FAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > すべて

FAX のクチコミ掲示板

(11497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FAX/電話自動切換え

2002/12/09 23:19(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-P10CL

スレ主 おやじ1さん

お世話になります。
この機種の取説が見当たらなくなってしまいました。
本機能の設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1122547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX > シャープ > UX-W70KW

スレ主 すでにヒツジさん

裏技でネームディスプレイが出来ると読んで「来た!」と思いました。新型の71は高いのでこれが出来れば70で十分です。
NTTから売ってる同機種は見た目同じで「対応」って出てるし新しめのなら出来ちゃうのは本当だろなと思ってます。ただいつ頃の生産ナンバーからなのか疑問です。在庫一掃とかって売り方してたら初期生産物に当たって出来ない!もあるかもしれないのかなぁ・・・迷う。カケなのか?・・だ・れ・か・・・知りませんか?宜しくお願いします。

書込番号:1116662

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/07 16:42(1年以上前)

インサイダー情報以外は無理でしょう。

書込番号:1116692

ナイスクチコミ!0


@@@@@@@さん

2002/12/08 09:35(1年以上前)

ネームディスプレイって便利なんですか?個人宅は殆ど非通知だというし、最悪非通知ばっかりで月100円って高いかと・・・

書込番号:1118421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/09 08:31(1年以上前)

私が71でなく70を選んだのは子機がグレードダウンしたからです。
70付属の子機は漢字対応&親機との連携を持つ最上位機種なのに71はカナまでの対応ですね。
カレンダー機能は欲しかったけどネームディスプレイは不要だったからネ。

書込番号:1120890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS-C1

2002/12/09 00:17(1年以上前)


FAX > パナソニック > KX-PW301DL

スレ主 takashimaさん

現在KX-PW301DLにJ90とPS-C1を子機登録しております。
そこで質問なのですが、PS-C1だけナンバーディスプレイの
表示がされません。#J90は問題なくされています。

PS-C1も上記以外はまったく問題なく使用できているのですが
上記事象はこの機種ではしょうがないのでしょうか?
せっかくナンバーディスプレイ契約しているのに
もったいなくて。。。
過去ログも読みましたがわかりませんでした。

また今後の為にナンバーディスプレイの表示可能、不可能な
機種等もしわかる方いらっしゃればお教えください。

宜しくお願いします。

書込番号:1120372

ナイスクチコミ!0


返信する
クニクニさん

2002/12/09 00:48(1年以上前)

takashimaさんへ
ちゃんと過去ログ読みました?
1059916、944231、857221、486202、280680にお尋ねの件関係の書込み
があるんですけど・・・・。
まあ、もう一度ここで説明してもいいですね。

現在、デジタルコードレス電話の規格として以下の5つがあげられます(いずれも通称)
1. NTTPプロトコル(アステルNECプロトコル)
2. アステル松下プロトコル
3. α-PHS
4. 自営第2版(オフィスステーション(NTT系)・アステルビルシステム)
5. 自営第3版(自営2版の上位規格)
6. 家庭第2版(SD規格)

この6つの規格のうち、ナンバーディスプレイに対応しているのは
NTTPプロトコル、自営第2版、自営第3版、SD規格だけです。

KX-PW301DLはαPHSと自営第3版という規格に対応しております。

また、H”などのDポPHSでは、子機登録に関しては以下の4つに分類されます。

1.αPHSと自営第3版の両方に対応しているもの
KX-HS100,KX-HF300,KX-HS110,K-HV200.KX-HV50,KX-HV210

2.自営第3版に対応しているもの
RZ-J90,RZ-J91,RZ-J700

3.何も対応していないもの
DL-M10,DL-B01,AP-K301T

4.αPHSに対応しているもの
上記以外の全てのDポPHS

PS-C1やPS-C2は4に該当しますので、ナンバーディスプレイ表示は無理です。
Dポ系ファンサイトの詳しい方の話だとαPHSにはそもそもナンバーディスプレイ
用の信号が定義されてないそうですので、今後も改善の見通しはないでしょうね。
ナンバーディスプレイが必要でしたら1か2のH”をどこかで入手するしかないですね。

書込番号:1120426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > KX-PW301DL

スレ主 どんでんでんねんさん

よくご存じな方の(裏技含む)をお聞きしたいのですが、例えば、子機を増設したいと考えた場合、PHSの子機を購入し、実際はPHS電話として使用せず(本体だけゲットして、契約は解約)、子機として使うことは可能でしょうか?だいたい、デジタルだからって、増設子機の値段が高すぎる!と思うのですが。。。

書込番号:748555

ナイスクチコミ!0


返信する
KX-PW301DL ゆーざーさん

2002/06/02 04:02(1年以上前)

可能です、実際にそうやって使っている人はいっぱいいると思います。
取説にもそんなようなことが書いてあったと思いますが・・・
確かに純正の子機は高すぎですね、しかも使いにくい。(私は買っちゃって後悔しています--;)

書込番号:748571

ナイスクチコミ!0


ひさゆきさん

2002/06/02 06:55(1年以上前)

DDIポケット(京セラ製)の親機ですが、機種変更した後の「あまり」を子機やトランシーバにしています。(子機3台まで+トランシーバ5台まで)
→私は子機3台+トランシーバ2台。
どうせ、子機として使うなら、高機能はいりませんので、DDIのPHSを持っている友人から機種変更したあまりを安く譲って貰うのが良いと思いますよ。

書込番号:748633

ナイスクチコミ!0


skywalkerさん

2002/06/02 07:49(1年以上前)

PHSですが、ドコモ(NTTパーソナル)のPHSを子機にできる機種がないようなのですが、方法がありますか?

書込番号:748692

ナイスクチコミ!0


DYOSHYさん

2002/06/02 12:27(1年以上前)

新規契約してすぐに解約すると違約金が取られませんでしたっけ?一応購入する前に確認した方が良いと思います。
ひさゆき さんが言っているように友人から譲ってもらうとかオークションで売っている中古のPHSを購入した方が良いかもしれません。

書込番号:749077

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんでんでんねんさん

2002/06/02 23:53(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。本当に助かりました。参考になります。こういう話って、こういう場所でしか教えていただけないもので。。。早速購入を検討します。(子機は、友人をあたってみます)。

書込番号:750210

ナイスクチコミ!0


クリスさん

2002/06/04 01:18(1年以上前)

機種変更の場合でも違約金は発生するものでしょうか?
まもなく10ヶ月なので、どうせ解約するなら機種変更して
もう一台ゲットしてから解約しようと思っているのですが...

書込番号:752189

ナイスクチコミ!0


ひさゆき1さん

2002/06/07 07:55(1年以上前)

>機種変更の場合でも違約金は発生するものでしょうか?
販売代理店などの「しばり」は法律的には無効だそうです。
DDIポケットの年契なら機種変更は契約の変更に当たらないので違約金は発生しません。(端末代金+書き換え手数料¥2000ー)

年契の解約は前日までに停止を意思表明しておかないと、自動更新となって、解約時に違約金を取られますので注意して下さいね!!(契約書に書いてあり有効ですから)

書込番号:758002

ナイスクチコミ!0


クリスさん

2002/06/13 03:37(1年以上前)

ご丁寧な解説ありがとうございました!

PanaのKX-HV200が、後継機種の発売で2,800円くらい
になることを期待しているのですが、まだでしょうかね。

ところで、KX-PW301DLもやっと価格の変動がはじまりました。
同じ九州松下のWill Faxの発売開始の影響でしょうか。
この勢いでネームディスプレイ開始を境に45,000円の大台
を割り始めてくれることを期待してしまいます。

書込番号:769082

ナイスクチコミ!0


ひさゆきさん

2002/06/20 05:06(1年以上前)

>PanaのKX-HV200が、後継機種の発売で2,800円くらいになることを期待しているのですが、
私も、見ていますが、今はYカメラで\6,800-です。(月初めは\9,800-)
後継機が出ないとなかなか下がりませんね。

書込番号:782081

ナイスクチコミ!0


クニクニさん

2002/06/24 22:49(1年以上前)

パナH"の後継機種KX-HV210はすでにTELECを
通過してますよ。
http://www.telec.or.jp/ENG/list/9711/lst_a01.htm
まだHV200は2800円にはなってませんがHV50は無料!なんて
とこもあるようで、確実に値崩れしてますね。
HV210、いつ頃、発表発売されるかな?

書込番号:791461

ナイスクチコミ!0


クニクニさん

2002/12/08 11:02(1年以上前)

skywalkerさんへ
レスが大変遅くなってすみません。 ドコモ(NTTパーソナル)のPHSを
子機にできるデジタルコードレスFAXですが、市販の商品では存在しま
せん。そのかわりNTTで数機種取り扱っております。ただし、KX-PW301DL
よりも高価ですので、それなりの散財の覚悟が必要です。
 どうしてもドコモ(NTTパーソナル)のPHSが使えるデジタルコードレス
とFAXが欲しいのであれば、市販のアナログコードレスFAX(コードレス子機
は使わない)+デジタルコードレス電話機という組み合わせの方が安いと
思います。ただし、これらを並列に繋ぐと番号表示機能が死ぬ事があるので、
できれば「電話プラグ⇔デジタルコードレス電話機⇔アナログコードレスFAX」か
「電話プラグ⇔アナログコードレスFAX⇔デジタルコードレス電話機」と
直列接続できるものを購入した方がよいと思います。

「電話プラグ⇔デジタルコードレス電話機⇔アナログコードレスFAX」の
組み合わせですと、デジタルコードレスは「パルディオホームステーション
903U-2」が直列接続に対応してますので、FAXはどの機種でもよろしいと
思います。逆に「電話プラグ⇔アナログコードレスFAX⇔デジタルコードレス電話機」
と接続できるFAXは僕は知りませんが、この接続ができるFAXがあれば、
VE-PV11L、VE-PV01Lシリーズ、VE-PV77Lシリーズ、VE-PV55シリーズ
VE-PV33シリーズ、VE-PV5シリーズ、VE-PV3シリーズ、VE-PV1シリーズ
などのデジタルコードレス電話機を使うことができますよ。

なお、「パルディオホームステーション903U-2」ですが、以前使っていた
ものがこちらに使われずに余っております。もし御入用でしたら、いくらかで
御ゆずりいたしますよ。

(参考)
ドコモPHSを家庭用電話の子機として使えるようにする中継機
「パルディオホームステーション903U-2」
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/phs/station/903u2/903u2.html
http://www.docomo-kansai.co.jp/products/phs/903u-2/index.html
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/p_s/lineup/phs/h_st/903u2/h_st.html
http://www.docomo-shikoku.co.jp/ja/product/phs/syouhin/kanren/903U-II.html
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/903u2.html

デジタルコードレス電話機VE-PVシリーズ
http://www.mci.panasonic.co.jp/prdct/ht_index.html

書込番号:1118606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感熱紙(カット紙)への印刷

2002/12/06 23:50(1年以上前)


FAX > ブラザー > FAX-1100CL

スレ主 123だー!さん

市販の感熱紙(ロール紙ではなくカットしたA4サイズの紙)への印刷はできますか?(他メーカーのカタログではできないとなっていたものも見かけましたので・・・)

書込番号:1115116

ナイスクチコミ!0


返信する
タコ三郎さん

2002/12/07 01:37(1年以上前)

あえて感熱紙を使うメリットはあるのですか?
あれば知りたいです。

書込番号:1115324

ナイスクチコミ!0


スレ主 123だー!さん

2002/12/07 11:15(1年以上前)

コストが安い。ただ、それだけです。

書込番号:1116025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/22 13:30(1年以上前)


FAX > シャープ > UX-W30CL

スレ主 あとちゃんさん

留守電の機能は、デジタル留守録ですか?どなたか教えてください。おすすめポイントもあればお願いします。

書込番号:1082244

ナイスクチコミ!0


返信する
ケントクさん

2002/12/07 01:35(1年以上前)

テープ録音でなく、内蔵メモリ録音です。
 ですから、あとちゃんが考えているデジタル留守禄と考えてよいと思います。

 わたしは、写メールからの写真画像がこのファックスで表示できるということ(@写メール、もしくはぎゃらも!ラボを利用して、LモードでURLを指定して表示)、及び一昔前に比べてカラー液晶付きなのに値段がめちゃ安いこと、及びインクリボンだって、印刷品質さえ気にしなければ、巻き戻して使えばいいこと(個人的な考え:メーカー保証外)、を理由にこの機種を購入しました。
 ちなみに、ヨドバシで29500円(税込み)でした(Lモード加入、ポイント15%を現金で値引きの条件)。
 下取りしたらあと1000円安いです。
 明日、実家に取り付けに行きます。

書込番号:1115319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング