
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW821DL-S [シルバー]

ありきたりですが、固定番号には氏名のみ、携帯番号には氏名の後に”携帯”の文字を加えています。
書込番号:11767041
0点

そうすると”苗字 スペース 氏名 スペース 携帯”になり入力数が多く入力できなくなるんですよ。
じゃスペース入れなければいいじゃんということになると思いますがそうすると、音声読み上げでスペースがなくなるためイントネーションがよく分からなくなってしまったんです。
仕方ないですかね?
書込番号:11770925
0点

単純に見た目で、一般電話と携帯の区別が付けばよいのかと思いクチコミを致しましたが、「電話帳読み上げ」を含めてのことだったのですね。
取説P.56の「電話帳読み上げ」を見たら、スペースで区切って姓、名それぞれにアクセントを入れられるが、スペース無しだと任意の一カ所のみのアクセント入力になってしまう仕様のようですね。
文字数は全角なら10文字(半角20文字)までの設定なので、読み上げに関しては少々長い氏名をスペースで区切ってもアクセントを姓、名に各々に設定した上でご希望どおりの読み上げをしてくれそうです。
ただ、電話帳のタッチパネルの見開き1ページへの表示は、全角6文字(半角12文字)までなので、この範囲での表示かつ音声読み上げをなさりたいのであれば、たとえば思いつきですが、携帯を表すアルファベットを1文字決めて(たとえばKとか)、「○○ △△K」と入れておけばそれぞれにアクセントを付ける事が出来て、かつ固定、携帯の区別も付きそうですがいかがでしょう......
書込番号:11772129
2点

私は苗字をなくして氏名に携帯にしています。
こればかりはしょうがないです。
書込番号:11773462
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DW
シャープからの買い替えです。以前は一つの相手の名前で複数の番号が登録できました。621はディスプレイに出る一つの相手の名前で複数の番号は登録できないのですか?例えばAさん-家の電話。Aさん-携帯@。Aさん-携帯Aのようでしたら登録できます。これが、Aさん-家の電話、携帯@、携帯Aのようにしたいのですが、説明書を読んでも分かりません。どなたか分かる方がいましたら教えてください。
0点

僕もしようとしたのですが、残念ながら一つの名前に複数の電話番号は登録できないみたいです。
書込番号:11621826
0点

仕切られ番長さん返事が遅れて申し訳ありません。パナソニックのQ&A等でも調べてみたらやはり出来ませんでした。シャープにすれば良かった。ありがとうございました。
書込番号:11669969
1点

スキンヘッダーさん
確かに昔のシャープのように1つの名前に2つの電話番号登録はできませんが、同じ名前で異なる番号登録はできますから、仰ることは可能かと思います。
今のシャープはパナと同様1つの名前に1つの電話番号登録しかできません。しかも100件までです。そういう意味でパナの方がましかと思います。メモリが安くなっているのに登録件数が減るなんて、どういうことでしょうかね?
少し割高でも登録件数の多い機種(メモリを多めに搭載した機種)をラインアップに加え、プリント機能を削り無線LANを装備した機種を出して欲しいです。場合によってはコピー機能も削って、PCFAXのみでもよいかもしれません。そうすれば安い機種も可能かもしれません。
案外、台湾や韓国、中国のメーカがこのような機種を出してくるかもしれませんね・・・。
書込番号:11735048
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW520DW
7年使用したNECスピークスSPX-N3の液晶画面が文字化けするようになり、文字化けしたときには、プッシュボタンが全て機能しなくなり、サポートセンターへ連絡したところ、既にこの機種の補修パーツがないため、修理受付もできないとのこと!!
サポートセンターの受付女子に『買え代えろということですか?』と尋ねたら、『申し訳ございませんが、そういうことです。』との事!!
もう少しまともな対応の仕方もあろうに・・・・・。これでは二度とNEC製品を買う気になれないというものです。
当方、在宅拠点で営業しており、基本メールなのですが、たまにFAXにてファイルが大量に送られてくる都合上、インクリボンの消費が激しく、感熱カット紙が使えることがFAX機選択条件の一つとなっています。この機種は感熱カット紙が使えるでしょうか?
ホームページで探しても使えるかどうか見つけれませんでしたので、ご使用中の方にお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

原則、普通紙です。
センサーごまかして、改造でもすれば対応するかも。
SDカードに保存してPCで見たほうがいいと思いますが。
コンビにでSDカードから印刷できるご時世ですしね。
書込番号:11728466
1点

裏技になりますので、あくまでも自己責任でということになりますが。
こちら↓に情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5008440/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013136/SortID=9261935/
基本的には、リボン検知のセンサーを見つけて騙すことができれば、『おたっくす』に限らず使えるようになるはず。
うちは相変わらず感熱ロール紙(10年前のNEC!)のやつですので、試したことはありませんあしからず。
書込番号:11728505
1点

書込番号:11728536
1点

みなさん、早速の情報ありがとうございます。
購入したら、裏技(?)を試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11729836
0点

simoさんさん、こんにちは。
本題はすでに解決されたようですが、一点だけ参考までに教えてください。
>サポートセンターの受付女子に『買え代えろということですか?』と尋ねたら、『申し訳ございませんが、そういうことです。』との事!!
>もう少しまともな対応の仕方もあろうに・・・・・。
どんな対応だったら「まとも」か、お考えをお聞かせ願えませんか?
部品保有年数を過ぎて壊れた、部品もないから直せない、なので買い替えを勧められた、
という流れ自体には、それほど特異さは感じなかったものですから。
確かに6年で修理不能っていうのも、行政指導で決まった年数をクリアしているとはいえ短すぎはしないか?とは、私も思いますが…。
もしお気に障ったらごめんなさいね。
書込番号:11732384
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW621DL

ボーナス戦線は終了したこともあり、価格が落着いたことも原因の一つと考えられます。
次回は9月がメーカーの半期決算になるので価格が下がるのではないかと予想されます。
ご参考にして下さい。
書込番号:11722143
1点

ありがとうございます。
急ぐわけでもないので、9月にはぜひ購入するようにします。
書込番号:11722431
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW320DL
どなたか教えて下さい。
10年近く使っていたFAXの調子が悪くなり、当機を購入いたしました。
感熱紙を使っていたので、インクフィルムというものを初めて知りました。
これは、何度も往復して印字が薄くなったら交換するものですか?
それとも感熱紙と同様、1度使ったらおしまいですか?
0点

一度使うとプリント跡が残ります。なので往復する事はないと思います(往復していると印字できない場所が発生する)。
フィルム警告表示機能があります。警告表示されたら交換されてはいかがでしょうか?
書込番号:11709894
1点

第6代社長さん
こんなに早く回答いただき感激です。
ありがとうございました。
疑問が解けてスッキリしました。
書込番号:11709905
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
おたっくす KX-PW820DWを購入候補と考えていますが、発売から1年近くなっておりそろそろ後継機種も出そうな気がするのですがいかがでしょうか?
それとも最近は価格下落もあまりなく、むしろ価格上昇があるのはもう少し新製品が出ないということなのですかね。もっと価格下落を期待していたのですが・・・。
1点

5/21に、KX-PW621DW が出ますね、
http://panasonic.jp/fax/621dl/
私は、つい先日 KX-PW820Dに買い替えたところなので、
新製品購入はありませんが、いったいどのあたりが変更されたのかは興味あります。
新製品は、液晶画面が小さくなってる・・・?
http://panasonic.jp/fax/
2010年5月10日(月)13時までパナサイトでモニター募集中のようです。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/sec/monitor/KX-PW621/
書込番号:11335670
1点

「KX-PW820D」はタッチパネル液晶なのでその分、ボタンを減らして画面が大きくなっています。
「KX-PW621」はタッチパネル非対応でボタンの配置上、画面が小さいです。
またこの製品は見てから印刷対応の「KX-PW6xx」系(KX-PW608DLなど)の後継であり、「KX-PW8xx」系の後継の発売はまだ先でしょうか。
KX-PW608は2009年1月23日発売(その前のPW607が2008年2月)、そしてPW621は1年4カ月後の2010年5月発売です。PW820は2009年6月19日発売ですから遅ければ今秋にかかってくるかもしれません。
私も後継が発表されたら、型落ちで是非この機種を買いたいのですが。とりあえず夏まで様子を見るつもりです。
書込番号:11376564
1点

後継機種?出ましたね!PW821シリーズ。当然、後継機種ですよね?皆さんはどのように思われますか?
書込番号:11611964
0点

店頭で、820を見てきました。821はカタログだけしかありませんでした。結論として、820の子機2台付きに決定。
大きな差は、タッチペンで、手書きFAX機能のようで、我が家には、不要。それなら、1万円近い安い820を購入しました。ヤマダは展示品処分ずみだったので、いそいで、ネットで注文。24,200円(送料無料)です。
現在7年前のシャープを使用していますが、子機が2台ともに、字が薄くなり、見えない。オークションで購入しようと調べると、ほぼ同様の不具合があるようです。これはショックで、シャープへの信頼は一気に失せました。
我が家のドアホンの子機も電話として使用できるのでパナの中での選択です。電話子機1台は、大切に保管しておきます。いずれ落としたりして、故障するでしょうし、子機は高いですからねえ。
まだ届いていませんが、子機の充電器が、壁取付できないのが、残念です。
書込番号:11706882
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




