
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




選択理由
1.デザイン・大きさ(大きくない)
2.インクなので消耗品が小さい。リボンから情報が漏れない
3.普通紙
4.留守録、通話録音、Lモード、NDがある
5.高くない
使用結果
1.インクは小さい
2.消耗品が安い(カラー標準原稿1枚25円くらい。白黒は5円くらい)
3.カラーは期待しては行けない(5年前のキャノン・色つきと言うだけ・特に緑色がよくない)
4.音は大きくない
5.ハンドスキャナは練習が必要
6.白黒は良い。もう普通のファックスに戻れないくらい
(家庭用コピー機に近い)
7.操作性抜群(もっとも5年前の機械に比べてだが)
注意
1.インクのヘッド付きを買っては行けません。(壊れるまでは)
白黒1枚40円くらいになってしまいます
2.皆さん「普通の電話機」持っていますか?
FAXには停電時電話が使えないのが多いですよ!!
(マンション電話とかも)
メーカー品で3000円から1万円くらい。買っておきましょう
0点



FAX > ブラザー > FAX-2000CL


本日、完全閉店の電気屋で、18200円で購入しました。デザインがシンプルでセンス良く、また操作性も良いと思います。キーを押したときの操作音も、電子音ですが、好ましい音で好きになりました。悪い点は、電話帳を親機と子機で転送する方法で、選択した1件つづしかできません。50件入れて、順番に転送する場合、毎回リストの先頭に戻るため、間違えずに1回下、2回下・・・49回下とリストから選択して送信を繰り返す必要があります。この点はブラザーさんに早急に改善してほしいです。(前のPanasonicは一括転送ができました。)
また、別売り増設子機には、電話帳が漢字表示とカナ表示の2タイプがあり、価格差が2000円ほどですので、付属の子機は漢字表示の方をつけて欲しかったです。
でも、全体的にまじめに作っている商品という印象を持ちました。地元企業なので、がんばって欲しいです。
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


本日、ヨドバシカメラ西口本店でKX-PW501DWを購入しました。
家に帰ってきて、速攻でセッティング&ナンバーディスプレイ
契約も済ませました。
使用感ですが、かなり使い安いですね。
一つ不満があるとすれば、
(他社のものも同じかもしれませんが)
留守番転送を設定した場合
転送先の電話が着信(留守電も含む)したにもかかわらず
何度も転送動作を繰り返すということでしょうか。
#暗証番号を入力するまで何度も転送動作を続けます。
話中音(ビジートーン)を検出しない限り
転送は一度で終了して欲しいものですね。
とPanasonicに提案の電話入れときました。(笑
(おまけ情報)
子機と親機の接続可能距離(電波到達距離)ですが
自分の部屋(8階)のFAXを設置してある窓側から
100m程度の範囲までは接続できました。
#近所での買い物は携帯いらずになるかな!?
あと、屋上では部屋の反対側の端っこでも
問題なく接続できました。
音はいいし、かなーり良い買い物をしたというのが本音です。
#こういう買い物は、最近珍しい。(汗
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CLW


2100CLWを購入して、2週間ほど経ちました。
購入時には散々迷いましたが、機能の豊富さ、画面の見易さ、
デザインの良さが決め手となり購入に至りました。
機能は一通り網羅されていて、他社より多い感じです。思った
より使えるのがタイマー送信で、深夜書いた原稿をワンルーム
住まいの友人にFAXしたいとき、起こすと悪いので朝一番で、とか、
業者さんの出勤前(早朝)に送るとか相手の生活時間に合わせ、
確実に(忘れずに)連絡するという目的で活用しています。これは、
同クラスの他社製品にはない機能です。
スキャナの要・不要は、人によるでしょうね。私の場合、2週間の
うち1回だけ、製本された地図を送信するのに利用しました。
滅多にないことですが、無いと送信できないタイプの原稿なので、
使ったときは思わず感動しました(笑)。
画面の見易さも美点ですね。ホワイトバックなので違和感が
少ないです。また視野角も思ったより確保されています。
関係ないですが、僕は画面に表示されるマスコットキャラクターの
パンダ?が気に入っています(笑)。
電話帳表示は、文字拡大ができ、大文字になりますので、年配の
方にも使いやすいと思います。機能も過不足ないですが、
TEL1/TEL2と言った表示ではなく、電話/携帯/FAXと言ったように、
3つくらい用意して表示で判別できればいいなと思いました。
子機は可もなく不可もなく、と言った感じでしょうか。縦長ですが、
受話・送話部の位置が適切で、騒音の影響を受けにくいかと思います。
厚みは適度で、シンプルながら持ちやすい造形です。表示も3行あり、
子機にも親機の電話帳を転送できるのは便利だと思いました。
木造2階建ての我が家では到達距離、音質、など特に気になる点は
ありません。
秘話ができないのと、子機間通話がトランシーバー形式という欠点は
ありますが、個人的には気になりません。
本体のデザインはすっきりしていて、品質感があり良いです。
他社の最新機種を見たのですが、自己主張が強すぎて私の好みには
合いませんでした。
2100CLはうまくリビングに調和しています。ボタン配置もまとまって
いて使いやすいです。ただ、ダイヤルボタンはもう少し操作感・
レスポンスが良ければいいなあと思います。他社もこの点で少し残念
に感じるものが多いです。
購入を検討されている方は、店頭で確認されることをお勧めします。
わがままを言いたい点はいくつかありますが、2週間ほど使用して
大変満足しています。他社から続々新製品が出てきていますが、
2100CLは値ごろ感もあり、発売1年を経た現在においても未だ魅力の
ある製品だと思います。
(そろそろ、新製品出るかな。狙い時かもしれません)
0点





CF-S10Wを使っています。
S10Wにもカキコしましたが、IP電話使えました。(B-Flets)
使用しているルータのおかげで、IP電話とISDN回線を選択して電話できます。
ナンバーディスプレイも問題なし。
みんなが言うような問題は出ませんでした。
肝心なのは、ルータの設定でした。
ただ、子機のトランシーバはよくないですね。会話にならない。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




