FAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > すべて

FAX のクチコミ掲示板

(11497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機は

2002/10/19 21:57(1年以上前)


FAX > CANON > CF-VL1

スレ主 かえるこーるさん

子機の音質はどうですか。教えてください

書込番号:1011725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX-1100CLの受和音量

2002/10/19 21:46(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-1100CL

スレ主 oimatuさん

FAX-1100CLの受和音量は変えられるようですが 標準より大きくなりますか 近頃耳が遠くなって 難聴ぎみ また送話もどうでしょうか 大きな声を出さなくてもすめば 年配の友人も私も助かります。
老人対策で書き換えを検討しています どなたか教えて下さい。

書込番号:1011709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/19 21:44(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-1100CL

スレ主 かえるこーるさん

子機の音質はどうですか

書込番号:1011705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

子機登録がうまくいかないんです

2002/10/05 00:45(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW301DL

スレ主 J8081さん

『301DL』を購入し、現在持っているPHS(J80二台とJ81一台)を
子機登録しようとしていますが、うまくいかないのでここで質問します。
【症状1】
J80を子機2として登録し親機を内線で呼び出した場合、子機2と親機の
通話はOK。
しかし、親機から子機2を内線呼び出しした場合、親機は二回ほど
「プルルルル、プルルルル」と呼び出し音をするが、
その後「ぴーぴーぴー・・・」と親機本体の外部スピーカー?から音がして
親機の表示が『子機2呼び出し中』から『時刻表示』に戻ってしまう。
【症状2】
同様にJ80を子機2としたまま、子機1(元々の子機501D−S)を
子機2からの内線呼び出しによる通話はOK。
しかし、子機1からの内線呼び出しはNG。子機1は呼び出し音もしない。
【症状3】
J81を子機として登録した場合も同じ症状です。
【症状4】
子機1(元々の子機)を子機削除した状態でJ80または、J81を
子機登録(子機1もしくは子機2として登録)した場合でも症状は変わらない。
【症状5】
この状態で外線からの電話があった場合、PHSを子機登録した子機は、
呼び出し音は鳴動するが、受話できない。
しかし、この子機2から外部へ発信(通話)は可能です。
で、長々と書きましたが、何が失敗しているのでしょうか。

書込番号:982440

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさゆきさん

2002/10/07 20:35(1年以上前)

私も、最近購入して登録しましたが、似たようなことになりました。

下記のことを確認してください。

1.NTTからの局線を外す(理由は不明・取説に書いてある)

2.親機で登録のための処理を行う(一度削除した方が良いと思います)
  →機能・#7000* で登録モードだったと思います。

3.2の処理後、子機を登録モードにして、登録処理を行う。
   →物により #+電源 または1・5・#+電源
  子機番号#暗証番号#子機番号#親機番号##
 (パナのPHSの場合)
  
4.子機の登録が終わったら、一旦・子機の電源を切り
  再度電源投入→やく30秒黙って待つ(唄いながらでも可)

5.内線→子機番号で呼び出し音を確認(コレを忘れるとダメです)

6.内線通話が出来ることを確認します。

7.NTT局線を接続

この手順を繰り返し、

1、2にパナのKX−HF300
3にパナのKX−PH23F(安心だフォンにそっくり)
  →機種変更のあまりのため公衆機能無し(俗称灰ロム?)
4に付属子機
を登録し、快適?に使用しています。

書込番号:988215

ナイスクチコミ!0


スレ主 J8081さん

2002/10/07 23:20(1年以上前)

操作No.1からやりました。しかし、
>5.内線→子機番号で呼び出し音を確認(コレを忘れるとダメです)
このNo.5の操作で子機の呼び出し音が鳴りません。
すでに登録されている子機(501D-S)を減設してPHSを子機1に登録してもだめでした。
この掲示板のログでJ80の子機登録が出来た人のことが
書いて有りました。どうやったんだろう?

書込番号:988568

ナイスクチコミ!0


ひさゆきさん

2002/10/19 06:58(1年以上前)

誰も追加回答をしていないので・・・
>5.内線→子機番号で呼び出し音を確認(コレを忘れるとダメです)
>このNo.5の操作で子機の呼び出し音が鳴りません。
このとき、NTTの局線は外してありますか??
つながっていると、なぜかうまくいかないのです。
その辺、もう一度確認してみてください。

書込番号:1010121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FAX受信枚数が足りません

2002/08/29 20:11(1年以上前)


FAX > シャープ > UX-W70KW

スレ主 ジョージIIさん

仕事で一度に10枚以上を受信することがあるのですが、見てからプリントでは15枚目くらいでメモリーオーバーになりエラーとなります。このエラーが出ると当然見てからプリントは出来ませんし、受信中しながらのプリントはページ区切りが働きませんので印刷はがたがたになりたいへん困っています。そこで質問ですが、この機種のメモリー増設が出来ないかどうかご存じの方がおられたら教えていただけませんか。

書込番号:915940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/16 15:55(1年以上前)

「区切りが働きませんので印刷はがたがたになり」ってどう言う事ですか?

書込番号:1004847

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジョージIIさん

2002/10/18 22:44(1年以上前)

B5で数枚のFAXを受信した場合余った部分に次のページが印刷されます。従って、枚数が多くなればどんどんページがずれてきます。

書込番号:1009348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

用紙のセッティングについて

2002/10/10 02:47(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW100CL

スレ主 ころりんですさん

電話の留守電機能がついているファックスと、できましたら、用紙が本体のカセットに内蔵できるタイプをさがしております。
KX−PW100CL−Wは、留守電機能搭載ということですが、用紙はどこに入れておくのでしょうか?
やはり、家庭用ファックス機によくあるタイプの、本体の後方に縦に立てておくタイプなのでしょうか?

書込番号:992392

ナイスクチコミ!0


返信する
akihimeさん

2002/10/18 13:12(1年以上前)

そうです。後ろに立たせるタイプです。
カバーがついていますので埃の心配はありませんが
見た目が少し悪くなる気がします。
セットは簡単で、紙送りもスムーズにいきましたよ。

書込番号:1008527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング