テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ玄関子機の取り付け位置

2011/03/31 21:25(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

いろいろと迷いましたがVL-SW500KLにしました。

今は、チャイム式のものが付いているのですが、
玄関チャイムの位置が、結構低い位置についています。

SW500KLはワイドカメラが付いてますが、どのくらいの高さに
付けるのがベストなのでしょうか?
また、どのくらいの高さに取り付けてますか?
教えてください。

書込番号:12844425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 21:24(1年以上前)

同じものを購入し先日取り付けました。
私の場合は古い配線を利用しましたので、取り付け位置は以前のものと同じです。
前は音声だけでしたので位置はやや低いですが、広角レンズなので腰をかがめなくても顔も問題なく映ります。
音声も離れて話しても、かなり大きく入ります。
取り付けた後、メインに映したい場所を上下左右に調節できます。
また音量も受話・送話とも調節可能です。

期待以上に便利です。

書込番号:12878419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/04/10 09:51(1年以上前)

imikkyさん ありがとうございます。

実際に今、下からの高さはどのくらいのところに付いてますでしょうか?

よろしかったら教えてください。

書込番号:12880173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 22:08(1年以上前)

子機を門と玄関の2か所付けていますが、玄関の方は押しボタンの高さが126センチ、カメラレンズだと134センチぐらいの高さです。
また門の方は押しボタン・レンズとも低くて117センチの高さです。実は門の方は以前のものがパナソニック電工製で郵便受けと一体型で横長のものとなっています。埋め込みなので縦置きができずどうしようかと思っていたのですが、結局見栄えと手間を考えて、そのまま子機を横に取り付けていますので押しボタンとレンズが同じ高さになっています(したがって当然親機に映る映像は横向きになりますが特に不自由ではありません)

高さを気にされていらっしゃるようですが、映像については縦置きで170度と横方向には広角なのでまったく問題ありませんが、門の横置きの方は上下方向に広角に映ります。しかし実際には縦置きで上下方向でも、横置きで左右方向でも親機の方でモニターの映像を見ながら少し上下に動かすことができますので見たいところが見れます。なお見たいところ(方向)を初期設定で好みの位置にあらかじめ合わせておくことができます。
音声は非常に感度がよいので子機から相当離れたところを通る自動車の走行音なども拾うぐらいなので高さに関係なく音声は十分です。
モニターで外の様子が上下左右に動かして監視できるので便利です。

書込番号:12882552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/04/11 21:58(1年以上前)

確かにモニターのほうで動かして調整できますね。
これなら多少カメラの位置が低くても大丈夫でした。

ありがとうございました。

書込番号:12885893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/07/10 21:25(1年以上前)

NL303G
,
VL305G
の古いインターホンは処分されたのでしょうか?あれば譲って頂きたいのですが

書込番号:13238856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビドアホン・インターホン

クチコミ投稿数:20件

我が家は、現在古いナショナルVL303Gを親機として玄関と門に室外子機、室内各部屋に子機5個をつけています。
@今回テレビドアホン(VL-SWN350KLまたは355KLまたはVL-SW500KLを検討)に交換しようとしているのですが、玄関子機が映像も横置き(横長)になっています。設置の関係で玄関子機をこのまま取り付けるとモニター画面も横向きになると思うのですが、モニター親機を通常通り縦に設置して画面映像が横向きにならないようにする方法がありますか?あったら教えてください。
Aまた玄関子機を横向きに取り付けると、本来縦置きなので雨水の流れが不適切になり壊れやすくなるとも聞きましたが、この対策もありますか?
B現在の敗戦は2芯の撚り線なのですが、これでも映像はちゃんと映るものなのでしょうか?

どれか一転でも結構ですので教えていただけるとありがたいです。
お店で聞いても不確かな返事しかないので困っています。

書込番号:12826977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/29 22:32(1年以上前)

私もBのようにピンポンだけの配線を、映像付の配線が利用できるか知りたいです。

書込番号:12837423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/09 21:15(1年以上前)

回答はいただけませんでしたが、購入し取り付けました。
昔の配線は撚り線で、もちろん音声だけの30年前のインターホンの配線ですが、問題なく画像が映りました。

書込番号:12878377

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製のテレビ

2011/03/11 12:12(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL

スレ主 jazz-satoさん
クチコミ投稿数:10件

こちらのドアホンを他社製テレビにLANケーブルでつないでモニターを見れたって人いますか?メーカーは基本的にはつなげないとしか言えませんって言ってましたが、メーカーだからだとしか思えなくて‥。

書込番号:12771818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/21 14:10(1年以上前)

>こちらのドアホンを他社製テレビにLANケーブルでつないでモニターを見れたって人いますか?

LAN端子は、インターネットでファイルをダウンロードするが如くデジタル信号が流れで来るだけなので、

流れてきたデータを映像として表示するかしないかは、テレビの仕様次第です。
ビエラはアクトビラにも対応してますので、ドアホンはテレビカメラのように映像をたれ流ししているわけではなく、それなりにファイルにしてデータを加工して送っていると思われます。

LAN端子ではなく、HDMIやRCA端子の場合は、流される映像データの形式が固定されていますので、どこのTVを接続しても表示が可能となりますが、

今回はLAN端子ですので、サポートの回答を信じるのが妥当でしょう。


jazz-satoさんが人柱になってくれれば、一番有難いのですが・・・(^_^;)

書込番号:12920451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/12/16 18:18(1年以上前)

私の同じような考えを持ちこのサイトにたどりつきこの疑問にあたりました。その後解決法やアイデアは入手できましたか?当方日立Wooo/東芝レグザ ユーザーですがなにか方法ありませんかね?純正仕様のように勝手に画面上メッセジが出てW画面になりディーガで録画なんて完璧は望みません。何かしら反応(もちろん自分でリモコン操作でカメラの映像に切り替える)はありませんかね。もうすぐ工事がはじまるのでLANケーブルだけでも入れるかどうか思案してます。

書込番号:13900615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

消音

2011/03/03 10:17(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 muscledさん
クチコミ投稿数:70件

みなさんこんにちは。

既にこの機種をお使いの方にお尋ねします。

親機だけ呼び出し音を、完全に消音する
(電源を切らずに)ことは可能でしょうか?

一階で暮らしている年取った親になるべく
応対させたくないもので。

すみませんが、宜しくお願いします。


書込番号:12733266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/03 12:25(1年以上前)

親機のみ消音(鳴り分け)することは可能です。
パナソニックのHPから取扱説明書がダウンロードできます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manual.do?&pg=20&np=1
デジタルAV→「ファクス/電話機」でこの機種を選び、ダウンロードしてみて下さい。
消音・鳴り分けについては41・43ページに説明があります。

書込番号:12733624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 muscledさん
クチコミ投稿数:70件

2011/03/03 13:00(1年以上前)

電気屋のベータロー様

早速、的確な回答をいただき恐れ入ります。
カタログの内容も確認させて頂きました。
 
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:12733759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2011/02/23 16:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:8件

この機種の購入を検討しています。

カタログに
親機と子機の上下左右20センチ以内に通信機器を設置しないで下さい。
ノイズがはいることがあります。
の、一文があります。

我が家はテレビドアホン(アイホン製)のすぐとなり5センチくらいのところにお風呂のリモコンがあります。
家を建てるとき設置してもらいました。

この機種は、やはり、ノイズがはいってしまうのでしょうか?
お客様ご相談センターでは
入る可能性があるので違う場所に設置をおすすめしますといわれましたが、
今のドアホンは大丈夫なのになぜ?とおもってしまいます。

給湯器のリモコンの横に設置しているかたがいましたら教えてください。


書込番号:12696584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/23 18:40(1年以上前)

スイマセン持っていませんが
(^^;

お風呂リモコンって通信機器ですか?
給湯器とケーブルで接続されてるだけだと思います。

電波式だとしても1日そんなに使用しませんよね?
お風呂へ入る時間帯にドアホンを頻繁に使う事もないだろうし。

お客様センターはクレームを避けるため『可能性がある』と無難な解答しかしないと思います。

まして『違う場所に…』なんて、そんな簡単に移設出来るか!ってツッコミたいですね。

既存ドアホンが大丈夫なら問題無いと思います。

もちろん自己責任で(笑)

書込番号:12697100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/23 19:24(1年以上前)

便乗して。。。
私もこちらを検討予定なのですが、新築ですが、うちもエコキュートのリモコンとドアホンを隣合わせで付けようと思っていたので、気になってきました・・・・
このドアホンは子機の電話もあり、それは通信ですよね???
そうなった場合、やはりカラオケで本体にマイクを近づけたようなノイズが走るのでしょうか???不安です・・・

書込番号:12697252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 21:01(1年以上前)

パナソニックのカタログには通信機器(給湯リモコン等)と記載されていて・・・
私も給湯リモコンって線つながっているのに・・・と、思いました。

アイホンのカタログにはノイズうんぬんの文はないので
さっき、アイホンの相談センターに電話してみたら
やはりノイズの心配がまれにではあるけど
ないとは言いきれない、
とのことでした。
テレビドアホンではなくて、ただのドアホンでしたら心配ないそうです。


ダチャーンさんのいうとおり、簡単に違う場所には設置できません。
壁をくりぬいて、リモコン、電話子機置き場を作ってもらったので。


セレンディッップさん、満足できるおうちができるといいですね。


我が家の場合は
大丈夫と信じて買い替えるしかないのでしょうか。

書込番号:12697658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/24 09:36(1年以上前)

いもむし組さん。
先程、ホームセンタに行ったところ、パナソニックのテレビドアホンや他メーカーのテレビドアホンが一枚の板に並べて展示してありました。
試しに、ピンポーンと押してみると、なんのノイズも走りませんでした!
しかし!!通話のボタンを押した途端にものすごいピー!!というノイズが出て、慌てて切りました。。。。
この場合、テレビドアホンとテレビドアホンだったのでノイズだったのか、
温水器とだったら大丈夫なのか。。。不安が膨らみました。。。

書込番号:12699639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 21:29(1年以上前)

それは「ノイズ」では無く「ハウリング」では?
自機のスピーカーから出た音が、
自機のマイクに回り込んで更に増幅されて
・・・とかってヤツだったと思います。

書込番号:12721520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/28 22:02(1年以上前)

ついでに・・・

アイホンの相談センターで聞いた話しですが、
テレビドアホンとホットカーペットは相性が悪いそうです。

うちには、ホットカーペットがないのでわかりませんが。


いまだにドアホン購入にふみきれずにいます・・・
なんとかしなくてはいけないのですが。




書込番号:12721793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 18:03(1年以上前)

実際にあった事です。
要は電波の発するインターホンは、エコキュートのインターホン機能にノイズをもたらす事になります。
ですのでインターホン機能を使わなければどぉってことは有りません。
日立もパナも三菱もありました。それだけの事です。
ガスのリモコンはインターホン機能がありません。(高級機種のみあり)
だから分からないだけです。
コードをシールドにしてもリモコンにダイレクトに入り込むので意味なし。
信じるか信じないかは貴方の勝手。

書込番号:23962016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

防水について

2011/02/21 23:36(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K

スレ主 シゲ_007さん
クチコミ投稿数:3件

外(屋根のない所)に付けたいのですが、防水性は問題ないのでしょうか?

書込番号:12689873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/03/02 03:32(1年以上前)

本体自体は大丈夫だとは思いますが、壁との接触部にはコーキングで処理した方が良いとは思います。
それと、個人的な意見を申しますと、同品を検討中であれば、実売価格があまり変わらないSW231KLの方が断然良いですよ。
広角レンズの違いはかなり違いますし、子機の液晶も広くなります。

書込番号:12727881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング