
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年12月11日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月28日 20:59 |
![]() |
5 | 5 | 2010年11月25日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2010年11月25日 17:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月4日 00:30 |
![]() |
33 | 7 | 2019年7月9日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DW
PanasonicのVE-GP55DW-S(電話)とKX-PW621DW(FAX)を同時購入しました。子機はKX-FKN518で同じようですが、
親機2つで子機を共用する事は可能でしょうか。
電話とFAXが離れていて、それぞれの子機が違う親機の傍まで持っていくと、圏外となるためです。
0点

よく分からないのですが、この2つを同じ回線で使っているのでしょうか。そうだとしたら、いずれにしても同じことのような気がします。いずれにしてもどのようなつなぎ方をしているか知りたいです。
書込番号:12301793
0点

分かりにくい説明ですみませんでした。
改めて説明しますと、まずはKX-PW621DW(FAX)+子機追加2台の購入を検討していましたが、
子機2台を購入するより、VE-GP55DW-Sを購入するほうが安い事に気付き、VE-GP55DW-Sを購入しました。次に、全ての子機4台をFAXの子機に設定しましたが、家の全てを網羅する事が
出来ず、圏外となってしまします。そこで、子機が共用できれば、圏外の場所に電話を持ってくれば通話が可能になるかと思い、質問させてもらいました。もちらん、電話もFAXも同じ回線でしようしています。やはり、難しいかなとは思います。
書込番号:12306490
0点

>親機2つで子機を共用する事は可能でしょうか。
残念ながらできません。
親機に対して登録するという作業により、子機と特定の親機がペアとなります。
書込番号:12331015
1点

こんにちは。ユーザではないですが。
パナのコードレス電話・FAXにはオプションで、中継機KX-FAN1がありますけど、これの対応機種ではないんですかね?もし対応してるならこれを導入すれば解決できるかもしれないのですが…。
パナの相談窓口に聞いてみることをおすすめします。
他にできることといったら、
親機であるFAX機を、お家の真ん中付近とか、電波の通りが良い廊下とか移設するか、くらいでしょうね。
書込番号:12347671
0点

普通、一つの電話回線には一つの電話番号しか付いていません。ここに二つの親機を取りつけた場合、片方はもう一台の子機ということになり、それぞれの子機は1代目の子機は2代目の親機と同じ扱い、もう一台は子機の子機(孫機)という扱いになります。
普通は、いずれの場合でも番号は同じになるため、かかってきたら親機、子機、孫機関係なく全て同じように着信します。
複数の電話回線にそれぞれ取り付けるのであれば親機の電話番号が違ってきますから、当然子機の共用は出来ません。
PBXなどを使って一本の回線に複数の番号をダイヤルイン使用する場合は装置の設定によって変わってきますが(この場合、装置が親機、電話機が子機、コードレスが孫機という扱いになります)、普通はそれぞれの電話機に別々に付く形になりますので複数の電話回線にそれぞれ取り付けたのと同じ扱いになります。
書込番号:12348636
0点

子機全てをPW621DWの子機に登録しなおせば宜しいかと思います(取扱説明書で子機登録方法参照してください)。
書込番号:12352428
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
購入して数日です
ナンバーディスプレーは付けていません
その状態で着信履歴があったかわかりますか?
留守番設定にしていても相手がメッセージを残さず
電話を切った場合、着信があったかどうかの確認は出来るのでしょうか?
0点

スレ主さん
こんばんは。
着信履歴、留守電はナンバーディスプレイの加入が必要です。
書込番号:12289955
0点

ありがとうございます
やはりそうでしたか
もしかしたら自分の設定が悪いせいかとも思ったのですが。
でもナンバーは出なくても何時に着信があったか ぐらい
表示してくれてもいいのになぁ
ありがとうございました
書込番号:12291275
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
今、自宅で使ってるFAXが壊れたのでKX−PW821DL−Sをネットで注文後、2日で届き早速使おうと箱を開けたのですが、なんとタッチパネルの液晶に2ミリ程度の傷がはいってました。小さい傷なのですが隆起していて、ペンや手でタッチすると引っ掛かるため、販売店にメールで問い合わせたところ「メーカー対応で返品交換はうけつけない」とのこと。メーカーに尋ねると「返品は受け付けないが修理としてなら対応する」といわれました。一度も使用していないのに、いきなり修理なんて・・・。修理だったら時間もかかるし、必要だから買ったのに。このまま、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
0点

一週間以内の初期不良交換に応じないのならば、消費者庁へ相談ですね。
書込番号:12271140
1点

スレ主さん
お気の毒です。
ネット購入の悪い部分を受けてしまいましたね。
メーカーに修理期間を確認し、至急使用したいと丁寧に説明してみては如何ですか。
私は以前、景品で当選したパナのFAXを交換して頂きました。
ご参考にして下さい。
書込番号:12271581
1点

ありがとうございます。大変参考になります。メーカーに電話したときメーカーの方が対応も丁寧でしたし、メーカーの方から、販売店に確認の電話をいれてくれましたので。もう一度、かけあってみます。
書込番号:12271747
0点

夕方まで待っても、販売店から連絡が無かったので半分あきらめて、メーカーに修理依頼したところ、メーカー側から販売店に連絡してくれ返品交換が出来るようになりました。
みなさんの、ご意見たいへん参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12275755
3点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
ブラザーの電話、FAX付プリンタが故障し、電話での修理見積もりが1万4千円とのこと。加えて、最近、プリンタの複合機を購入したため、この際、修理せずに、おたっくす KX-PW821DL-Sを購入すべきか、迷っています。活用方法はコピーは複合機で行うために、電話とFAXのみであり、FAXも見積書をたまに印刷する程度です。ただ、少し気になっているのは、FAXの画質とインクリボン式?のランニングコストが高くなるのでは言うことです。優柔不断な親父によきアドバイスをお恵みください。
0点

ひろジャさん、早々の回答ありがとう。短い文書で議論の余地なしということがよくわかりました。ランニングコストの面は、インクリボン?というのがどうにもわからないのですが、あまり迷わずに買い替えの方向で検討します。
書込番号:12252206
0点

SDカードに保存してPCなどで閲覧すれば紙代インク代が浮きます。
SDカードに保存したものをコンビニで印刷すれば1枚10円からですが、
インク代と紙代あわせてこれを上回るのは?
書込番号:12252354
0点

そうですね。新しいものを買ったほうがいいと思います。
まぁ、なにかきっかけがないと買い替えないですよね!
とにかくこの機種はいいと思います。
書込番号:12262754
0点

ひろジャさん、澄み切った空さん、ともにありがとうございました。年代のせいか、修理の可能性のあるものを捨ててしまうことに抵抗があったことと、FAX画質の低下やランニングコストがどうなるのか気になっていましたが、今週末にでも、この機種を購入することにしました。
書込番号:12267263
0点

うち(シャープ製8年物)は故障したわけではありませんが、
子機が電池を交換しても使えなくなり、新品だと子機だけで
1万円以上するので、買い換えました(タッチパネルの本機は
手で汚れそうなので、パナのKX-PW621DLの方にしました)。
技術の進歩は凄いもので、皆さんが指摘されているように、
SDカードを使えばインクリボンが要らず、また、大きさも
大幅にコンパクトになり、家内も満足しています。
書込番号:12273459
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
こちらの機種はインクリボン切れの際は感熱紙(ロールではなくA4カット紙)でのプリントは可能でしょうか。
取説を見ましたが感熱紙について具体的に書いてなかったので・・・
よろしくお願い致します。
0点

出来るみたいですね。
http://www.sharp.co.jp/products/phone/tel_fax/prod04/uxd83cl/s_uxd83cl.html
書込番号:12241385
0点

のりぞーさんありがとうございました。
時間のあるときに店頭でも見てこようと思います。
書込番号:12241551
0点

感熱方式ではなく、熱転写方式なので感熱紙は使用できないと思います。
熱転写方式は熱でインクリボンを溶かし転写(印刷)します。
書込番号:13332872
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW506DL
KX-PW506DWですが、共通ですのでこちらへ投稿いたします。
2007年12月購入で、最近親機の受話器から★時々★音が出なくなることが起こる様になりました。
また。この不具合時でもモニター(オンフック)では、スピーカから音が出ます。
(受話器を取り上げた時の「ツー」音で確認。
通話時には相手には送話できています。
調子が良い時は問題が無く、会話の途中でおかしくなるということも無い様です。
したがって、発生すると、相手に声は全て伝わるのですが、相手が話していることが何も聞こえないために切らねばなりませんので、非常に無礼な状況が時々起こるといった状態で、子機は問題ありませんので、子機でしか安心して通話できないかなり致命的な状態です。
同類の機器でこういった経験は無いのですが、(今でもここをご覧の)皆様はいかがでしょうか?
同社などその他の機器でとか?
サポートからは、受話器と受話器のコードを疑われていますので、とりあえず他の電話機の受話器を使用して確認中ですが、少なくとも受話器のコードを触る限りは接触不良や断線がある様な感じでは無く、個人的には本体の受話のアナログスイッチが劣化故障しているのではないかと推測していますので、「実際に受話器がその様に故障する症例があるのか?」、情報がありましたらよろしくお願いいたします。
8点

>サポートからは、受話器と受話器のコードを疑われていますので、
とりあえず他の電話機の受話器を使用して確認中ですが、
確認してどうだったんでしょうか?
普通にただの断線だと思いますが?
書込番号:12424517
0点

他の受話器に交換すると問題が出ない様です。
ただ、繰り返しですが、出方が単純な接触不良とか断線では無い感じですね。
(オフフック時点で聞こえる聞こえないがはっきりしている)
普通、断線なら線周りをよじったりすると、断線状態と正常状態がトグルで出るものですが、そういうことが一切無いです。
あるとすれば、受話器内部のスイッチング回路が時として切れる感じで、早期からメーカが受話器を示唆したのは、実はそのモードの故障が多いのではないかと。。。
そもそも、交換で使用した受話器は20年以上前の物で、公私ともこの様なモードで受話器が故障した電話機やFAXには遭遇した経験がありません。
(一応、当方電気系のエンジニアです)
書込番号:12424671
4点

受話器部分のみを交換しての運用を継続していますが、症状が全く出ないことより、受話器コードの断線では無く、通常ではあまり考えられない非稼動部の受話器内部の故障の様です。
問題は受話器内部の様ですので、「断線」状態とは言っても、受話器内部のコネクタないしは半田付け等の実装絡みの「接触不良」の類ではないかといった感じです。
書込番号:14342342
7点

同一症状でした 助かりました ありがとうございました
書込番号:22779073
4点

>6 million dollar manさん
お役に立てて何よりです。
最初は、十中八九複雑怪奇な構造の機器本体が原因であろうと思いました。
ところが、いざ解析を進めてみると、、、何と、さしたる兆候も無く、特段、機械的に接触不良が発生するであろうと推測さえされない、まさかの受話器部分が元凶であったことで、それこそ『目からウロコ』でした。
解析していなければ、『本体部の故障』と勘違いのままだったと思います。
書込番号:22780480
1点

756円 税込み 受話器ハンドセット 本体のみ 品番PFJXN0146Yで 完璧に 直りました お世話になりました。 ファックスはKX-PW520-Wでした。 本体ダメなら捨てようと思ったんですけど 良かったです。 ご報告まで。
書込番号:22785572
5点

>6 million dollar manさん
なるほど、情報ありがとうございます。
当方の場合は、変えたい機種702がありましたので、本体を買い替えました。
それにしても、ご指示の受話器部品は、子機でも無いのに検索するとあり得ないほど?異様にヒットしますね。。。
まるで『この部分が壊れる』と言うのが定番な感じですね。(苦笑
書込番号:22786980
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




