
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2015年8月10日 22:05 |
![]() |
4 | 0 | 2015年7月8日 23:36 |
![]() |
4 | 1 | 2015年3月4日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月10日 00:43 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月15日 10:28 |
![]() |
10 | 1 | 2014年6月23日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD304DL-W [ホワイト]
5月5日にアマゾンで購入しました。
7月に入り、留守電に状態にしておくと、電話が掛ってこない。
友人から、固定電話がつながらないとのクレームが入る。
携帯で試しにかけて確認すると、呼び出し⇒通話と同時に切断される。
切れるまで1秒程度、なんだか「ガシャガシャ」という音が聞こえる。
※留守電メッセージは流れない。
電源のOFF⇒ONで復帰するのですが、
しばらくすると、同じ症状が出る。
また、通話中に「パリバリ?/カラガラ?」的な電気ノイズがうるさくて
会話が成立しない事もある。
回線は、電話専用アナログ回線です。
ナンバーディスプレイ契約もありません。
何か設定が悪いのでしょうか?
どなたか同じような症状を経験されたかたは居られますか?
アマゾンで購入したため、購入店修理が受けられず、メーカー保証のみです。
もちろん購入伝票と保証書(取説裏)はありますが、
修理を依頼するだけでも、大変そうです。
何か設定が悪いだけならば、良いのですが・・・・
5点

こんにちは、店舗から買っても長期保証でなければ、店舗を経由するだけでメーカー保証と同じ事です。
私はパナの電話機は持ってませんが、メーカーに電話すれば、パナソニックはちゃんと対応してくれますよ。
パナと日立や東芝など、他にも色々メーカ保証を使いましたが、今まで買った事のある量販店よりメーカーへ電話した方が、症状を直接言えますし、ワンクッションが無いだけ早いので、今までの経験ですと良いかもと思いますよ。
書込番号:18962494
7点

>yunayuzuさん
>知一さん
アドバイスありがとうございました。
遅いレス申し訳ありません。
その後も症状は再発しました。
電源OFF⇒ONで復帰するのですが、
いつ症状が出るかわからず、一旦おかしくなると、自己復帰しません。
休みが取れたので、パナソニックさんのフリーダイヤルに連絡しました。
宅急便の受け取りが来て、送りました。
その後電話が来て、故障症状不明との事でしたが、
初期故障扱いということで、
新品を返送して頂きました。
その後、2週間トラブル再発ありません。
購入後、2か月以上経ってますが、流石パナソニックさんです。
一流メーカーのものは、安心して通販で買えますね。
書込番号:19041376
8点



FAX > 三洋電機 > SFX-DW710(N) [シャンパンゴールド]
購入して約4年ですが、電話機の充電池が劣化して10分程度の通話で充電切れに…
交換電池SANYOのTEL-BK200はみつかりませんでしたが、
パナソニックでBK-T411(TEL-BK200同等品)として販売されていました。
子機の分も合わせ2個購入して電池交換したところ、長時間電話も問題なくなりました。
ちなみに1920円/個で購入しましたが、アマゾンで互換品であれば1000円以下で販売されています。
4点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DL-N [シャンパンゴールド]
以前のシャープ製のものが寿命がきたらしく、通話もおぼつかなくなってきたので、久々の電話機の購入となりました。
とりあえず、税別13000円で買えたので、中々良い買い物が出来たと自己満足しています。
まだFAX機能は使っていないので使い勝手は分かりませんが、まだしばらくはお世話になるようです。
シャンパンゴールドのカラーにしたのですが、思ったより質感も良くて中々良いと思います。
4点

どうもはじめまして。
すみません、どちらで購入されましたでしょうか?
同機購入したいので。
近隣の家電屋で探したのより安いので。
書込番号:18542491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL
2014年現在
夏に ・親機の液晶部分が 文字化けしたり 液晶の明かりが消えたりしました。
2004年に購入して10年になりますが一度も修理もせず健在でした。
ファックスは使用しない方だと思いますが、リボンは4本ぐらい取り替えたぐらいです。
・子機は 数年前にバッテリーを取り替えた。 発着信のボタンは健在ですが、リダイヤルや電話帳その他のボタンなどは
使えなくなりました。 子機は送信受信のみの利用です。
親機が夏の季節のせいか 暑い時期 液晶部分の調子が悪かったので 購入を考えていました。
しかし11月に入って 気が付くと 文字化けもせず 正常なモニターになっているのです。
来年の夏を乗り越えられるかわからないので 新機種購入を考えているとき この ページを見て
書き込みました、前の書き込みで 「しかし、よくもっているなぁ」に 同感して書きました。
2004年購入当時 音質がデジタルがこの機種初だったんです、出始めだったんです。当時いい値段しましたが、
10年持つとは品質最高でした。現在でも音質は良いです。
昨今のパナソニックのファックス電話機を見ると 値段が安いけど 品質がどうか
親機までワイヤレスだと バッテリーがまずダメになるし、
機能が多様化して スマホ対応だったり
かと言って 普通の電話機が品薄だし。携帯電話やスマートフォンが全盛期で固定電話の存在がどうなのか
現在私も KDDIのメタルプラス電話にしたのでNTT回線は休暇中です。
NTTは 電話回線を他社に貸して維持しているんでしょうけど。
スマホを持った家族でも スマホで 化粧品店とかは家庭の固定電話からかけているのを見ると
スマホの先方に電話番号を知られたくないようです、
スマホは全くの個人使用のみに利用で知人以外からの でんわ 嫌みたいです。
携帯電話各社も 個人利用と 家族利用の 着信を区別する もしくは 相手に番号を知られないように
個別に設定ができるようになれば 固定電話に執着することもないだろうに
ドコモの定額料金で どこに電話をかけても 無料だというのに
家庭の固定電話から化粧店に電話をしているところを 見ると 何を考えているのだろうかと
考えてしまいます。
そういう子が 固定電話にファックス電話が良いと言い張るんです。携帯電話やスマートフォンは個人使用の考えが抜けない。
ファックスは一年に何度も利用しなければ いらないなぁと思いながら ファックス付きではない電話機は機能が少ないし
ファックス付きの電話機と 値段が かわらなくなっているのですから どうしたものか。
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
ん〜VS-HSP200Sから取捨選択したのでしょうけど、惜しいな〜改善点としては。
・スマホを置く部分を付けたならどうして、Qiを付けなかったのか?
・電話回線〜LANに繋がるなら、どうしてインターネット通話(Skype等)転送機能を付けなかったのか?Skypeで一時期そういうアダプタがあったようですが、現在はアメリカ当たりでデッドストックが流通してるだけですから、通信関係の会社から横槍が入っているのかもしれませんけど。
・付属子機をなんでDECT準拠の電波にしちゃったのか?子機型アンドロイド端末(通話のみの機能)で良かったのでは?親機からの電波の届く範囲内しか使えないってことでしょ。アンドロイド端末でインターネットでの通話転送出来れば、モバイルルーター持ち歩けば子機でどこでも通話できるでしょ。まあそんな必要はあまりないけど、人によっては、スマホや携帯より子機の存在感のほうが好き」って人も居ますよね^^;
・LANに接続できるんだから、メモリーやSDに保存される受信データや録音データをNASなどに保存するオプション付けなかったのか?若しくは、それらのデータサーバ機能を付ければ、テレビやパソコンでそれらのデータ閲覧・再生出来るのに。NAS対応すればNAS側の設定で、外部からでもアクセスできるし。SDカードをテレビに挿せば受信画像見れますとかありえないでしょ。LANアクセスできるのに。
・敢えて壊れやすい機械部品で構成される、スキャナ・プリント部を付けたのか?複合プリンタ連携でも良かったのでは?(まあプリンタメーカとの兼ね合いもあるから難しいのだろうけど)
・PCやスマホからFAX送信機能は?
昨今の現状として、家電の存在異議はFAX送受信だけというのを踏まえたのでしょうけど、そういう時代の波にのるなら、もっと時代の波に載ってる家庭環境をモデルに製品開発してもらいたかったですね。まあ家電メーカとしてはソッチのほうに動き始めているというのは評価できるんですが、もうチョット頑張りましょう」ですね。
3点

今検索したら、日本国内でも並行輸入品のSkypeアダプタ売ってますね。
http://www.amazon.co.jp/FreeTalk-Connect-Skype-Adapter-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%94%A8IP%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B00BV4QWBA
書込番号:17716464
0点

希望の機能全部付けたらパナ希望価格なら10万円は付けたいわ。
だいたい,Skypeからオファーも無いのに、
パナがskype機能付加してもなんの金にもならんし。
そんなの付けてパナのサポセンで対応するのもめんどいわ。
書込番号:17716551
2点

あ〜〜旧通工とかの人?通信関係の口コミ多いね^^;
まあ、確かに顧客の声にすべて対応するわけには行かないさ。一般人の希望だよ希望。
それをどうヒット商品に料理するのかが開発者の腕の見せどころでしょ。10万でもいいんですよ、良い物ならね。
希望を値踏みするなってこと。格差社会なんだから、商品グレードにも格差付けていいんだよ。
例えば、8Kテレビのテーブル作ってもいいんだよ、熱線センサーとかタッチパネルで、物が載っていない所で人がいるところに現状のFHD映像出して、操作できるとか、それが1000万でもワクワクするでしょ。お金持ちは買うかもしれないけど、一般の人も何時か安くなったら買いたいな。とか。
ワクワクする家電製品がないんだよ、最近。ヌードルメーカーだって概出だし、陳腐にして普及価格にしただけ。
ワクワクしたいね〜〜。
書込番号:17718490
0点

先月末購入。購入後、価格が24,000からどんどん値下がりしてるのは残念ですが、それは仕方ない。
そこまで多くの機能は望まず、満足しています。
でも、Qiの充電機能ぐらいは付けて欲しかったです。
使ってない人にとっては不要で、便利さが全く判らないQiでしょうけど。
一度使うと便利で、ケーブルで受電する気になれません。
パナのスマホ対応FAXなので、Qi充電できたら良いのに。
書込番号:17730476
1点

他のパナのFAXの流通設定価格と最安値比較すると、16800ぐらいが最終価格になりそう。
もうちょっと待ってみよう。
書込番号:17734518
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]
電話機もドアホンもパナソニック製を使っています。
電話機の子機でドアホン対応ができたりして
すっごい重宝しています!
ところが電話機の調子が悪くなり
買い替えを検討していたのですが、
最近、販売しているパナソニックの電話機やドアホンは
現在は1.9GhzのDECT方式を採用していて、
過去の2.4Ghzの非DECT方式のものとは互換性がありません。
私の使っている2.4Ghzの非DECT方式のドアホン本体と電話親機はワイヤレス接続です。
購入を決定したのも工事不要のワイヤレスだからです。
ところが電話機を現行のDECT方式に替えると
非DECT方式のドアホン本体とは有線工事が必要になってしまいます!?
(他にドアホンアダプターなる部品も必要!)
家の構造上や費用的にも無理があります。
パナソニックは1.9GhzのDECT方式と旧2.4Ghzの相互をワイヤレス接続できるアダプターを
商品化する義務があるのではないでしょうか?
また、パナソニックはパンフレットに
ドアホンと電話機の接続を大々的に謳って
業界では電話機、ドアホンともに
一番多くの売り上げを上げているのですから。
(ドアホンメーカーでは以前はアイホンが有名だったが、
今ではパナソニックがアイホンを蹴散らしてシェアはトップ!)
これからは私のようにドアホンと電話機のどちらかを新しいDECT方式に
買い換える需要が増大するはずですが
パナソニックはそれを放置しておくのでしょうか?
古いタイプの2.4Ghzのドアホンか電話機の
どちらかが壊れたときには
両方ともDECT方式に買い換えろとでも言うのでしょうか?
6点

残念ながら、パナソニックに限らず、結構どのメーカーでも新しい機器と古い機器での互換性は保っていないことが多いですね。
アップりの製品でもSONYの製品でも新しいものでは常に新しいプラグ形状のものを買わなくてはいけませんしね。
だから、当たり前ですが、調べてから買う事です。
書込番号:17659153
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




