SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

クチコミ投稿数:3件

SONYに確認したら、生産終了にて在庫がなく、ロッドアンテナは部品交換はできないといわれました。
そこで教えてください。
このFMロッドアンテナ。ラジオ本体より、アンテナの接続部分の雄ねじを外し、自己責任で付け替えをしようと思っているのですが、
どこで、代替のロッドアンテナを探せばよいか?わかりません。
どなたか、教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22647480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2019/05/05 18:50(1年以上前)

ヤフオク等でジャンク品を落札するのが一般的でしょう。

手に入らなければ、こんなのを折れたアンテナに接続しても使えると思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001186407/

書込番号:22647517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/05 22:28(1年以上前)

早々にありがとうございます。
昨年、探し求めて購入した機種なんで。
直したいと思っています。
Yahoo!オクで、ジャンク品購入ですか、、。
なんとかして、代替え品ロッドアンテナを探したいのですが。

書込番号:22647892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/06 11:35(1年以上前)

>もりぶたさん

秋葉原ラジオセンターの菊地無線電機さんに相談してみるか、
http://www.radiocenter.jp/shop/sh52.htm
http://roganpalm.com/20090810/1641-18/

下記のような市販品を試しに(自己責任で)購入してみてはいかがでしょうか?
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5CPY

書込番号:22648855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 11:46(1年以上前)

お忙しい中、連絡ありがとうございます。
自分も自己責任で、対処するつもりでした。
早速、問い合わせしてみます。
なにせ、広島なもので、、。
秋葉原に行けないのが残念です。
いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。

書込番号:22648876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


96383さん
クチコミ投稿数:71件

2019/06/16 21:28(1年以上前)

私はリサイクルショップでアンテナの取れたICF-A100Vを買って、秋葉原で探しましたが同じ長さの物が見つからずAmazonで同じような長さのを買いました。

中国から送ってきたみたいで日数が掛かりましたが問題無く使えています。

書込番号:22740268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツの白色って経年で変色してきます?

2019/05/17 07:49(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-51

クチコミ投稿数:10712件 ICF-51のオーナーICF-51の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

長らく室内で使っておられる方に伺いたいのですが、こいつの白色は経年でアイボリー風に変色してくるものでしょうか?
同じ変色するのであれば、ぼけてくる赤の方が良いかなと思い、色で迷っております。

書込番号:22671759

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/17 12:34(1年以上前)

ヤフオクを見るとICF-51のホワイトはかなり退色と言うか黄ばんでいるものも複数ありますね。ボディーの色は濃い物の方が経年変化は目立ちにくいでしょう。
https://www.google.com/search?q=ICF-51+%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%82%AF

書込番号:22672187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/17 14:06(1年以上前)

白色を2年ぐらい使ってるけど、使うときしか出さないので今のところ変色は無いです。
ただ、店頭販売されているもので真っ黄っ黄に黄ばんだのを見たことがあるので、放置すると黄ばむと思われます。

書込番号:22672356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10712件 ICF-51のオーナーICF-51の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/05/17 20:09(1年以上前)

>穹-sora-さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
露骨な黄ばみ系なのですなぁ。
赤にします。
感謝します。

書込番号:22672969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

付属品のワンセグ受信用の15cm位のケーブルを紛失したので、メーカーに取り寄せの問合せをしたのですが、その価格が代引き送料込みで、5,670円との回答が来ました。
XDR-63TV(B)の購入価格が11,000円台でした。簡単なケーブルが付属品込みの本体の半分とは驚きました。
皆さんこの価格をどのように思われますか?
もっと安く購入できる方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:17060419

ナイスクチコミ!10


返信する
歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/11 19:17(1年以上前)

たにやん2さん、こんばんは。

途轍もなく高い商品だと思います。
私なら買わずに他の物で代用できないか考えたいですね。
取説の絵から判断すると、差込口はステレオタイプ、イヤーホーン側はモノラルのように見受けられます(間違っていたらごめんなさい)。
ならば、一般のステレオタイプイヤーホーンを本体に直接差し込んで、片方のイヤーホーンを耳に入れて、もう一方をアンテナとして利用するのはいかがでしょう。
私も次の給料日に本機を購入したいと思っています。
お試しいただき、結果を教えていただければ嬉しいですね。

書込番号:17060584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/01/11 21:10(1年以上前)

ご教示有難うございます。
ステレオ用のイヤホン(3極)を差し込んでもFMの音声はステレオで聞こえますが、ワンセグに切替えるとアンテナケーブルを接続するよう液晶表示にメッセージが表示されます。
このイヤホンを少し引き抜き傾けるようにすると微妙な角度でワンセグを受信することがあります。
どうも、3極でなくもう1つ4極目の接点があってそれがアンテナの接点になっているようです。
3.5ミリで4極のプラグがあれば何とかなるように思われます。

書込番号:17060963

ナイスクチコミ!3


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/12 13:42(1年以上前)

たにやん2さん、レスありがとうございます。

>どうも、3極でなくもう1つ4極目の接点があってそれがアンテナの接点になっているようです。

確かに、絵を見直してみると4極になってますね。
高価ですが純正を買わざるを得ないみたいですね、ご愁傷様です(^_^)。

書込番号:17063565

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/01/13 08:33(1年以上前)

ソニーのワンセグラジオ XDR-63TVにApple EarPodsを挿してみました。

XDR-63TVにApple EarPodsという3ボタン4局プラグのApple純正であるイヤホンを挿してみました。TVアンテナとして認識できます。勿論、イヤホンからの聞き取りは可能です。FMアンテナとして認識させるにはセンターボタンを押し続けなければなりません。以下のリンクに動画を置きましたのでご参照下さい。FMは聞かないがTVとAMだけ聞くのならこの方法もありかと思います。感度は特に悪いという印象は持ちませんでした。iPhone/iPad用の3ボタン4局プラグのイヤホンは一番安いものでパイオニアのSE-CE511iがありますが、これでも同じように使えるかどうかは試してみないと分からないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=mzd0dl2AAx0

このビデオでは撮っていませんが、同じ4局プラグでもAndroid用のものはTVアンテナとして認識できませんでした。FMアンテナとしてはプラグを挿しただけで認識します。普通の3局プラグのイヤホンやWalkman専用の5局プラグノイキャンイヤホンも挿すだけでFMアンテナとしては認識しますが、TVアンテナとしては認識されません。

書込番号:17066449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/01/13 13:28(1年以上前)

sumi_hobbyさん動画まで撮ってご説明ありがとうございます。
やはり4極のプラグが有効なのですね。
有力な方法の候補として、もう少し皆さんのご意見を頂いてから
決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17067569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/01/14 17:40(1年以上前)

本製品は持っていないので確認のしようが無いのですが、ソニーのスマホ、エクスペリアZで以下の製品を購入し使っています。(付属でついていたものを紛失したためです。)
http://item.rakuten.co.jp/sdpark/aso69087/
4極のミニジャックでただしステレオ(両耳イヤーフォン)対応です。これも決して安いものではないのですが参考になればと思い書き込ませてもらいました。

書込番号:17072079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/01/14 20:38(1年以上前)

メタボ父さんさんありがとうございます。
このような製品があったのですね。全然知りませんでした。多くの皆さんに聞いてみるものですね。
4極プラグで目的もワンセグアンテナだし、XDR-63TV もステレオイヤホン対応です。
形状や長さも似ています。ばっちり使えそうな気がします。
第1候補として検討したいと思います。
大変よい情報をありがとうございました。

書込番号:17072677

ナイスクチコミ!2


shurpeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 12:48(1年以上前)

私もケーブルを紛失してしまいました。
メタボ父さん さんが紹介されたものを、このラジオに使ってみましたが、ワンセグアンテナとして認識されませんでした。

書込番号:17078380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/01/16 15:17(1年以上前)

shurpeさん情報ありがとうございました。

書込番号:17078744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/01/18 00:16(1年以上前)

たにやん2さん、初めまして。

iphone用4極イヤホンはワンセグとFMで切り替えて使えた、と以前クチコミがあったので、なぜ4極でも使用可・不可があるのか不思議に思っていました。

4極のプラグには、OMTPとCTIAという2つの規格があるそうです。
OMTPはXperiaの一部の機種で使われており、iphoneを含むほとんどの機種はCTIAが使われているそうです。

・メタボ父さんが紹介してくださった商品はXperia用ですのでOMTP規格の可能性がある→使用不可
・iphoneを代表とするCTIA規格→使用可
ということなのかもしれません。

スマホ用マイクスイッチ付きイヤホンで代用できるのではないでしょうか。
OMTPは古い規格だそうですが、念の為Xperia用は避けたほうが良さそうです。

書込番号:17083884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/01/18 00:22(1年以上前)

連投申し訳ありません。

sumi_hobbyさんが既に色々とお試しになっていたのですね。
見落としておりました。
参考にならない書き込みをしてしまいました。申し訳ありません。

書込番号:17083902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 17:06(1年以上前)

地デジ用アンプ内臓要電源のアンテナで
あり単純な構造ではないですな・・・
つまり代用品はないということかな

書込番号:17231981

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 XDR-63TV (B) [ブラック]の満足度5

2016/03/09 22:11(1年以上前)

皆様も色々とお試ししておられるんですね。。
私も、かねてからこのラジオが欲しいと思いヤフオクで出ていた本体のみを買いました。
このケーブルは、高くても2,000円以下くらいと思いヨドバシカメラに注文をしました。
見積もりの回答を見て驚きました‥!
4,860円もするそうです。
とりあえず、保留にしてこの書き込みを見てやはり同じような事を思った人がおられるのですね。

メタボ父さんが言っておられる、ケーブルを試してみようかと思いました。

書込番号:19676061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/03/09 22:34(1年以上前)

メタボ父さんが言っておられるケーブルを購入して試してみましたが、アンテンナとしては使えませんでした。

書込番号:19676176

ナイスクチコミ!3


haru_takuさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/07 17:48(1年以上前)

価格が安くなったので、先日購入しました。
通勤などの持ち歩き用にと購入しましたが、純正のアンテナケーブル無しでFMとTVをイヤホンだけで受信出来ないかと思いネットを検索した際、この掲示板を見つけました。

私が調べたところ、純正のケーブル内に何かしらの回路があるようです。
ピンアサインは、プラグの先端から、@音声左、A音声右、BGND、Cアンテナ(?)兼切替用(?)のようです。
何も接続しない時は、GNDとアンテナ間が32KΩ位で、アンテナケーブルに、ステレオ3極のプラグのみ接続(ラジオには未接続)すると10KΩ位になります。
で、GNDとアンテナ間に10KΩの抵抗、音声左とアンテナ間に1000PFのコンデンサー、音声右とアンテナ間に1000PFのコンデンサーを追加して、音声左と音声右及びGNDはそれぞれそのままイヤホンに接続すると、純正のアンテナケーブル無しでFMとTVで一般的なイヤホンだけでアンテナを認識し、受信出来るようになりました。

実際には、市販のステレオイヤホン(3極プラグ付)の3極プラグ付を切断して、市販の4極プラグ内に部品(チップ抵抗とコンデンサー)を追加しプラグを切断した市販のステレオイヤホンをつなぎました。

尚、あくまでこの方法は、メーカー認めていない改造等になります。
この方法で、ラジオの故障や何かしらの損害が発生しても一切責任は負いません。
やる場合は、自己責任で行って下さい。

書込番号:22651558

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ICZ‐R50とのSDカードの互換性について

2019/02/16 14:20(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

スレ主 野呂松さん
クチコミ投稿数:32件

2012年1月にICZ‐R50を購入して現在まで引き続いて使用しております。
既に7年が経過し、いつ不具合が生じてもおかしくない時期を迎えていると思うのですが、R50で今まで録りためたSDカードのデータが最近心配になってきました。R50から何代か後継機を経てこのR260TVに至ったようですが、

1. R50で録音したSDカードはこのR260TVでも再生可能でしょうか?
2. R50で録音したSDカードにつけたタイトルはこのR260TVでも同じように表示されるのでしょうか?
3. R50で録音したデータはPCにも保存しておりますが、PCからこのR260TVにもデータを移すことは出来るのでしょうか?

先代のR250TV使用の方でも結構ですので、R50から実際に乗り換えた方がおりましたら以上3点ご教示ください。

書込番号:22470713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/16 19:27(1年以上前)

>野呂松さん

ICZ-R50は所有したことのない、ICZ-R250TVユーザーです。

ICZ-R50は「録音ファイル(MP3形式)をメモリーカード(*)やお持ちのポータブルプレーヤーにコピー・転送して持ち出せます」とのことです。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/feature_4.html

一方、ICZ-R250TVやICZ-R260TVはMP3プレーヤーとして使えることが複数のユーザーから報告されています。ファイル名が不正に表示されるなどの報告はなかったと思います。

以上から、ご提示の3点はいずれも可能と考えてよいと思います。
ただしあくまで推測であることをご了承ください。
実際にICZ-R50から乗り換えたユーザーさんからの回答があるといいですね。

書込番号:22471460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2019/02/16 22:10(1年以上前)

>野呂松さん

こんばんは。
5年ほど使用したICZ-R50から、昨秋にICZ-R250TVに乗り換えた者です。

結論からですが、同じメーカー(SONY製品)で統一されているせいか、R50側で作ったフォルダに、R250TV側で録音したラジオ番組を、手動分類指定で振り分けてみましたが、きちんと再生できました。
表示順にも、不具合はありません。
残念ながら、質問の「3.」は正確なお答えがしかねるのですが、ラジオ番組で採用されたものをiTunesフォーマットに取り込むのには不具合なかったので、おそらくOKではないかと思います。

理想論から言えば、R260TV側でフォーマットしたSDHCカードは、モデルをまたがないで録音した方がいいのでしょうが、日常使いで不具合を感じたことはないです。MP3の192kbpsの音質が劣化することも無かったですし。

他の製品のスレッドでも触れましたが、ちなみに私は、SDHCに録音したものをSDHC-USBアダプタ経由で、ネットワークCDレシーバー「CR-N775」のフロントUSBに入力し、圧倒的な高音質の高級ミニコンポで満喫しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015774/#22456190

R260TVのデフォルトスピーカーも、不満のない音は出ますが、コンポで再生すると迫力が全く違います。

もう一つ、R250TVとR260TVの差異は、内蔵ストレージが倍になっただけの違いしかありません。
FMバンドの受信感度向上等はない、とSONYのカスタマーセンターに確認を取りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091995/SortID=22307735/?lid=myp_notice_comm#22394833

(手前味噌の参考リンクが多く、申し訳ありません)

最後になりましたが、R250TV以降のFM受信感度は、もうご覧になったかもしれませんが、「FM受信感度が悪い」と仰る(私もそうでした)レビューが多くあるので、注意が必要です。
私は、部屋の隅に、全長2.5mほどの、JVC製のフィーダー線を張りました。アンテナ端子(300Ωから75Ω)を変換するアダプターは、Amazonで調達可能です。

少しでもお役に立てれば幸いなのですが、もしさらに疑問・質問等あれば、ご遠慮なく、追加でご投稿下さい。
分かる範囲で、対応致しますので。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22471921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 野呂松さん
クチコミ投稿数:32件

2019/02/17 00:35(1年以上前)

>黄金キャットさん

貴重なご回答ありがとうございます。
以前あなたが情報提供してくれた
>、「250と260のモデルチェンジでは、FM感度受信の向上は施しておらず、内部ストレージを2倍にした仕様変更のみ」との回答が
  来ました。
という一文を読んで、「先代のR250TV使用の方でも結構です」を質問につけ加えたのですよ。そうですか、R50から乗り換えた方だったのですか。
質問には余計な事になるので書きませんでしたが、私はFMは全く聞かずNHK第2の録音だけなのでR50で録りためたSDHCカードを最低限現行機で再生できればそれで一安心です。今のうちにオークションでR50を数台落札しておいた方がいいかしらん、なんて考えたりもして。感謝申し上げます。

ドオナルノ・ダン・ベーカーさんも早速のご回答ありがとうございました。これならいけそうかなと思いながら読ませていただきました。

書込番号:22472240

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの使用について

2019/01/28 01:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

クチコミ投稿数:3件

取扱説明書に「ポータブルラジオレコーダーで使うSDカードはパソコンで初期化しないでください。
必ずポータブルラジオレコーダーで行ってください。」
と記載されていますが、このICZ-R260TVで初期化・録音した後、そのSDカードは、
スマホで画像や、その他のデータの保存に使用できないのでしょうか?
(パソコンが無い為、購入を迷っています。
スマホはANDROID 7、SDカードは32GB以下のmicroSDカードです。)

また、既に上記のスマホで各種データを保存しているSDカードは、
ICZ-R260TVでは、初期化しないと使用できないということでしょうか?

実際にスマホで試された方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:22425046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/29 06:03(1年以上前)

お早うございます。

昨日マイクロSD+SDアダプター実機確認してみました。最初にPCでフォーマットしたマイクロSDにMUSICフォルダを作ってMP3の音楽を入れたものをICZ-R260TVにSDアダプター込で挿して正しく再生出来ました。

次にICZ-R260TVでフォーマットしたマイクロSD+SDアダプターに本機のマイク録音を入れ、マイクロSDだけをAndroid 8.1のスマホに挿して正しく再生出来ました。

最後にAndroid 8.1のスマホでマイクロSDをフォーマットしMUSICフォルダを作ってMP3の音楽を入れたものをICZ-R260TVにSDアダプター込で挿して正しく再生出来ました。

まとめますとWin 8.1のPCでフォーマット→ICZ-R260TVで正しく認識、ICZ-R260TVでフォーマット→Android 8.1のスマホで正しく認識、Android 8.1のスマホでフォーマット→ICZ-R260TVで正しく認識と言う事です。

書込番号:22427646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/29 20:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、実機で試して頂いたとのこと、
お忙しい中、大変有難うございます。

ICZ-R260TVでフォーマット、MP3録音→Android 8.1のスマホで正しく再生できたとの事ですが、
その後にスマホで、画像や音声ファイル等追加して使用可能でしょうか?

また、Android 8.1のスマホでフォーマット、MUSICフォルダを作成しMP3録音→ICZ-R260TVで正しく再生できたとの事ですが、
その後に、ICZ-R260TVでMP3ファイル追加可能でしょうか?

もし、お分かりでしたらお知らせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:22429262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/01 06:15(1年以上前)

お早うございます。昨日、引き続き実機確認してみました。

ICZ-R260TVでフォーマット、MP3録音→Android 8.1のスマホで正しく再生出来た後のマイクロSDにAndroid 8.1のスマホでカメラ撮影のJPGファイルとボイスメモのM4Aファイルを直接書き込みます。この時点でDCIMとAudioRecorderと言う新しいフォルダが生成され、ファイルが置かれます。

この状態でスマホではICZ-R260TVでのMP3ファイル、カメラのJPGファイル、ボイスメモのM4Aファイルの全てが正しく再生・閲覧出来ました。

次にこのマイクロSD+SDアダプターをICZ-R260TVに挿すとDCIMフォルダの下のJPGファイルは認識されず害無し、AudioRecorderフォルダの下のM4AファイルはMUSICフォルダの下に入れた音楽ファイルと同等とみなされ再生する事が可能でした。また、ICZ-R260TVでMP3を追加録音出来ました。

今まで色々行って来た事からICZ-R260TVとAndroid 8.1のスマホでのマイクロSD相互運用に関しては特に問題がありません。お互いに付属的なファイルも書き込まれますが害も余計な動作も無かったです。

書込番号:22434418

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/02/01 21:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

御教示の方法により、一つのSDカードを、スマホ(ANDROID)とICZ-R260TVとの双方で利用できるのですね。
それならパソコンが無くても、スマホからクラウドへデータを移すことも可能でしょうし、安心しました。

近場の販売店にはデモ機も在庫もなく、試してみる事ができずに困っていたのですが、
取扱説明書でも不明であった点を詳しく教えて頂き、誠に有難うございました。

書込番号:22435987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FM波の受信感度

2018/12/07 18:09(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R260TV

クチコミ投稿数:347件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

こんにちは。

ひと月違いで、型落ちのicz-250tvを購入した者です。
この型はデフォルトの付属ロッドアンテナのFM波の受信感度が悪く、同じアマゾンで買い足した、JVCのフィーダー線アンテナを張って、ノイズカットを使って何とか受信しています。

ソニー製品に詳しいお方の中に、この新型の260tvの方で、劇的にFM波の受信感度が改善された、とお感じになった方はいらっしゃいますでしょうか?

特に、メーカーのプレスリリースでは、感度を上げる仕様改善をした、との情報は聞かないのですが。

ご回答のほど、よろしくお願いします。

書込番号:22307735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/09 09:31(1年以上前)

>黄金キャットさん

ICZ-R250TVとICZ-R260TVの両方を持っている人でないと答えられない難しい質問ですね。私自信は答えられませんが、下記のレビューは一つの意見として参考にはなるかもしれません。

http://yoshio-dempa.blogspot.com/2018/09/icz-r260tv.html

> FMの受信感度の普通さ、AMラジオの高感度性能と音質のこもり具合、
> 再生中のイコライザー調整時に音量が下がるなど、どれをとっても
> ICZ-R250TVと変わらないように思えます。

とのことです。(ただし展示サンプル機でのレビューらしいので信頼性は高くないかもしれません。)

「三才ブックス」の書籍でそのうち両機を比較したレビュー記事が掲載されるかもしれません。
https://www.sansaibooks.co.jp/category/radio-bcl

メーカーに問い合わせるのが手っ取り早くて確実でしょうね。

書込番号:22311614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2018/12/10 21:14(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

こんばんは。
私の抽象的な質問に回答して頂き、ありがとうございました。

ドオナルノ・ダン・ベーカーさんのご回答を受けて、カスタマーセンターに思い切って質問したところ、「250と260のモデルチェンジでは、FM感度受信の向上は施しておらず、内部ストレージを2倍にした仕様変更のみ」との回答が来ました。

つまり、殆ど同レベルの型落ちアイテムを、滑り込みで安く購入できたことになります。

また、不躾な質問やクチコミを投稿するかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22315505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/16 19:05(1年以上前)

電源に付属のACアダプターを使用していませんか?
一度、乾電池かエネループを試してみませんか?
自分はエネループを使用しています。

書込番号:22329039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2018/12/21 21:37(1年以上前)

>それじゃぁプーさん

ご提案、ありがとうございます。
エネループ導入をしてみようかと、昨日くらいから考え始めたのですが、r250本体に内蔵されている、内部バッテリーでは、それじゃあプーさんの仰られるような、独立した外部からの乾電池やエネループのような効果は、期待出来ないのですよね?

家人にエネループ導入のことを伝えたら、その内部バッテリーの事を引き合いに出されたので。

表現が分かりにくかったら、申し訳ありません。

書込番号:22340135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/23 07:29(1年以上前)

ACアダプターのノイズを疑っただけです。
ACアダプターを接続していなければ、
内臓バッテリーでも、
乾電池でも、エネループでも、
同じです。

特別にラジオに詳しいわけではありませんが、
ACアダプターにより、
ラジオの感度が良くなったり、悪くなったりするのは、
よくある話です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016707/SortID=17554831/

偶然、アースが取れた場合は、感度が良くなったと記憶しています。

ACなので、環境でも変わってくると思います。
一戸建てと、マンション等、集合住宅とか。

あと、気になったのは、
XDR-56TV
こちらのレビューは、FMの感度が良いとのレビューが多いです。
ACアダプターが、バカでかいとのこと。
XDR-56TV で、ACアダプター が何か改善されたのかも、と、勝手に推測しています。

書込番号:22342929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2018/12/24 15:15(1年以上前)

黄金キャットさん

お調べいただきありがとうございます。
250を先日手に入れましたが、売りの外部アンテナ入力(FM)の感度が他の方のレビュー通り、残念な結果でした。
260もその様でしたか。

2万円台のミニコン内蔵チューナーより感度が悪いとは。

書込番号:22346551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2018/12/24 15:37(1年以上前)

>ひでたんたんさん

こんにちは。初めまして。
わざわざの労い、ありがとうございます。
こちらも、旧型(250tv)を買った直後の260tvリリースだったので、損をしていたように感じて、思わずカスタマーセンターと連絡を取ることにしたのです。

これは他の方からの推測なのですが、250tv以降の製品に、地デジテレビのワンセグを搭載したのが、却って旧来のFM波の受信に徒になったのかもしれませんね。
私の部屋の環境では、フジテレビ系の地デジしか受信できないので、はっきり言って必要の無い機能だと感じました。
それならば、録音機能の無いラジオ波に、旧来のFM波の感度受信の向上を施した方が、ユーザーの満足度は上がったと思います。

私の受信の向上策としては、JVCの2m級フィーダー線アンテナを張る(アンテナプラグでの変換要)、同時にロッドアンテナも最長に伸ばす。
機器側の対策としては、ノイズカットを受信時に利用する、録音ソース再生時は、イコライザを左3つまでは+3にする、右二つは-3にする等の対策をしています。
音はその分、籠もってしまいますが、この対策で何とか、ストレスのかからない程度には聴くことが出来ます。

ただ、先ほどアマゾンを覗いていたら、260tvと250tvの価格が、逆転していたのには、少々驚きました。

書込番号:22346585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 ICZ-R260TVのオーナーICZ-R260TVの満足度5

2018/12/24 15:48(1年以上前)

>ひでたんたんさん

すみません、誤記がありました。

誤:それならば、録音機能の無いラジオ波に、
正:それならば、録音機能の無いラジオ並に、

です。
誤記のままだと、意味が通じなくなってしまうので、訂正を入れさせて頂きました。
他のレビューサイトのように、簡単にレビュー編集ができないため、このような形になってしまうことをお許しください。

書込番号:22346613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/01/15 02:40(1年以上前)

XDR-56TVとICZ-R250TVを同時に購入しましたが、アンテナの長さが全然違いました。
XDR-56TVはとても長くICZ-R250TVは短いです。
単純にアンテナの長さが感度の違いとして現れていると思いますよ。
XDR-56TVのほうが確かに電波をよく拾います。
それにXDR-56TVのアンテナのほうが長く伸びるのにスリムに出来ています。
部品としての質感が250TVのアンテナと比較して高いです。
250TVのアンテナは短く太く、おまけに根本のあたりがぐらぐらします。
ICZ-R260TVもアンテナの長さに変更はないと思うので感度は同じでしょう。
もっと長く出来ると思うんですけどね。いい値段するのにこんなところケチらないで欲しいですよ。
作らせている中国の工場の質があまりよくないのかな?

書込番号:22394833

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング