
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年11月26日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月18日 17:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月12日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月4日 23:47 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月5日 22:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年10月31日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]

スレ主さん
こんにちは。
パナを販売日後、追加色を出すことはないので来年の新型まで待つしかないです。
黄ばみ等はクレポリメイトなどで新品時に塗れば良いです。
ご参考にして下さい。
書込番号:13776390
0点

typeRさん、ありがとうございます(´・ω・`)
光るアンテナは欲しいので、1つ下のPW521を検討してみます。。
書込番号:13780277
0点

スレ主さん
こんばんは。
>光るアンテナは欲しいので
本機も搭載しています。
書込番号:13781293
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
うちも今日,届きました。モニター販売での購入です。
大まかな設定も終わりました。
7年前のブラザーのFAXからの買い換えです。
設定がものすごく簡単にできるようになっています。
電話帳の子機への転送とかもありがたいです。
進歩を感じました。
パナのFAXは初めてなので,とまどうところもありますが,満足です。
1つ不満な点は,今まで相手を着信音で変えていたので,そのメロディの曲数が
少ないです。
SD経由で好きな着メロを設定できればよかったのにと思いました。
書込番号:13756167
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW521XL-W [ホワイト]
6年間使ってきたパナソニックのFAXが故障し、修理代が一万円位と言われたので、価格コムの最安値のショップで本日注文しました。新製品がワイヤレスにはなりましたが、デザイン的にもKX-PW521XLが気に入ったし、機能面でもこちらが充実していたように感じました。色も白色で部屋にマッチすると思いました。今から、届くのが楽しみです。
0点



FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]
競合商品であるパナのおたっくすKX-PD701DL-S(11/10発売予定)のモニター価格が18000円で提供されていましたので、この商品が本格的に流通するのも18000円に下がってからだと思います。
一気に18000円まで価格を下げるお店はないでしょうかね。18000円になったら買います。
シェアは圧倒的にパナのようですが、製品自体の使い勝手は私はシャープを推しています。一例をあげると、@マイナンバーの着信音を番号別に鳴り分けできること、AFAX受信を着信音なしで受信設定できること、Bインクリボンが圧倒的に長いこと、などです。
1点

こんにちは。私も購入を検討していますのでお伺いします。
パナソニックの競合機種の方が人気がありお安いので、そちらに心が動いていますが、コピー(印字)する場合のコストはこちらの機種の方が断然お安いのでしょうか?
優先順位スペックは、@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる Aファックス以外に一般的なコピーもできる B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる) C印字コストが安い などです。
他にこちらの機種の方が良い点はございますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13972637
0点

こんにちは。
私は本器の子機2つタイプを使っています。わかる範囲でお答えします。
>@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる
→どちらもできます。
>Aファックス以外に一般的なコピーもできる
→どちらもできます。
>B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる)
→SDカードの容量の問題ですので、機器間の優劣の問題ではりません。どちらも32GBのカードまで使えます。
>C印字コストが安い
→パナのインクリボンが15mで本器が33mですので、本器が優れています。
その他、本器が優れている点は以下のような点です。
@「今から録音」がパナは10分前から、本器は15分前から遡って録音可能です。
Aひかり電話のマイナンバーで番号ごとの鳴り分けがパナはできませんが、本器はできます。
B取説が見やすい。また、各種設定が本器の方が直感的にできます。パナは「#○○○」などの記号で機能を呼び出してから設定します。
ただ、致命的に本器で不便な点は、以下の点です。
SDカードに自動録音中は、自動録音を「確認」しないと、「保留」キーがどこにもありません。(自動録音を使用していないときは保留キーはあります。)保留キーのない電話機はありえませんね。(パナも「SDカードを抜かないでください」とメッセージが出るようですので、「保留」キーは消えるのかも知れません。取説では確認できませんでした。ご存じの方、情報提供をお願いします。)
書込番号:13974184
4点

rca1018さん、お返事ありがとうございます!
お返事があるとメールで通知されるのかと思っていたので、今頃気づきました。遅くなってすみません。。
保留キーの件がよくわからなかったのですが、あとはとてもわかりやすく、インクリボンも長いということなので、こちらの機種にしようかな〜と検討中です。
ですがインクリボンは、時間が経つと固まってしまうことはないのでしょうか!?
それに価格的にはパナソニックの方が若干お安いようですが、印字コストが安いのに、なぜこちらはこんなに人気がないのでしょうか・・。
(ブランド力の違い?)
ご親切なアドバイス、どうもありがとうございました。^^
書込番号:13979969
0点

「保留」キーの件
最初、「保留」ボタンとしてみましたが「ボタン」ではないな、と思い直し、「キー」としましたが、やはり伝わりませんでしたか。
伝えたかったのは、必要な操作がタッチパネルに現れる時の「保留」の文字(アイコンのようなもの)のことです。伝わりましたでしょうか?
価格の件
付近の量販店ではほとんど変わりませんが、ネット価格ではパナのほうが各段に安いですね。パナのほうが製造量(=流通実績)が多く製造単価が安いのかも知れません。
機能は明らかにシャープのほうが高機能です。ですから、工程数はパナのほうが少ないので、安くなる要素はありそうです。
インクリボンが固まらないかの件
両器ともFAX受信文を印刷する機会は少なくなると思います。普段、コピー機としてどれくらいの使用頻度になるかということだと思います。もし、コピー機としても使うのであればインクリボンは長いほうがランニングコストは安くなりますね。
過去にインクリボンのワープロを使っていたことがありますが、インクが固まるということはありませんでした。自信を持って言える話ではありませんが、多分問題ないと思います。
その他
私の場合は、ひかり電話のマイナンバーの鳴り分け機能を最重点にシャープを選びましたが、それぞれ重視する点は違うと思います。
一般的な使用の範囲であれば、価格が安いのは魅力です。
書込番号:13981523
2点

ハイ、よくわかりました。^^
ご親切な回答ありがとうございます。
私の場合、コピーとしても使用する機会が多くありそうなので、パナソニックより少し高いのですが、ランニングコストの安いこちらの機種に決めました。
いろいろありがとうございました。
大変参考になりました!
(^。^)
書込番号:13984239
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW521XL-W [ホワイト]
昨日出掛けた帰りに、ベイシア電器川島インター店で買いました
10年以上前に買ったシャープ製が調子悪く、当初はもうすぐ出る、新機種にしようと思っていたけど手書き入力はいらないし・・・
見てから印刷じゃないのは、ちょっと考えちゃったけど、結局買いました
価格は税込み11800円
価格.comでチェックした最低価格には届かないけど、500円も違わないからまあラッキーかも
家のドアホンもパナ製だし、早速リンクさせました
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




