
このページのスレッド一覧(全2416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月20日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月20日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月19日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月14日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ナンバーディスプレーの機能が使用できません。NTTにちゃんとナンバーディスプレーサービスの加入もしています、FAXの設定もちゃんと 「スル」と
していますけど、 ディスプレーに「D」の文字が出てきません。
他に設定するところがあるのでしょうか? 当方はナンバーディスプレーの機能がほしくて買い換えたのに、どなたかお助けを。
0点





はじめて書き込みします。
UX-W70KWは,裏設定でネームディスプレイが利用できるそうですが,子機にも表示されるのでしょうか?
ハンドスキャナとネームディスプレイ必須という条件で,シャープのUX-W71CLかパナのKX-L6CLで迷っているのですが,シャープのは子機がネームディスプレイに対応していないようなので,子機の性能がよいUX-W70KWなら表示できないかなと思ったもので。
使っている方で知っている方が入らしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/19 22:42(1年以上前)
私も、この点、購入に際してたいへん興味があります。
お使いの方、回答よろしくお願いします。
(買った人は、もうここはみてないのかな)
書込番号:1231107
0点


2003/01/19 23:36(1年以上前)
こんばんは。
この機種を使ってます。
結論から言いますと子機でも名前が出ます。
親機で電話番号・名前を登録して子機に転送コピーすると
着信の時に電話番号・名前の両方が表示されますよ。
買ってよかったと思ってます。
それでは〜 (^o^)丿
書込番号:1231322
0点


2003/01/19 23:45(1年以上前)
失礼いたしました m(__)m
質問が違ったみたいですね。
ネームディスプレイの設定は分かりません。
説明書でも読んでみますね。
分かりましたら書き込みます。
ではでは・・・・
書込番号:1231346
0点


2003/01/20 00:57(1年以上前)
ごんたさん
丁寧な回答ありがとうございます。
そうです、子機でもネームディスプレイの表示に対応しているか、という点なんです。この機種では「正式にはネームディスプレイに対応していない」ので、マニュアルを読んでいただいても書いてないかと思うんです。実際にネームディスプレイを契約して使っている方ではないと、わからないかと...。
書込番号:1231630
0点





親機の横に子機を置いて使うことを想定しています。
この場合、コードレスで扱いやすい子機を最初に取ることになると思いますが、たとえば2階にいる子供への取り次ぎに不便を感じませんか? > トランシーバ方式通話
0点


2003/01/13 16:33(1年以上前)
結論から申し上げると「慣れ」だと思います。
子機間通話のトランシーバー方式については
PTTスイッチ(送信のときに押すスイッチ)が
右手で子機を取ったときの親指の位置にあります。
これを押している間、話すことができます。
トランシーバー方式で送受信で若干のタイムラグが生じますが
話し終わってPTTを離すと「ピッ」と音がしますので
慣れれば話すタイミングはつかめると思います。
取り次がれるときは「誰々から電話ー」という程度でしょうから
あまり問題にならない気がしますけど、これは使われる方の
感じ方によって違いますので一概に「不便」「不便ではない」と
結論をつけるのは難しいですね。
参考になりますでしょうか?
書込番号:1213003
0点


2003/01/15 18:20(1年以上前)
トランシーバー方式であることの利点ってあるのでしょうか?
半年たった今でも慣れません。
書込番号:1218922
0点


2003/01/19 21:57(1年以上前)
多分、利点は「コストが安い」だけだと思いますけど。
書込番号:1230960
0点





> 液晶消灯時にFAXやメールが届いていれば、画面メッセージに加え、“光”でお知らせします。
http://www.sharp.co.jp/products/uxw71kwcl/text/light.html
となっていますが、無操作でFAXやメールの着信がわかるのでしょうか?
0点


2003/01/17 22:08(1年以上前)
こんばんは、お尋ねの件ですが、液晶消灯時でも、Faxを着信すると、待ち受け画面がめざめ、着信をしらせ、ボタンが光ります。
ちなみに工場の出荷登録のままで、なにもせずに機能します。
そのままのメモリー受信設定の時は、すぐに印刷されてしまいますので、見てからプリントをおすすめします。留守の時はFax受信を知らせるボタンが光っています。それを、押すとファックスの事をしらせます。ファックスは、見てからプリントで、画質を選択して、印刷すると、インクフィルムの節約になります。カレンダー機能で、用件登録をすると前日から、お知らせがでます。
おおまかな予約登録ができます。結構、便利です。
使用約一週間です。 御参考になったら、幸いです。
書込番号:1224688
0点



FAX > パナソニック > KX-PW100CL


購入を検討しているのですが、パンフレットに気になる記述を見つけました。
「記録紙背面排出」とあるのですが、受信したFAXが後ろから出てくるということなんでしょうか?
印字前の紙は後ろに立ててありますが、その下から出てくるのでしょうか。
よくみるとパナソニックの現行機種は全部「記録紙背面排出」となっているのですが・・・ご存じの方、よろしければお教えください。
0点


2003/01/15 11:51(1年以上前)
用紙ケースの前面に排紙されます。
分かりやすく言えば,用紙はUターンする形です。
受信した用紙が床に落ちる事が無いので便利ですよ。
書込番号:1218269
0点



2003/01/15 16:50(1年以上前)
床に落ちないのはとても便利ですね。
背面排出とはそういうことなんですね。
今のFAXが後ろに落ちるものだったので、それと同じなら意味がないので購入を控えようかと思っていましたが、これで決心がつきました。
チープマンさま、お早いレスをありがとうございました。
これから申し込みしてきます。(笑)
書込番号:1218776
0点



FAX > パナソニック > KX-PW100CL


今日、展示してあるWillから、デモ演奏が流れていたのを聞いて、ドラムまで入っているし、音がすばらしいのに感激して買いたいと思い、子機を増設して買おうと思ったのですが、子機間転送も親機から子機への転送も、相手の子機を呼び出せないというのは本当でしょうか?保留にして子機のある部屋まで電話だよーって知らせに行かねばならないのでしょうか?誰か教えて下さい、宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




