
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月24日 13:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月17日 00:31 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年3月10日 00:05 |
![]() |
4 | 1 | 2008年10月14日 06:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月2日 22:05 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月4日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
この機種をかんがえているのですが、取り付けは自分でできますか?
今、家に付いているのは、普通の(カメラの付いていない)ドアホンです。
チャイムが鳴ったら電話の受話器のような物で会話ができるタイプです。
0点

お使いのインターホンが 電池式、又はACコード式で有れば、器用な方なら簡単です、
100Vが直に配線されている時は、注意が必要です、(資格が要ります)
感電、ショート
道具は、+2番、及び−ドライバー、線の皮むき(何でもよい)ぐらいです。
書込番号:8679758
0点

matu85さん
早速のご回答ありがとうございます。
なんか出来そうな気がしてきたので、
思い切って挑戦してみます。
書込番号:8680137
0点

夏の太陽さん 7日前くらいに我が家も同機種を自分で取り付けました電機の知識はありません。使用感は満足です、取りつけ時製品本体に100V電源コードが付いて居ります、コード先が入ってる場所に5ミリ書くの四角い場所をプラスドライバーで押すとコードが抜けます現使用中の電源コードを差し込みます(但し資格が無い方は自己責任です)
電源切っての作業をお勧めします
書込番号:8683951
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN350KL
私は防犯の為にVL-SWN350KLを購入しようと検討中ですがこの機種を使ってる方お尋ねします。使い勝手はどうでしょうか?また、この機種はセンサーカメラも接続出来てまた、ディーガにも録画も出来て、なおかつネットにも接続出来て携帯からもカメラの映像が見られる魅力的な機種ですが、ここまでされてる方はいらっしゃるのでしょうか?
0点

11日に購入しました。動画の画像は綺麗です。録画されている1面ごとの画像は少し解像度が悪いです。また子機は二階において使用しています。インタホンで使えますから便利です。テレビへ接続するにはランケーブルが必要です。携帯への送信も出来ますがそこまでしなくても良いと思います。来訪者はすべて録画されていますので誰が来たかわかります。(留守設定があり用件録音出来ます)
書込番号:8634923
0点

buyer-kさん返答ありがとうございます。
けっこう綺麗に写るようですね。
外にもセンサーカメラを付けて外出した先でもわが家が大丈夫か見たいのですがどうなんでしょう?
書込番号:8641280
0点

先週購入して使用しておりますが8枚撮り録画は画質が悪く訪問者の判断が困難ですので
うちは1枚撮り高画質を選択しています。タイミングが合わないとまったく写っていない
場合もあります。
取説に載っていないパナソニック電話機VE-GP03の子機登録もできました。
私もセンサーカメラを考えております。無線LANによる接続は出来ますでしょうか?
書込番号:8795897
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
このモデルはSV31KLとは具体的にどう違うのでしょうか?
メーカーサイトのラインナップには載っていないのですが、価格コムの発売日情報をみる限り
SV30X 08年7月 SV31LK 08年10月
とありますのでSV31KLの単なる前身モデルでしょうか?
それとも併売の棲み分けモデルなのでしょうか?
メーカーサイトラインナップ
http://panasonic.jp/door/line_up/
SV30X
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV30X
SV31KL
http://panasonic.jp/door/sv31/index.html
0点

玄関用子機に照明用LEDが付いたのが違いでは?
家に付けた玄関用子機には、照明用LEDは付いてなかったです。
HPメーカーカタログでは、夜でも50センチ先迄は、カラーで映るみたいです。
後は調べていません。
ないより有る方が便利でしょうね。
書込番号:8546902
1点

たあぼ777さん コメントありがとうございます。
>ないより有る方が便利でしょうね。
LED照明の有る無しはやはり違うということですね。わずかな値差ではなりますが、もう少し考えてみよう思います。
書込番号:8547648
0点

スレッド主の書き込みから時間が経過していますが、他の閲覧者のために。
VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。
VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。
ですから本来的にはVL-SV30Xは業者向け、VL-31KLは業者及び一般向け製品ということになるのだと思います。
書込番号:9205218
3点

Gregorioさん
情報ありがとうございます。
参考になりました。
SV31KLはコンセントがついていて一般の人でも簡単に
取り付けできますが、コードが露出しますね。
完全に壁内に埋め込みするには、SV30Xですね。
(コードを交換すればできますが…)
私はシンプルで安価なSV30Xにしました。
LEDはなくても十分明るく写りますね。
逆にLEDがあると、来客を照らして嫌な思いをさせる
のでは〜とも思いました。
書込番号:9220873
1点



テレビのついていないインターフォンから買い替えを検討しています
我が家は3階建てで、2階の居間とキッチン完全に分離していてキッチンにある子機の音がそれ以外の部屋にいると聞こえなくて困っています。また、まもなく子どもが一人で留守番するようになるので、テレビ付き、録画機能つきにしたいと思います。あまり使わないファックスも壊れています。電話回線はキッチンのみにあります
今のインターホン配線はキッチンの壁面につながっています。2階の居間に電話の子機、ドアホンが対応出来る物、1階にドアホン対応出来る物、3階に電話子機、ドアホン対応出来る物
が必要です。
我が家には何がお勧めでしょうか? 電話、ファックス共にあまり使いませんが、電話帳機能位は必要です
1点

パナソニックの「どこでもドアホンシリーズ」をお勧めします。
私は、VL-SW155Kのユーザーですが、使っていて「今の時点で、これ以上の商品がどこにある?」と思える程の逸品です。
ご希望の要件を満たす現行品は「VL-SWN355KL」のようですが、機能詳細は型番から調べて検討してみて下さい。(木造なら問題ないと思われますが、鉄筋コンクリート造では中継アンテナが必要な場合も)
注意点は”値段”。通販最安価格(7万円ぐらい)が相場だと思ったら大間違い!店頭では 10万円超えが殆どと、かなり開きがあるようです。
「増設用コードレスモニター子機」の追加も必要のようですので、総額で考える必要があると思います。又、延長保証の必要性も吟味した方がいいかも?
書込番号:8498085
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW250K
価格com経由にて購入しました。10年以上前の白黒テレビドアホンからですので電線直結で取替えましたが、本体画面下の機能表示がジャマです。
操作すれば消えますが、その都度操作しないと必ず現れます。逆のパターンの方が使い勝手は良いと思います。消せませんかね?
子機の表示は昔のインターネットみたいに画面がじわじわ表示されますので速度は遅いようです。VL-SWN350KLでも同じでしょうか?
12,000円の差がありましたのでこちらの機種にしましたが、参考までにVL-SWN350KL使用されてる方の状況が知りたいです。
1点

VL-SWN350KLを使用しています。
とは言っても使い始めてまだ1週間も経っていませんので
簡単な感想です。
子機の表示はおっしゃるようにじわじわと表示されます。
たぶん同じだと思います。ただ、子機の画面は2.5インチですので
少し大きいですね。(たぶん)
本体画面下の表示も同様です。
パナソニックのサイトでの比較では、
電話を繋いでいない、テレビやディーガにも繋いでいない
センサーカメラもワイヤレスカメラもない
玄関子機も1台、室内子機も1台といった我が家では
ほとんど機能的に差がないように思われます。
録音機能も決まったタイミングで20秒ですから
まず、声が入っていることはありません。
唯一LEDライトは夜間に綺麗に映りますが、
まぁ、特になくても困らないでしょう。
というわけで、一般的にはこの機種で充分な気がします。
あ、もしかしすると、ドアホンアダプター機能がないこの機種では
うちの場合2階のチャイミーフラッシュ(画面のないドアホン)に
つなげないので困るかもしれません。
ちゃんと説明書を見てみないと分かりませんが。
書込番号:8441758
0点

情報ありがとうございます。
ドアホンアダプターを利用すればパナの電話へは接続出来ますが、子機があればあまり必要ないかと思います。子機画面の2.5インチと1.8インチの違いに悩みましたがとりあえず今より便利になればと思ってます。前の白黒でも当時7万円程度したかな?と思い返して安くなったと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:8445899
0点



子機が無線と言うのはよく目にするのですが、来客が押すボタン部分(何と言うのでしょうか?)
と、室内の親機の接続はどうなっているのでしょうか?
私のうちは門と玄関が 5m程離れて居て門の方にドアフォンを付けたいので、線を引くとなると
タイルを剥がして壁に穴を開けて…とちょっとした工事になってしまいます。
ボタン部分と親機の間が無線の物などあるでしょうか?
0点

ボタン部分を無線にしようと思ったら、どこか外部から電源をとる必要があるので、恐らくドアホンでは
そのような商品はないでしょう。
もし今インターホンなどを付けているのであれば、そのままの配線(2芯)でいけるはずです。
下のサイトに配線図などが載っていましたので、よかったら一度見て下さい。
http://seiwa-d.com/interhoon-homeTel.htm
書込番号:8296618
1点

すばやい回答ありがとうございます。
やっぱり有りませんか…
昔配線してくれた電気屋さんがつぶれたので、配線がどうなっているか良くわからなくて
無線の物があればそれでいいかと思ったんですが。
線は来てるはずなので、取り合えず今のものを外してみます。
書込番号:8307717
1点

もう見ていないかも知れませんが・・・。
私も知らなかった事ですが、このスレの事が記憶に残っていたところに、今日、テレビで関連商品の事をやっていたのを見掛けたもので、検索したら以下のような商品があるみたいです。
http://www.e-bouhan.com/list/4_inter_phone.html?source=adwords&gclid=CKe34Jbb2pYCFQZmegodoAMI2w
カメラ付きは無いようですが、「通話出来る物・チャイムだけの物」はあるようですね?参考になりました。
書込番号:8595097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





