FAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > すべて

FAX のクチコミ掲示板

(1770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード機能について

2015/05/29 14:58(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD503DL-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:3件

初めてのFAX購入を検討しています。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

「受信したFAXをSDカードに直接保存できる」という機能に惹かれています。
このとき用紙に印刷しない設定はできるのでしょうか?(消耗品節約のため)

それとも必ず受信時には印刷するのでしょうか?

機能的にはPD703でも良いのですが、色が白しかないので、PD503を検討中です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18820429

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/29 18:03(1年以上前)

こんにちは


>「受信したFAXをSDカードに直接保存できる」という機能に惹かれています。
このとき用紙に印刷しない設定はできるのでしょうか?(消耗品節約のため)

それとも必ず受信時には印刷するのでしょうか?

FAXに記録用紙がセットしなければ、メモリーに記録が可能になります(メモリ代行受信)
ただその内容(中身)はわかりません。
(ナンバーディスプレイ契約があれば、相手先番号および時間はわかります。)
マニュアル 41から43ページ(FAX受信について)
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd503dl_dw.pdf?a_id=6228&session=ZMR1Gxnm

中身を見てから印刷したい場合は、パナなら「見てから印刷機能 PD-603や703など」があるFAXになります。

書込番号:18820780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 19:40(1年以上前)

LVEledeviさま、はじめまして。
早速のご回答ありがとうございます!おかげさまで疑問が解決できました。

一旦SDカードに保存される→(画像は確認できないが)印刷するかしないか選択可能
という流れですね。

FAX受信の頻度は多くないので、面倒ではありますがSDカードをPCで読み込んで確認することで、コスト削減したいと思います。

ちなみに教えて頂いた602も良いカラーが揃っていて捨てがたいのですが、
今使用しているコードレスフォンの充電池の寿命が思いのほか短かったので、コードありを探しておりました。
503にしようと思います。

今度から疑問があったらまず取説を探してみますね、勉強になりました。

書込番号:18821037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 19:46(1年以上前)

>ちなみに教えて頂いた602も良いカラーが揃っていて捨てがたいのですが、

すみません、603の間違いでした。
失礼しました。

書込番号:18821057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファックスメール画像回転

2015/05/06 22:38(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL

クチコミ投稿数:271件

F-02gでfaxmailを受信しておりますが、
文書が逆さまに表示されているので、
大変読み難く困っております。
現在通知バーで回転機能をオフにしております。
そして端末を半回転して見ております。

受信メールの文書を半回転させたいのですが、
可能でしょうか?
以前回転させれた記憶がありましたが、操作方法を
忘れてしまいました。
ご存じの方教えて下さい。
以上宜しくお願いします。

書込番号:18752605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/07 12:20(1年以上前)

こんにちは

>受信メールの文書を半回転させたいのですが、
可能でしょうか?
以前回転させれた記憶がありましたが、操作方法を
忘れてしまいました。

お持ちのスマホで 見てから印刷 だと思いますが、アプリ(スマートフォンコネクト)で回転はできるようです。
・ファックスを表示する
ファックス内容を確認する(ファックス表示中にできること)
回転する → 「回転」(表示画面上に回転ボタンあるいは画面をタップすると出てきませんか)
マニュアル 33ページ(スマートフォンコネクト V2)
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd101dl_3.pdf?a_id=6226&session=9DEnmIlm

もしアプリのバージョンが 1.**なら、最新 2.**にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18753819

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/05/07 13:10(1年以上前)

野菜作りさん

すでにLVEledeviさんが的確な回答なさっていますが、いちおう補足です。

>>受信メールの文書を半回転させたいのですが、

実機(本機とNexus7)で動作を確認しました。

えーと。アプリ『スマートフォンコネクト』でご覧になってますよね?
もしそうであれば、下記Dのとおり、「回転」ボタンを2回押すだけです。

具体的には、F-02Gにて次の順に操作をおこなってください(FAX機の近くで)。

@『スマートフォンコネクト』を起動してください。

A画面上端の右から2番目の「ファックス」を押してください。

B「親機ファックスを見る」または「親機SDファックスを見る」を押してください。
 →届いたファックスの日時/枚数の一覧が表示されます。

C見たいファックスを押し、「表示する」を押してください。
 →そのFAXが表示されます。

D画面下端の左端の「回転」ボタンを2回押してください。
 →1回押すごとに右に90度回転します。

もし、スマートフォンコネクト「以外」でご覧になっている場合(外出先にてメールで見ているとか...)、そのアプリ名を明記しないと、半回転の方法に関する回答は、得られないと思います(アプリによって、回転可否・方法は異なるから)。

書込番号:18753941

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/05/07 13:48(1年以上前)

野菜作りさん

あ!!!!  勘違いしてました!

>>もし、スマートフォンコネクト「以外」でご覧になっている場合(外出先にてメールで見ているとか...)、そのアプリ名を明記しないと、半回転の方法に関する回答は、得られないと思います(アプリによって、回転可否・方法は異なるから)。

と私は書きましたが、スレッドのタイトルが「ファックスメール画像回転」となってましたね。しかも「受信メールの文書を半回転させたいのですが」と、受信メールと明記なさってる...。しっかり読まずに回答し、たいへん失礼しました。

外出先でメールにて受信したFAX(画像ファイル)を上下反転したい...ということですね。

いずれにしても、そのメールのアプリ名を明記しないと、正しい回答は得られないと思いますが。とりあえず、アプリ名『メール』であったと仮定します(Androidに同梱されているアプリ)。

この場合、一例として、次の方法で上下反転可能です。簡単に言うと、FAX画像ファイルを保存し、これをアプリ『ギャラリー』で上下反転する...という方法です。

@メールでFAX画像を開いてください。

A画面中央をタップしてください。
 →上に操作盤が出ます。

B縦に3つ□が並んだボタンを押し、「保存」を選んでください。

Cアプリ『ギャラリー』を開き、そのFAXを選んでださい。

D縦に3つ□が並んだボタン(画面右上です)を押し、「右に回転」を選んでください。
 →右に90度回転します。

E縦に3つ□が並んだボタンを押し、「右に回転」を選んでください。
 →左に90度回転します。

いずれにしても、FAXの送り主に「上下さかさまで送ってきてるよ!」って伝えるのが先決だと、私は思います。(送付済みのFAXはしょうがないとして、今後もずっとそうだと、毎回毎回メンドくさくてしょうがないので...)。

書込番号:18754023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/05/07 18:25(1年以上前)

tanettyさん
丁寧な回答有難う御座いました。
ギャラリーに保存する。
思い出しました。
ギャラリーアプリでしたら、回転が可能でした。
他のアプリ、フォトコレクションでも可能でした。

結果として、やはり逆さま表示から回転させないと、文書が読み難く困りものですね。
fax送信先へ、この旨を連絡し次回からは、逆さまでの挿入改善をお願いしておきます。
有難う御座いました。

書込番号:18754506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホコネクトアプリについて

2015/03/01 23:09(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL

クチコミ投稿数:271件

アプリのプレビューにも多数掲載されていますが、私の環境NEC製 Aterm WR165N-STで、一応動作確認済一覧にあります。が、一向に接続出来ません。
出来ておりますよという方、ご教授願えたら教えて下さい。マニュアル68〜71ページに沿って実施しておりますが、自動・手動共に繋がりません。

もう一つのwi-fiルーターLogitec製 型番LAN-W150N/RSPSは正常に接続出来ております。
仕方なく、現在wi-fiルーター複数で稼働してます。
電波の干渉は無。

出来れば、Aterm WR165N-ST 一本にしたいと思ってます。
マニュアル70ページにある、親機側はWi-Fi ネットワーク名
aterm-087684-g と表示されてます。
MACアドレス:0800・・・・・
IPアドレス:192.168.1.1

スマホ側で設定が何度トライしても未接続(E1-04)となります。
wi-fiルーター本体には、WPSボタンが有りません。
手動でIPアドレス入力しても繋がる気配がありません。
コネクトの操作説明書pdfファィルダウンロード
して読みました。
設定する4.の まずスマホで登録操作中は、親機から電話コードを抜きました。
11ページのスマートフォンコネクトを使う準備、
12ページの準備続き
以上実施しましたが、接続が出来ません。
他に注意点がありましたら、些細な事柄でも構いません。Wi-Fi の電波強度は非常に強い、リンク速度72mbps

書込番号:18533376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2015/03/02 18:20(1年以上前)

重要な間違いをしてしまいました。
型番WRの後に8を入れ忘れました。
Aterm WR165N-ST ×
Aterm WR8165N-ST 〇

書込番号:18535722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/02 19:45(1年以上前)

親機の【機能】⇒#043⇒【決定】で、『Wi-Fi接続済』と表示されますか?

書込番号:18536009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/03/02 22:05(1年以上前)

Freezealotさんへ
〉親機の【機能】⇒#043⇒【決定】で、『Wi-Fi接続済』と表示されますか?

現在のステータス→決定→[通信状態]Wi-Fi接続済み と成っております。

サポートに問い合わせしたところ、プライバシーセパレータが掛かっているのかNECに問い合わせして
下さい。との事で、直ぐNEC atermインフォメーショ
ンセンターに聞いて見ました。
プライバシーセパレータとは何ですか?
と解決しませんでした。

webで調べた所、セキュリティのレベルが高いので
繋がり難いなのでしょうか。
解除方法が分かりません。

Freezealotさんは おたっくすFAXにて、スマホコネクトアプリがaterm Wi-Fiルーターで接続出来ておりますでしょうか?

書込番号:18536683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/02 22:48(1年以上前)

了解しました。
次に【スマートフォンコネクト】を起動する前に、【Aterm WR8165N-ST】とスマホがWi-Fiで接続され、ネットができますか?

書込番号:18536898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/03/02 22:49(1年以上前)

自己で解決しました。
色々苦労しましたが、何とかスマホコネクトアプリ
が認識してくれました。

実施した事は、マニュアル64ページにあるネットワ
ークのリセット 機能#107→決定→*→決定
一からやり直したら出来た!。

書込番号:18536903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/02 23:03(1年以上前)

良かったですね!
無線LANの規格は【セキュリティ規格】WPA、WPA2【暗号化形式】WEP、AES、TKIP等と決まっているので、無線LANルータに接続する機器をそれに合わせるだけです。
また設定をすることがあれば、思い出してくださいね。

書込番号:18536974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/03/02 23:06(1年以上前)

マニュアル通り実施して、接続が出来ないと
本当に迷路に填まってしまったようで、
試行錯誤の繰り返しでした。
諦めずにしぶとくなければ、せっかく購入した
のに宝の持ち腐れにしてしまう所でした。

書込番号:18536988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 並列受信は不可能なんでしょうか?

2015/02/14 13:20(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL

クチコミ投稿数:271件

kxpd-101dl サポートに問い合わせして見た所、
普通の電話機との並列受信は出来ませんとの回答
なのですが、SANYO SFX-HPW41 FAXに於いてでは、並列受信が出来ております。
皆様で、このkxpd-101dl FAXと電話機との接続方法
いわゆる並列受信に関して、出来ている方おります
でしょうか?
出来ている方ありましたら、その接続方法を教えて下さい。
せっかくkxpd-101dl購入したにも拘わらず、倉庫に
眠って仕舞いそうです。
子機を増設したいが、価格が本体と同じ値段ですと
の事て諦めました。スマホで子機5台まで増設可能
の様ですが、糞アプリのせいで使いたくありません。

書込番号:18474991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/14 15:39(1年以上前)

こんにちは

>皆様で、このkxpd-101dl FAXと電話機との接続方法
いわゆる並列受信に関して、出来ている方おります
でしょうか?


電話用語でマルチ接続だと思いますが、2台なら接続は可能です。
通常のアナログ回線なら、同時にベルがなります。

下記のような製品で分配します。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AB%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-NT-315-%E3%83%8A%E3%82%AB%E9%9B%BB%E5%AD%90-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%EF%BC%A9%EF%BC%B0%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%94%A8%EF%BC%92%E5%88%86%E9%85%8D%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%A2%E6%8F%9B%E5%99%A8-NT-315/sim/B001PM4HX8/2

受信に関しては、着信が早いほうで電話を受けられます。
例えば、着信設定の呼び出しベルが短いほうです。

書込番号:18475411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/02/14 19:48(1年以上前)

電気的な難しい話になるので技術的な点を抜いて進めますと、詰まるところ出来るかどうかは接続元の機器も関係してきます。
アナログ回線でしたら、電話局より遠い家では出来なくて、近い家では出来るといった所です。
今は光電話等が普及しているため、メーかーでは出来ません、又は保証出来ませんとの回答になるかと思います。

ちなみに我が家ではコミュファ光のルーター電話口ににエプソンのビジネス複合機を繋ぎ、その先に電話を接続するという、
説明書通りの接続をしたにもかかわらず、自動でFAXに切り替わらず、お手上げだったため、これに買い替えました。
この組み合わせでは、回線レベル不足だったのかと思われます。レンタルルーターは買い換えが効きませんし。

スマホ接続は安定度がイマイチですが、スマホ電話帳をそのまま使えるのと、留守電等の画面操作のしやすさは子機には真似できません。
買い替え等で眠っている対応スマホがあれば、子機代わりとしてはアリじゃないですかね。

書込番号:18476242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/02/15 22:03(1年以上前)

NT-315 IP電話用2分配自動転換器購入し早々接続試しました。

電話 PIONEER製 型番TF-VD1240-W と
panasonic製FAX 品番KX-PD101DL おたっくすのベルを

同時に鳴らしたいが、現状携帯電話から電話すると PIONEER製が
電話機が最初に一回だけ着信音がなり2回目からは無音状態となり、
受話器をあげても出る事が出来ません。

私の環境ですが、FTTH 

NTT西日本 光ネクスト 隼

ルーター型番 GE-DNU PR-400KI です。

接続例 1で接続しております。

接続例 2でも試しましたが同じでした。

KX-PD101DL 側でどこか設定箇所があるのでしょうか?
マニュアルのページ指定だけでも構いません。

書込番号:18481221

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/15 22:36(1年以上前)

>私の環境ですが、FTTH 

NTT西日本 光ネクスト 隼


ひかり電話ですか..
電圧が足りるかやってみないとわかりませんが、同時着信させるなら転換器ではなく下記のような電話線を分岐する製品で試してみてください。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AD-MJFBE-ELECOM-2%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B0001CQ3QC/ref=pd_sxp_grid_pt_1_0/377-1306802-9582520

>KX-PD101DL 側でどこか設定箇所があるのでしょうか?

設定などはないです。

書込番号:18481383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/02/16 05:14(1年以上前)

LVEledeviさんへ 回答有難う御座います。
NT-315購入前よりElecom AD-MJFBE分岐アダプタ
を使ってサンヨー製SFXーHPW41ファックスの機器を利用しておりました。並列受信が可能でした。

上記分岐アダプターで、何通りかの接続方法で
トライしてみましたが、NT-315と同じく電話機側で
受ける事が出来ません。

NTTにも問い合わせしてありますが、Fex専用番号を
追加すれば解決します。との事ですが、毎月利用料
100円かかります。

他に手立てが有りますでしょうか?

サンヨー製SFXーHPW41ファックスに戻して
使用するしかないでしょうか?

残念ですが、おたっくすはお蔵入りにするべきかな?
それか中古で手放し、少しでもお金を回収した方が
得策!

書込番号:18482149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/16 14:10(1年以上前)

こんにちは

>NT-315購入前よりElecom AD-MJFBE分岐アダプタ
を使ってサンヨー製SFXーHPW41ファックスの機器を利用しておりました。並列受信が可能でした。

>他に手立てが有りますでしょうか?


そうなのですね。一般的に同じアナログ電話機なので、サンヨー製SFXーHPW41と同様の動作をするはずですが。となれば。PD101DL固有の問題か設定で解決できるのか。また、ナンバーディスプレイ信号が影響しているのかもしれませんね。

あとは下記くらいでしょうか。


マニュアル23ページ
「1回線に複数台接続するとき(並列接続)」は既に確認されましたでしょうか。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd101dl.pdf


書込番号:18483364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/02/16 19:46(1年以上前)

LVEledeviさん 返信有難う御座います。
ナカ電子株式会社サポートからmailにて回答来ました。以下が回答の内容です。
お世話になっております、ナカ電子株式会社(WebShop電遊堂)と申します。
 この度は弊社製品のご購入をいただきまして、どうもありがとうございます。

 Panasonic社にも仕様の確認を致しました。

大変申し訳ございません。
 非常に残念ではございますが、Panasonic社のKX−PD101DLの機能
として、並列同時受信ができないとなりますと、弊社の製品ではお役に立つ
ことが叶いません。

直ぐNT-315を返品しました。

マニュアル23ページ を読みました。
該当項目に当てはまる事項は有りませんでした。
で、何故並列受信がおたっくすkx_pd101dl 仕様上
出来ないと謳っているのに、マニュアルでここで
注意書き書く必要性あるのか理解出来ません。

おたっくすを今後使える様にするには、FAX専用番
号を申し込みするしかないようです。
若しくは、サンヨー製SFXーHPW41ファックスの機器を今後も使い続ける。そしておたっくすは中古で
処分する方向で進めます。

書込番号:18484316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/16 21:05(1年以上前)

野菜作りさん こんばんは

>マニュアル23ページ を読みました。
該当項目に当てはまる事項は有りませんでした。

ひかり電話の契約の確認ですが、
契約回線は1ch、
契約番号は1個、
電話機2のポートは未使用
ナンバーディスプレイなどの付加サービスは契約無し
でしょうか?

>で、何故並列受信がおたっくすkx_pd101dl 仕様上
出来ないと謳っているのに、マニュアルでここで
注意書き書く必要性あるのか理解出来ません。

そうですね、この23ページの説明によると、上記の契約なら、接続出来ることになりますね。

>NTTにも問い合わせしてありますが、Fex専用番号を
追加すれば解決します。との事ですが、毎月利用料
100円かかります。

ちなみにこれは、並列同時着信ではなく、マイナンバー契約により、番号をもう一個 FAX用に契約することだと思います。
例えば、GE-DNU PR-400KIの電話機1ポートに電話機を、電話機2ポートにFAX を接続して、番号ごとに着信わけするということです。

とにかく、PD101がなぜ並列接続不可(どういった仕様)なのか、不思議なので聞いてみようとおもいます。

書込番号:18484705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/02/16 22:05(1年以上前)

並列「同時」受信はどこのFAXでも出来ない気がする。

書込番号:18485000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/02/17 03:39(1年以上前)

LVEledeviさんへ
LVEledeviさんはマニュアル40ページに書いてある
事項を実施しておりますでしょうか?
ファクスのみ受ける(電話は受けない)
(留守ランプ点灯時)
 準備 
●「留守呼出回数」(59ページ)を「ファクス専用」に設定し
てください。
【留守】を押して留守セットする
● 留守ランプが点灯します。
ファクスや電話がかかってくると呼出音が1回鳴る
● 呼出音量「切」にすると鳴りません。(57ページ)
〈ファクスのとき〉
ファクスを自動的に受
信する
〈電話のとき〉
かかってきても受けら
れない

この件で実際に試験して見ます。

〉ひかり電話の契約の確認ですが、
契約回線は1ch、
契約番号は1個、
電話機2のポートは未使用
ナンバーディスプレイなどの付加サービスは契約無し でしょうか?

回線は1ch
番号は1個
電話機2のポートは未使用です。 
ナンバーディスプレイなどの付加サービスは契約無しです。

書込番号:18485978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/02/17 12:51(1年以上前)

マニュアル40ページに書いてある 事項を実施して
みましたが、やはり並列受信出来ませんでした。
時間空いた時に、パナソニックFAX相談窓口に再度
問い合わせしようと思います。

マニュアルで並列受信について、注意書き書く必要性あるのか理解出来ません。
この件についても質問してみます。

書込番号:18486963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2015/02/17 18:29(1年以上前)

パナソニックFAX相談窓口に再度 問い合わせしました。
結果報告しますが、やはりユーザーそれぞれ環境
が異なる為、並列受信が出来る方出来ない方居るようです。
この様な症状の問い合わせが結構有るようです。
マニュアル23ページについても質問しました。
紛らわし記述の旨を指摘して於きました。
出来る様なニュアンスなので、購入に踏み切るユーザーが今後失敗しない為にも、マニュアルの改善を
伝えました。

結論ですが、kxpd-101d使い続けるには、
lFAX専用番号の追加しか無いに落ち着いた。
若しくは、今までのSANYO SFX-HPW41 FAX
を続ける。
本当に残念でなりません。

書込番号:18487844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/18 18:20(1年以上前)

こんにちは おそくなりました。

>やはりユーザーそれぞれ環境が異なる為、並列受信が出来る方出来ない方居るようです。
この様な症状の問い合わせが結構有るようです。

わが家の環境も野菜作りさんと似ていますが(ひかり電話)、並列接続できました。(FAXはfappy ND契約有)

FAX本体(アナログ電話機部)と一般電話機で実験

同時着信OK
どちらかでハンドセットを取ると鳴動はとまり、通話OK

通常ナンバーディスプレイ契約(初期は自動)が無しなら、「FAXの設定も無し」にする必要があります。下記設定を変更して試してみてはいかがでしょうか。

マニュアル52ページ
「ナンバー・ディスプレイの利用をやめるには」
下記の操作を行ってください
【機能】→133→【決定】→【▼】【▲】で「自動」を選ぶ→【決定】→【ストップ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd101dl.pdf

あと40ページの自動FAX受信もオフ(初期設定)で。

書込番号:18491555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2015/02/18 19:54(1年以上前)

色々と試して頂き有難う御座います。(..)
ナンバーディスプレー→なしに設定。
 
マニュアル52ページ機能#133→自動→決定→ストップ
実施しました。

40ページの自動fax受信をオフにしまして
スマホから自宅へ何度も電話テストを実施するも
並列受信は出来ませんでした。
以前と同じで、電話機側一度だけ着信音がなり
二度目以降は音がしなくなり、音がしているうちに
受話器をとってもプープーというだけで接続不能です。

サポートが言われた通りで個々の環境によって
接続可能な方、接続不能か゜発生してしまうようです。
並列受信の件はこの辺で幕引きにしようと思います。

現在 このKX-PD101DL の子機を一台購入しよかと思っております。
子機が二台になれば何とか自宅一階、二階と設置すれば
普通の電話機はお役御免で行けそうです。

書込番号:18491855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 11:02(1年以上前)

〆られたあとにすみません。
一つ親機の状態を確認下さい。
・自動受信や無鳴動の表示は出ていませんか?
・留守電設定はされていませんか?

並列接続は物理上できなくはありません。
ただ、ファックスを受信されたい場合は少々不便ですし、最悪できないかもしれないことをご了承下さい。

まず方法として
・PD101では勝手にファックスが自動で受信できないようにする必要がある
・もしくは「自動で受信する動き」になる前であれば並列の電話機で電話に出られる。

上のほうに並列電話機が1回しかベルがならなかったとあります。
それはPD101がすでに電話に出てファックスを受信しようとしているからです。
もちろん、その時点で相手には電話代が発生します。
ファックスを受信する動き=通話料金の発生です。
これは『自動受信』『無鳴動』マークが出ている時にご自宅に電話をかけると、
発信側には途中でガチャッ!という電話に出た音がした後、こもった音の呼出音にかる=ガチャの時点でPD101が電話に出ている。(先方がFAX送信して来ていたら受信する、電話の場合は再コール)=並列接続の電話機では出られない

となるのです。(ちなみに、FAX専用モードの場合はコールなるかならないかでPD101は颯爽と受信しようと頑張っています)

ですので、ファックスが勝手に受信しようとせず、「こちらで操作をしたときのみ受信をする(手動受信)」とすれば、並列電話機でもベルがなり続け出られます。

もし、その並列で出たら相手がFAXを送信してきた!という場合に、取説P23の操作を並列電話機ですることで、
PD101でのFAX受信ができる「ことがある」となります。(プッシュの設定要。環境によります)

そうなると、外出中は自動受信ができなくなります。
外出時でもfaxを受信してほしいのであれば、方法はふたつ。

・毎回外出前に留守電セットし、帰宅時は解除。
・自動受信や留守電(FAX専用ではなく、留守電応答回数8回位まで)セットしておき、機能が働く前に電話に出る

いずれにせよ不便です。

結論、子機増設が便利

となりますが、いかんせん、子機は高い。

それならばGD23をまるっと購入し、親機から子機の登録を減設し、PD101に増設すれば使えます。
ただ、GD23の付属子機はカナ表示でダイヤルライトがありませんので、GD53であれば付属子機と色はちがえど同等機能になります。
(カタログhttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/fax/fax.pdfのP30参照)
子機1階と2階で使う場合は電波の問題もあります(高気密、鉄筋などだと飛びにくい)ので、お持ちの子機で家中問題ないか確認されてから増設をお勧めします。

せっかく購入された電話機ですから、うまく御付き合いできますように

P.S.ナンバーディスプレイの機能は「自動」にしておいたほうがいいです。「なし」登録は間違ってナンバーディスプレイを利用したときにややこしくなるので。

書込番号:18494070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2015/02/21 22:09(1年以上前)

yourinhinaさんへ
返信遅く成りました。
結論から先に申し上げます。
並列接続及びトリプル接続が出来ました。
同時に電話機、FAX機PD101DLおたっくす
ベルが一斉に鳴り電話機、SANYOFAX機、
おたっくすも通話可能でした。

並列受信が可能するには、
下記の設定しただけです。
FAXの受け方マニュアル60ページにある
無鳴動受信をしないにしました。
デフォルト時は、無鳴動受信しないですから
一番最初に接続したさいに、何故並列受信が
出来なかったのが不思議です。
まあなんにせよ子機の購入前に並列受信が出来て
出費削減が出来、大変助かりました。😊

サポートへは何度も問い合わせしましたが、
出来ませんの一点張りの人間が多数で、出来ている
方や出来ない方が居るようです。
との回答で会社での一貫性が有りませんでした。

暫くこの状態で使ってみます。
有難う御座いました。

書込番号:18503324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]

わかりにくくて、すみません
欲しい機能は
「留守電設定せずにでかけた」→「外線が10回くらいベルを鳴らすと留守電が起動する」
という感じです

書込番号:18446223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/06 21:57(1年以上前)

ないです。昔の電話にはあったようですが。

書込番号:18446292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/06 22:30(1年以上前)

こんばんは

>欲しい機能は
「留守電設定せずにでかけた」→「外線が10回くらいベルを鳴らすと留守電が起動する」
という感じです

そういった使い方(機能)はないですね。

お休みモード(指定した時間帯になると留守を自動セット)ならあります。
マニュアル 130ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd551dl_d.pdf

書込番号:18446422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/02/06 23:25(1年以上前)

澄み切った空さん
>ないです。昔の電話にはあったようですが。

LVEledeviさん
>お休みモード(指定した時間帯になると留守を自動セット)

お二方ともに、早速のお返事ありがとうございます
以前使っていたSHARPでは、できたような記憶があったもので質問させていただきました
後からでも留守電セットに切り替わる機能はありがたいです

留守電セットにすると、留守だと宣伝しているようでめったに留守電セットしませんが
(まぁ常時留守電セットと割り切れば良いのかも...)
がまん強く呼び出してくれるような人には、メッセージを残してでも連絡とりたい理由があるのかな
とも思えるので
こういう機能もあると便利かと思うのですが

いまは携帯電話が主な役割を担っているので、不要な機能とされたのでしょうか

固定電話にしか、かけてこない親族がいる身には便利な機能なので、残念です

書込番号:18446651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/09 09:52(1年以上前)

>留守電セットにすると、留守だと宣伝しているようでめったに留守電セットしませんが
>「留守電設定せずにでかけた」→「外線が10回くらいベルを鳴らすと留守電が起動する」

10回呼び続けたら無条件で留守電に切り替わるのであれば、結局留守電をセットしておくのと同じことです。

>がまん強く呼び出してくれるような人には、メッセージを残してでも連絡とりたい理由があるのかな
>とも思えるのでこういう機能もあると便利かと思うのですが

最初の投稿では、留守電をセットし忘れたときに自動で切り替わるようにしたいってことかと思いましたが、
これが目的なら、常時留守電にしておいて、留守電の呼び出し回数設定を10回にしておけばいいだけだと思いますけど。

書込番号:18456276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親機の使い方について教えてください

2015/01/26 17:48(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD603DL-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

親機がコードレスタイプですが、
親機にセットせず、手元に置いたままでの着信やFAX受信は可能かご存知の方がいらっしゃっとら教えてください

書込番号:18409172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/26 19:43(1年以上前)

こんばんは

>親機にセットせず、手元に置いたままでの着信やFAX受信は可能か

可能です。

受話子機も離れた場所で子機のように扱うことができます。
(充電は親機に戻して行います)

取説36ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/kx/kx_pd603d_dl.pdf
http://panasonic.jp/fax/pd603/design.html#section01



書込番号:18409522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/01/26 19:52(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました
購入決定です!

書込番号:18409563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FAX」のクチコミ掲示板に
FAXを新規書き込みFAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング