
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月4日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月3日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 03:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月31日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW501DL


先日購入しました。
以前はCANON製のFAXを使っていましたが、子機の通話音量・音質が
悪かったため、買い替えです。
FAXの使用頻度は少ないので、今回はあくまでも
子機の性能重視で決めました。
感想はクリアって程の音質ではないですが、全く問題無く会話できます。
またボイスセレクトを使うことで、相手に合わせて音質を変えることが
でき、聞き取りやすくなりました。
2年半ぶりの買い替えだったので、親機自体もかなり小さくなり
スッキリしますね。
まだ発売間もないので、売値が高いのが難ですが
もう少し下がればオススメです。
ちなみに私はヤマダで、26000円で購入しました。
0点


2004/03/08 22:41(1年以上前)
IP電話を導入したところ、いま使っているファックス電話の
音量が足りないため聞き取りにくくなってしまいました。
また無線LANにして雑音も結構拾うようになったため、子機の
音質が良く音量にも余裕がある機種に変更したいと思っています。
音質についてはコメントがありましたので参考になりましたが
この機種の音量についてはどんな感じでしょうか?
小さくしたり大きくしたり幅の広い調節ができると良いのですが。
使ってる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2562393
0点


2004/03/15 00:25(1年以上前)
ADSLのIP電話にしたらアナログの電話機では雑音がひどく、
AMラジオを聞いてるような気分になり、我慢の限界で
先月こちらのFAXを購入しました。
感想は声もクリアで標準の音量でも十分に聞こえます。
ボイスセレクトはあまり効果を感じず使用していません
(無くても満足できる音質だと私は感じたので未使用です)。
最近のアナログの電話機に比べたら、比較にならないほど
クリアで音量も満足できるレベルだと思います。
贅沢を言ったら切りがないです。
書込番号:2586548
0点


2004/03/16 03:35(1年以上前)
タカサンさん(?)レポートありがとうございます。参考になりました。
IP電話の環境にもよるとは思いますが、とりあえずクリアで
音量も問題ないという話で、がぜんこの製品が欲しくなりました。
いま使用中の電話機もIP電話の回線だと、ラジオのような状態に
なるため、仕方なくIP電話を使わないように配線しています。
おとg
書込番号:2590592
0点


2004/03/16 03:37(1年以上前)
タカサンさん(?)レポートありがとうございます。参考になりました。
IP電話の環境にもよるとは思いますが、とりあえずクリアで
音量も問題ないという話で、がぜんこの製品が欲しくなりました。
いま使用中の電話機もIP電話の回線だと、ラジオのような状態に
なるため、仕方なくIP電話を使わないように配線しています。
音が悪いのは生理的に体によくないような感じがするので
早速購入することにします。
書込番号:2590595
0点



2004/03/17 23:31(1年以上前)
光のIP電話使ってます。全くノイズ等ありません。
アナログと比べると、全く音量・音質が違いますよ。
書込番号:2597232
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-730CL


数日前、地元の量販店サイトで注文しておき、発売日である本日我が家に到着しました。見積もりは\19000でした。(送料480円と消費税は別)
どうせ買うのなら新しい機種を/安い価格帯のもの/簡便で使いやすそう/というのが選定の理由でした。通話は別の回線があるので、これはほぼファクス専用になります。
従来の古い感熱式ファクスが、昨年、ADSLにしたら使えなくなった(それとも別の理由で壊れたか?)ので、ちょっと心配もありましたが、ブラザーのサイトを見るとそのあたりの説明もありました。しかし別段、何もしなくても、うまくつながりました。
使用マニュアルも分かりやすく好感がもてます。
0点


2004/03/18 14:52(1年以上前)
この機種はB4受信は可能なんでしょうか?送信はA4だけですよね。。
書込番号:2599218
0点



2004/03/28 18:55(1年以上前)
ゲーナさん
「受信した原稿がA4サイズよりも大きいときは、分割されないように
A4サイズに縮小して受信します。」と説明書に書いてあります。
原稿の長さが550mmより短いときは、自動縮小。
それより長い場合は、縮小されずに複数枚数の記録紙に出力。
一方、送信の場合の最大原稿サイズは、210mmx600mm。
と、説明書の情報です。
書込番号:2639620
0点







先日このページで送料込みで41700円で購入しました.
個人的にはかなり満足していますが,書き込みが少ないので少し評価を書きたいと思います.
電話としての音質はそこそこだと思います.
子機は漢字表示,バックライト付きの液晶で夜間は使いやすいです.
ファックスは本体の液晶で確認して必要なものだけ印刷できるの経済的です.液晶の画質はそれほど良いとは思いませんがズームもできるので
ファックスの内容確認には十分です.
プリンターとしてはモノクロ印刷で速度,画質,静粛性すべて満足しています.今まで使っていたエプソンのPM-780CSよりはすべて上だと思います.たまにしかプリンターを使わないので毎回ノズルのクリーニングしないと印刷がかすれるなんてこともありません.カラー印刷はそれなりです.
ハンドスキャナーはおまけ程度のものですね.
確かに価格はあまり安くないかもしれませんが,必要のないファックスを印刷しなくてすみますし,インクカートリッジもどこでも売っているし高くないので,ランニングコストは安いと思います.この点でシャープのMFC-150CLではなくこの機種にしました.
私もサイズは大きすぎなくていいと思います.
パソコンのプリンターとして時々印刷する人や使いやすい子機がほしい人にはお勧めです.
0点



FAX > パナソニック > KX-PW601DL


KX-PW501DLの新発売を知らずに、コレを購入しました。
漢字表示・ネームディスプレィが付いているから「まぁいいか」と自分を納得させています(笑)
良く調べて購入したつもりでしたが残念なことがひとつ。
子機で呼び出し音は消せないのですね。
(基本的に)寝る部屋に子機を置きたかったのでとても残念です。
でもそれ意外は(今のところ)とても満足しています(^^)
0点


2004/01/31 19:01(1年以上前)
十字キーの「下」を長押してみて・・・
呼び出し音切になるけど
買う前に良く調べるより、
買った後によーーく調べるように
取り説読んだ?なんで自分を納得させてんの?
書込番号:2410532
0点



2004/02/02 03:56(1年以上前)
> まいったね さん
子機の消音、出来ました!
ありがとうございます。
取説もよく読んだつもりでしたが、改めて読んでみたら、ちゃんと書いてありました。
(でもこの扱いはちょっと分かりにくかったです)
「自分を納得させていたつもり」で書いたのではありません。
気に入って買ったので、
子機の消音が出来なくても「それは我慢出来る範囲」という意味でした。
お気にさわりましたか?
ついでに訂正
「でもそれ意外はとても満足しています」
× 意外
○ 以外
失礼しました。
書込番号:2417266
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


本日、届きました!さっそく開梱してデザインが予想以上に良くて
喜んでます。親機・子機共に良いデザインだと思います。
子機は主要な操作ボタン周辺が大人の男性には混みすぎてて小さく
ちょっとボタンを押すのに気を使いますね。
本体の電源を入れてから子機の充電をしないと圏外表示が出てる
間は非常に充電時間が長くかかりますので最初は要注意。
通話してみて、内線・外線とも通話音質・音量共に問題なしです。
私も親も弱い難聴ですが普通に双方向同時通話できるレベルなので
たすかりました、これなら使えます!
現在の難点は、年寄りの母親に子機の使い方を覚えてもらう事です。
操作するボタンや状況によってボタンの押し分けが必要なので
高齢者には覚えてもらえるのか不安です。
Panasonicの家電品は使いやすいと思っていましたがFAXはそうでも
無いみたいですね。
覚えないと感覚では操作できないので、ちょっと厄介かも。
留守にする時は、留守録かFAX自動受信の設定か2つに一つを選ぶ
必要があります、両方は出来ない仕様になってました。残念
テストに1枚コピーをとってみましたが、最初のセットしたフィルムの
シワがそのまま転写されずに出ましたので、皆さんも1枚目はコピーで
シワ部分を送るのと設置成功の確認を同時にされたらいいと思います。
ちなみに、原稿は前吐き出し、コピーはUターンして記録紙のカバー
前に出ます。フィルムは裸です、カートリッジは有りませんでした。
私はインクフィルムを同時購入して良かったのですが、10mのしか
付属していないので、35mのを同時購入される事をお勧めします。
KX-FAN142(インクフィルム35mの型番です)
あちこちメールで問い合わせ、同時購入できる所を探しました。
2万以上は送料無料のサマニ電気さんがKX-FAN142のメーカー在庫を
調査して取り寄せて同梱して送ってくれました、納期は3日でした。
0点


2004/01/30 22:26(1年以上前)
るすっくすさん、早速のご購入おめでとうございます。
そして詳しいご報告をありがとう。
「デザインも良く、内線・外線とも通話音質・音量共に問題なし」とのこと、早速私も買いたくなってきました。インクフィルムについてのコメントも非常に参考になりました。
所で、「留守にする時は、留守録かFAX自動受信の設定か2つに一つを選ぶ必要がある」と仰っていますが、これは何かの勘違いではありませんか?
取扱説明書をダウンロードして調べてみると、p.56の留守セットの所に「お買い上げ時の設定では、お出かけ時に<留守>ボタンを点灯させておくだけで、自動的に用件の録音とファックスの受信ができます。」となっていますよ!?現在の設定がそうだから変更するとすれば[留守録だけ]あるいは[FAX自動受信だけ]の選択しかないということでは?
ご確認して追加レポートして頂けると幸いです。
でも、とにかく買っったものが満足できるレベルのもので良かったですね!
書込番号:2407286
0点



2004/01/30 22:30(1年以上前)
訂正
設定中に書いた事の間違いに気づきました。
留守セット中にメッセージもファックスも受信できます。
子機のボタンが押し辛いのは難点ですね、設定時によく使う
F1とF2キーが深く押し込まないといけないので選択ボタンに
指の腹が当たってしまうから、押しづらいのだと思う。
他のボタンは少し飛び出してるので押せるようになり
使い慣れてきました。
書込番号:2407299
0点



2004/01/30 22:46(1年以上前)
Takaぼー さんしつれいしました。
レスが付いているとは思わず、慌てて間違い訂正の自己レスを
した後に拝見いたしました。
なかなか良いFAXだとお勧めできます。
購入前に不評にオール1票入ってるのが気になってましたが
実際に買ってみたら、その評価はちょっと怪しいなと思いました。
書込番号:2407357
0点


2004/01/30 22:55(1年以上前)
るすっくすさん返信ありがとう。
子機のボタンが小さいとのこと。早々に何処かで触ってみたくなりました。
例えば、かかってきた電話を子機でとってみたら「つるるる。。」と鳴り出した時に[ファックス]に対応したF1かF2ボタンを押すのが難しいということでしょうか?
後、KX-601Dでは親機も漢字表示が出来たのに501Dでカナ表示に戻ったのは残念だと思うのですがその辺りは納得されましたか?
書込番号:2407399
0点


2004/01/31 21:47(1年以上前)
とても参考になるレポートです。有難うございます。
両親のため、老人にも使い易いFAXを探しています。
両親は、出来るだけ簡単に使える電話機の方が良いというのですが、
私自身がFAX購入予定。同じ機種を買った方が 操作を教えたりするのに都合が良いのでは?と、老人にも使用しやすい機種を物色中です。
私自身は、先の601DWを購入予定だったのですが・・・。
漢字表示がカナ表示になったのはこだわらないのですが、
子機が使いづらいという報告が気になります。
お母様は、その後 使えるようになられましたか?
使い辛そうではありませんか?
両親は80代後半、耳もいささか遠くなり、機械の操作も得意ではありません。できれば報告お願いします。
書込番号:2411240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




