
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2019年8月4日 11:02 |
![]() |
3 | 3 | 2018年9月7日 06:47 |
![]() |
89 | 3 | 2018年1月22日 22:37 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年1月4日 12:52 |
![]() |
66 | 0 | 2017年12月16日 22:40 |
![]() |
18 | 2 | 2017年11月1日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ710DL-W [ホワイト]
20年近く使っていたパナソニックファックスの液晶表示がいよいよおかしくなってきたので寿命かと思い買い換えました。 本体がものすごく薄くなった事に驚いています。 ところで、先週土曜日にヨドバシ八王子店で24,000円で購入したばかりなのですが、今週 31,190円まで値段が急激に上がっていてビックリしています。 なんか有ったんでしょうかね? 値上がりする前に買えてよかったです。
1点

>kabigon0220さん
8月末、こっちは値下げのスパイラルで損してしまいました。
8月23日にヨドバシ吉祥寺で24390円で購入。
その日の夜にyodobashi.com見たら、23620円に値下げ。
昨日近所のnojimaで価格見たら、21700円のプライスが付いていて、
在庫も山積み。差額は配送料と思って胸に仕舞い込みます…
あれ?最近VE-GZ71DW-Nでレビューしてて
短期で電話とFAX買っていておかしい?
うちは固定電話3回線引っ張ているのです。
うちNTTは2回線、もう1回線はJ:COMなんですよ。
#理由はややこしいので触れませんけど。
書込番号:22061549
1点

>hima2908さん
そんなに激しく値動きするような商品でも無いと思ってたんですが、そう言うことも有るんですね。
書込番号:22062252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、価格調査したら、またまた価格が急騰w
KX-PZ710DLを他のお店と比べてみたら面白い結果にw
昨日までのヨドバシ.comの価格 23,550円
現在のヨドバシ.comの価格 30,110円
新宿ビックロも同水準まで値上げ
渋谷ヤマダLAVIの価格 22,356円(税抜価格20,700円)
メーカー直販サイトの価格 31,190円
アマゾンの価格 22,028円
※前日のアマゾン価格21,398円
#型番の違いは大目に見てください。いずれも税込みです。
大量仕入れで強気のヤマダ電機。
小ロット仕入れで価格変動するヨドバシ・ビック。
独自のルートで強気の価格のアマゾン。
面白いですね。
買ったあとも価格チェックで価格.comに嵌りそうw
書込番号:22089700
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD205DL

ちゃんと確認してませんが
PDとPZは販売ルート違いで、
多少ボディ・ボタンの色違い程度の差はでる。と言うのがコレまでの定説です。機能やスペックが同じなら、そういうことだと思います。
書込番号:21531342 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

HPでカタログ 仕様を見る
書込番号:21531356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>at_freedさん
そうみたいですね。ちょっとよくわからなかったので、メーカーに問い合わせたら、PD205はパナソニックストアで、PZ200は量販店で扱っている商品で、機能の違いは全くなく、唯一の違いはワンタッチダイヤルのボタンの文字デザイン(PD205は普通、PZ200は白抜き)だそうです。
結局、PZ200の方を注文しました。ご回答ありがとうございました。
>infomaxさん
PZ200の方のスペックかネットで確認できなかったので、質問してみました。
書込番号:21533461
32点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102D-W [ピアノホワイト]
初めまして。
KX-PD102D-Wを購入しましたので以下ご参考までに。
【購入方法、購入額】
amazonにて2018 1/2に20,797円の物がWinterSaleという事で
20%OFFの16,638円にて購入しました。
【FAX転送の設定】
諸先輩方の書き込みを参考にさせて頂きましたがSMTPサーバーの
ところで躓いてしまいまして調べた結果以下の設定で問題なく完了いたしました。
これから購入される方の参考になればと思います。
※ちなみにyahooのアドレスに送る場合の設定となります。
1)まずはマニュアルP24を参照に無線LAN接続。
2)マニュアルP69のファックス受信を『#140』でしない→するに
3)マニュアルP84を参照に『#196』でメールサーバーの設定を
【送信元アドレス】●●●@yahoo.co.jp ←ご自分のyahooアドレス
【SMTPサーバー】smtp.mail.yahoo.co.jp
【ポート】465
【セキュリティ】SSL
【SMTP認証】する
【アカウント名】上記yahooアドレスの●●●の部分
【パスワード】ご自分のyahooのパスワード
4)ここまでで問題なければ『送信テスト』になりyahooのアドレス宛にテストメールが
受信されます。当方まだ実際にFAXの受信をしていませんがここまで来たら
大丈夫なハズです。
ご参考になれば幸いです。
4点



FAX > パナソニック > KX-PW503DW
電話としての動作は問題なくするものの、子機の液晶表示がだんだん薄くなってついに読めなくなりました。
やむなく買い換えてしまったのですが、ダメ元でリセットを試みたら表示が復活しました。
正しいリセットの方法は解りませんが、私がやったのは・・・
・バッテリーを抜いてしばらく放置
・本体横のオレンジ色のボタンを押しながらバッテリーを接続
これで表示が復活しました。
# 個人的にはソニータイマーならぬ「パナタイマー」が仕込んであるのではないかと疑っております。
66点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102DL-R [ボルドーレッド]
型番が、おたっくす KX-PD915DLとなって、普通になりました。
上級機なのに100番代は??と思ってました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1083211.html
書込番号:21236052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アーリーアダプタさん
情報ありがとうございます。
当方、PD102D所有者です。
新機種、気になりますね♪
そこで、
新機種PD915シリーズについて、
Panasonicに確認しました。
KX-PD915シリーズは、
KX-PD102シリーズに対して
2つの機能が追加されました。
@「オート呼び出し音量」(親機)
→周囲の音の大きさに応じて自動で
呼出音量を最大(Lv8)で鳴らします。
A「不在着信確認(着信日時)」
→ナンバーディスプレイ未加入でも
確認が出来るようになりました。
→着信履歴を最大30件記録。
→不在着信には印が付きます。
→これまでは、NDに加入しないと
着信日時がわかりませんでした。
→親機でも子機でも確認できます。
と言う事です。
それ以外の機能は、
KX-PD102シリーズと
同じだそうです。
※KX-PD951シリーズは、
発売前ですので、機能詳細が
変わるかも知れません。
その際はご容赦ください。
書込番号:21236386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「KX-PD102シリーズに対して2つの機能が追加」について
教えてください
A「不在着信確認(着信日時)」
→着信履歴を最大30件記録。
KX-PD102の履歴記録数は?
→不在着信には印が付きます。
KX-PD102の着信履歴では不在が確認できない?
→これまでは、NDに加入しないと着信日時がわかりませんでした。
→親機でも子機でも確認できます。
KX-PD102では着信確認は子機だけ?
以上
教えてください
よろしくお願いします
書込番号:21324666
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




