
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > NEC > ネットワークスピークス SP-NA640
自宅のファックス(UX-F3CL 1999年発売)が機能不良のため買い換えることに。
資源節約のため、画面で確認できるタイプを検討していたところこの機種を発見。
ファックスの画面で確認できないが、メールの送受信にスキャナまで付いている。
メールで送信しておけば何処でも確認可能でしょう。
これで、DMファックスにインクの無駄をしなくて済みます。
購入価格は、近所のヨドバシで、表示 ¥27800
買い替え割引 −1000
ポイント 10%
おまけの子機用電池(¥1380)
惜しむは、週末にヤマダのネットで売ってた¥25000+13%か。(発送に時間掛かりそうだったし。orz)
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DL
12日、ネットで探して
15,200円で購入しました。
10年も使ったサンヨーの子機が壊れて急いで購入しました。
とても遣い勝手がよろしい。
FAXがインクで、ロール紙がいらないなんてビックリです。
価格.comで探したアキバの「アウトレットプラザ」も
的確・親切な対応で皆さんにお勧めです。
あと1台のようです。
0点

ヤマダ電機新橋デジタル館にて、10080円で買いました。
ポイント無しです。チラシには16800円だったのですが、
後継機が出たからでしょうか、びっくり特価が出てました。
506DLよりも安いなんて不思議。
書込番号:8529788
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D70CW
使用中の、電話機の子機が故障した為、この機種を購入しました。
購入直前まで、パナソニックのKX-PW607DWと迷いましたが、液晶画面の大きさが決めてとなりこの機種にしました。
使用感などのレポートを思いつくままに、報告したいと思います。
液晶画面について・・・
画面が大きくドットも細かい為、受信FAXを画面だけで確認できます。細かい文字も問題なく読み取れますので、印刷の必要を感じません。
新・誰からコールについて・・・
ナンバーディスプレイを契約していない為、レポートできません。
当たり前ですが、誰からコールだけでなく、着信鳴り分け、非通知着信拒否、特定番号着信拒否などの機能も使えません。宝の持ち腐れ状態です。
SDカードについて・・・
<録音データ>
留守録、通話中録音などの音声データを、WAV形式で出力できます。
<FAXデータ>
受信FAXデータを、JPG形式とTIF形式で出力できます。(JPGとTIFは、選択ではなく、同時に2ファイル出力されます。)出力されたデータはPCで問題なく開くことができました。
<電話帳データ>
登録した電話帳のバックアップを、DAT形式で出力できます。
試しに、DATファイルをNotepadで開き、追加編集して本体に取り込もうと試みましたが認識されませんでした。やはり、1件づつ登録するしかなさそうです。(PCに詳しい方なら何とかなるかもしれませんが・・・。)
通話品質について・・・
シャープの旧型複合機の、コメントを見ると通話品質について酷評されており心配していましたが、親機、子機ともに問題ありませんでした。
購入前に、某ヤ○ダ電気で、パナソニックと、シャープの旧型機種と、この機種の親機(子機は電源が入っておらず確認できませんでした)の受話器を取り聞き比べてみましたが、確かにシャープの旧型機種は、ハウリングというのか周囲の音を拾い聞きづらく感じました。本機では改善されているように思います。
通話品質については、設置環境とか個人の主観に左右されますので一概には言えませんが、個人の感想としては良です。
電話帳の転送について・・・
親機⇔子機⇔子機の電話帳データの転送は、3つ4つボタンを押すだけで簡単にできます。
おしゃべり電話帳について・・・
電話帳の登録氏名を音声で読み上げてくれます(親機)。また、アクセントの位置を、姓と名、別々に調整できますので、違和感のないイントネーションで読み上げてくれます。(別になくてもいい様な機能なのですが、アクセントの調整ができるところに、少しだけ感動)
なぜ?と思うところ・・・その@
電話帳登録で、親機は1件2番号登録できますが、子機は1件1番号しか登録できません。
したがって、親機から電話帳データを転送した場合、弟1番号しか子機に転送されません。
FAXを前提に、親機はTEL番号+FAX番号、子機はTEL番号のみと考えれば納得できますが、TEL番号と携帯番号を同時に管理したい、というような使い方をされる方には少し不便かもしれません。
(カタログの、仕様表には記載されていますので蛇足かもしれませんが、ご注意を。)
なぜ?と思うところ・・・そのA
「戻って録音」(過去に遡って15分間録音できる機能)を一回、使用するとその後の会話は録音できません。
分かりにくいかもしれませんが、通話中に「戻って録音」+「今から録音」はNGで、「今から録音」+「今から録音」はOKという仕様のようです。
(女性など、セキュリティ機能に魅力を感じて購入検討している方は、ご注意を。)
全体的には、価格的にも満足しています。
大型液晶+SDカードで印刷を節約すればランニングコストも抑えられると思います。
以上、購入後の感想です。(長文でスイマセン)
25点



FAX > シャープ > fappy UX-D58CL
吉祥寺Yodobashiで購入した。
売値20,800円を下取り1,000円引きおよび値引交渉800円で、19,000円。
5年保証(1回のみ)を買値の5%で付けてもらった。ポイントは13%。
Panasonic製品を買いたかったが、下取りなしのためシャープ製とした。
後日上新電機・コジマ電機と比較したが、Yodobashiが一番安かった。
従来NECのFAX電話を6年間使用していたがFAX印刷時にトラブルがあり、買い替えた。
まだ3日しか経っていないが、まずは合格点。
@「見てからプリント」は便利そう。
A非常にコンパクトでスリム。
Bコールセンターは親切。
C印刷時の雑音がうるさい。
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW507DL
昨日愛知県ケーズデンキ小牧店で
16,000円で購入しました。
宣伝広告では、18,500円でしたが、
店頭に行ってみると16,800円のセールに変更してました。
そこで何とか粘り16,000円まで交渉しました。
さらにナンバーディスプレイ同時加入で2,100円引きしてくれ
結果的には13,900円でした。
ナンバーディスプレイに加入するとNTTの工事費で2,100円取られるので
その代金をケーズが支払ってくれるとのことでした。
父の日の祝いにと実家へのプレゼントとして買いましたが、
いい買い物でした。
ひとつ型落ちの506を12,000円くらいで購入のつもりでしたが、
結果的には少し高い買い物でも液晶の大きさ等いいところが
多い機種のようでよかったです。
1点

購入おめでとうございます。
私もデンキ製品を購入する時は同じ小牧店で購入します。
なじみの店員がいますので。
書込番号:7915300
0点

本日のK'sの新聞折り込みでは12,800円ですねぇ〜栃木県です
書込番号:8307186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




