
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月1日 08:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月1日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月1日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月1日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブラザーのFAX-1100CLWなら子機も着メロです。
http://www.brother.co.jp/jp/fax/info/fax1100cl/fax-1100cl_ove.html
書込番号:1264195
0点


2003/01/31 18:47(1年以上前)
MIF様 ご意見ありがとうございます。再度質問なんですが、親機だけは着メロなんでしょうか?親機と子機を同じ部屋におくのですが(親機は普通使わず)子機の音だけ消しておくということは可能でしょうか?
書込番号:1264700
0点

はい、子機の着信音をOFFにすることが可能です。
書込番号:1265321
0点


2003/02/01 00:30(1年以上前)
何度もお相手ありがとうございます。本当に恐縮ですが、親機にはメロディーが何曲くらい入っているのでしょうか?どういった音でしょうか?電子音でしょうか?あと子機間通話はできないようですが、親機から子機への内線通話もできないのでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:1265757
0点

上でボクが貼ってあげた製品サイトに載ってますけど、
親機に内蔵されてるのは50曲です。
製品サイトには曲目リストも出てますから見て下さい。
子機のメロディは親機から4曲を選別して転送する方式です。
後日入れ替え可能です。
子機間の電話式通話はできませんが、
トランシーバ式(交互に話す)の会話は可能です。
子機と親機の内線通話は可能です。
音については言葉で表現するのは難しいんですけど、
自然な音源に近いかと言えば層でもないし、
じゃあBEEP音階調なのかといわれるとそうでもない。
書込番号:1266327
0点





今日790CLを買ってきました。19800円という安い割にはなかなか使え
る機種ですね。
ところで店の店員は子機のバッテリ-は3年ぐらいしかもちませんよ、どこの
メ−カ-でも同じ様なものです。
といっていましたが本当なんでしょうか。(子機の付いた物は始めてなので)
見れば単三電池が2本にコ-ドがでている単純なもののようです、ニッカド
バッテリ-を改良して使えそうなきがするけど??いいのかな??
0点


2003/02/01 01:30(1年以上前)
3年もてばいいほうだとおもいますよ。
使い方が悪いと1年ぐらいでも悪くなります。
携帯電話と同じです。
あとニカドバッテリーの改造はお薦めできません。
手間と信頼性を考えたら純正品買った方がはるかに安上がりです。
書込番号:1265936
0点





元旦にキヤノンのCF-VF1を買ったのですがFAXの受信がほとんどできず(ADSLの影響らしい)子機の雑音が酷かった為、新品に交換しましたがそれでもダメ!結局返品しこの機種を買いました。今のところFAX受信はでき子機も問題ありません。ホッと一安心というところです。がFAX受信が少し遅いような気がします。(以前使っていた感熱紙FAXに比べてですが)やはりADSLの影響なのでしょうか。接続は2階がADSLモデムからPC、1階がスプリッター経由FAXとなってます。どなたかADSLとFAXの関係に詳しい方いらっしゃたらアドバイスをお願いします。
0点


2003/02/01 01:19(1年以上前)
Yahoo!BBホンの場合、良く送信ミスをするようです。
最初に0000を押してNTT経由で送信するといいです。
あとスプリッタを高性能な物にかえるとか、
スプリッタ以降の電話線を短くするとか、
並列接続しないなど対策はあります。
詳しくはメーカーサポートに聞くといいと思います。
書込番号:1265900
0点







液晶画面がついていますが、これは電話を使わない時もずっとついているのでしょうか?一日中ついていると、電気代がかかりませんか?テレビを一日つけているようなものでしょうか?セコイ質問ですみません。恥ずかしい。
0点


2003/01/31 22:09(1年以上前)
てすと
書込番号:1265274
0点

一定時間操作しなかったら自動で消えています。この時液晶は真っ黒ですが....だから大丈夫ですよ。この機種は待機電力も約1.2Wと少ないので良いと思います。
書込番号:1265717
0点





@メロディーが4曲しか入っていないと下のほうで書いてありましたが、のんこママさんにのっていたところを開いてみてみたところ、ナンバーディスプレイ契約していなくても毎日違った局を選択してくれるみたいに書いてあります。これって365曲違う曲が入っているということでしょうか?その365曲から好きな曲を設定できないのでしょうか?もしかして バカな質問をしているかもしれませんが、機械音痴なので何卒許してください。
Aファックスを買うのは初めてですが、印字方法が感熱紙とかいろいろ あるようですが、何が経済的なのでしょうか?この機種は経済的でしょうか?
どうぞ、宜しくお願いいたします。
0点


2003/01/31 22:42(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1265399
0点

@についてですが、チャオス・サウンドといって電話機が呼び出し音を自動で作成する機能です。(メロディが勝手に創作されて毎日違う音となります。)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020830-3/jn020830-3.html
メロディーは4曲が最初に入っていますが、Lモードを契約して大抵有料ですが、着メロ同様にダウンロードでき合計9曲まで登録できます。(先の4曲を含めて) 電話帳にグループとして区分けできるのですがこのグループごとに鳴り分けができます。
Aについてですが、感熱紙が一番経済的だと思いますが、用紙が丸まったり、時間とともに変色したりと保存には向きません。その点普通紙は、見やすく保存性が良いのが特徴です。インクリボンも1100円前後で購入できかなり印刷できます。またインクジェット方式もありますが、頻繁に印刷しなければ目詰まりなどが起こるので注意が必要と思います。この機種は、画面でみてから必要なら印刷すればよいので経済的だと思います。
書込番号:1265699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




