLを試したい人以外は Radiko が良いですよ。  あと・・・・インテリア?

おや? 2年前の投稿でしたか・・・・   

書込番号:21524514

ナイスクチコミ!2


矢西さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/04 05:42(1年以上前)

>ラジオを知らない典型的な人の投稿ですね。

ありゃ、随分前ので気づかなかった。
リアルタイムでは無いので申し訳ないです。

さてと、
車上では机上とは違う結果になります。(無論、経験済み)
走行中聞いてみると解りますが、室内とは全く違いますよ?

カーステですが、言われている通り昔と違います。
懐かしの押しボタンカーラジオは、ただのスーパーヘロダインでしたが、今時のカーステはPPLが主流です。
さらにDX用に増幅組み込んでいます。
DX表示されるものもあります。

そして、一番の違いは外部アンテナで、アースが付いてます。(車はボディがマイナス。アースになります)
タイヤはカーボンが入ってますから、完全な絶縁体ではありませんのでアースとしても有効です。
その時点でもう、元が良くてもポータブル機は不利なんです。
車載用無線機と車内でハンディ機使うのとじゃ全く違う。と、言えば解りやすいでしょうか?
それに、じ・つ・は・カーステは、バーアンテナ内蔵ではなく外部アンテナ専用機器なのです。

船も、沿岸で使うレジャー用や小型漁船での木造やFRPのものでは悪いでしょうが、同じ機器でも鉄の船ではアースがよく効くので別物になります。
そもそも、外部アンテナ、アース使うので、前提からして別物ですが。
もちろんバーアンテナなんか付いてません。

このラジオ、アンテナは外部接続出来ますが、アースは繋げない。のが不利な一つ。
社用車であれば、外部アンテナも繋げません。

無線やら工作やっているとアンテナと同じぐらいアースの重要性が解るのですが、ポータブルでBCLやられている方には縁遠いのでしょうか。
知っていると、受信条件が有利になりますので、ぜひやってみて下さい。
詳しくは、今時では検索するとすぐ調べることが出来ますので、 ラジオ アース と検索する事をお勧めします。

同期検波が優秀でも、アナログは振動に弱いのも考慮してあげてください。
トラックですので、乗用車とは違いますし、走行時間も違うでしょう。
振動は、2トンなどでは揺れるとかでは無く、跳ねます。
走行中はズレても修正は出来ません。
これも不利です。

もう一つ、トラックの車体って金属多いのです。
窓がたくさんある乗用とは違います。
外部アンテナが取れないと不利になります。
福岡,長崎方面に走る場合、荷台が放送局側になります。
パネルトラックだと、弱い電波だと致命的に減衰します。

所有しているなら、ぜひ持ちだしてみてください。
この方の言われるような弱電界地域、使用状況ではちょっとガッカリされるとは思いますが、お試しあれ。
運転中のチューニングは厳禁ですよ。


※この地域の国道、県道では、山が多く携帯基地局がカバーしない場所もあったりしますのでradikoでは、走行中は不自由だったりします。
携帯に使用される電波は、その周波数帯の特性から直進性が高く、山などの障害物では途絶えてしまうため、基地局が見通せる場所になければ通信出来ませんがご存じでしょうか?
民家がない場所では基地局がありませんが、あっても実は届かない場所があります。
Google earthなどを見るとわかると思いますが、平野部が少ないのです。
携帯カバー区域でも空白地帯が出来ます。(ウチもそう)

書込番号:22299279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/03/06 17:49(1年以上前)

小倉駅南口付近では日中に受信できていました。

書込番号:22513252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY

2016/03/20 22:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW22(JE)

SONY FM/MW/SW1-7 World Band Receiver ICF-SW22 (JE) 日本橋にある家電量販店に電話確認入れたところ、もう在庫がないとのこと新品をどうにかてにいれる方法はありませんか?

書込番号:19712850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/20 23:52(1年以上前)

そんなことここに書いてどうする?
大人なんだから自分でそれぐらい考えなさいよ。。。

書込番号:19713065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/21 00:00(1年以上前)

アリババにはありませんがAmazonus で見付けましたが。。。考えてもわかるもんでもないし。。
知恵を御借りしたい所存です。

書込番号:19713089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/21 07:35(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/20786010081/

諦めてSW35、あるいは高性能な中華BCLラジオを買う。

書込番号:19713570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

ネットを見ておりますと¥1000ほどと値段が出ておりました。どなたかいつごろのはなしでしょうか

書込番号:19696930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/15 23:59(1年以上前)

トラックトレーダーさん  こんばんは。  オークション での 価格 ではありませんか?

ICF-SW7600GR の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/20786010083/pricehistory/

書込番号:19697048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/16 00:07(1年以上前)

>BRDさん

SW7600GRでは無くAC-D4Lの価格じゃ無いのでしょうか?

書込番号:19697072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/16 06:50(1年以上前)

油 ギル夫さん  お早うございます。  うっかりしました!
ACDCアダプターですね。
ACパワーアダプター AC-D4L 希望小売価格3,000円+税
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-D4L/
  現在 ソニーストアでの取り扱いのない商品です

定格出力電圧:DC6V  定格出力電流:DC650mA
プラグ極性:センター マイナス極
プラグ径:φ5.5mm(標準プラグ)

純正じゃないけれど、秋月電子通商 スイッチングACアダプター/電源6V 620円〜900円
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c6v/
いずれも プラグ極性:センター プラス極 なので、コードをちょん切って逆につなぎ シュリンカブルチューブか ビニールテープで絶縁すると使えます。

書込番号:19697435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/16 07:00(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
参考になります。

書込番号:19697447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/16 12:54(1年以上前)

この機種に限らず、ラジオはバッテリー駆動の方がノイズが入らず受信状態が良いから、自分はコンセントに繋ぎません。

書込番号:19698189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/16 19:57(1年以上前)

AM放送や短波放送の受信も当然視野に入っていると思いますが、スイッチング式のACアダプタは小型ではあるもののノイズの発生源でもありますからトランス式のACアダプタで対応すべきでしょう。オーム電機から発売されている以下のリンクの製品であれば条件を満たしており、ICF-SW7600GRのφ5.5mm、センターマイナスにも適合できます。価格は1,000円しません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00954NW2A/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001607612/

書込番号:19699189

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録音のノイズ軽減、教えて下さい

2016/02/17 09:17(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 dokkoi_3さん
クチコミ投稿数:7件

当方環境ですが、ICZ-R250Tvにて

FM専用外部アンテナを接続
筐体裏のFMアンテナスイッチを外部に設定
内部設定にて、ラジオノイズカットを行っています
内部設定にて、スキャン感度を「低い」に設定しています

通常試聴では、クリアな音質です

予約録音時のリアルタイム試聴でもクリアな音質です

しかし、
予約録音後の録音データ試聴時に、ホワイトノイズが入ってしまいます

対策として下記を行いました
電池駆動でも症状変わらず
AC駆動で、電源ケーブルにフェライトコアを巻いても症状変わらず
設置部屋の家電機器のコンセントを外して、ノイズ軽減を狙いましたが症状変わらず
コンセントも単独で接続しています

録音先を内部メモリからSDカードに変更しましたら、若干ノイズが減ったと感じます

現在、当機種をご使用の方で、同じ症状の方見えますでしょうか?
また、設定等による対策方法がありあしたら教えて頂きたいです
お願いします

書込番号:19598664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R250TVのオーナーICZ-R250TVの満足度5

2018/09/08 15:01(1年以上前)

>dokkoi_3さん

こんにちは。初めまして。
同じR250TVをご使用で、FM受信の感度に難度ありとのこと。当方も同じような状況に陥っており、問題を共有したく返信致しました。

正にdokkoi_3さんの書かれたとおり、ノイズカットオンでのFM受信時、録音時はクリアなのに、メモリに録音した番組を再生すると、「Clear Audio+」モードにしても、サーというノイズが入りますよね。
その下の「イコライザモード」を調整してみました(上位二つのイコライザを極力下げる)が、さらに音が鈍く籠もるのと、このモードを使うと、音量ボリュームが極端に絞られて、ボリュームを最大にしないと、ちょうどいい音量に出来ないですよね。
私の場合は、ポイントでVictorのフィーダー線アンテナを別途購入し、アンテナアダプタでΩを変換して接続して外部アンテナ入力に切り替えてみましたが、殆ど効果は現れませんでした。

ヤケクソでもう一度出した、旧機(ICZ-R50)の方が、ノイズカット利用時では、安定受信出来ているのが、何とも皮肉です。
R250TVが、もう近所の家電量販店の店頭陳列にはなかったので、旧機故障時の交代要員として、リザーブすることにしましたが。

わずかな望みは、屋外FMアンテナを新しく立てるか、FM波受信改善のファームウェアアップデートが出ることですね。
前者は、そこまでラジオにパワーを注げないのと、後者はもう発表されて4年経過した商品なので、製造元のSONY自体がさじを投げている製品かもしれません。

書込番号:22093277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 鍵職人さん
クチコミ投稿数:4件

先日本機を購入して楽しんでいますが耳のせいで音がこもって聞こえています。
音質を調整しようと取説をみたのですが見つけられませんでした(老眼のせいか、、)。
SONYのサイトで商品説明にあるイコライザはどこにあるのでしょうか。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R250TV/feature_1.html#F_40

どなたかお分かりの方ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19515892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/23 08:51(1年以上前)

ICZ-R250の以下のリンクのヘルプガイドをご覧下さい。ファイルの再生か停止中にメニュー>スピーカーサウンド設定>イコライザーで調整可能になります。ラジオ受信の聞き取り時には反映されません。
http://helpguide.sony.net/icd/iczr250/v1/ja/contents/TP0000557042.html

書込番号:19516060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鍵職人さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/23 18:00(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

ファイル再生中にのみ設定できるのですね、気付きませんでした。
ラジオ、テレビなどでも適用できればよかったのですが、残念です。
ただ、いい老眼鏡に替える良い機会になりました、
ありがとうございました。

書込番号:19517386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FM補完放送(ワイドFM)についてです

2015/12/10 00:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]

TBSラジオが90.5MHz、文化放送が91.6MHz、ニッポン放送が93.0MHzで聞けるようになりましたが、このラジオが
対応することはあると思いますか?
やはり、新製品が出るのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:19391050

ナイスクチコミ!5


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/12/10 04:50(1年以上前)

2012年製。まず対応しないと思う。

新規に設計した製品を買え、と今、キャンペーン中。
古いの改造して、誰が動作保証するのやら。メーカーにメリットなし。
調査・再試験の費用を製品に転嫁しなければ売れないが、高くなって買うだろうか?
そんな事したら新しいラジオを買ってもらろうキャンペーンに水を挿す。

http://www.sony.jp/radio/radio_sony/model/

対応品を買いましょう。

書込番号:19391287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/12/10 07:21(1年以上前)

ソニーとしては基本的にFMチューナー搭載機はすべてFM補完放送に対応させる方針のようです。XDR-63TVはTVアンテナの面倒さやもう一段の感度アップが必要との書き込みも多く、どうせならこの辺りの改良も施された上での新製品の登場を期待したい所です。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FM%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%EF%BC%89&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

書込番号:19391393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/12/10 08:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/radio/radio_sony/model/

書込番号:19391462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング