このページのスレッド一覧(全758スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2011年11月22日 11:08 | |
| 15 | 9 | 2011年12月2日 12:59 | |
| 0 | 2 | 2011年10月30日 16:28 | |
| 4 | 2 | 2011年10月6日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2011年10月3日 13:46 | |
| 7 | 5 | 2011年10月11日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
現在玄関に、カメラ子機「VL−V566」を設置しています。勝手口にもカメラ子機が欲しいため、VL−SWD700KLを購入し、カメラ子機を2台にしようと考えています。
VL−SWD700KLに、カメラ子機「VL−V566」を接続して使うことはできるのでしょうか?
カタログを確認するも互換性表にV566の記載はなく、お客様センターに問い合わせをしても、不明との事でした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
現在、玄関子機として可能なものは
VL-V571L-S(カメラ付き玄関子機 露出型)
VL-V500-K (音声玄関子機 露出型)
だけではないでしょうか?
カタログにも掲載されています。
書込番号:13750848
3点
HPに掲載されている、
取り扱い説明書には、別売り品として、
V571L-S、V521L-S、V564-K、
V565-K、V552-S、V500-K
と書いてありました。
型番からの推測ですが、
繋げてみれば案外使えるのではないでしょうか…?
書込番号:13797639
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV32KL
昨日取り付けまして、使い勝手もよく、玄関子機のカメラ映像も綺麗で満足してるのですが、
1つだけ、どうやっても解決できず、使用されている方のご意見をお伺いしたく、よろしくお願いします。
症状は、玄関子機から出ててくる音量(室内親機からの応答音声)が非常に小さいことです。
玄関子機に耳をおもいっきり近づけないと室内の応答音が全く聞こえません。
これでは、お客さんが玄関子機の押しボタンを押して、室内から「ハイ」と返事してもお客さんには全く聞こえないレベルです。
真夜中の静まりかえった状態で「あれっ? 何か聞こえたかな?」という程の小ささです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
6点
取説の、13ページ、「ドアホンへの送話音量を変える」は、試されましたか?
また、取説の、35ページ、「困ったとき」に、
「相手の声が全く聞こえない」の対処の記載があります。
書込番号:13701478
3点
訂正
「相手の声が全く聞こえない」ではなく、「相手に、こちらの声がまったく聞こえない」
の間違いでした。
失礼しました。
書込番号:13701528
0点
私のところでは、VL-SW231KLを使用していて、機種は違いますが同じ現象が起きていました。
私も自分で設置をしたのですが、いつしかこちらの声が聞こえてないのはもとより相手の方の声も
「ゴニョゴニョ」と聞こえずらい状態になってしまいました。
たまたま、別件で電気屋に来てもらった時、ドアホンを見てもらいました。
結果、配線の接触が悪かったため、太い配線に替えてもらったら
その後問題なく使用できるようになりました。
とりあえず参考まで。
書込番号:13701577
1点
みなさん、早速のレスありがとうございます。
流星104さんへ
音量調整は試してみました。「標準」になっていまして、これ以上音量は上げれない状態でした。
kiichi00さんへ
現在、既に配線されている既存線を使用していますので、新品の電線で接続した時に音量が変化するか試してみたいと思います。早速電線を買ってきて試してみます。結果は今晩書き込みます。
しかし、玄関子機からの音はよーく聞こえ、映像も非常に綺麗なんですが、
同じ線(2線しかない)を経由しているのに、なぜ親機からの音だけが小さいのか? 不思議です。
設定の問題ではないとしたら、残る要因は単に子機のスピーカーor親機のマイクロフォン?
それとも、変なノイズを拾ってて親機でなんらかの制御が掛かりっぱなしになっているのかなぁ?
書込番号:13702315
2点
こんにちは
関係あるか分かりませんが、展示モードが、「する」 になっていませんか?
もしなっていたら、「しない」 にしてみてください。
書込番号:13702548
0点
流星104さんへ
いちおう、設定の初期化も試してはみたのですが変わらずでした。
もしかして設定初期化(工場出荷状態)でデフォルトが「展示モード」になっているかもしれませんね(少々考えにくいですが...)、
思わぬ所に落とし穴 という事も多々ありますので、念のため確認してみます。
書込番号:13702632
2点
5m程の電線を買ってきて接続しましたが、症状変わらずでした。
また、展示モードにもなっていませんでした。
一旦、パナのサービスに連絡してみます。
みなさん、ありがとうございました。
結果も後日書き込みしたいと思います。
書込番号:13704234
0点
すいません、結果書き込み忘れてました。
パナのサービスに問い合わせし、こんな確認をしてほしいとかいろいろやりとりしましたが、パナの見解は個別不良とのことでした。
物はまだ修理にだせておらず、時間がとれましたら販売店に持ち込む予定です。
現状、こんなところです。
<パナの見解>
親機側の集音マイクか玄関子機のスピーカーのどちらかの不良と思われる。
書込番号:13839592
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
パナソニック テレビドアホン 増設モニター 【VL−V650K】 の主な仕様: テレビドアホン・インターホン テレビドアホン用
増設モニター【電源コード式・直結式兼用】(VL−SWN352KLのみに増設可能。他の機種には対応しておりません)。
…と記載されているので、使用できない可能性が高いです。
書込番号:13698900
0点
やはりそうなんですか、固定式の大きいモニターを別の部屋に付けられないかと思ったのですがワイアレス子機を使うしかないのですね。
早々にご回答ありがとうございました。
書込番号:13699024
0点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCOワイド録画 KE-66
ROCOワイド録画【KE−66】は、「AC電源プラグ式」です。ROCOワイド録画【JHS−1AE−T】は、「AC電源直結式」です。
【KE−66】 と 【JHS−1AE−T】 の違いは、「AC電源」が、「プラグ式」か「直結式」かの違いだと思います。
書込番号:13591913
![]()
1点
先日電器店でKE-66の説明を聞いた時はパナ製品同様電源コードが付いていますが
コードを取り外して直結式に変更して取り付けして下さいとの事でした・・・
愛のメロディーさん毎回アドバイスありがとうございます。 SV-32を考えてたのですが
室内通話が出来ないので断念しました。 提案されたどこでもドアホンは、現在2階は直結式
ハンズフリータイプなので携帯式の増設機になると壁をふさがないといけないので外しました。
書込番号:13592005
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV32KL
1・・・31,32KLの違いは広角レンズだけなんでしょうか?
2・・・部屋中からのモニターをする際に昼夜問わずカメラのライトは点灯してしまうのでしょうか? 点灯する=部屋中からモニターしている事が外の人には分かってしまうのでしょうか?
3・・・2階にも通話だけの子機が欲しいのですがチャイミーは〜い(VL-F411X )の増設は可能
でしょうか?
以上の事がわかりません、どなたか回答いただければと思っています、宜しくお願いします。
0点
(A.1) 【SV31KL】と【SV32KL】の大きな違いは、通常のレンズを搭載しているか、広角レンズを搭載しているかの違いです。
(A.2) 本体にLEDライト(照明用ランプ)を搭載し、LEDライトは「自動点灯」のほかに、モニター親機から手動で、点灯/消灯させる
こともできます。LEDライトは「自動点灯」なので、周囲の明るさによって自動的にライトが点灯し、来訪者を照らします。
(A.3) 取扱説明書(31ページ)に・別売品・インターホン【VL−F411X−W】12,915円と記載があるので、増設は可能だと思い
ます。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_sv32kl.pdf
※もし、【VL−SV32KL】に別売品【VL−F411X−W】を増設して使用する予定なら、かえって【VL−SW231KL】を購入した方が、良いかもしれません。 http://panasonic.jp/door/sw231/index.html
書込番号:13576537
0点
(A.3) 【VL−F411X】を調べてみると、インターホンの電源直結配線親機のようで、増設子機ではないみたいです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-F411X
※【VL−SV32KL】にオプションを付けて使用するよりも、はじめから子機の付いている【VL−SW231KL】を購入した方が、より便利に活用できると思います。 http://kakaku.com/item/K0000047913/feature/#tab
書込番号:13578127
![]()
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV230K
この機種、最近すごく価格が下がってきていますね。(というのを前提に)
自宅のドアホンが約15年経過し、そろそろ買い換えようかと考えています。
最初はワイヤレス子機も付属のSW500KLかSW231KLを考えていました。
そして、実物を家電量販店で確認してきました。
まずSW500KLですが、確かに画面は大きく薄くておしゃれなデザインでした。
ですが、画面が大きくても解像度が変わらないのか画像にギザギザ感を感じました。
その隣のSW231KLは、画面は小さいのですが画像はとてもシャープでした。
画面が小さいと言っても、視認には十分な大きさです。
更に隣のSV230Kは、正直言いましてSW231KLとの違いを感じませんでした。
ならば、ワイヤレス子機はどんなデザインなんだろう…。
なんか横幅が広く、頭でっかちな印象を受けました。
持ってみましたが、確かにモニター確認はできますがさすがに画面が小さすぎます。
加えて、電話機の子機としても使えるとのことですが持ちにくい!!!
私の家の使い勝手を考えると、基本は居間でしか生活しませんしそこで確認できれば十分。
幸いにも使っている電話機(子機2台付き)がどこでもドアホン対応です。
ということで、SV230Kでも十分なんだと思えるようになってきました。
SW500KLとは1万7千円以上、SW231KLとも1万円以上の価格差がありますしね。
ところが、日に日に下がるこの機種の価格・・・。
まだ必要に迫られない私は、買うタイミングを見計らっています。
どうなんでしょう、このペースだと1万円を切るようなことにもなるのでしょうか。
2点
LV−SV230Kよりも、広角レンズ搭載タイプ【LV−SW231KL】の方が、費用対効果が高いと思います。
http://panasonic.jp/door/sw231/index.html
書込番号:13567710
0点
はじめまして!
私も、SW231KL、SV230K、SW500KLを選択候補にした1人です。
(どこでもドアホン機能付きを前提に考えて。)
SW500KLは店頭で見ましたが、確かに薄くてかっこいいですが画質が荒いですよね。
ここまで大きな画面も不要だよな〜しかも、やっぱり高いし…って感じました。
そこで、子機も付いているSW231KLの方が安いし機能も変わらないということでターゲットに。
ところがどっこい、SV230Kが少しだけ古い機種だけど、かなり安いのを見つけてしまいました。
違いは・・・と調べてみましたら、カメラが広角でLEDライトが付いている点でした。
子機は私もそんなに重要視していなかったので、SV230Kが最有力候補に!!!
SV230KとSW231KLの価格差が1万円以上もあります。<約倍の違いがあります
私の私見でのコストパフォーマンスは、やはりSV230Kに見いだします。
今使っているドアホンがまだモノクロのことを考えれば、これで十分ですし!
Nozo-minさんはどちらの機種を買うのかな・・・。
私個人的には、ほぼSV230Kに決めかけています。
書込番号:13572584
2点
お二方、返信ありがとうございます。
愛のメロディーさん・・・
そうなんですよ、2機種を比較してしまうとSW231KLに軍配が上がるんです。
デザインにも新しさを感じるし、カメラ機能の違いがあるんですよね。
ただし、子機のあの仮分数のデザインだけは唯一とも言える欠点です。
最新のSWD700KLの子機はその点を補ったデザインだと感じます。
WinVISTAさん・・・
比較検討する中で、一番大きいのは価格差なんです!
さすがに倍の価格差があると、SV230Kでも良いかと思えてきます。
比較すると新しい物が良いのは仕方ないことなんですよね。
ただし、今使っている機種と比べればSV230Kでも十分に高機能です。
お二方の意見を参考に、もう少しだけ検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13577872
1点
こんばんは〜Nozo-minさん。
報告とインプレッションをお伝えしておこうと思いまして。
機種は予定通り「VL-SW230K」を買いました。
この週末に主人(有資格者)が30分程度で取り付けてくれました。
前機種も同じ松下だったので、取り付けピッチも同じだったそうです。
結果、すっごく満足しています!
前までのがモノクロでしたから、カラー画像はとっても見やすく感じます。
夜間でも画質調整(?)を自動でしてくれるのか、普通に映ります。
玄関横のカーポートに駐めた車両までけっこう鮮明に映ります。
電話機も松下ですので、どこでもドアホンがとっても便利ですよ!
この機能も取扱説明書を見ながら簡単に設定できました。
私がお気に入りなのは、静止画の連続撮影をしてくれるところです。
今ではどの機種でも当たり前の機能なのかな?
留守中とかどうしても出れないときに日時と画像が残ります。
そうそう、ドアホンも時計機能付きなんですね〜と思っちゃいました。
たぶん、上位機種はもっと優れた機能を持っているんだと思います。
でも私の用途では、この機種でも十分以上に満足しています。
こんなドアホンが1万円そこそこで買えるようになるなんて・・・。
私にとっては、最高のコストパフォーマンス機種です!
書込番号:13609439
![]()
2点
WinVISTAさん〜生の使用感を教えていただき、ありがとうございます。
確かに車でもそうですけど、上位機種を望めばキリがありませんもんね。
価格と相談して、妥協する場合もありますが納得して最終結論を出す。
それが自分自身にとってベストな買い物なのでしょうね。
頂いた商品の感想を参考にして、私も決断をしたいと考えています。
書込番号:13611146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





