
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年10月4日 13:16 |
![]() |
9 | 6 | 2019年10月19日 15:52 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2020年5月24日 18:51 |
![]() |
24 | 2 | 2019年8月7日 22:30 |
![]() |
20 | 4 | 2019年7月25日 09:08 |
![]() |
9 | 8 | 2024年1月27日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
ヤマト配達の不在が多い為、再配達対策でこちらを購入しました。
が外でもドアホンなのに、外にいてると繋がらない。
インターホンがなると着信はあるのですが、いざ映像を確認しにいくと
『映像が表示できません』と表示がでてきます。
・ルーターのUPnP機能が有効になっていない
・ルーターおよびドアホン親機のポートフォワード設定が正しく設定されていない
のどちらかということでメッセージが出てきて、1番目のルーターの
UPnPは確認出来て有効になっていました。
ただ2番目の事をパナソニックに聞いてもよく分からない回答だったので
どなたか詳しい方、また同じような症状で解決された方がおりましたら
ご教授下さい。
ちなみに着信だけで、映像と音声は見えませんし、聞こえません
宜しくお願いいたします。
1点

外でもドアフォン、すれ主さまと同じ内容で買い替えました。
外でもドアフォンと、パナソニックのFax電話と子機2台と、iPhoneXRと接続しています。
Wi-Fiは、以前auのcubeを使用してます。
外でもドアフォンの取り替えは電機屋さんにして貰い、ぞれ設定はパナソニックお客様相談にお電話して設定方法を教えて貰いながらしました。
外出してる時、iPhoneXRに呼び出し音がなり、宅急便の方の映像が出て対応も出来ましたよ。
また、直近では新聞代の集金の方が来られ対応しました。
家の近くまで戻って来たので、待って貰いました。
対応された宅急便の人や新聞屋さんは、外でもドアフォンが知らなかったので、ビックリしてました。
もう一度、問題点をパナソニックお客様相談センターにお電話してみてはどうでしょうか?
説明不足で申し訳ございません。
書込番号:22966665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
よろしければ教えてください
VL-SWD505KF
VL-SWH705KL
の違いについて
取り付ける場所は玄関軒下の玄関扉横、小雨なら雨は大丈夫です。
今ついているのは15年前に買った白黒のカメラ付きインターホンです。
どちらが良いでしょうか。
また、できれば夫に交換ができれば良いと思っていますが可能でしょうか。
(夫は電動自転車の前後輪タイヤ交換などはできます)
2点

モニターが大きい方が使いやすいですよ。
つまり705をお勧めします。
交換は不明です。自転車とは違います。
今のインターホンの電源供給方式はなにですか?
コンセント?
直付けですと電気工事士の資格が本来なら必要です。
書込番号:22957807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。直付けです。
なんとか自宅で、できないかなーと(笑)
ちなみに私はさっぱりわかりません。
夫は多少は電気関係のことは得意なはずなのですが例えがうまくできなくてごめんなさい(汗
書込番号:22957882
1点

>akiimoさん
はじめまして。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001082615_K0000920137&pd_ctg=2083
大きな違いは親機と子機の液晶モニターのサイズが違います。
705は親機7型液晶 子機2.7液晶
505は親機5型液晶 親機2.4液晶
です。
取付は
@ブレーカーを下げる
A作業自体は外機と親機を取り外す。(ドライバー程度の工具で出来ます。)
B外機、親機の通信線を繋ぐ直す(ドライバー程度の工具で出来ます。)
C本体に電源線を繋ぐ(コンセント接続の場合はつなぐだけ)(電源直結であればドライバー程度の工具で出来ます)
D外機と親機を取付場所に復旧。
Eブレーカーを上げて試運転
です。
作業自体は難しくはありませんし、外す前に写真でも撮っておれば最悪元に戻せます。
ただし、Cの作業は電源直結であった場合は国家資格である電気工事士の有資格者の作業でなければ行けません。
最悪、感電事故、ショートでの発火や火災などが想定されますので。
ということで、参考までに。
書込番号:22957919
2点

>akiimoさん
竹ぴょんさんが説明されてますが知っている方には簡単な作業です。
ただし何らかの不具合で火災などに発展して有資格者が工事してないと判明すると罰せられるだけです。
書込番号:22958001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
>竹ぴょんさん
みなさまありがとうございます。
705を購入し、本日手元にまいりました。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:22961835
0点

私も最近、落雷故障により更新しました。
取り付けブラケットすら以前のものから交換不要でかなり簡単に交換出来ました。
玄関子機は、埋め込み用と露出/埋め込み両用がありますが、埋め込み用はサイズがバカでかいので、更新用途には選ぶ際、注意が必要ですね。
書込番号:22996580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > WP-24A

wp-24aを購入し、スマホと連携させました。
タイムラグは、気になるほどではないです。
便利です。
書込番号:23424552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
現在、14年前の松下電工のモノクロドアホンを使ってます。
画質が悪いのと、2階にいると音が聞こえないので、この機種に交換を検討してますが、昔のインターホンなので、電源直結です。
この機種は、電源コード式になってますが、電源公示が必要ですか?それとも、電源コードの根本を外すと電源直結出来るとかですか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m
書込番号:22844352 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

以下を参考にしてください
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8402/related/1
よくあるご質問
どこでもドアホン
電源コード式のどこでもドアホンを電源直結で使えますか?
モニター親機から電源コードを外すと電源直結式になります。
AC100V電源線を直結する場合は電気工事士の資格が必要です。
書込番号:22844390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぬへさん
ありがとうございます。
ちゃんとfaqに載ってたんですね。
知り合いの電気工事士の人に相談します
書込番号:22844401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
VL-SWD505KFを購入検討中です。自宅がwifi環境でないため、スマホの連動は考えてません。通常の使い方で画像の鮮明さを重視しこちらのタイプに検討してます。非wifi環境下では設置に対して何か支障がでますか?
6点

設置に対して何を気にされているかが良く分かりませんでした。
但し、設置のみであればWIFIの有無は関連しません。通常の二線インターホンからの入れ替えであれば単純入れ替え可能です。施工手順書がダウンロード可能です。
コンセント使用であれば誰でも取り付け出来ます。私もパナソニックの類似機種を取り付けしましたが簡単でした。ケーブルから引き直しましたが、、二線では無かった為。
書込番号:22818079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽっくんおさん
はじめまして。
単純にテレビドアホンとしての利用であれば、問題なく使えます。
機種自体のワイヤレス機能で利用できます。
本器自体の利用にはWIFI環境は不要です。
ご自宅の間取りや構造によってはワイヤレス電波が届かな可能性もありますが・・・・・
外部カメラ部<--有線-->モニター親機<--無線-->子機
という接続です。
外部カメラ部と親機の接続には既存の配線を使うか新規に引き込むかの作業が必要です。
また電源供給が必要なため、モニタ親機を取り付ける部分にコンセント電源が無い場合は国家資格、電気工事士による
電気工事の作業が必要となります。
ということで参考までに。
書込番号:22818212
5点

まあ、支障というほどのものはないでしょう。
機能としては、家内外でのスマホとの連動とシステムウェアのアップデートがWi-Fiで出来ない位では無いでしょうか。
書込番号:22818848
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
現在、昔のWQN130wと福親機WQN137w に玄関子機を付けています。古くなったので買い換えを検討中てます。
レビューのところで、どなたかか本機種VL-SWD505シリーズに増設モニターVL-VH673Kを付けられたとのコメントを見つけました。
この増設モニターはSWH705シリーズ用であり、カタログにもVL-SWD505シリーズに増設モニター取付は〇がついていないのですが、本当につけられるのでしょうか?
パナソニックのお客様センターに電話で聞いて見ましたが、親機に増設モニター端子が無いと思いますが。。? と言われました。
分かります(もしくは実際に出来た)人はおられますか?
書込番号:22812617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K_GENさん
はじめまして。
>レビューのところで、どなたかか本機種VL-SWD505シリーズに増設モニターVL-VH673Kを付けられたとのコメントを見つけました。
そのコメントを
探してみましたが見つけられませんでした。
とりあえず、何処にどんな書き込みがあったのかを
リンクを張るなりした方がみなさんコメントしやすいと思います。
あとご指定の機器はメーカーのHPやカタログなどを見る限りは
取り付けれるようには思えませんでした。
メーカーのサービス窓口での回答であればその通りでは無いでしょうか?
ということで、参考までに。
書込番号:22818221
3点

〉親機に増設モニター端子が無い
のであれば無理というものでは?
と言うよりも、必要がないと言うのが実情かと思います。子機が正に増設モニターなので、モニターを増設する必要があるのであれば子機を買い増せば良いのではと思えます。
書込番号:22818830
2点

https://s.kakaku.com/review/K0001082615/ReviewCD=1215825/
に増設子機の記載があります。
本当かな?
もしこれが可能なら決まりなんだけど!
書込番号:23926236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K_GENさん
施工説明書は見ましたか?
705は増設モニタ用端子がありますが、本機にはありません。
サポートセンターの言う通り、物理的に付けられないです。
増設モニタが必要な場合は、他の機種を選ぶよりないですね。
書込番号:23928972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K_GENさん
こちらのスレを参考に無事増設できました。
玄関子機に互換のあるモニターを安く購入して、並列つなぎで設置完了です。
使ったのはVL-SWE310です。
並列つなぎには「ワンタッチ結線」を使いました。
書込番号:25005995
2点

>にんじゃりえっちさん
こんにちわ
すみません、もう少し詳しく設置可能ならばお話を教えてください。。
玄関機は505でよろしいでしょうか?
親機増設モニターの増設設置方法順番は玄関機>310>505、もしくは玄関機>505>310でしょうか?
書込番号:25154238
0点

>K_GENさん
こんにちは。遅くなってすみません。
505ー玄関機574ー310 で繋ぎました。
505−玄関機574ー505でも可能ですが、使わない部屋なので互換性のあって安価な310にしました。
もちろん自己責任で作業しました。
書込番号:25177066
2点

マルチで接続出来ますよ!
ただ2台のモニターのうち、どちらかで対応すると、もう一つのモニターが未対応で記録が残るのと、対応終わって切っても、もう一つのモニターは30秒くらいついています。
アマゾンで格安のモニター買って、マルチ接続しました。
書込番号:25599524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





