
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月5日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月17日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月17日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW503DW


デジタルコードレスの
音質が良いと言うことで実際使ってみた感想は
「自分の声がエコー掛かってる」
と言うものでした。正直音質が良いとは感じられません。
これは何かが干渉してるからなのでしょうか?
それともこれがデジタル特有の音質なのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか?
0点


2004/09/11 12:39(1年以上前)
子機の感度が良すぎて、受話口と送話口の間で自分の声がループしているのです。
以前のデジタルコードレス(GP01、02、PW601、501等)からの欠点で、現状は送話口に手を当ててループしにくくするか、自分の声自体のトーンを下げて喋るしか改善策はないです。
書込番号:3250543
0点



2004/09/11 21:27(1年以上前)
ます100100さん、どうもありがとうございます。
子機の感度が良すぎるってのはまた贅沢な(?)悩みですね。
これからは工夫してしゃべってみます。
書込番号:3252110
0点


2004/09/13 23:10(1年以上前)
ADSL使ってますか?
もし使っていたら。
スプリッターなしで直に回線をつないで見てください。
他になにか、接続していますか?
>現状は送話口に手を当ててループしにくくするか、自分の声自体のトーンを>下げて喋るしか改善策はないです
こりゃまた、大変なことで
スプリッターの問題じゃなくて
ここまでしないと使えないのなら明らかに不良品ですね
だって、使えないんだから。
本体の受話器でも駄目なんでしょうか?
書込番号:3261450
0点





FAXを三代目の買い換えを考えています(二台ともSHAR製)。IP電話なのでLモードは必要なし。
UX-F34CWは他社機と比較しても消費電力などが○です。
親/子機とも漢字対応になったのは買いなのですが、親機のリダイヤルが相変わらず1件、、、。SHARPさんにしては進歩がないな〜。
いっそうのことSDカードも付けて欲しいネ。SH900iの電話帳と同じスペックで。
SDカードが付いているUX-W55CWは、
子機がカナ、リダイヤル3件
親機がリダイヤル1件
なのでいまいち。この機種はそろそろリニューアルと思われるので見送り中です。
0点



FAX > ブラザー > FAX-2100CLW


本日購入しました。○マダで29,800円でした。ポイント10パーセントとインクカートリッジ1本、用紙100枚付きでした。口コミ掲示板を参考に熟慮し、また店頭で各社各機種を比較して決めました。
0点



FAX > シャープ > fappy UX-W60CW

2004/08/09 23:51(1年以上前)
何で嫌いか何で好きか書かないとと他人にはわからないでしょう。
ここのあなたのブログじゃないんだからさ。
書込番号:3125850
0点



FAX > 三洋電機 > テ・ブ・ラ・コードるす・FAX SFX-HPW41


他社と比較検討して、てきちゅうコール機能(指定した子機・親機のみ呼び出し)、モデムダイアルインサービス対応(1回線でTEL・FAX・子機の番号がもてるー要NTT申し込み)、FAXノンコール着信(音を鳴らさず受信)
親機コードレス等、個人的に必要な機能から、SFXーHPW40の購入を考えていたのですが、唯一、見た目(デザイン・ボタンの色)がいまいちと思っていたのですが、今回41が出て、デザインもおしゃれになって完璧!
最新だから多少高くてもこれを是非買うぞ〜!と思ったら、確変王さんのおっしゃるとおり、機能が下がっていますね。
新バージョンってアップグレードしていくものかと思ったのに(怒)
SANYOさんのFAX愛用していて、グレードアップしたらどんどん買い換えたかったのに、どうしてロースペック(モデムダイアルインとFAXノンコール着信を削除)にしちゃったんでしょうか?
(個人的にはFAX機にLモードとかカラー液晶等の新しい機能は
PC使うので余計だし不要ですけど
上記のFAXや電話本来の機能で便利な物を削除して41として売り出すのは??です)
こういうことってよくあるのかなあ?
0点


2004/08/09 23:57(1年以上前)
FAXはすでに成熟商品なので、価格は下落傾向にあります。
この手の成熟商品はコストダウンのため機能などはどんどん削られてい
く傾向にあります。(最近発売される電話機なんか本当に単なる電話)
少し前に発売してた大型液晶FAXなんかまず発売されないでしょう。
つーかハンドルネームは1つにしてね。
書込番号:3125891
0点



2004/08/16 03:04(1年以上前)
なるほど。
おっしゃることは分かりますが、
例えばSHARPさんは液晶・Lモードなどごてごてしたものをつけて
どんどん新機種を出しているみたいですが、PCを使っているものとしては
機会音痴の主婦とかじゃないし、FAX機で家でインターネットもどきみたいな
機能やカラー液晶などをつけてどんどん値段が上がるのは不要
(少なくとも私には)と思います。
ただ、SOHO等仕事兼自宅でFAXを良く使う人、
家で複数の人が電話・FAXを使っている人等はFAXノンコールや
モデムダイアルイン(しかもこれはNTTの中で比較的新しいサービスだし)
は必要だと思うのですが。
昔確か7年位前、SANYOのシンプルなFAXを使っていたときに
ノンコール機能があって重宝しました。大して高くない機種だったので
基本機能、必須ぐらいに感じたのですが・・・。
音が鳴らないと思って夜中・早朝・そうでなくても睡眠中とか
構わず送ってくる人多いし。
ノンコールって余分・過剰機能とは私には全く思えないのですが。
モデムダイアルインも、コードレス電話が当たり前のように普及した今、
例えば、両親と同居の子供など別番号で自分の部屋の子機に直でかかって
きたほうが、便利ですし。FAXを沢山受信する人等は別番号の方が
電話と重複せず便利だと思います。
>SANYOさん読んでくれるかな?
書込番号:3148632
0点


2004/08/17 00:38(1年以上前)
コストUPの中に特許使用料というものがあります。ある機種から突然
なくなった場合は、特許がらみでなくなった可能性もあります。
モデムダイヤルインなんてサービスが存在している事を知ってる人自体
少ないじゃないかな。携帯とか核家族化とかで複数番号持つ有利性が少
ないし。SOHOなら別だけどこれパーソナルFAXだし。
最近のFAXでこれに対応しているのは少数だと思われます。
つーか機能がないことでどうのこうの言うのではなくて、その機能がつ
いている機種探したほうがいいと思うけど…。
>SANYOさん読んでくれるかな?
↑自己レス??
書込番号:3152142
0点





今日買ってきました。以前はブラザーの感熱紙式のファクシミリを使って
いたんですが、この機種のFAX受信及び、コピー時などの印刷された時の
記録紙排出時の音にはびっくりしました。
なんかガリガリというか、ゴロゴロというか(苦笑)普通紙ファクシミリって、印刷時こういう音がするものなのでしょうか?
それともこの機種特有の音?はたまた初期不良だったりして(汗)
どなたか使っている人、アドバイスよろしくお願いします。
個人的に、今のところこの機種で気になる点は、記録紙排出時の異音はもちろんのこと、子機使用時にFAX受信しようとしたら、一発でFAX受信できる、ボタンがなく、
わざわざ、内線→6と、押さなきゃいけない点かな。あと子機の電話帳は漢字表示じゃなく、かな表示な点ね。
0点


2004/08/04 23:17(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。私も最初FAX受信の際の、紙詰まりしているようなすごい音にはびっくりしました。こんなものだと思って使っています。
書込番号:3107886
0点



2004/08/05 21:52(1年以上前)
レスありがとうございます。そうですか。この音は、この機種では、こんなものなんですね。
さて、今日もこの機種を買った量販店に買い物に行き、ついでに販売員に、この機種の記録紙排出時のこの嫌な音について尋ねたところ、
ご丁寧に、展示品にてコピー操作を実演していただきました。
結果、やはり同じ音が(汗)この音はやはりこの機種ではするものだと納得したしだいです。しかしすごい音ですなー。
ところで前にも触れましたが、やはりこの機種に付属している子機はおまけみたいなものかなと。前の方にも触れている方もいるようですが、
この子機、オンフック(スピーカ)機能もないんですね。
通話メインに使う人は、なにかとこの子機には物足りなさを感じるかも。
書込番号:3110970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




