
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年5月26日 23:20 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月26日 07:06 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年5月24日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月22日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月5日 16:06 |
![]() |
6 | 7 | 2012年5月3日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > シャープ > fappy UX-600CL-W [ホワイト系]
現在、UX-F50CLを使用しております。
同様の機能の機種を購入したいと思っています。
fappy UX-600CL-Wを検討しておりますが
見てからFAXはついているのでしょうか?
FAX機能について詳細な記載がなくわからないので
わかる方がいらっしゃいましたら是非おしえてください。
よろしくお願いいたします。
1点


【UX−D63CL】 http://www.sharp.co.jp/fappy/products/d63/ 見やすい!使いやすい!聞きやすい!「やさしいファックス」。
【UX−900CL】 http://www.sharp.co.jp/fappy/products/900/index.html タッチパネルで使いやすい。出る前に確認できるあんしん機能。
… 上記の2機種は、「見てからプリント」に 対応しているようです。
書込番号:14598624
1点

ありがとうございました。
1.9GHzというのも気に入っていましたが
見てから機能がついていないというので
上の機種にするか、他社にするかもう一度検討してみようと
思います。
書込番号:14609044
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
プレスリリースに以下の様に書かれていますよ。
>PD551Dは5台、PD551DLは4台まで子機の増設が可能
プレスリリース:
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120410-2/jn120410-2.html
プレスリリースは、価格コムのこのクチコミの画面最上部の製品写真の横にリンクが貼られていますよ。
書込番号:14605550
0点

こんばんは
スペックの、、子機増設欄には、「合計 6台」 と記載されています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KX-PD551DL
ご参考まで
書込番号:14605553
1点

合計6台と書かれているのは、親機の最初から付属している受話子機を含めた数です。
従って、スレ主さんの
>子機は、何台増設できるのでしょうか??
の答えとしては、増設出来る子機6台は間違いですよ。
書込番号:14605580
0点

確かに、おっしゃるとおりだと思います。
情報ページによりますと、「親機の受話器をコードレス化(受話子機)しました。」
という事で、スペックが合計6台という事は、
親機の受話器を子機1台とカウントされていると思われますので、
付属の子機1台と合わせますと、この機種、あと4台が増設可能という事になろうかと思います。
訂正と共に、お詫びいたします。
>nehさん ご指摘ありがとうございました。
書込番号:14605599
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD551DL-S [シルバー]
本日、店頭にて購入しようか悩んでいたところ店員さんに
「受話子機の電池交換はできないので長期間の使用はできない。
電池の消耗は携帯電話とほぼ同じ。(?)」
と、説明されました。
これは本当でしょうか?
本当なら購入は控えます。
自宅の電話を至急交換する必要があるため、どなたか教えて頂けるとありがたいです。
0点

コードレスの受話子機が欲しくてこの機種を購入しました。取説を見る限り、受話子機も子機も同じニッケル水素電池パックで、どちらも交換可能です。連続通話時間は5時間となってます。
書込番号:14600436
1点

取説のP.162に受話子機の電池交換方法が書いてるので、
交換はできますね。
子機の交換電池と同じもののようです。
書込番号:14600442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売る気の無い店員さんですね。
受話子機、ワイヤレス子機ともに同じ型番の電池パックで交換できます。
ここの162ページ
↓
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pd551dl_d.pdf
書込番号:14600454
1点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
やはり電池パックの交換はできるのですね。
店員さんのお話が信用しきれなくて、ここで質問して良かったです。
早速、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14600759
0点



サンヨーのテブラ機能の付いたFAXはパナソニックは出してないんですかね?サンヨーのSFX-D210を買いそびれてしまったので。手がふさがっている時に本当に便利な機能です。
0点

家もパナですが、子機なら可能ですよ。
こちらのスレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000185500/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13277903
書込番号:14590403
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D20CL-W [ホワイト系]
この価格帯で探しているとパナとシャープの2機種になります。
シャープに魅かれているのですが、DECT 1.9GHz方式という機能はシャープ
にはついていません。
電波の干渉とは使用に差し障る程の物でしょうか?
0点

環境次第です。
従来使われてきた2.4GHz帯は無線LANで相当混み合ってきています。自宅でアクセスポイントをたくさん使っていたり、マンションやアパートなどでは、干渉する可能性はあります。
逆に一軒家など、まわりとある程度離れていれば、さほど気にする必要はありません。
書込番号:14505049
0点

P577Ph2mさん
もう一度、別の検討機器も含めて電波干渉の報告など
口コミなどを読んでみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:14524922
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD701DL-S [シルバー]
皆さんの本機は、FAXを受けて見ていない状態だとバックライトはついたままですか?
我が家ではバックライトがついているときと、消えているときがあります。
パナソニックに確かめたところ、FAXを見ていない状態だとバックライトが
ついたままが正常なこのFAXの仕様ですと言われました。
昨年、本機を半月ほど使ったときに気になったので、その時もパナソニックに
尋ねたところ、その担当者は数秒後に消えるのが正常ですと言っていました。
その時は時間がなかったので詳しくは話せなくて、
今頃になって問い合わせてみました。履歴は残っていないそうです。
FAXを見ていなくてもバックライトが消えているときもあるので納得がいきません。
皆さんの本機はどうなっていますか?
1点

トップメニューでは、無操作約10秒後にバックライト消灯、さらに約2分後に液晶表示が消えます。
操作画面は、無操作約2分後にトップメニューに戻って、以降同じです。
液晶画面くらいは常時表示しときたいと思って設定を探しましたがありませんね。。。
書込番号:14512200
0点

アメリカンルディさん
ご返信ありがとうございます。
早速ですがお聞きします。
FAX受信後、無操作のときバックライトの状態はどうなっていますか?
ちなみに我が家は、ずーとついたままの時と、消えている時があります。
書込番号:14512458
1点

>FAX受信後、無操作のときバックライトの状態はどうなっていますか?
すいません、まだ購入したばっかりでFAX受信してないのでわかりません。
とりあえず、他のことで試そうと手書きをSDカードに保存してそれを表示させてみたところ、
それだとバックライトはついたままになりますね。
書込番号:14512982
1点

アメリカンルディさん
いろいろ試していただきましてありがとうございます。
手書きはまだやったことがなかったので試してみます。
今度FAXを受信されることがあればどうだったかを
教えてください。
面倒なお願いをしてしまいましたがよろしくお願いします。
今はご返答くださっているアメリカンルディさんしか頼る方はいません。
書込番号:14513304
0点

スレ主さん
おはようございます。
我が家は820、821を使用しています。
機能は変わらないはずです。
>ちなみに我が家は、ずーとついたままの時と、消えている時があります。
FAX受信後、無操作でしたらバックライトは消えます。
点灯状態が続くようなことはありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:14514543
0点

FAX受信しました。
「着信がありました」「ファクスが届いています」の表示を繰り返して、
確かに、バックライトは点灯したままですね。
電話の着信ではバックライトは消灯したので、
確かに、FAX受信のときにバックライトが点灯したままになるような感じですね。
書込番号:14516913
2点

typeR 570Jさん
ご返信ありがとうございます。
820、821を見てきました。
typeR 570Jさんのおっしゃる通り、機能は共通していますね。
なのに701はバックライトが消えないのが仕様とは・・・・・
時代に逆行しているし、サポートにも納得いきません。
821にすればよかったかも・・・・・
アメリカンルディさん
情報ありがとうございます。
やはり消えないですか・・・・・
仕様なのでしょうか。
もし、一週間留守をしたらその間、バックライトはつきっぱなしということです。
ありえないですよね!
でも、納得できないですよ。今時そんな家電なんかないですよね。
書込番号:14517595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




