テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL

スレ主 yoshio13さん
クチコミ投稿数:7件

ドアホンが故障してきたので買い換えようかと思っていますが、この1.9G DECT方式のVL−SWD700KLにするか、それ以外の2.4G方式の機種にするか悩んでいます。1.9G DECT方式の方が無線LAN機器等と電波干渉しないので音が良い、途切れないなどといった記事をみますが、実際使っている方のご感想はいかがでしょうか?
2.4Gの機種は雑音が入っていたが1.9Gは画期的に音が良くなったとかいった情報が有れば教えてください。

書込番号:13937101

ナイスクチコミ!0


返信する
m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件 VL-SWD700KLの満足度4

2012/02/24 23:10(1年以上前)

今更の回答ですが、やっと最近量販店にデモ機が展示され始めましたね☆

率直な感想。
親機は有線接続の為、上々。
子機の画質はこんなもの。
それより気になるのはワイヤレスの転送スピードが遅いです。
ホムペに記載されている1秒1コマ(128kbps)なんてありえないです。
見た感じ3〜5秒に1コマぐらいです。。

実際に見て触って確かめた方が早いかと。

書込番号:14199178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

呼び出し音について

2011/12/13 10:24(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW231KL

スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

母・姉宅が1階と2階の分離世帯になったため、既設の親機のみのものと交換しようと考えています。
既設配線のある2階に親機を設置、1階の母宅にハンディ子機と思っていますが、子機の呼び出し音量は十分でしょうか? また音質は変えられるのでしょうか?
母は耳が悪く特定の音しか聞こえないのですが、電機店に行っても子機は盗難防止のためか展示していなので確認出来ません。
漠然とした質問ですがどなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:13886271

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件 VL-SW231KLのオーナーVL-SW231KLの満足度5

2011/12/13 11:03(1年以上前)

この機種をドアホンに使用し、私の部屋が離れにあるため室内呼び出しをよく使っております。
子機の方の音量は3段階で設定できます。室内呼出音は「プーーーー」っという音のみで変えられないです。

音量設定は2段目でもびっくりするくらいの音量なので私は1段目に設定して
使用していますが、耳の悪い方でも十分聞こえるものだと思います。

書込番号:13886381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/13 11:44(1年以上前)

kiichi00さん
さっそくご回答いただきありがとうございます。
それだけの音量であれば母でも大丈夫かと安心しました。
これで購入の決断がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:13886484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン

親機と子機間がワイヤレスのテレビドアホンを探しています。
PANASONICを例に挙げると、下記Q&Aの玄関子機とモニター親機間がワイヤレス伝送可能なテレビドアホンです。
http://panasonic.jp/com/support/tvdfon/faq/top20/200906_11.html
(「配線が必要です」と書かれた部分がワイヤレス)

玄関子機とモニター親機間の距離は数m(10m未満)。
また、音声だけでなく、映像も伝送出来る”テレビドアホン”であることが希望です。

どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:13806424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/02 12:41(1年以上前)

少し調べてみましたが、見つかりませんね…

音声だけだと乾電池でも十分対応できるのでしょうが、画像と夜間の照明を考えると
有線で電力を供給しないと厳しいのでは?

書込番号:13839544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/02 12:57(1年以上前)

パナソニックにワイヤレスドアモニターというのがあるみたいですね。
映像だけですが、音声だけのワイヤレスドアホンと併用するとお望みのような使い方が
できるかもしれませんね。

照明もないみたいですし、どこにでも設置できる感じではありませんが…


こういうものが作れるという事は、近い将来ワイヤレスドアホンは出てきそうですね。

書込番号:13839583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/12/05 10:53(1年以上前)

キンメダルマンさん、お礼が遅くなり申し訳ありません。
わざわざ探して頂いたようで恐縮です。
その後、PANASONICに問い合わせところ、やはり映像・音声をワイヤレス伝送可能なドアホンは無いとの回答を貰いました。
他メーカーでも無いようですね。

>画像と夜間の照明を考えると有線で電力を供給しないと厳しいのでは?

なるほどぉ〜、確かに電源の問題がありますね。
ご紹介頂いたPANAのワイヤレスドアモニタも電池寿命6ヶ月とのこと。
半年毎に電池交換じゃ確かに面倒くさいです・・・

ということで、ワイヤレスは諦めて何とか有線で配線することにします。

ご協力頂き、ありがとうございました。

書込番号:13852255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 16:05(1年以上前)

え〜っと。。。既に解決済みになってますが
先日、深夜のテレビショッピングを見たので…
親機から離れた場所に子機を所持(家事中等、ポケットに入れられる)
その子機に映像、音声がワイヤレスで送られてきてるので
その子機を使って対応出来る…そういうスグレモノの商品でしたが
残念ながらメーカー等は覚えていないのです。申し訳ない。
時間があったら…ちょっと検索してみます。

書込番号:14273217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 16:14(1年以上前)

ごめんなさい。勘違いしてました。
親機と子機のワイヤレスが希望だったのですねぇ〜
申し訳ありませんでした。

書込番号:14273260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/03/11 19:48(1年以上前)

横浜hikoさん、わざわざ情報ありがとうございます。
親機以外を全て”子機”と呼ぶのが混乱の元ですよね。
ワイヤレス子機と玄関子機、同じ子機でも役目が全く逆なのです。
いずれにせよ、お気遣いに感謝です。

ちなみに親機・玄関子機間はワイヤレス化を諦め、既に有線で設置完了しております。

書込番号:14274246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スイッチボックス

2011/11/10 13:26(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV230K

クチコミ投稿数:74件

こんにちは。従来のインターホン跡にこの商品を設置しようと思うのですが玄関のインターホンは壁土に埋設してありカバーが付いてません。あとそのスイッチボックスの位置ではVL-230Kの子機〔玄関側)がスペースが足りず柱に接触するので設置できません。壁を少し取り除いてスイッチボックスをもう少し右側に移動させなければいけないのですがスイッチボックスの固定って、どのようにすればいいでしょうか?

書込番号:13747089

ナイスクチコミ!1


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/10 15:20(1年以上前)

>スイッチボックスの固定
スイッチボックスの固定は、露出ケースが付属しますので、
写真に見えます上下に穴があいている所にねじで固定して取り付けます。
あとは、説明書の記載通りに本体の固定設置をすれば問題ありません。

柱部分の撤去部分は、出来るだけ少なくなるよう少しずつ削ってください。
時間がかかりますが、ナイフで削った方が無難でしょう。

設置が完了しましたら、インターホンの周りを好みによってシール(シーリング)してください。
壁と柱の色から、おすすめの色は、変成シリコンのブロンズ色(濃茶)です。
インターホンの下側はシールしてはいけません。また安い方のシリコンは使わないように!
シールの仕方は検索すれば出てきます。(コーキング 打ち方)

因に、配線用のコードは新しいものに変えましょう。
写真で見る限り古く劣化しているように見えます。

Let's DIY

書込番号:13747421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/11/11 06:53(1年以上前)

詳細な解説ありがとうございます。自分で出来るところまでトライしてみます

書込番号:13750380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HA-SA603からの交換

2011/11/09 12:54(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

現在、HA-SA603を使用しています。
この機種に比べて大きさはかなり小さいです。

ここで質問なのですが

1.取付金具などは流用できるのか?
  石膏を切ったりする必要はないか?

2.現在、室内親機から2階の子機に有線でつながっています。
  この配線を利用して、HA-SA603の子機は使えないのでしょうか?  
  使えない場合、電源ではないので線を遊ばせても問題はないですか?(2階の子機は飾りになるとして) 
 
よろしくお願いします。

書込番号:13742830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

トステム電気錠対応?

2011/11/03 00:59(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

スレ主 naokuさん
クチコミ投稿数:14件

現在新築で建設中の家にこの機種を取り付けようと思います。
我が家の玄関はリクシルのフォラードタッチ/ノータッチ切替キーシステム付とインナーガレージからの出入りに同じくリクシルの玄関引戸エルムーブタッチ/ノータッチ切替キーシステム付の二つ付く予定です。
VL-SW500KLの電気錠開錠機能を使用して上記二つの玄関を開錠させるのに必要な部材がいまいち判りません。
VL-SW500KLの標準セット以外にリクシル・パナソニックのオプション等から他に何か必要なのでしょうか?
カタログ等を見てもいまいち判断しかねるのでご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:13714091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/13 15:15(1年以上前)

詳しくはありませんが、トステムの電子錠にパナのドアホンを付ける事は可能では?
マニュアルに電子錠二台までは可能とかかれていますので、これも問題ないと思います。
ただ、正規に動作確認されたものではないので、もしかしたら対応しない可能性もあるので、注意して下さい。

機種は違いますが、うちの場合は問題なく動いています。


>カタログ等を見てもいまいち判断しかねるのでご存知の方よろしくお願いします。

トステムの電子錠とパナソニックのドアホンは正規に対応している訳ではないので、カタログや
マニュアルを見てもよくわからないと思います。

業者に頼んで、トステム、パナソニックの両方に確認してもらって下さい。
動作保証はしてくれないかもしれませんが…

書込番号:13761079

ナイスクチコミ!1


スレ主 naokuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/14 23:35(1年以上前)

キンメダルマンさんこんばんは。
返答遅くなり申し訳ありません。
インターホン施主支給する予定なので業者に気軽に依頼できないかなとおもって調べていたとこでした。
とりあえずパナの相談窓口に相談したらCZ-TA2というオプションを用意して玄関ドアのほうのインターフェイスユニットにつなぐと動作すると思うが適合確認取れている訳ではないので保障は出来ないと言われました。
他の機種のスレを覗いてみたらフォラードでもその方法でパナ製のインターホンと接続OKとの書き込みもありましたのでそれでいってみようと思います。

書込番号:13767438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/15 08:51(1年以上前)

>インターホン施主支給する予定なので業者に気軽に依頼できないかなとおもって調べていたとこでした。

私も施主支給でした。
しかもパナソニック系の建設会社で建てましたが…
家全体の総額を考えれば、それぐらい気にせずともよいと思いますよ。


>とりあえずパナの相談窓口に相談したらCZ-TA2というオプションを用意して玄関ドアのほうのインターフェイスユニットにつなぐと動作すると思うが適合確認取れている訳ではないので保障は出来ないと言われました。

二年前の記憶ですが、うちもCZ-TA2というものを付けたと思います。
動作保証ができないので、うちの場合トステム対応のアイホン製の解除ボタンを付ける為の
配線のスペース?を2ヶ所作りましたが、結局うまく作動しました。

書込番号:13768439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング