テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SV31KL とはどう違うのでしょうか?

2008/10/23 23:12(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X

クチコミ投稿数:945件

このモデルはSV31KLとは具体的にどう違うのでしょうか?
メーカーサイトのラインナップには載っていないのですが、価格コムの発売日情報をみる限り
SV30X 08年7月  SV31LK 08年10月
とありますのでSV31KLの単なる前身モデルでしょうか?
それとも併売の棲み分けモデルなのでしょうか?


メーカーサイトラインナップ
http://panasonic.jp/door/line_up/

SV30X
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV30X
SV31KL
http://panasonic.jp/door/sv31/index.html

書込番号:8543049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/10/24 21:29(1年以上前)

玄関用子機に照明用LEDが付いたのが違いでは?

家に付けた玄関用子機には、照明用LEDは付いてなかったです。

HPメーカーカタログでは、夜でも50センチ先迄は、カラーで映るみたいです。

後は調べていません。

ないより有る方が便利でしょうね。

書込番号:8546902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2008/10/24 23:29(1年以上前)

たあぼ777さん コメントありがとうございます。

>ないより有る方が便利でしょうね。
LED照明の有る無しはやはり違うということですね。わずかな値差ではなりますが、もう少し考えてみよう思います。

書込番号:8547648

ナイスクチコミ!0


Gregorioさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 09:27(1年以上前)

スレッド主の書き込みから時間が経過していますが、他の閲覧者のために。

VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。
VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。

ですから本来的にはVL-SV30Xは業者向け、VL-31KLは業者及び一般向け製品ということになるのだと思います。

書込番号:9205218

ナイスクチコミ!3


た くさん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/10 00:05(1年以上前)

Gregorioさん
情報ありがとうございます。
参考になりました。

SV31KLはコンセントがついていて一般の人でも簡単に
取り付けできますが、コードが露出しますね。
完全に壁内に埋め込みするには、SV30Xですね。
(コードを交換すればできますが…)

私はシンプルで安価なSV30Xにしました。
LEDはなくても十分明るく写りますね。
逆にLEDがあると、来客を照らして嫌な思いをさせる
のでは〜とも思いました。

書込番号:9220873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧め機種は?

2008/10/06 21:06(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン

クチコミ投稿数:33件

テレビのついていないインターフォンから買い替えを検討しています

我が家は3階建てで、2階の居間とキッチン完全に分離していてキッチンにある子機の音がそれ以外の部屋にいると聞こえなくて困っています。また、まもなく子どもが一人で留守番するようになるので、テレビ付き、録画機能つきにしたいと思います。あまり使わないファックスも壊れています。電話回線はキッチンのみにあります

今のインターホン配線はキッチンの壁面につながっています。2階の居間に電話の子機、ドアホンが対応出来る物、1階にドアホン対応出来る物、3階に電話子機、ドアホン対応出来る物
が必要です。
我が家には何がお勧めでしょうか? 電話、ファックス共にあまり使いませんが、電話帳機能位は必要です

書込番号:8464806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/14 06:14(1年以上前)

パナソニックの「どこでもドアホンシリーズ」をお勧めします。

私は、VL-SW155Kのユーザーですが、使っていて「今の時点で、これ以上の商品がどこにある?」と思える程の逸品です。

ご希望の要件を満たす現行品は「VL-SWN355KL」のようですが、機能詳細は型番から調べて検討してみて下さい。(木造なら問題ないと思われますが、鉄筋コンクリート造では中継アンテナが必要な場合も)
注意点は”値段”。通販最安価格(7万円ぐらい)が相場だと思ったら大間違い!店頭では 10万円超えが殆どと、かなり開きがあるようです。

「増設用コードレスモニター子機」の追加も必要のようですので、総額で考える必要があると思います。又、延長保証の必要性も吟味した方がいいかも?

書込番号:8498085

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本体画面下の機能表示がジャマ

2008/09/28 10:47(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW250K

クチコミ投稿数:5件

価格com経由にて購入しました。10年以上前の白黒テレビドアホンからですので電線直結で取替えましたが、本体画面下の機能表示がジャマです。
操作すれば消えますが、その都度操作しないと必ず現れます。逆のパターンの方が使い勝手は良いと思います。消せませんかね?
子機の表示は昔のインターネットみたいに画面がじわじわ表示されますので速度は遅いようです。VL-SWN350KLでも同じでしょうか?
12,000円の差がありましたのでこちらの機種にしましたが、参考までにVL-SWN350KL使用されてる方の状況が知りたいです。

書込番号:8424504

ナイスクチコミ!1


返信する
sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2008/10/01 22:41(1年以上前)

VL-SWN350KLを使用しています。
とは言っても使い始めてまだ1週間も経っていませんので
簡単な感想です。
子機の表示はおっしゃるようにじわじわと表示されます。
たぶん同じだと思います。ただ、子機の画面は2.5インチですので
少し大きいですね。(たぶん)
本体画面下の表示も同様です。

パナソニックのサイトでの比較では、
電話を繋いでいない、テレビやディーガにも繋いでいない
センサーカメラもワイヤレスカメラもない
玄関子機も1台、室内子機も1台といった我が家では
ほとんど機能的に差がないように思われます。
録音機能も決まったタイミングで20秒ですから
まず、声が入っていることはありません。
唯一LEDライトは夜間に綺麗に映りますが、
まぁ、特になくても困らないでしょう。

というわけで、一般的にはこの機種で充分な気がします。

あ、もしかしすると、ドアホンアダプター機能がないこの機種では
うちの場合2階のチャイミーフラッシュ(画面のないドアホン)に
つなげないので困るかもしれません。
ちゃんと説明書を見てみないと分かりませんが。

書込番号:8441758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/02 22:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ドアホンアダプターを利用すればパナの電話へは接続出来ますが、子機があればあまり必要ないかと思います。子機画面の2.5インチと1.8インチの違いに悩みましたがとりあえず今より便利になればと思ってます。前の白黒でも当時7万円程度したかな?と思い返して安くなったと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:8445899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラと親機の接続

2008/09/03 21:24(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン

クチコミ投稿数:21件

子機が無線と言うのはよく目にするのですが、来客が押すボタン部分(何と言うのでしょうか?)
と、室内の親機の接続はどうなっているのでしょうか?

私のうちは門と玄関が 5m程離れて居て門の方にドアフォンを付けたいので、線を引くとなると
タイルを剥がして壁に穴を開けて…とちょっとした工事になってしまいます。

ボタン部分と親機の間が無線の物などあるでしょうか?

書込番号:8296263

ナイスクチコミ!0


返信する
SOJIROさん
クチコミ投稿数:118件

2008/09/03 22:18(1年以上前)

ボタン部分を無線にしようと思ったら、どこか外部から電源をとる必要があるので、恐らくドアホンでは
そのような商品はないでしょう。

もし今インターホンなどを付けているのであれば、そのままの配線(2芯)でいけるはずです。

下のサイトに配線図などが載っていましたので、よかったら一度見て下さい。
http://seiwa-d.com/interhoon-homeTel.htm

書込番号:8296618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/06 10:18(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
やっぱり有りませんか…

昔配線してくれた電気屋さんがつぶれたので、配線がどうなっているか良くわからなくて
無線の物があればそれでいいかと思ったんですが。
線は来てるはずなので、取り合えず今のものを外してみます。

書込番号:8307717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 13:57(1年以上前)

もう見ていないかも知れませんが・・・。

私も知らなかった事ですが、このスレの事が記憶に残っていたところに、今日、テレビで関連商品の事をやっていたのを見掛けたもので、検索したら以下のような商品があるみたいです。

http://www.e-bouhan.com/list/4_inter_phone.html?source=adwords&gclid=CKe34Jbb2pYCFQZmegodoAMI2w

カメラ付きは無いようですが、「通話出来る物・チャイムだけの物」はあるようですね?参考になりました。

書込番号:8595097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

録音は

2008/06/07 20:49(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > 録画ROCO KD-66

スレ主 yosakusakuさん
クチコミ投稿数:7件

最近自宅を建て直した際に、アイホンを設置しました。
リアルタイムでは通話もできるし、とても重宝しています。
録画も50件でき、十分なのですが、なぜか、録音されません。
宅配などで、顔を知らない来客があったときは、音がないと誰が来たのかわかりません。
どこか設定が悪いのかと思い、マニュアル等を読んでみたのですが、よくわかりません。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7909519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/08 21:15(1年以上前)

私はこの機種は使用しておりませんが、アイホンのカタログを確認した所、
録音と録画が出来る機種「JD−3ME」には、録画・録音機能付と書いてあります。
KD−66には、録画機能付としか書いてありませんでした。
おそらく、録画のみで、録音は出来ないと思われます。

書込番号:7914513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスの性能

2008/01/30 20:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW155K

クチコミ投稿数:6件

現在、この商品を第一候補で検討中ですが気になることがあります。この商品のワイヤレスの性能についてですが、ドアホンをファックス・電話で受信した場合、例えばノイズが出るなどのデメリットを感じることはありませんか?設置条件で変わってくるとは思いますが、ケーブルで直接接続するタイプと比較した場合では、条件によって差が出るように思うのです。使用されている方の意見を伺いたいと思います。よろしくおねがいします。

書込番号:7317458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/01 12:56(1年以上前)

この商品を購入して2ヶ月程経ちますが、最近になって、初めてコードレス子機で外線通話をしました。

当方はマンション住まいで、親機子機間は5メートル程ですが、通話品質は非常に良好です。

それまでに使っていた「9年程前のおたっくす」の時は、通話中に「ブーン」というノイズが偶に入ったりしていましたが、そういった事は無いようです。

知り合いのシャープのコードレスFAX機に特有な「ヒンヒン」イコライザーっぽい嫌な音もしません。

まっ、「有線電話と違和感無し」というのが率直な感想です。

書込番号:7325139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/01 18:42(1年以上前)

カレコレヨンダイさん、返信ありがとうございます。

現在、平成10年に購入したシャープのカラーFAXを使っていますが、子機を使用する際にノイズはほとんど気にならないのですが、相手によっては異常に受話音量が小さい場合があり、受話音量の設定も変えてみましたが、小さい音の場合には手立てがありませんでした。この製品ではコードレスを感じないようですね。

ところで、ドアホンからの画像状態は電話機で受けた場合いかがでしょうか?カタログには動画ではなくコマ送りと記載されていたかと思いますが、画像ノイズも特に気になるレベルではないのでしょうか?
感想をお知らせください。よろしくおねがいします。

書込番号:7326157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/01 23:27(1年以上前)

画像は、お世辞にもキレイとは言えません。かなり粗いです。

説明に書いてある「コマ送り」ですが、「パッと切り替わる」と言うより、「パソコンで画像表示する時に上下に順次流れるような感じで替わって行くような」、ちょっと表現しにくい感じです。

この辺が気になるのなら、店頭でデモ機でも探して実際に見る事を薦めますが・・・。
将来的には、もっと「高画質化・完全動画」と、性能が上がって行く事を期待しています。

他社が参入して来れば、もっと早くに実現しそうな気がしますが、一社だけでは自分の所のペースでしか進んで行かないと思うので、私は「多少の妥協は仕方ない」といった感じで購入した口なんですけどね。

書込番号:7327599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/04 12:46(1年以上前)

カレコレヨンダイさん。
回答ありがとうございます。

近所の店では展示品が無いものですから実物を見たことがありません。
<パソコンで画像表示する時に上下に順次流れるような感じで・・・
なんとなくわかりました。画像の品質も粗いようですね。勝手にきれいなものと想像していました。実物を見てみたいものです。

ところで、我家の設置イメージではドアホンと親機間が3m程度になりそうですが、工事説明書にドアホンと親機は5m以上離して設置と記載されていたので、メーカーにメールで問い合わせたところわざわざ土曜日に電話をいただき、設置条件によりハウリングの恐れがあるからと丁寧に説明していただきました。設置条件の問題はクリアーできそうです。
気持ちはだいぶ購入に傾いていますので、カレコレヨンダイさんの言われるとおりデモ機を探して、実際の画像を見てみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:7340865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング