
このページのスレッド一覧(全428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月17日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 22:16 |
![]() |
2 | 3 | 2004年12月1日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月29日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前はSHARPを使っていましたが、店頭でB4送信ができること、無接点充電であること、デザインの良さでこの製品を購入しました。
表示パネル部分は小さいですが、不都合を感じません。
何より気に入ってるのは、設定などの操作が簡単で、電話機を操作するときのボタンのタッチが好きです。
0点


2004/12/05 21:40(1年以上前)
先日15,800で購入しました(三重県)。たぶん客寄せの特売だとは思うのですが。なんせヤマダでもその値段は無理と言われましたので。
使用感については妻も「ボタンが押しやすいし、押し心地がいい!」とのことでした。
書込番号:3590643
0点


2004/12/21 20:25(1年以上前)
箕面で¥15,000(税込み)でした。
なにより、チャイルド・ロック機能があるのが良いです。
子供が押しまくりますので、助かります。
アレやコレや機能があっても所詮は電話、と割り切りました。
しかしこの値段で普通紙付きFAXが買えるのは安いですね。
留守録付きのコードレス電話が¥10,000だったのを見ると、FAXが¥5,000で買えるんですね。
書込番号:3666684
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL


価格.comで調査した資料を持参してヤ○ダ電気にて価格交渉した結果、税込みで¥23000。更に安○会員割引¥500で結果的には¥22500にて購入する事ができました。おまけに冗談でインクフィルムをサービスして下さいといったところフィルム1本とキャノンのA4サイズ高白色普通紙50枚入りを頂きました。ヤ○ダ電気さん最高です!!
0点



FAX > 三洋電機 > SFX-LP60AS


本日、21920円で購入しました。いろいろな機種を検討したのですが、値段の安さに引かれ決めました。2年前の機種ということでためらったのですが、最新の機種と変わらぬ多機能です!
0点



FAX > パナソニック > KX-PW201CW


普通紙だとちょっと難しいと思い、実家の両親にこれを買いました。
コンパクトで概ね使いやすくて良いのですが、感熱ロール紙が松下
純正で幅210mm,長さも15mのものしか使えないので困ったなと思っていたら、100円ショップ「ダイソー」でこの機種で使えるロール紙発見。しかし、長さが11mと中途半端。でもロール紙コスト一気に1/3に。
1点


2004/07/13 22:35(1年以上前)
私も見付けました。
かなり安く済みますね。
家族でかなり重宝してます。
書込番号:3027113
0点


2004/07/21 21:37(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:3056333
0点


2004/12/01 23:22(1年以上前)
ロール紙を探しまわりました どこにも売っていませんでした 量販店も在庫なし、メーカー取り寄せ問い合わせたら メーカー在庫も今はないそうです。耳を疑いましたメーカーに在庫がない!?じゃどこにあるの? 紙のないファックス??? はっきり言って買って後悔してます、やはりどこでも売っているA4 30M ロール対応か普通紙対応がよいですね。子機の文字盤もすぐに変色し見えなくなりました。残念〜〜〜〜!
書込番号:3573284
1点





デザイン機能は申し分無いと、自負致しております。
ただ、気になるのが、コピーを取るとき、FAX受信の時の、紙を
送る音がバリバリとすごい音に驚きました。また、コピーを取るのに
何度も印刷用紙が巻き込み(メーカー指定)でない用紙で印刷した
からかも知れません。総合的には満足しています。
ヤマダで22,000円で購入ポイントも付きました。
安いのですぐに決めました
0点





いままで、ブラザーの一番安いファックスを「安い」という理由でつかっていた。受信が一ヶ月に2-3回、送信が5-6回ていどしか使わないので安い家庭用で十分だったからだ。2-3年前にブラザーの普通紙ファックスを購入して使っていたが、受信時に紙がうまく送られずに、たびたび不具合があったので、廃棄処分にして、このモデルに買い換えた。この機種というか、NECのファックスの特徴は印刷フイルムの交換がものすごく楽。ブラザーの普通紙ファックスの印刷フイルムの交換は複雑で失敗しないかとヒヤヒヤだったが、NECのファックスはポンと置くだけで簡単。
安いわりには高級感があり、しかもコンパクト。いまのところ大満足。
0点


2004/09/30 07:58(1年以上前)
NECのFAXのうりは、
インクフィルムの交換が簡単・子機の充電で
無接点充電子機というのが一番のうりで、
昨日も「インクフィルムの交換が簡単な機種」が欲しいと言う
お客様がみえたので、NECをお勧めしました。
結局NECのSPXS21の新モデルSPXS22を
ご購入しました。
書込番号:3332165
0点


2004/11/29 12:04(1年以上前)
私は、NECの普通紙FAX(J1CL)を使っていましたが・・・。
今後二度とNEC製のFAXは、購入しないでしょう。
購入後、一年ぐらいで給紙をしなくなり。
何度もインクをダメにしました、とてもインクは高価でコストパフォーマンス最悪です。
子機も、同じぐらいで使えなくなりました。
言っておきますが私は、他社の人間ではありません。
本当に、給紙をしないFAXはイライラします。
オークションサイトのFAXで、同じ機種が出てると大抵同じ症状で、ジャンク扱いです。
一度こんなに腹立たしい思いをすると、新機種が、その点を改善されてようが、同メーカーを買う気にはなれません。
書込番号:3562494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




