
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2021年7月11日 15:33 |
![]() |
8 | 8 | 2021年5月19日 19:31 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月29日 22:53 |
![]() |
2 | 2 | 2021年4月29日 23:01 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月20日 17:30 |
![]() |
1 | 5 | 2020年12月6日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
ファックスを送ろうとした途中で番号間違えに気付きました。一旦リセットして再送したんですが、最初に間違えた番号がメモリに残ってます。
これを削除したいのですが、やり方が分かりません。
調べても分からなかったので、どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:24234070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん こんにちは
メモリとは再ダイアルの履歴でしょうか?
再ダイアルの履歴を削除するのであれば、取説P31に記載があります。
再ダイヤル⇒削除したい番号を選択⇒消去(F3)⇒はい(F1)⇒ストップ
書込番号:24234288
0点

>NIN009さん
有難うございます。リダイヤルは消せました。
ですが、メモリの所が1件のままです。
人様のファックスですので、取説ありません。
画像添付しようかとしましたが、エラーに
なります。
書込番号:24234348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すもも1813さん
最近は便利になって、家電等の取説はネット検索すれば直ぐに見つかります。
これとか⇒https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PW621DL_manualdl.html
⇒http://gizport.jp/manuals/16995
写真で表示されているのは、留守録や受信メモリ一覧です。すもも1813さんが送信したDATAではありません。
右下の「着信・ファックス一覧」ボタンを押すと、未読かどうか確認できます。
取説P72,73に、見る方法や削除方法が載っています。
書込番号:24234497
0点

取説 72〜73ページ メモリの記載
取説のダウンロード先
https://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PW621DL_manualdl.html
持っていない機種・持っているけど取説を無くした・他の機種との使い方の違いを調べる。
などの時は、ネット検索で「型番 取説」で探せます。
書込番号:24234521
0点

>NIN009さん
>MiEVさん
有難うございます。
iPhoneだと見れないので、自宅に戻って確認します。お忙しい中有難うございました。
書込番号:24234552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ910DL-R [ボルドーレッド]
事務所で使用しようと思い、外出先でもFAX確認ができれば便利な機能があると知り購入したのですが、
スマホ連携が何度やってもうまくいきません。
環境はWimax2+(グローバルIP取得済み)
ヤフーメール使用しています。
アドレス:○○○○@yahoo.co.jp
smtpサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート:587
セキュリティ:なし
SMTP認証:する
アカウント名:○○○○
パスワード:****
何度かポートを465、SSLにしたり試していますがうまくいきません。
Gmailも持っていますがGmailだとうまくいくのであればそれでも構いません。
惜しい?時にはメールテスト送信中で2-3分待たされて、「サーバー接続できません」と
エラーになっていまいます。
少し田舎なので電波はあまりよくありません。
パナの問い合わせも何回かやりましたが明確な答えはもらえず。。。
詳しい方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

>ささだまさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
まず前置きで確認ですが、
PZ910DL本体〜Wi-Fiルーター(Wimaxルーター)〜インターネットへの接続状態/設定に問題ないのは某かの別手段で確認済みで、目下はメールの送信が出来ないだけ、って状況なんですよね?
であれば、
Yahoo!メールのポート番号って今年1月に切り替わっています。
・送信メール(SMTP)ポート番号 :465
・受信メール(POP)ポート番号:995
従来の送信ポート番号 587 は今年1/19以降使えなくなっています(実際は経過措置?で以降〜つい最近まで使えてたっぽいですが)。
ソース↓
●Yahoo!メールをより安全にご利用いただくためのメールソフト設定(送受信認証方式)変更のお願い
2020年8月24日 - Yahoo!メール
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20200824a.html
ポート番号含め、いまの設定値と上記ソースとの相違点を正せばいけるかと。
なお、この手のメール送信エラーって、ポート番号間違いでもアカウントやパスワードの些細な1字違いでも同様に起きて原因の区別がつかないですから、「絶対間違ってない」的先入観を一切捨てての冷静な見直しをお勧めします。
お試しを&もしハズしてたらご容赦を。
書込番号:24141863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ささだまさん
追伸です。余談かもながら。
パソコンやスマホ等、普段使っている手段にて、Yahoo!メールの送受が可能か確認してみてください。
もし普段の手段でもYahoo!メールの送受が出来ない=送受信エラーになってしまう(→普段はやらなくていいパスワード入力を要求される→正しく入力してもエラーになる)なら、Yahoo!側から「ログインロック」を掛けられてしまっている状況ですので、その解除操作が必要になります。
詳細はこちら↓
●ログインロックを解除するには - Yahoo!
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004692
参考情報。
今回の件で既に何度か繰り返しトライされていて、仮にそのエラーの原因がポート番号違いとかじゃなくパスワードの誤りだった場合、確か5回?以上それを繰り返すと、以降は正しくパスワードが入力されてもされなくても一様に必ずエラーで弾く仕組み=「ログインロック」があります。本来は悪意の第三者によるパスワード破りを防ぐための仕掛けです。
このロックが掛かると、ログイン自体をYahoo!側が受け付けない状況故に、必ず「サーバーに接続できません」となります。
パスワード「以外」の誤りなら、受け付けられるまで何度でも試行錯誤できるのですが。。。
併せてご確認を。
書込番号:24141997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご丁寧に本当にありがとうございます。
再度やってみました。
ダメです。。。うまくいきません。。
試行手順を画像に添付してみました。何か悪いところありますでしょうか。。
ヤフーメールは毎日のように受信していますので問題はないと思います。
パスワードもヤフーでログアウト-ログインして確認しました。
書込番号:24143598
1点

>ささだまさん
確認&写真アップありがとうございます。
ログインロックもされてないし設定値も合っているようですね。
であれば、あとはPZ910DLがインターネットに繋がってない(Wi-Fiルーターまでは繋がっているがその先へ出ていけてない)可能性?ですかね。
PZ910DL取説p.26にある「現在のステータス」を確認してみてください。
[機能]→♯043 とダイヤルして、「無線LAN接続済み」とだけ表示されるか否か?です。
お試しを。
書込番号:24143997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ささだまさん
訂正というか追伸というか。。です。
先ずは自己レス、
>[機能]→♯043 とダイヤルして、「無線LAN接続済み」とだけ表示されるか否か?です。
これの結果はアップ頂いた写真の最初にありましたね。
失礼しました。
で、ネット接続もSMTPの設定も問題ない、としたら、
あとはYahoo!サーバー側の設定で、SMTPが使えなくなっている、かもです。
こちら↓で、SMTPが無効になってないか確認→無効になってたら有効に変更しましょう。
●メールソフトで送受信するには(Yahoo!メールアドレスの場合)- Yahoo!メールヘルプ
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007321
→Yahoo!メールでの設定
♯これもハズレなら他に打つ手無し、です。。。おそらく。
書込番号:24144154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ヤフーメールの設定を変えると・・・できました!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!!
しかしこのスマホ連携便利なのですかね・・・
さっきも外出中に事務所に電話があったのでスマートフォンコネクトを通じて電話がかかってきたのですが
wi-fi環境が不安定で通話できず、050の自分で取得した番号なので、どこからかかってきたかわからず
かけ直すこともできず・・・
常に安定したwi-fi環境下にいないといけないんですかね。。
FAXのメール通知もどうなんでしょうかね。。。
頑張って使いこなせるようになりたいです。
書込番号:24144228
2点

>ささだまさん
解決して良かったです(笑)。
書込番号:24144532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ210DL
18年目に突入した固定電話がついに壊れ、受信も発信もできなくなりました・・・。
高齢の親とのやり取りで、FAXも必要です。
こちらの機種も候補の一つとして検討していますが、「おやすみ機能」が付いているか教えてください。
夜、就寝中など何時間か、音が鳴らない設定ができる機能です。
メーカーサイトで、仕様を確認したりもしましたが、分かりませんでした。
低価格なので、付いていないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
3点

おやすみモードに対応している機種は,PD915> PD725> PD625> PD525> PD315>です。
https://panasonic.jp/fax/products/kihonkinou.html
書込番号:24108188
0点

早速のご回答、ありがとうございます。
お陰様で、機種を絞り込めるので、今夜中に決定・購入できそうです。
メーカーサイトに、このようなページがあったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:24108713
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD215DL
18年目に突入した電話が壊れ、受信も発信もできなくなりました・・・。
高齢の親とのやり取りで、FAXも必要です。
こちらの機種を検討していますが、「おやすみ機能」が付いているか教えてください。
夜、就寝中など何時間か、音が鳴らない設定ができる機能です。
メーカーサイトで、仕様を確認したりもしましたが、分かりませんでした。
低価格なので、付いていないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
1点

おやすみモードに対応している機種は、PD915> PD725> PD625> PD525> PD315>です。
https://panasonic.jp/fax/products/kihonkinou.html
書込番号:24108183
1点

>エメマルさん
KX-PZ210DLと併せてのご回答ありがとうございます。
やはり、こちらの機種には「おやすみモード」は付いていないようですね。
書込番号:24108733
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PZ910DL-R [ボルドーレッド]

うちで使ってるおたっくす(?)はこれじゃないけど、↑を押したら音量変更のメニューが出来るよ
この辺は全部共通だと思うけど
書込番号:23859981
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]

>king5040さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
受話子機用の充電器ってのは売ってないと思いますよ。
本体取説にも、本体の充電部に乗せる以外の充電方法が書いてないですし。
順当に増設子機を買われたほうが良いかと。
ご検討を。
書込番号:23769666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>king5040さん
オークションのそれの出所が不詳なので詳細は判りかねますが。。。出品者が某か取り違えているんだと思いますよ。
普段本体に乗せておく前提の(=コードを取っ払った「受話器」)である「受話子機」と、本体と別置きする純然たる「子機」とは、型番違い且つ本体外形や充電端子の形が違わせてあります。
今既にKX-PD604DLをお使いなのであれば、お持ちの「受話子機」を子機用充電台に載せてみれば判るかと思いますが。
(機能が違う受話子機と子機を取り違えることの無いように、意図的にそういう設計にしています)
それ故に、本体取説にはわざわざ「受話子機は、子機用充電台に置いて充電することはできません」と明確に書いてあるんです。
本当に売ってないのかどうか?は、
パナソニックの客相に電話でもして聞いてみるのが確実でしょうね。
書込番号:23770769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
多分推奨ではないかとは思いますが
本体に付いていた子機側の充電器がまだある様子でしたらそれに載せてみて合い充電されるならそれと同じ型番の物をメルカリなどフリマやオークションやハードオフのシャンク辺りで探してみる方が安く済むかとおまいます
分からない様子でした同じ年代の前後あたりの製品よ充電器ならよほどの事でも無ければ使える可能性はありますので調べてみても良さそうかと
増設子機もよほど古いもので無ければ繋げられるかと思いますよ
書込番号:23831801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
それはすでに試しましたが形が合わなくて無理に入れると子機本体が割れそうになります。
書込番号:23832309
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




