
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月9日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月4日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW501DW


本日、ヨドバシカメラ西口本店でKX-PW501DWを購入しました。
家に帰ってきて、速攻でセッティング&ナンバーディスプレイ
契約も済ませました。
使用感ですが、かなり使い安いですね。
一つ不満があるとすれば、
(他社のものも同じかもしれませんが)
留守番転送を設定した場合
転送先の電話が着信(留守電も含む)したにもかかわらず
何度も転送動作を繰り返すということでしょうか。
#暗証番号を入力するまで何度も転送動作を続けます。
話中音(ビジートーン)を検出しない限り
転送は一度で終了して欲しいものですね。
とPanasonicに提案の電話入れときました。(笑
(おまけ情報)
子機と親機の接続可能距離(電波到達距離)ですが
自分の部屋(8階)のFAXを設置してある窓側から
100m程度の範囲までは接続できました。
#近所での買い物は携帯いらずになるかな!?
あと、屋上では部屋の反対側の端っこでも
問題なく接続できました。
音はいいし、かなーり良い買い物をしたというのが本音です。
#こういう買い物は、最近珍しい。(汗
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CLW


2100CLWを購入して、2週間ほど経ちました。
購入時には散々迷いましたが、機能の豊富さ、画面の見易さ、
デザインの良さが決め手となり購入に至りました。
機能は一通り網羅されていて、他社より多い感じです。思った
より使えるのがタイマー送信で、深夜書いた原稿をワンルーム
住まいの友人にFAXしたいとき、起こすと悪いので朝一番で、とか、
業者さんの出勤前(早朝)に送るとか相手の生活時間に合わせ、
確実に(忘れずに)連絡するという目的で活用しています。これは、
同クラスの他社製品にはない機能です。
スキャナの要・不要は、人によるでしょうね。私の場合、2週間の
うち1回だけ、製本された地図を送信するのに利用しました。
滅多にないことですが、無いと送信できないタイプの原稿なので、
使ったときは思わず感動しました(笑)。
画面の見易さも美点ですね。ホワイトバックなので違和感が
少ないです。また視野角も思ったより確保されています。
関係ないですが、僕は画面に表示されるマスコットキャラクターの
パンダ?が気に入っています(笑)。
電話帳表示は、文字拡大ができ、大文字になりますので、年配の
方にも使いやすいと思います。機能も過不足ないですが、
TEL1/TEL2と言った表示ではなく、電話/携帯/FAXと言ったように、
3つくらい用意して表示で判別できればいいなと思いました。
子機は可もなく不可もなく、と言った感じでしょうか。縦長ですが、
受話・送話部の位置が適切で、騒音の影響を受けにくいかと思います。
厚みは適度で、シンプルながら持ちやすい造形です。表示も3行あり、
子機にも親機の電話帳を転送できるのは便利だと思いました。
木造2階建ての我が家では到達距離、音質、など特に気になる点は
ありません。
秘話ができないのと、子機間通話がトランシーバー形式という欠点は
ありますが、個人的には気になりません。
本体のデザインはすっきりしていて、品質感があり良いです。
他社の最新機種を見たのですが、自己主張が強すぎて私の好みには
合いませんでした。
2100CLはうまくリビングに調和しています。ボタン配置もまとまって
いて使いやすいです。ただ、ダイヤルボタンはもう少し操作感・
レスポンスが良ければいいなあと思います。他社もこの点で少し残念
に感じるものが多いです。
購入を検討されている方は、店頭で確認されることをお勧めします。
わがままを言いたい点はいくつかありますが、2週間ほど使用して
大変満足しています。他社から続々新製品が出てきていますが、
2100CLは値ごろ感もあり、発売1年を経た現在においても未だ魅力の
ある製品だと思います。
(そろそろ、新製品出るかな。狙い時かもしれません)
0点





どうしても「おやすみモード」が欲しかったので、こちらの機種が出るのを待っていて、ようやく購入しました。「おやすみモード」って、そんなに必要性が感じられていないんでしょうか?私個人は、一番使っている機能なんですが‥。
前回もスピークス(平成11年購入)でしたが、正直、機能はほとんど変わっていないし、むしろ無くなってしまった機能(手ぶら会話機能とか、着信時のダイヤル・ランプとか)が幾つかあったりして、コスト削減・デフレ時代の製品だな〜という感じがしています。マニュアルはどんどん読みにくくなっていますね。全体の作りも安っぽいですよね。本体も縮んで小さくなったし(笑)。
前のS21の書き込みでもあったように、確かに、FAX受信時は「パリパリ」と音がします。でも、個人で使う分にはそれほどFAXを受信することもないので、まあ許容範囲かなと思います。
音質は普通に、クリアに聞こえます。YahooBBのIPです。
クリア・プルー液晶ですが、そんなに見やすいとも思わないですね。ブラザーのような、白液晶のほうが見やすいんではないですか?
まあ、可もなく不可もなく、普通の製品という感じかな。
「おやすみモード」がなければ、キャノンのデカ液晶機種になっていたと思います。NECさん、一人暮らしには「おやすみモード」は必要なんです!頼むから今後も付けてください!
0点


2004/09/05 23:02(1年以上前)
私もクリア・プルー液晶見たときなんだかねぇと思いました。
なんであんな液晶にしちゃったんだろ?
書込番号:3229045
0点


2004/10/22 03:25(1年以上前)
>買いましたさん
の言う通りで最近の電話もFAXもおやすみモード無音動着信がないのにがっかりでしたがNECさんが復活させてくれて大変うれしいです、なにしろ昨今
は電話での色々な犯罪が急増中ですので、おやすみモードは絶対必要です。
俺自身現在NECのspeax22CLを使ってますが大変重宝しています、しかし
いかんせん買って9年近くがたち最近子機の調子も悪いので買い換えようと思ってます。
書込番号:3411277
0点


2004/12/26 23:51(1年以上前)
約8年近く使ったシャープUX−T10CLから取り替えました。
前のは感熱式だったので、保存に適した熱転写式のにしたくて。
この機種を選ぶ際には
ハンドコピー付き(前の機種も付いていた)
もしくは
子機がデジタルコードレス(盗聴防止)
が条件でしたが、どちらも対応するのが無く、普段使う機会の多いハンドコピー付きのにしました。
でも買ってみて気が付いたのが、手ぶら通話の機能が無いことにも気が付いた。
これ自体はほとんど使わないので良しとしました。
初めて使ったときは、やはりプリント中の「バリバリ」という音には驚きました。
あとは機械もコンパクトになり、色も明るくなり(前のは黒)かなり気に入っています。
書込番号:3691079
0点





CF-S10Wを使っています。
S10Wにもカキコしましたが、IP電話使えました。(B-Flets)
使用しているルータのおかげで、IP電話とISDN回線を選択して電話できます。
ナンバーディスプレイも問題なし。
みんなが言うような問題は出ませんでした。
肝心なのは、ルータの設定でした。
ただ、子機のトランシーバはよくないですね。会話にならない。
0点







先日秋葉原で\22,000で購入、昨日届きました。
子機1台のCF-S10で、”IP電話がつながらいない”、とか”ナンバーディスプレイがだめだとか言われていますが、なんとかなりました。
環境は、
回線 :ISDNとB-Flets
ルータ:YAMAHA RT57i
IP電話は、最初つながりませんでした。
今までSANYOのFAXを使ってましたが、問題なくつながり、KENWOODのコードレス電話でも大丈夫でした。
しかしCF-S10Wはつながらなかったのですが、ルータの設定を変更して接続OKでした。
ISDN、IP電話、どちらでも通話できます。
ナンバーディスプレイは、実はNTTに申し込んでいないのですが、なぜかルータの設定を”利用する”に設定したら表示されました。
でも、NTTのアナログ回線はだめみたい。
ほとんど”表示圏外”です。(ISDNは番号表示されます。)
そのためだけにNTTに申し込むのはとってもしゃくに触ります。
ISDNや携帯からの番号は表示され、他社は無料ですから。
うまくいったのは他の人と環境が違うせいかも知れませんが、皆さんがうまくいかないのは、ルータの設定(あるいはルータそのもの)が原因ではないでしょうか。
0点


2004/08/27 01:23(1年以上前)
あらたに、電話・FAXをかいたいのですが、
今NTT加入権をもっていて、通常の電話番号があり、それプラスYAHOO BB PHONE の番号もあります。このような状態で、YAHOOのIP電話使えるものなんでしょうか。済みませんが、教えてください。IP電話に関しては、いろいろな事例があってわかりづらいですね
書込番号:3189117
0点



2004/08/27 22:55(1年以上前)
すみません。
Yahoo BBは接続したことがないんでわかりません。
家ではISDNとB-Fletsで、どちらにも接続できるYAMAHAのルータを選び接続しました。
だから1つのルータ、1台の電話(FAX)で、ISDNとB-Flets2つの回線に接続できました。(設定で結構苦労しましたが。)
yahooBBは専用のADSLモデムじゃなかったかなあ。
それにADSLモデムで、アナログ回線やISDNが接続できるものは見たことがありません。
やったことはありませんが、こんな接続ならできるかな?
ISDN
----------------|
RT57i----電話器、FAX
Yahoo |
--------モデム--|
でも、ADSLとISDNが近いから、ADSLに干渉して速度が出ないかも。
少なくても、ルータの設定はだいぶいじります。覚悟が必要ですよ。
書込番号:3192028
0点



2004/08/27 23:03(1年以上前)
ちなみに、このCanonの電話でIP電話を使うポイントは、
「相手番号による即時発信」を「しない」にすることでした。(RT57iの場合)
それ以外の電話は、「する」で問題なくIP電話できました。
書込番号:3192086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




