FAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > すべて

FAX のクチコミ掲示板

(11497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全428スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

感熱紙使えます

2008/09/18 23:30(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW308DL

家のファックスが送信できなくなったのでこのファックスを買いました。

デザインもシンプルで、ボタンも大きく使いやすいと思います。

インクフィルムを感知する白いプラスチックをテープで貼ると、感熱紙も使えます。

感熱紙は印刷面を下向きにセットすると印刷されます。反対だと印刷されません。親が感熱紙の向きの確認がメンドウというので、現在はインクフィルムで普通に使用しています。

書込番号:8373632

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/01/29 20:15(1年以上前)

このほど初FAXとしてこちらのおたっくす KX-PW308DL購入しました。
感熱紙を使用したいものの感熱紙使用ファックスのデザインが気に入らず購入にいたらすにいたところ,こちらの書き込み拝見しました。
ただ,本体色白色を買ってしまったためか「インクフィルムを感知する白いプラスチックをテープで貼る」の白い部分がわかりませんでした。場所を言葉で表すのは難しいかもしれませんが,よければ詳しく教えていただけないでしょうか?また,テープとは具体的にどのようなもので試されたのでしょうか?
お忙しいかと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9009366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/01/31 12:10(1年以上前)

トナーを入れる場所を考えたら自己解決できました!確かに感熱紙普通に使えますね。
ちなみに,トナーを替える場所を開く(トナー替え方法参照)。開いた場所の右側(金属の読み取り部分のちょっと奥)の白半透明のバーをセロテープで押し込んだ状態にする。これでトナーが入った状態と認識しました。どうやらトナーが入っているかの認識は,このバーの上下で調べている模様。もっと高度な方法かと思っていましたが,これで十分なのですね。
やはりうまく文にするのは難しいです:
今日電気店で見たところ,他のパナソニック製品で型番違いのものでも同様の仕組みのものありましたので,使える方法なのかもしれません。
興味のある方は自己責任でおねがいします。

最初に書き込みしてくださった方へ,感謝です!ありがと〜

書込番号:9017941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/02/18 18:24(1年以上前)

書き込み気づかずすいませんでした。

感熱紙が使えるととても便利ですよね。メーカはインクリボン売るために感熱紙撲滅してるのかなと思っちゃいます。

書込番号:9115726

ナイスクチコミ!0


zidan38さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/23 22:20(1年以上前)

はじめまして。素人なので教えて欲しいのですが、感熱紙のセットの仕方が分からないのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:9144658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/02/24 12:05(1年以上前)

紙の入れ方は取説の通りですよ。上の方が書き込んでくださったように,表裏だけ注意が必要です。

書込番号:9147336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/04/24 22:24(1年以上前)

仕様してた普通紙FAXが 受信出来なくなり オークションサイトにて 安かった為 機能等も知らず 即決したのですが 感熱紙FAXを今まで 使った事がなく そのままで使うより感熱紙仕様にするメリットって何ですか??
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9442428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/04/29 16:04(1年以上前)

メリットは1000円位のインクフィルムがいらなくなるくらいですかね。

反対にデメリットは、感熱紙使用はメーカの保障外だと思うので壊れても治してもらえないかも。

書込番号:9466032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/04/29 16:19(1年以上前)

アドバイス有難うございます。日曜日に電話機が届き使ってます 現物を見ないで購入したのですが シンプル&コンパクトで 使いやすそうですね。指摘通り 普通紙仕様で使って行きたいと思います。
ちなみに オークションサイトにて 送料込み¥10900でした。安いのか高いのか??
すぐに必要でしたので 購入しました。

書込番号:9466093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/13 22:39(1年以上前)

感熱紙が使えるということで、この機種を購入したいと思っていますが、
感熱紙はロールのやつでも使えますか?

書込番号:9539150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/05/15 12:14(1年以上前)

ロール紙はこの機種では使用できないと思います。
購入後しばらくたちますが,A4感熱紙使用での不具合はありません。
本体をあけてみると分かると思いますが,インクリボンも熱で転写するようですので
ふつうに感熱紙使用できます。
もし,それによって不具合がでるとしたら,ローラーが紙と接しますので,成分で滑りやすくなるとか・・・でしょうか?実際あるか分かりませんが:ほかの方がおっしゃるとおりあくまで説明書に書いてない使用方法ですので自己責任でおねがいします。

書込番号:9546266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/16 21:43(1年以上前)

カックンカクンさん

お返事ありがとうございます。
ワープロ用感熱紙ですね。

10年使用している感熱紙FAXの子機が壊れてしまい、
購入を考えています。感熱紙FAXは、高いですね。機種も少ないし。

購入して、↑に説明して頂いた様にチャレンジして思います。

書込番号:9553804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/05/19 09:17(1年以上前)

ほんと,感熱紙faxは値段も割高,デザインもなんか野暮ったいですね。
ランニングコストも高いですし・・私はこの方法で十分だと思いました。
簡単ですのでチャレンジしてみてください!

書込番号:9568074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/05/24 21:15(1年以上前)

カックンカクンさん

色々ありがとうございました。
楽天で、10395円 送料525円 楽天ポイント973 使って 実質9947円でした。
先ほど届きました。

セッティングして↑の説明をじっくり読み直し、一応、インクフィルム入れてみて、
引っかかりそうなところ見ていたら、これかな?
って言うのが解り、テープで固定して試しコピーしました。

できました!!!

しかも、普段はふたを閉めていて、フックス画像が記憶されるんですね。
電話も番号読み上げてくれるし、進化していてびっくりしました。

こちらの書き込みがなかったら、もう暫く購入は先延ばししていたと思います。

最初に書き込みして下さった、キングジオーさん、感謝します。
質問に答えていただいた、カックンカクンさんありがとうございました。

書込番号:9598005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 13:18(1年以上前)

[9378647]に書き込んでありますが、解かり易いようにここにも書きます。我が家のPW607DLも感熱紙が使えました。A4カットの感熱紙はPCショップや大手家電販売店にも無い場合が多いようです。私はケーズデンキでSHARP の「リボンのいらないワープロ用紙」A4感熱紙スタンダードタイプ(100枚入り)を入手しました。裏技のテープを貼る所は、操作パネルを開けてバックカバーも開けて、白色軸を入れる窪みの右側手前のプラスチック製の白いレバーです。(緑色の細長い基板のサーマルヘッドのすぐ後ろ)真上から見ると直ぐ判ります。感熱紙は本体の記録紙スタンド使用で、感光面を向こうに向けて記録紙挿入口にセットするだけです。(感光面を手前に向けてセットすると印刷できません)

書込番号:9620355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/06/15 22:05(1年以上前)

現在使用しているFAXが受信はできるのですが送信できずに困っています。買い換えようかなと思いましたが、やっぱり感熱紙が便利だと思っています。今使っているロールの感熱紙を使う事ができるのでしょうか?どなたか教えてください。何本も買い貯めてしまったのでもたいないなあ・・と思ってしまいます。よろしく!

書込番号:9704755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/15 22:40(1年以上前)

A4なら使えると思います。

書込番号:9705024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/15 23:40(1年以上前)

ロール紙をセットする場所もなく、ロール紙を切るものもついていないので、使えないと思います。ロール紙をA4サイズに切って使うという手もありますが、ロール紙だけに、ゆがみが出てしまい、うまく受信できるかわかりません。

書込番号:9705524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/06/17 13:38(1年以上前)

家にあったB4のロール紙をA4幅に切って試してみました。

印刷は可能でしたが、1枚毎に紙送りされるので長いままだと大変なことになりそうです。

書込番号:9713330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/06/17 22:17(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。やっぱり、これを選ばれている方々がご親切なので?これに決めて注文してみました。実はインターネットでの買い物は初めてで不安でした。今週末には届きそうです。感熱紙が使えなくても良いかな?とも思いますし、こんなに色々な口コミを聞くことができました事に感謝しています。ありがとうございました。ファックスが届くのを楽しみに待ちます。

書込番号:9715811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/06/22 20:56(1年以上前)

感熱紙は使わない事にして、値段は安いし快適です。コンパクトなのが良いし、今まではファックスを送るたびに父にやり方を聞かれていたのですが音声案内があるのでこれなら誰でも楽に使えますね。高齢者向けかもしれない。ただ、ロールの感熱紙に慣れているので今までは放っておいても印刷されましたが、ファックスが届いてから用紙をセットして印刷・・・という手順が面倒です。でも、今はどの機種もそれが当たり前でしょうから慣れるしかないですね。

書込番号:9741515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 おたっくす KX-PW308DLのオーナーおたっくす KX-PW308DLの満足度5

2009/06/23 09:07(1年以上前)

遥かな尾瀬さん,購入おめでとうございます!
用紙のセットですが,説明書によると別売りの用紙カバーを購入するか,付属のボール紙wを使うことで用紙をセットしたままにできます。要はホコリが入らなければよいようなのでほかの物で代用できるかもしれませんね。当方は滅多にFAXきませんのでコンパクトに設置できるように用紙セットする部分は折りたたんでおりますが,頻繁にFAXがくる場合は確かに不便かもしれませんね。別売りのカバーの値段は分かりませんが使い勝手が良くなるのであれば考えられてみてもいいかもしれません。ボール紙は・・・・本体が安いとはいえちょっとですね^^;

書込番号:9744142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/09/06 23:49(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-D70CL

スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件 fappy UX-D70CLのオーナーfappy UX-D70CLの満足度4

ヨドバシで29800円+ポイント10%で購入し、その半分で5年の延長保証にも入りました。もっと安い店もありますが、修理に出す時は近所が良いのでヨドバシにしました。
全体はコンパクトなのに、液晶画面は大きくて大変見やすいので、多くのFAXは印刷せずに済みそうです。電話帳に登録した人からの着信では相手の名前が音声で流れるので、画面をのぞきに行かなくても相手が判って便利に使えそうです。パナソニックのようにPCでの電話帳登録はできないのですが、辞書機能が意外と賢いので氏名もスムーズに入力できました。また何か判ったらレポートします。

書込番号:8311076

ナイスクチコミ!0


返信する
n3312さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/18 12:47(1年以上前)

SDカードの文書はPCで簡単に印刷できますか。印刷された場合結果などはいかがですか

書込番号:8370470

ナイスクチコミ!0


スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件 fappy UX-D70CLのオーナーfappy UX-D70CLの満足度4

2008/11/26 00:02(1年以上前)

n3312さん
しばらくこの口コミを見に来なかったので、気づきませんでした。すみません。
操作は至って簡単です。ボタン操作を数回するだけで、本体に保存されている全てのファックスをSDに転送できます。ただし、特定のものだけを転送することはできないようです。
各FAXごとにフォルダができ、その中にJPGとTIFの2形式で保存されます。試しにJPGの方をプリンタ(CANON MP950)で打ち出してみましたが、本機で印刷するよりきれいでした。
かめレスで恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:8691864

ナイスクチコミ!2


n3312さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/24 12:04(1年以上前)

お手数掛けました ありがとうございました

書込番号:8981543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これは便利ですね。

2008/07/20 20:02(1年以上前)


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA640

スレ主 Treo650さん
クチコミ投稿数:2件

前からメールに転送できてインクリボンを買わなくて済むFAXを探していましたが、これはいいですね。特に受信したFAXをメールに転送できるのと、スキャンした画像を簡単にメールにとばせるのはすばらしいです。

ところで、Gmailで使えるともっといいのですが、残念ながらGmailはSSLのアクセスしか受け付けていないようで、設定できません。どなたかGmailでお使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

書込番号:8103951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

結構気に入っています。

2008/07/06 20:19(1年以上前)


FAX > 三洋電機 > SFX-D38

五月に購入しました。ゴールデンの期間中で
名古屋の砂田橋の量販店で購入、値段は特別価格で
ここの値段と同じ金額だったので決めました。
サイズは大きいですが、B4サイズも送信でき
シルバー色のボタンが大きく押しやすく認識しやすい。
なんとなくきにいっています。
FAXとしての受信・印刷能力は今まで使用したNECと比べると劣るかな?。
しかし、安くて使いやすいので気に入っています。
最近はサンヨーの商品を購入しています。問題はありません。
サンヨー様へ、元気がないかもしれませんが。安くて良い商品を作り続けてください。

書込番号:8039575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/07 18:30(1年以上前)

サンヨーの商品って、この分野では意外と貴重なんですよね〜。
B4送信ができるのは、他のメーカーもありますが、B4送受信ができる家庭用FAXってサンヨーしかないんですよね。

かんばれ!サンヨー!!

書込番号:8043719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/06/29 15:51(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DW

クチコミ投稿数:43件

本日、藤沢のノジマ電気で購入しました。
表示されていた値段(確か3万円以上)は忘れましたが、ビックカメラ価格(27,800+10%ポイント)を提示したところ25,800で購入することが出来ました。
以前はノジマ電気はやや割高な感じがしていましたが、近くにビックカメラが出来たので値段交渉しやすくなりました〜。

書込番号:8005851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 19:59(1年以上前)

おめでとうございます。お買い得でしたね。
自分もこの機種購入を検討していますが、一つ教えていただきたい点がございます。
パナソニックの古いタイプのアナログ機を使っているのですが、親機と子機の呼び出し音が鳴るのにかなりの時差があります。
親機が母屋に置いてあり、離れの自分の部屋に子機があります。
自分宛の電話が来ると分かっていて、子機の呼び出し音が鳴ってすぐに受話器を取っても、既に親機の方で取られてしまいます。年寄りが取ってしまいますので、転送にもたついてイラつきます(ノ_-。)親機を離れにとも考えたのですが、年寄りには字が大きい親機の方がよいと思ってそのままです。この最新機種でもやっぱり親機と子機の着信音の呼び出しに2、3秒の時差がありますか?もし分かったら教えて下さい。

書込番号:8039455

ナイスクチコミ!0


よ〜よさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/09 15:13(1年以上前)

やはり多少の時差があります。

我が家は親機と子機がすぐそばにおいてあるので、
着信音をともにメロディ選択すると、微妙にずれて聞こえて変な感じです。

でも以前のおたっくすと比べると時差は全然少ないです。
正確に測ってはいませんが、1秒くらいです。

親機はベルが鳴る前に、発信元確認とかで液晶が明るくなるので、
それに気付いてベルがなったとたんに電話を取るのなら、子機では間に合いませんが、
そうでなければ、お母様と十分競える(笑)時差ではないかと思います。

書込番号:8052256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/09 18:31(1年以上前)

よ〜よさん、ありがとうございます。

時差は確実に短くなってるんですね。
一秒差ならお袋に勝つ自信があります(笑)

ついでと言ってはなんですが、一つ伺ってよろしいですか?

最近のホームテレホンはどこのメーカーも同じ仕様みたいですが、
電話を取り次ぐ場合、取った側が受話器を置くと、受けて側に外線が即に繋がってしまいますよね?
これって、便利なようで迷惑な機能じゃないですか?
受けて側がボタンを押すまで保留していて欲しいって事ないですか?

例えば、約束の用件をうっかり忘れていた相手から掛ってきた場合など、
『しまった!忘れてた!!何て答えよう!えーとえーっと?!・・・(@Д@; アセアセ・・・ 』って考える時間が数秒欲しくないですか?

自分だけかな?そんな粗こつ者は ( ̄Д ̄;) ガーン


書込番号:8052754

ナイスクチコミ!0


よ〜よさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/10 01:16(1年以上前)

そうですね。このおたっくすも同じ仕様のようで、
電話を受けて保留にして内線で回して電話をおくと、
保留が終わってすぐつながってしまうみたいです。

我が家の場合は、保留にして、「電話だよ〜!」と子機を手渡すので、
自分でボタンを押すまで保留状態ですから、言い訳を考える時間はたっぷりです。(笑)

書込番号:8055020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/10 20:19(1年以上前)

そうですよね。言い訳の時間……、いや、心の準備の時間は必要ですよね(笑)

子機を手渡すんですか?!それなら本体の受話器がコードレスなら子機はいらないですよね!
もしそうならば、我が家でも子機は一台で済んでしまいます!!
日本の一般的な家庭なら、大部分はそれでいいんじゃないかな〜?
三洋電機?ならそういう機種も有りますよね。でもほとんどのメーカーの本体は有線ですよね。
おたっくすもそうなればいいのに…。開発担当者がこれを見てくれていればいいんですが!
でも、電話なんて、一度買えば10年は買い替えないですよね(ノ◇≦。) ビェーン!!

書込番号:8057965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良かった

2008/06/20 21:48(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-D17CW

スレ主 QooZMさん
クチコミ投稿数:1件

この値段でこの機能。
あまりFAXは使わず、たまに送信する程度なので本体サイズが小さくて良いし、機能的にも十分です。

書込番号:7966462

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング