このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 15 | 2016年1月20日 21:04 | |
| 5 | 2 | 2015年11月24日 10:44 | |
| 4 | 3 | 2015年11月23日 19:59 | |
| 4 | 3 | 2015年10月29日 15:45 | |
| 1 | 2 | 2015年10月29日 16:55 | |
| 16 | 6 | 2015年10月30日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102DL-R [ボルドーレッド]
>TWINBIRD H.264さん
>Minerva2000さん
そうですか、そうすると画面は不要で電話が鳴ると相手判らず出るという事なのですね?
いちいち声で知らされるのも、うるさいかな?と思ったりしています。家族観はほとんど携帯やりとりなので、一応出てから、迷惑スイッチ入れることもできますよね?必要性は、こちらが掛ける時のみなのですが、発信履歴は残りますよね?
書込番号:19480977
3点
Panasonicなら
0120-878-365
で、何でも回答してくれますよ。
書込番号:19481050
1点
>RUMAIさん
>いちいち声で知らされるのも、うるさいかな?
声で相手先番号は知らされないです、もしくはそう設定できるはずです。
>迷惑スイッチ
どんな機能を指しているか不明ですが、思われている機能スイッチは多分ないです。
>発信履歴は残りますよね?
残らないのでは?
詳しくは下記で確認してください。
http://panasonic.jp/fax/pd102/
書込番号:19481055
1点
拝見しました
>RUMAIさん
他の方も書いてます
ナンバーディスプレイ加入されてないなら使えませんね
音声確認サービスはありますが電話機の表示ではありませんが代替えは可能です
ご契約の固定電話のとネットを見直しする機会があるようでしたらナンバーディスプレイ無料だったり安く使うことも可能なので通信節約検討される時はご参考までに
それでは
書込番号:19482225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
>必要性は、こちらが掛ける時のみなのですが、発信履歴は残りますよね?
発信履歴については、残ります。(電話帳に名前登録してあれば 名前と番号)
ナンバーディスプレイ契約は、着信したときの動作(表示)に関係してきます。
書込番号:19482364
3点
訂正です。
>発信履歴は残りますよね?
再ダイヤル先として10件残っています。
書込番号:19482423
3点
皆さま、沢山の回答有難うございました。
パンフレットだけですと、最初から搭載されているのかと思いました。
書込番号:19483478
2点
そのような都合のよい機種があるわけない。
ナンバーディスプレイはNTTのいわば販売商品
ですから。
FAXに限らず気になることがあれば購入前に
メーカーや販売店員に確認すべきです。
書込番号:19493047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
携帯は、着信履歴が出るので(ドコモ、ソフトB,他)家電のみNTT独占とは思いませんでした。
書込番号:19507785
1点
拝見したなかで補足
>RUMAIさん
携帯と家電ではシステムが異なるため…なんとも言えませんが
一応家電=固定電話は近年インターネット回線など
普及してきたのでNTT以外の会社からも各キャリアやプロバイダなどひかり電話など新固定電話やIP電話が増えてきました
主に電話やファックスはカタログや販売表記は
NTTのナンバーディスプレイを表記する事が多く成っております
商標の都合ナンバーディスプレイは他社たと番号表示サービスなど別名称で記載されておりますサービスは同等です
番号をそのまま
NTTの通常固定電話以外の固定電話に契約やネット回線見直しの時にひかり電話などにされた場合
利用方法に寄っては料金節約とナンバーディスプレイ同等の番号表示が無料又安く使える可能性もあります
この辺りは価格.comのプロバイダ比較辺りか量販店などで調べてみても良さそうです
一応アドバイスまてになります
それでは
書込番号:19508014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>suica ペンギン さん
アドバイス有難うございます。NTTの独占永遠特許となるのでしょうか?
書込番号:19508451
1点
>RUMAIさん
他社の光電話に加入すれば、NTTより安く番号表示サービスが利用可能ですよ。
ただし電話帳に載らなくなり、カーナビで電話番号検索しても出てこなくなりますが。
NTTは特許で独占してはいないと思いますが、そうであってもとっくの昔に
特許の有効期限(20年)切れですね。
書込番号:19508519
4点
補足ですが
>RUMAIさん
>Minerva2000さん
例えば良くある質問↓
http://www.kddi.com/phone/cableplus/faq
一応他社の固定電話に加入した場合の電話帳の記載や104案内は載せれるようです
そのまま掲載引き続きされるか必要に応じて掲載の無料申し込みが必要な所もあるみないな
電話帳配布については一部回線に移行に成った場合
現在お持ちの物が最終となり新しい物が必要な場合ネットのタウンページか申し込みすれば一部有料ですが新しい物が買えます
地域向けの無料配布される電話帳は
よほどの事がなければ配布されます
それでは
書込番号:19509346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
FAX > シャープ > fappy UX-D82CL
現在シャープのUX-D82Cを使っています。
子機が壊れたので、本体だけで使っていますが、やはり不便で…
UX-D82Cに増設できる子機がJD-K4C1Tというものだそうで、6510円で楽天に出ていました。
それかあらたに新品本体を買おうかと悩んでいます。
悩む理由は、今の時代子機付きファックスなんて8000円ほどで買えるんですものね〜
でも物は大事に使いたいですしね・・・
皆様ならどうされますか?
2点
6年も使ってるFAXですよね。オークションに出ている増設子機が接続できる保証はありませんし、ニッケル水素電池も
アルカリ電池の一種ですから、使っても全く使わなくても劣化して充電できなかったり液漏れするかもしれません。
1万円もしない電化製品やプリンタなど、メーカー1年保証を過ぎての故障は買い替えと割り切りましょう。
定額修理といっても同じ製品または同等の後継製品との交換をもって修理に代える場合が多く、修理代よりも同等の
後継製品の市場価格のほうが安いことも珍しくありません。
年賀状の季節ですし、カラープリンタとスキャナとコードレス電話機とFAXを一つにしたインクジェットFAX複合機を
選ぶのも一つの手だと思います。
書込番号:19322502
![]()
1点
こんにちは
>皆様ならどうされますか?
固定電話機の使用頻度にもよると思います。
自分の場合は 携帯端末がメインになっている現在、使用頻度は少ないので、本体が故障するまでそのまま使うでしょか。
書込番号:19322531 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
拝見しました
>グレ子さん
同じ2.4通信方式で同じメーカーであれば
基本的には問題ないので
リサイクルショップでジャンク辺りかオークションで上手く使えるものなら運が良ければ二千円位からで入手出来る可能性がらあります
子機が壊れていると言うことですが症状によっては
電池だけかえれば治る可能性もありますね
こちらの機種はSDガード対応機種なので同等モデルだと現行はSD対応はパナソニックのみになりますね
考え方次第ですが無線lanやWi-Fi環境があるようでしたら現行1.9の違う方式なので混雑さけれますしリサイクルなどで売ってしまって延長保証付きで買い換えもありかもなんとも言えないけど
延長保証は五年が多いので五年過ぎて壊れたなら買い換えたがいいかも 最近の家電は迷惑電話などの対策も強化されたり使いやすくなってたりするし
それでは
書込番号:19345342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
どなたか教えてください。
スマホにFAX画像が転送されるそうですが
これはGmailやoutlookなどの
フリーメールアドレスに添付されてくるのでしょうか?
逆にスマホ(またはPC)のPDF画像などを
FAX送信することはできますか?
今つかっているFAX機は紙送りが不安定だったりで
よく送信エラーが起こります。
なので不調の場合ペーパーレスでも送受信できるなら助かります。
wifi環境はあります。
0点
送られてくるメールは設定時に指定したメールアドレスからです。
フリーメールアドレスを登録すれば、送られてくることになりますね。
スマホ添付画像のFAX送信やPCFAXの機能はありません。
書込番号:19269646
![]()
4点
PCからは専用ソフト(Windowsのみ)で変換し、
SDカード経由になります。
書込番号:19269756
![]()
0点
>しゅがあさん
>interlaceさん
初めての書き込みなので
どうやって返信するのか
今一つわかりません。<(_ _)>
これで返信できているでしょうか?
とりあえずスマホやPCは
受信の確認という使い方になりそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19269860
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD604DL-W [ホワイト]
拝見しました
手持ちのカタログで簡単に調べてた限り
多分最近の機種には付いてないと思います
グループ訳や検索機能が、充実してますし
詳しくは店頭かメーカーへ
書込番号:19265343 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD552DL-W [ホワイト]
頻繁に印刷するなら向かないです。
これはSDカードをセットしてそちらに保存しておき、必要なら印刷も可能というタイプ 印刷品質はプリンターに劣ります。
基本的には、コンビニなどで印刷するか、プリンターで印刷するかです。
書込番号:19263978
4点
こんにちは
>FAX用紙はどのようにセットするのですか?
何枚までセットできますか、
セットの方法はマニュアルを参照してもらえばわかりやすいです。
セット枚数は、A4用紙で15枚まで です。
マニュアル 89ページ(記録紙をセットする)
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052117534.pdf
書込番号:19264040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>記録紙カバーは必要ですか?
ほこりよけです。
>>けっこうFAXを受信するので、常備セットしておきたいのですが。
途中で、紙切れ、インク切れの可能性が大です。
インクフィルムタイプで、1,000文字の標準原稿で約45枚印刷可能です。
1本500円くらいなので、1枚約10円の印刷コストがかかります。
書込番号:19264057
0点
拝見しました
既に他の方も書いてますが
やはり大量に受信されるなら
SDカード対応か又スマホ対応の機種にされたほうが
送付上など不要な物を居るものわけ
必要な物だけは印刷かプリンターで印刷された方が無難かと思いますよ。
一応コスト押さえるなら感熱紙を裏技でうまく使う方法も、なくはないですが
それでは
書込番号:19265391 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
FAX専用回線が必要になるほど大量のFAX受信を行うのでしたら、レーザーFAX複合プリンタのほうが
いいように思います。家庭用FAX電話機のインクフィルムは高いですし、印字品質もいま一つで、
おすすめできません。
書込番号:19265713
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

