
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月30日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月21日 14:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月31日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
こんにちは。このFAXの購入を考えているのですが、370と380の違いが分かりません。値段も同じくらいなので、疑問です。
パナソニックが売れていますが、私は知らせるセンサーが気になっています。
使い勝手や、センサーの反応する範囲などはどうでしょうか?
ブラザーの書き込みが少ないので、よろしくお願いします。
0点

私は370DLを使っていますが、センサーの強さを調整できますし使い勝手は良いですよ。
私もパナと迷ったんですが、コストランニングでブラザーを選びました
書込番号:9464936
0点

教えていただきありがとうございます。
買いに行ったら、370は子機2台のしかなくて、380を買いました。
知らせるセンサー良いですね。子供が通ったら反応してました。
ありがとうございました。
書込番号:9470764
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D90CL
UX-D90CLです。受信したFAXを印刷して仰天しました。今時?こんなにも鮮度(というか解像度?)が悪いのですか。
10P程度の文字ですが、解読できるのはできるのですが、あまりにも鮮度が悪いです。
勿論、SDカードにデータ保存してパソコンで印刷しても鮮度がよくなるわけではありませんよねぇ。悲しい!。
お使いの皆様、こんなので満足しておられますか?。
0点

>UX-D90CLです。受信したFAXを印刷して仰天しました。今時?こんなにも鮮度(というか解像度?)が悪いのですか。
> 10P程度の文字ですが、解読できるのはできるのですが、あまりにも鮮度が悪いです。
そんなものです。
アナログfaxの規格は、ここ10年で通信速度の向上(SG3)はあるものの、
解像度に関しては昔から変わってません。
相手に高精細(機種によって表現は違いますが)で送ってもらうように要求するしかありません。
ちなみに
私が仕事で送信する場合は、12ポイントを高精細で送るようにしています。
書込番号:9426581
0点

ドアホン欲しいさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
そうですか、送信者側に依頼するという手段があったのですか。勉強になりました。
書込番号:9426605
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DL
昨日、ブラザーのMFC-670CDを購入したのですが、初期不良と言うか仕様で液晶がくるってるのでヤマダ電機で返品してきました。それより不満だったのが初期設定の段階では親機から他にかけるとエコーが掛る、父親からの電話がかなり聞き取りずらいなどの症状があったので受話器を実際あてて見てKX-PW608DLがヤマダ電器にある機種の中で一番しっくり来たので購入しようと考えてます。
KX-PW608DLの親機から外線をかけて、相手から声が小さいとか言われた事は無いでしょうか?また子機で話す時、キーンやジリジリジリなどのノイズは無いでしょうか?デジタルってアナログの頃よりノイズが激しい気がしてならない。
0点

この機種を買って使用していますが非常に使い易く音もいいですよ。デジタル式は、他の電話と混信などないし周波数帯域が広いので聞き取りやすいですよ。アナログ式でもメーカーによって受話器の音が非常に悪いものがあります。パナソニック製は、とても聞き取りやすいです。
書込番号:9423411
1点

いわちゃんさん、意見ありがとうございます。
何故か、私の家は無線LANがいまいちな環境らしいです。木造なのに2階にある無線LANとの交信速度がかなり落ちてしっまいます。オタックスの子機では電波の本数1〜2と不安定でした。電話器で11aに対応したやつって無いんですかね?11bや11gではどうも調子が悪い。
一昨年からやっと自分の部屋で携帯電話が使えるようになりました。au圏外・ドコモ不安定・ウィルコム圏外・ソフトバンク1階はダメだが2階なら使える。だったのが、一階でも電波が届くようになりました。家の近くで有害電波でも出てるのだろうか?
書込番号:9424322
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW608DW
この機種とシャープのUX-D90CWを比較検討しています。
「見てから印刷」の比較ですが、かなりシャープの方が優位な気がしています。
カタログで見てもシャープはかなり細かな文字まで表示できるため、局所の拡大をしなくても全体を見ながら、内容が読めるように見受けられます。一方の608DWは画面の大きさも多少違いますが画素数が少なく、細かな文字は結局読めないので印刷が必要に思われます。(カタログ上の判断)。
現物をヤマダで比べたのですが回線接続ないため「見てから印刷」はできませんでした。画素数は素人目には4〜8倍くらい違うのではないでしょうか。。
実際に比べられた方、おられましたら教えてください。
また、個人的にはパナのほうが好きなメーカなので、608の優位性があればぜひ教えてください。
0点

わたしもパナソニックの検討中です。
いまはsharpのものを使っておりますが、
はっきりいってsharpはおすすめいたしません。
まず、子機が使い物にならないくらい音質が悪いです。
ほぼ同時期に友人が別のスペックのsharp製を購入しましたが、
やはり子機の音質の悪さを嘆いておりました。
また、ファックスのインクが専用インクで値段が高く、
またすぐにインク切れを起こします。
いま、そのsharp製を2年強使っておりますが、
いまは音割れがひどく、子機ではほとんど音が聞き取れなくなり、
買い換えを決断しました。
それ以外の機能「見てからファックス」などはけっこう調子良いのですが、
いかんせん子機が酷い。パナの回し者ではないですが、、。
とゆわけで、ほとんど親機で通話する(そんな人は少ないと思いますが)人なら良いかもしれないですが、それでもsharpはやめておいた方が良いと思います。
書込番号:9548560
0点

>一方の608DWは画面の大きさも多少違いますが画素数が少なく、細かな文字は結局読めないので印刷が必要に思われます。(カタログ上の判断)。
webで見る限りは、結構精細な気がします。
取説のp69にF2,F3キーによりズームできることが記載されているので、カラーか否かの差以外は気にすることもないのではないでしょうか?
私もシャープの子機は通話品質が低いように思いますので(最新機種は知りませんが)、
見楽るでは親機で通話しています。
もしシャープの電話/faxにされるのであれば、店頭で通話品質をご確認されることをお薦めします。
PW608を購入したとしてもSDカードの内容をPCで見てPCで印刷するのであれば、
液晶の品質など気にする必要もないと思いますが、如何?
書込番号:9563518
0点

ばんとばんとさん、ドアホン欲しいさん、RES遅くなりすみません。
音質:悪ですか。。。。
基本的機能ですよね。。う〜ん、実際の精細度がかなり違うし、ズームも2段階?VS20段階?
位の違いがあったような。。
でもうちはFAXは受信より送信が多いと思うので、皆さんの言うように
基本機能重視でpanaにしようと思います
どうもありがとうございました。
書込番号:9628604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




