テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり古いものから付け替えられますか?

2012/07/05 03:01(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL

クチコミ投稿数:1689件

古いメゾネットマンション(分譲)に住んでいます。いま付いているインターホンの型番が分からないのですが、室内機は2つあり、それぞれNational VL-375・VL-376 と書いてあります。機能は呼び出し音と、音声通話のみです。

テレビ機能付きのものに買い換えたいのですが、電気屋に相談したところ本体が29800円〜・工事費は10000円程度と言われてしまいました(電話で話しただけで、現場は見せてないです)。
自分が求めている性能としてはこちらの機種で十分で、工事のみのお願いはできるようなのですが、規格とかまるで分からないのでドアホンだけ先に買ってしまっても大丈夫なのか不安です。

もし配線や電圧?などが合わなくても、今後のためには根本的に見直すというか、工事をする必要があると思うので、今回は自分で取り付けるというのは考えていないのですが、電気工事をお願いしてもこの機種がまるで取り付けられない可能性もあるのでしょうか??

あと、もうひとつ気になっている事があり、メゾネットの1階に玄関があり、室内機は2階に設置したいのですが、電波が届かないというような事もあるのでしょうか?今まで音声など有線でつながっているのだと思っていたのですが、テレビドアホンのホームページなどを見ると電波を飛ばしているようなので、新しいDECT準拠の機種のほうが良いのかな?とも思っています。

本来は電気屋に聞くべきことなのだと思うのですが、高い買い物をさせられそうなのでこちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:14765014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/05 10:14(1年以上前)

この機種は親機と子機を2本の電線でつないでいます。
無線ではないので電波が届かないという心配はありません。

工事に関しては既存の線が使えるはずですが、万が一使えない
としてもコンクリートの中にスリーブ(配線用の管)が埋め込め
られているので配線の入れ替えが可能です。

取説によると増設モニター(VL-V630K、実売16,000円程度)や
インターホン(VL-V467LAK、実売9000円程度)が接続できます。

書込番号:14765653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件

2012/07/06 01:23(1年以上前)

ありがとうございます!ブログも拝見させていただき、ほっとしました^^
自分でも挑戦してみたい気持ちはあるのですが、今回は地元の業者にお願いしてみようと思います。

書込番号:14769329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

配線?

2012/06/25 20:35(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL

スレ主 kochan528さん
クチコミ投稿数:14件

現在、サンヨーの電話でドアホン付きを使ってますが今回、この機種に変更する際、配線はどうなるのでしょうか?新築だと内線で出来ますが配線むき出しになるのでしょうね?

書込番号:14725041

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 20:40(1年以上前)

panaのHPに書いてありますが既設線で対応の可能性があります。(ドアホン側に100V電源が来ていなければ可能だと思われます。)

ドアホン側と電話機側のドアホンに行っている2本の線をこいつに繋ぎ込む事で使えるようになるかと思います。

書込番号:14725077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/25 21:08(1年以上前)

機種は違いますが、うちもサンヨーのドアホン付き電話機から付け替えました。

今付いている電話機の線を、ドアホン親機につなげかえ、玄関子機も同様に
すれば簡単に付け替えができました。

配線の穴は、ドアホンを付けると普通は隠れると思いますが、家によっては
色々あるかもしれませんね。

書込番号:14725214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FlashAirでのリンク

2012/06/20 23:01(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL

クチコミ投稿数:1948件

Eye-FiのSDカードでの自動アップは成功されている方が多いのですが
東芝のFlashAirで同じようなことをされている方はいらっしゃいますか?

書込番号:14705320

ナイスクチコミ!0


返信する
inamasaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 06:31(1年以上前)

現在、Eye-Fiカードでアップロードしていますが、最初は東芝のFlashairでアップロードしようと思い購入しました。結果的に無理でした。最初、自動アップロード出来ると東芝ホームページあったので購入したのですが、説明書も何もないので、東芝に電話しました。しかし、結果、出来ませんでした。
参考書込⇒
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14419086/
結局、両方使いましたが、機能は圧倒的にEye-Fiカードが現在のところすぐれているようです。
ご参考まで!

書込番号:14710165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2012/06/25 02:21(1年以上前)

ありがとうございます。
自分も結局買ったのですが撃沈です
家庭内でのアクセスが外部から可能であればできそうなのですがなかなか難しそうなので


ちなみに自動アップあたしかに対応するとのことらしいですが
名前は忘れましたがこれの機能に対応したカメラでしかできないようなことが書かれていたような
(さらにそのカメラが今年の秋にならないと出ないとのこと)

結局Eye-Fiを購入しちゃいました

書込番号:14722417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2階の室内子機の配線について

2012/06/06 13:58(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

クチコミ投稿数:12件

こちらの書き込みを参考に、VL-SWD301KLを購入しました。
取り付けも出来れば自分でやれたらと思っていますが、
今現在付いているのは、画面の無い普通のインターフォンで、2階に配線で子機があります。
今回、VL-SWD301KLを付けた場合2階の子機はワイヤレスだと思うので、現在の古い子機と配線はいらなくなると思うのですが、子機は簡単に外せると思うのですが、子機に繋げてあった配線はどうしたら良いのでしょうか?
もしくは、外すと壁の穴が出てしまうのでそのまま繋ぎっぱなしでも良いのですが、配線上問題ないのでしょうか?
玄関子機も、ネジが錆びて外しにくそうです。
すべて電気屋に頼んだ方が良さそうですか?
素人な為、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14647483

ナイスクチコミ!1


返信する
m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/06 20:21(1年以上前)

うちも2階に配線タイプの子機があり、どうしようかと悩みましたが、わが家の場合、廊下にコンセントがなかったので、子機の電源ケーブルを流用し、そこにそのままワイヤレスの子機を取り付けました。

元々開いていた穴は、穴なしプレートをホームセンターで買ってきて塞ぎました。

ちなみに元の子機はそのままでも問題ありません。

試しに玄関子機外してみたらいかがですか?ネジ山が心配なら舐め防止の工具や液がホームセンターで数百円〜売ってますよ!

書込番号:14648640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/06 20:22(1年以上前)


参考までに画像を掲載しますね☆

書込番号:14648648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/06/06 20:46(1年以上前)

m.visionさんありがとうございます。
2階子機の配線を流用出来れば一番良いです、置き場所に困りそうでし、
写真拝見しましたが良い感じですね!
でも、電気の事素人なので配線まるっきり分かりません。
簡単ですか?(たぶん出来ないと思います)
言われたように、今の子機そのままでも問題ないのでしたら、なんとか玄関子機をはずすのに挑戦してみたいと思います。
ねじ山もつぶれちゃってるんで、ホームセンターでいろいろ見てきます。
電気屋に頼めば一万円くらいかかりそうですよね。
せっかく安く買ったんで少しやって見ます。
ありがとうございました。

書込番号:14648738

ナイスクチコミ!0


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/06 22:32(1年以上前)

自分もほぼ素人ですが、とりあえず出来ました。
電気屋に頼むと10000万〜15000円コースでしょうね。

一応、中がどうなっているかの写真もアップしますね。
電源はインターホンに直結されていたので、それを外して
1個用のコンセントを買ってきて、子機の電源を挿すようにしました。
また元のインターホンの配線はワイヤレスの為、不要ですので、
絶縁テープで巻いてあります。(赤と白の配線)

参考にして下さい。

書込番号:14649226

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 17:43(1年以上前)

m.visionさん
参考情報はとてもありがたいのですが、電源工事については電気工事士の資格が無いとだめなのでは?
14649226のレスは削除依頼したほうが良いかもしれません。
それと、枠が逆についてます。(細かくてごめんなさい。
スレ主さん
関係ないレスですいません。

工事費については、ワイヤレスタイプじゃないけど近所の電気屋さんで交換のみで3,000円でしたよ。(電源直結式です。

書込番号:14651821

ナイスクチコミ!1


m.visionさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/07 22:57(1年以上前)

資格が無いといけないのは知っていますが、インターホンのスレを見ると
結構自分で取り付けましたっていうコメントが多いですよね。
たぶん皆さん、自己責任でやっていると思うので。

なので、削除の必要まではないと個人的には思っているのですが、
そもそも投稿済みのスレの編集や削除の仕方が分かりませんf(^^;)

確かにプレートの向きが逆でしたね。
直しておきます(笑)

書込番号:14653144

ナイスクチコミ!2


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/08 20:44(1年以上前)

m.vision様
資格無しに電気工事する行為は、罰則もある違法行為(犯罪)です。

電気工事士法第14条
第3条第1項、第2項又は第3項の規定に違反した者は、3月以下の懲役又は3万円以下の罰金に処する。

価格.comクチコミ掲示板利用規約第4条7項にも違反しています。
7.法令や公序良俗に反する書き込み内容

善意で写真付で掲載して下さいましたが、やはり違法行為ですのでレスを削除依頼なさった方が良いと思います。
削除依頼については以下のページから削除依頼できます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:14656235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアホン取り付けについて教えて下さい

2012/05/24 12:44(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCO JL-12

スレ主 mocoviさん
クチコミ投稿数:3件

集合住宅に住んでます 現在付いているドアチャイムをテレビドアホンに付け替えたいのですが、自分で付け替えは可能でしょうか? ドアチャイムは電源直結式です

書込番号:14599377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/24 14:24(1年以上前)

電源直結=電気工事士の資格が必要

書込番号:14599623

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocoviさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/25 07:43(1年以上前)

やはり資格がないと無理なんですね
簡潔な答えありがとうございました

書込番号:14602282

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocoviさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/05 08:43(1年以上前)

ありがとうございました
電気屋さんにお願いする事にします
返信が遅くなりすみませんでした

書込番号:14643123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドア上面の凹について。

2012/05/04 00:58(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM200-S [ミルキーシルバー]

スレ主 penetoreさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討している者です。

商品の説明には、ドア上面が横から見て凹状になっているドアには取り付けできないように見受けられました。私の家のドアは内側、外側両方の上面に約5mmのガードプレートがあり、凹状になっています。やはり取り付けは難しいでしょうか?

またドアの厚みも43mmとギリギリの厚みでした。

購入は控えた方が無難かとも考えましたが、この商品が気に入っているので、完全に取り付けが不可能な物なのかどうか購入者の方に聞いてみたく質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:14518403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/04 09:49(1年以上前)

ドア上部に両面テープで固定するので、上部が平面でなければ安定しない可能性があります。メーカーは上部が平面以外はつけられないとします。
ただし、実際には、無線ユニットの磁石でドアの内側部分にくっつけるので、たいていは使えるでしょう。テープを重ねるなどして上部の隙間を埋めれば、さらに安定するはずです。もちろん自己責任になりますが。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120426_527613.html
ドアの厚みや隙間は量販店などでチェック用の厚紙(「ドアモニ設置確認カード」)をもらって確認して下さい。

書込番号:14519330

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 penetoreさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/05 00:09(1年以上前)

P577Ph2mさん、さっそくの返信ありがとうございます。

なるほど磁石で固定でき、さらにドア上面の凹状の部分を埋めると何とか取り付けできるよな気がします。埋めるという発想はなかったので、助かりました。

あとは実機を置いてある店舗を探して確認シートをもらってきて取り付け可能かさらに検証してみます。

もちろん購入する場合は自己責任にて行います。

紹介していただいたページも詳しく書かれてあり、助かりました。

適切かつ迅速なアドバイス感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:14522617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング