
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年5月18日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月12日 20:06 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月10日 22:54 |
![]() |
6 | 5 | 2012年1月17日 08:18 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月5日 22:09 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2011年12月23日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
17日に控える新製品のPD551は、
「SD(HC)フル録音」はあるものの、「見てから印刷」とGD51で復活した「親機スピーカホン」と当然親電話の停電対応が無し。
リボン印刷にて「見てから印刷」無しの新製品は今更感が強いです。
ちなみに、電話のGD71とGD31は、
(受話器がコードレスで無いことで)「親電話の停電対応」はあるものの、やはり「親機スピーカホン」(WEB上は不明確)と「SD(HC)フル録音」は無し。
SDHC暴落の中、SDHC購入のユーザ負担は32GB購入でもかつてほど無いのでパナで「SD(HC)フル録音」無しはインパクトに欠け過ぎ感が強いです。
現時点、DECTのフル録音はPD701、「親機スピーカホン」はGD51電話かPD701の子機で対応して甘んじるしか無い様で、PD751とかへの期待は最高潮な状況ではないでしょうか?
色にしても、どちらかと言うとFAXは黒がいいと思いますし。。。
3点

はじめまして。ということは、この機種の後継機になるのでしょうか?
書込番号:14564222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
いえいえ、SDフル録音ベースにパナで機種選択で悩み中で、電話機で生産終了のGP55が、親機スピーカホン無しではあるものの、奇しくもパナ電話機唯一のフル録音・停電対応対応。。。
これと701からもじった期待の型番です。
書込番号:14564299
0点

返信遅れてすみません・・・。そうですか。了解しました。後継機種出ればいいのですが・・・。やはりこの機種を購入しようと思っています。
書込番号:14577182
1点

現時点私もその方向です。
買ってから追加で黒が出たら凄く嫌だなぁと思いつつ。。。
書込番号:14577317
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DW-S [シルバー]
並列接続していた古いFAXが故障したので,お客様ご相談センターにメールで尋ねたところ,このPD701は古いテレビドアホン(ベルーイ,パナソニック)との接続が可能であるとのことで,早速PD701DWを購入し,ドアホンVL-V462(電話接合機VL-V262経由で)と接続した(6芯接続なので注意する)。親機がFAXなので大変便利である。
さて,余った電話機「VE-PVC33J」は2台の子機を持っているので,並列接続にして,有効利用しようかと考えている。1.9GHzと2.4GHzであるので,問題ないであろう。
以上,ご参考までに。
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-K [ブラック]

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
新型には今までの子機は使用できないですね。
我が家も821を使用していますが電波状況で不満はありません。
書込番号:14123639
1点

821を買いました、520の子機は821に使えました。
全面がスッキリして良いですが
停電の時はボタンが無いのでどうしたら良いのかサポートに聞いてみます。
書込番号:14127664
2点

スレ主さん
おはようございます。
停電時は親子機共に使用できません。
取扱説明 P-178
書込番号:14128360
1点

説明書に確かに書いて有りました。
昔の電話は投げられませんね。
100円ショップで8型のフイルムを買ってきてタッチパネルに貼りました。
押してもタッチパネルの反応が無いので慌てましたがもう一枚剥がすとタッチパネルが
敏感に反応しました。
これで液晶パネルをペンで書いても傷つかずに済みます。
書込番号:14135862
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]
7年使用しているおたっくすの調子が悪いので近所のお店を見てきました。
この機種にしようと考えていましたが、店員さんより在庫限りです。とのお言葉がありました。その割りに値段は下がっていない。POPには小さく在庫処分と記載ありました。
この機種特有の事情があって発売開始2ヶ月を経ずに在庫処分となっているのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
以下、勝手な推測です。
・何らかの不具合があり対応するため型番を新規にしてこの製品を収束させたい(リコールまではいかないが問題発生した)
・何らかのパーツが供給不足で、やむなくこの製品を収束させたい
・他社との競争で販売戦略上、同機能で低価格のものを早急に発売したいので
やむなく在庫処分をしている(同じ型番で値下げすると既購入者から苦情が出ることを恐れている?)
・何らかの機能を付加したいので、この製品を収束させたい
・機器の認定に何らかの問題があった。再申請するには新機種で行わなければいけない
・この製品の廉価版の301の掲示板で充電器不具合の書き込みがありました
何らかの不具合でこの製品を収束させたいのか
0点

ホントなんですかね、ランキングも1位なのに...
私も理由が知りたいですね。
書込番号:14006534
0点

私も購入予定なので真偽が大変気になります。
そのお店はどこの地方の、どの程度の規模のお店ですか。
いわゆる家電量販店、スーパーなどの一部門、個人電気店、
バッタヤなど、いろいろありますが・・・・。
出来れば直接そこのお店に「ぼやっきーどろんじょ」さんの
疑問点を直接ぶつけて回答を得るのが、クチコミに掲示した
スレ主さんの、購読者に対する責任であり、サービスだと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14013419
5点

デマ...?
書込番号:14014838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入予定でしたので、気になってパナソニックのお客様相談センターに直接問い合わせてみました。結果は、「現時点で本製品を収束させる予定はありませんので、安心してお買い求め下さい。」でした。結局、デマですね。
書込番号:14026362
0点

デマとかではなく
店員さんの台詞から妄想し過ぎです。
>店員さんより在庫限りです。とのお言葉がありました。
良くある台詞です。
新商品は発売間もない時が
一番の商戦ですから
発売前にある程度作りだめをしておきます。
それはだいたい2カ月位で無くなり
メーカーでも在庫不足になります。
しばらくしたらまた十分に在庫が出てきます。
書込番号:14032506
1点



FAX > シャープ > fappy UX-900CL [ホワイト系]
競合商品であるパナのおたっくすKX-PD701DL-S(11/10発売予定)のモニター価格が18000円で提供されていましたので、この商品が本格的に流通するのも18000円に下がってからだと思います。
一気に18000円まで価格を下げるお店はないでしょうかね。18000円になったら買います。
シェアは圧倒的にパナのようですが、製品自体の使い勝手は私はシャープを推しています。一例をあげると、@マイナンバーの着信音を番号別に鳴り分けできること、AFAX受信を着信音なしで受信設定できること、Bインクリボンが圧倒的に長いこと、などです。
1点

こんにちは。私も購入を検討していますのでお伺いします。
パナソニックの競合機種の方が人気がありお安いので、そちらに心が動いていますが、コピー(印字)する場合のコストはこちらの機種の方が断然お安いのでしょうか?
優先順位スペックは、@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる Aファックス以外に一般的なコピーもできる B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる) C印字コストが安い などです。
他にこちらの機種の方が良い点はございますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13972637
0点

こんにちは。
私は本器の子機2つタイプを使っています。わかる範囲でお答えします。
>@ファックスは受信した内容を見てから印字するか決められる
→どちらもできます。
>Aファックス以外に一般的なコピーもできる
→どちらもできます。
>B通話や留守録音時間が長い(SDカード保存できる)
→SDカードの容量の問題ですので、機器間の優劣の問題ではりません。どちらも32GBのカードまで使えます。
>C印字コストが安い
→パナのインクリボンが15mで本器が33mですので、本器が優れています。
その他、本器が優れている点は以下のような点です。
@「今から録音」がパナは10分前から、本器は15分前から遡って録音可能です。
Aひかり電話のマイナンバーで番号ごとの鳴り分けがパナはできませんが、本器はできます。
B取説が見やすい。また、各種設定が本器の方が直感的にできます。パナは「#○○○」などの記号で機能を呼び出してから設定します。
ただ、致命的に本器で不便な点は、以下の点です。
SDカードに自動録音中は、自動録音を「確認」しないと、「保留」キーがどこにもありません。(自動録音を使用していないときは保留キーはあります。)保留キーのない電話機はありえませんね。(パナも「SDカードを抜かないでください」とメッセージが出るようですので、「保留」キーは消えるのかも知れません。取説では確認できませんでした。ご存じの方、情報提供をお願いします。)
書込番号:13974184
4点

rca1018さん、お返事ありがとうございます!
お返事があるとメールで通知されるのかと思っていたので、今頃気づきました。遅くなってすみません。。
保留キーの件がよくわからなかったのですが、あとはとてもわかりやすく、インクリボンも長いということなので、こちらの機種にしようかな〜と検討中です。
ですがインクリボンは、時間が経つと固まってしまうことはないのでしょうか!?
それに価格的にはパナソニックの方が若干お安いようですが、印字コストが安いのに、なぜこちらはこんなに人気がないのでしょうか・・。
(ブランド力の違い?)
ご親切なアドバイス、どうもありがとうございました。^^
書込番号:13979969
0点

「保留」キーの件
最初、「保留」ボタンとしてみましたが「ボタン」ではないな、と思い直し、「キー」としましたが、やはり伝わりませんでしたか。
伝えたかったのは、必要な操作がタッチパネルに現れる時の「保留」の文字(アイコンのようなもの)のことです。伝わりましたでしょうか?
価格の件
付近の量販店ではほとんど変わりませんが、ネット価格ではパナのほうが各段に安いですね。パナのほうが製造量(=流通実績)が多く製造単価が安いのかも知れません。
機能は明らかにシャープのほうが高機能です。ですから、工程数はパナのほうが少ないので、安くなる要素はありそうです。
インクリボンが固まらないかの件
両器ともFAX受信文を印刷する機会は少なくなると思います。普段、コピー機としてどれくらいの使用頻度になるかということだと思います。もし、コピー機としても使うのであればインクリボンは長いほうがランニングコストは安くなりますね。
過去にインクリボンのワープロを使っていたことがありますが、インクが固まるということはありませんでした。自信を持って言える話ではありませんが、多分問題ないと思います。
その他
私の場合は、ひかり電話のマイナンバーの鳴り分け機能を最重点にシャープを選びましたが、それぞれ重視する点は違うと思います。
一般的な使用の範囲であれば、価格が安いのは魅力です。
書込番号:13981523
2点

ハイ、よくわかりました。^^
ご親切な回答ありがとうございます。
私の場合、コピーとしても使用する機会が多くありそうなので、パナソニックより少し高いのですが、ランニングコストの安いこちらの機種に決めました。
いろいろありがとうございました。
大変参考になりました!
(^。^)
書込番号:13984239
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD301DW-K [ブラック]
ファクスの買い替えでこの機種を選びました。値段が手ごろで子機が二個付きを探していたのでいーでじから購入です。
コンパクトなサイズでしかも必要な機能はクリアしてますし、黒色が結構高級感出してます。
心配していた子機の内線通話も鉄筋2階建ての上下で可能だったので本当に良かったです。
しかし(これからは機械自体の口コミではなくパナに対する批判ですので悪しからず。)
片方の子機の充電器が全然充電されないので、パナの相談窓口に連絡してみたら、[充電器の不具合が判っているので 販売店に連絡してくれ。]との事..なんでパナに連絡してきたの状態でした。いーでじに連絡して現品交換にて対応して頂けるとの連絡が済んだ直後 パナの相談窓口より電話が有り、[この機種は発売したばかりなので、製造番号を教えてくれ]との事。。あーこの会社も駄目だなー最初の電話で確認してりゃ こちらも素直にお教えするのにな〜残念!
4点

スレ主さん
お気の毒です。
パナは良い対応するメーカーなのですが、スレ主さんの対応は頂けません。
その分ですが、販売店の対応は見事ですね。
書込番号:13931073
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




