
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月16日 12:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月10日 12:22 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月8日 23:43 |
![]() |
10 | 2 | 2010年10月5日 21:39 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月3日 23:13 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月3日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > シャープ > fappy UX-D83CL [ホワイト]
ご利用中の方に質問させてください。
現在10年程前に購入したシャープ製FAX(UX-W70KW)を利用中なのですが、購入当初から本体、子機共に受話音量が小さく聞きづらいと感じていました。Panasonic製FAXに買い換えようと考えていたのですが、嫁がこちらの機種のデザインが良いとの事で買い替えを検討しています。こちらの機種の受話音量はいかがでしょうか?聞きづらいことはないでしょうか?
0点

先週購入した者です。
特に通話時の音量が小さいとは思いませんでした。
説明書をみると、受話音量は5段階に調整でき、最初は小さいほうから2番目で設定されているようですので、さらに大きくできるようです。
書込番号:12044333
0点

塩漬け株投資家さん
レスありがとうございました!今週中に購入したいと思います!
ところで、どうして悲しいアイコンなのでしょう、、、?
書込番号:12046960
0点

10年ちょっと前、私が使っていたシャープの電話機も受話音量が小さ過ぎて、そのままでは使えない状態でした。当時メーカーに問い合わせたところ、機種によっては電話回線を使って電話機内部のソフトウェア・アップデートを行い、出荷時のセッティングを変更できるとのこと。私の使っていた電話機は当時の上位機種。その方法で受話音量を大きく変更してもらい、ようやく使えるようになりました。
その次の買い換え時には、パナソニック(旧ナショナル)のおたっくすにしました。こちらは、最初から適正な音量で不満なし。
最近、また買い換えようかと思っているのですが、スレ主さんと同じように受話音量の件でシャープ電話機の購入は躊躇していました。しかし、上のレスによれば電話機側で受話音量を調整できるように改善されたようで、この点で心配する必要はなくなりましたね。
書込番号:12068047
0点



よく受信するため、普通紙FAXからの買い替えを検討しています。
このFAX210について教えて質問です。
FAX-210の送信・受信速度というのは、ほかのFAXで事務機FAXのスーパーG3(約2秒)なら早く送受信できるようですが、どのくらいの速度の違いがあるのでしょうか?
初心者でよく分からないので、初心者に分かる程度で構いませんので教えていただければと思います。
0点

FAX-210はSuperG3ではありません。普通のG3です。
現在、この機種のような形態の一般家庭用の電話機付きFAXで、SuperG3は無いように思います(全機種を調べたわけではありませんが)。
理論的には、A4 1枚が、G3だと30秒程度、SuperG3だと3秒程度となっています。ただしこれは信号の授受だけの時間なので、印刷を含めると差は小さいと思います。それでもSuperG3の方が、格段に早いのは事実です。
FAX は原理的に双方が同規格で通信します。つまりこちらのFAXがSuperG3で、相手がG3機であればG3でしか送れません。双方がSuperG3の機器であっても、回線状況が悪いときには、G3でつながってしまうこともあります。
個人的な経験では、SuperG3のFAX機がSuperG3でつながることは稀です。私の場合、送付先の大半が一般家庭や小規模な企業ですので、相手側の機器がG3なのだと思います。
ブラザーだと、複合機のMymioがSuperG3になっています(全機種ではありません)。受信時の印刷コストも、インクフィルムよりは安いと思います。
書込番号:11949520
1点

ここで質問されるくらいの知識レベルであれば、スーパーG3機(33.6kbps)を
導入するメリットはほとんど無いと思います。スーパーG3の速度はスーパーG3機同士で
アナログ電話回線か同等の回線品質であることが条件となります。片方がG3機であったり
回線品質が劣る場合はG3で送受信します。
メリットは送信側の通信費が安くなるだけですし、FAXを受信するだけならG3機
(14.4kbps)で十分でしょう。家庭用のmymioだけでなく、SOHO向けの
JUSTIOにスーパーG3対応機があります。(G3機もあります)
書込番号:11951554
0点

ご回答ありがとうございますm--m
またご返事遅くなりまして申し訳ありません。
こちらがスーパーG3を持っていても相手が持っていないと意味がないんですね。
いつも疑問に思ってた・・「技術が進歩してるのにFAXってず〜っと前から送信の早さも
届く速さも変わんないな〜」っていうのが解決しました。
FAXをよく使うのでなんかいい方法ないかなと投稿してよかったです^0^
みなさんのご意見とても分かりやすく参考になりました。
ありがとうございます^^
書込番号:12037920
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

スレ主さん
こんにちは。
大きな違いはありません。
ご指摘の通り、大型液晶のペンタッチができる事、子機がホワイト液晶になった事ですね。
デザインはすっきりして良くなったと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11815898
1点

type Rさん
金額が下がってきたので魅力を感じます。
ありがとうございました。
書込番号:11816071
0点

皆さん、こんばんは。
私の実家でも今まで愛用していたKX-PW606DLが故障し(着信表示のみしない)
821を検討しましたが、テンキーもタッチディスプレーが年寄りになじめなさそうでした。
そこで820(キーは実体で画面はタッチ)に決定しました。
結果大正解でした。今までの機種より文字も大きいし、直感で操作できるのも○です。
残念なのが、SDカードを入れているとSDカードのキーが青く光っているところ…。
実家に渡したので確認できていませんが常時光っているのなら、少しうざったいです。
以上、正常進化をしているので操作を一から覚え直すことがなさそうで、母親も安心していました。
書込番号:11861346
0点

SDのLED表示は常時点灯ではありませんよ^^
時間経過で消灯します。
点灯すると眩しいですが・・・
書込番号:12030479
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL
買い換えて1週間ですが、「あんしん応答」のおかげで勧誘電話を撃退できて大変便利です。1つ質問ですが着信があると呼び出し音が鳴るまで5回かかります。子機が鳴り出すまでには10回待たないと鳴り出しません。もっと早く鳴り出す方法はないでしょうか?
2点

FAXに特有の無鳴動受信のせいではないでしょうか。
無鳴動受信 を解除すれば、すぐに呼び出し音が鳴りますが、
相手が 人ではなく、FAX でも受話器をあげてしまう恐れがあります。
子機の呼び出し音が遅いのは、これとはまた別の理由によるものだと思いますが。
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/fax/pw621dl/pw621dl621dw.html
Q.
電話を掛けてきた相手に『電話に出るのが遅い』と言われる場合は? [PW621電話機能]
(2010/05/21)
A.無鳴動受信の設定をした場合、電話をかけた相手に聞こえる呼出音と、
本機の呼出音が鳴り始めるまでに時間的な差が生じます。これは、
電話がかかってくると直ちに着信し、相手が電話なのかファクスなのかを判断する時間が必要なためです。
無鳴動受信の必要がない場合は解除して下さい。
書込番号:11956446
6点

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
無鳴動受信の設定をやめたところ、すぐに着信できるようになりました。
書込番号:12016414
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]
パナソニックの他機種のレビューで
「年寄りには呼び出し音が小さい」「子機の音質が悪い」
と言う書込みを見たのですが、この機種はどうでしょうか?
いろいろな意見をお聞かせ下さい。
1点

スレ主さん
こんばんは。
我が家は820ですが呼び出し音、音質について不満はありません。
先日、伯母が遊びにきていましたが問題なく電話していました。
パナではあまりこのようなことを聞いたことはありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:12006078
2点

他機種で少数ですが「年寄りには呼び出し音が小さい」「子機の音質が悪い」
との書込みを見たので不安でした。参考にいたします。
お答えありがとうございました。
書込番号:12007988
0点



FAX > シャープ > fappy UX-D72CW
カタログを見比べてもいまいちUX-D82CL/CWとの違いが分かりません。
タッチパネル式か、くるピカキー付きか、
ぐらいしか解りません。他にも違いがあるでしょうか?
それと、UX-D82CL/CWの値段もあまり下がっていないようですが、これからですかね?
おわかりになる方いらっしゃいませんか?
0点

CL/CWの違いですが、CL=子機1台、CW=子機2台
書込番号:11845830
0点

UX-D82CL/CWとUX-D72CL/CWの違い
UX-D82CL/CWは液晶がタッチパネルになっており、画面にペンや指で手書きした内容をファクス送信したり、メモとして残せます。
また、かけてきた相手をボタンの色で判別でき迷惑電話をチェックできます。
fappy UX-D72CWよりfappy UX-D82CWのほうが安くなっていたため、先月購入しました。
結構便利ですよ。
書込番号:12003518
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




