このページのスレッド一覧(全758スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2022年5月22日 12:49 | |
| 13 | 12 | 2022年5月23日 00:05 | |
| 15 | 2 | 2022年5月22日 12:47 | |
| 2 | 2 | 2022年5月4日 10:56 | |
| 76 | 0 | 2022年5月3日 16:17 | |
| 4 | 6 | 2022年5月1日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
大まかですが↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982290_K0001018956_K0001024208&pd_ctg=2083&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,105_5-1-2-3-4,106_6-1-2-3-4,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2
今付いている機器が電源直結式であれば
同じ電源直結式のVL-SE30XLをお勧めします…
書込番号:24757174
![]()
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
スマホ連動できる機種はこれが最安ですか?
現在昔のパナのモニタードアホンが付いてますが、
親機とカメラの接続は既存の2本線をそのまま使えるでしょうか?
またモニターするときカメラは光りますか?
バレないように外を確認することはできるか?
5点
〉スマホ連動できる機種はこれが最安ですか?
知りません。
〉親機とカメラの接続は既存の2本線をそのまま使えるでしょうか?
そのまま使えます。
〉またモニターするときカメラは光りますか?
ザクのモノアイの様に光ったりはしません。
〉バレないように外を確認することはできるか?
言うまでもありませんが、監視する為にカメラは付いています。そのカメラも隠してある訳でもないので99%の人は見られていると気が付きます。
書込番号:24754915
0点
>マチマチマーチさん
>スマホ連動できる機種はこれが最安ですか?
パナではそうなりますね。他のメーカーで更に安いのがあるかも知れないけど。
ただしスマホでリアルタイムに応答するのは困難ですよ。
外の様子を見たり、来訪者の録画を見たりする程度なら使えます。
>現在昔のパナのモニタードアホンが付いてますが、
>親機とカメラの接続は既存の2本線をそのまま使えるでしょうか?
もちろん使えます。
>またモニターするときカメラは光りますか?
>バレないように外を確認することはできるか?
設定で光らないようにすることが出来るので、バレないように外を確認することは可能です。
書込番号:24755720
5点
>波動野郎Uさん
>ただしスマホでリアルタイムに応答するのは困難ですよ。
>外の様子を見たり、来訪者の録画を見たりする程度なら使えます。
そうなんですか?
これが一番の目的なんですが、使い物にならないという事ですか?
Wifi環境が良くてもダメなんですかね?
書込番号:24755786
0点
>マチマチマーチさん
>これが一番の目的なんですが、使い物にならないという事ですか?
>Wifi環境が良くてもダメなんですかね?
はい。スマホが家のWi-Fi内にいても応答が遅れますし、応答出来ない事もあります。
外出先からだと、もっと遅れたり繋がらなかったりします。
(応答出来た時には既に相手が帰っていたり)
家のルータでポートフォワーディングの設定入れてても、です。
以下のスレを参照してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082615/SortID=24086386/#tab
書込番号:24756014
1点
>マチマチマーチさん
リアルタイムの応答は可能です。
取り付けた翌日に外出時に宅配業者の来訪に4G回線を介した状況で応答し、玄関先に置き配してもらったこともあります。
この時には、かなり便利だと感じました。
使用しているスマートフォンによりスマートフォンでの応答のし易さは、ロック解除の手間、アプリアイコンの配置場所、アプリとスマホの相性などで変わるかもしれません。
私の場合はGalaxy s9で、スマホのロック解除は指紋認識で瞬時、アプリのアイコンもホームページに置いていますので、応答まで5秒程度です。
当たり前の話ですが、親機で先に応答した場合にはスマホでの応答は出来ません。
使えるか否かは状況次第という事だと思います。
書込番号:24757001
1点
>ダンパァ7さん
普通にストレスなく使えるということですか?
中華で1万ぐらいで売ってるビデオホンぐらいには使えるんでしょうか?
スマホは AQUOS sense4 SH-41A
スマホの性能がGalaxy s9と比べてどうなのかわかりませんが。
書込番号:24757027
0点
>マチマチマーチさん
中華製の安価なビデオホンを使用したことが無い為比較はできませんが、アプリ自体がバックグラウンドで動いているためアプリの立ち上がりは瞬時で、先述の通り5秒程度で応答可能です。
ただ、その5秒をストレスと感じるか否かは人それぞれですので、私からは何とも言えません。
また、私の場合、外出時に自宅に誰も居なくて可能な場合にのみスマホでの応答をしますので、スマホでの応答がメインとなると話が変わるかも知れません。
本機種に限ったことではないので諦めるしかありませんが、外出先で4G回線の状況が悪いと接続に時間が掛かります。
ちなみに、親機とWi-Fi中継器との距離は1.5m程度で、同じ中継器に接続しているDVDレコーダーに録画された動画を外部から何のストレスもなく視聴可能な環境です。
家電量販店でデモが可能なところもありますので、許されるのであればWi-Fi環境下での使い勝手を試させて貰っても良いかもしれません。
書込番号:24757127
0点
>ダンパァ7さん
ありがとうございます。
画質や音はどうなんでしょうか?
あとお店でスマホの動作確認できるところはありましたか?
書込番号:24757550
0点
>マチマチマーチさん
私は今はiPhone12miniでドアホンコネクトを使ってますが、以前はエントリーモデルのAQUOS sense 2で使ってました。
使った感じ、どちらでも反応の遅れ、通信エラーの状況にはほとんど変わりはないです。
ダンパァ7さんは使えてるようですが、私はイマイチ使えないという判断です。
電波状況の問題ではなく、
親機 〜 パナのクラウドサーバ 〜 スマホ間の
遅延、ジッタ、パケットロスの問題だと睨んでいます。
パナさんが使ってるキャリアと、ユーザーが使うキャリアの系列が同じなのかそうじゃないのかで、
感想が変わって来てるように思います。
外でもドアホンをご自身のスマホで試せるお店ってあるんでしょうか?少なくとも私はそういうお店を知りません。
書込番号:24758089
0点
>波動野郎Uさん
中華製の1万ぐらいのビデオドアホン使ったことありますか?
あったら比較はどうでしょうか?
ホントは中華製にしようと思ったのですが、電源の問題がネックです。電池充電はしてられない
パナは現行品の2万ぐらいのヤツでも画質音質が10年前レベルなので不信感が強いです。
書込番号:24758165
0点
>マチマチマーチさん
中国製ドアホンは使った事がないので比較出来ないです。
貴殿が候補にしている中国製ドアホンのスレで品質を聞いてみては如何ですか?
本機は画質は悪くないと思いますが、スムーズな動きではなく、コマ送り的な感じがします。
書込番号:24758260
1点
コマ送り的な感じは、子機もしくはスマホで映像を見た時です。
書込番号:24758269
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SZ30KL
大まかな違いは電源接続方式です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001018956_K0001024208&pd_ctg=2083
電源直結式 VL-SE30XL
電源コード式 VL-SE30KL
現在の機器取付に合わせた方が楽です。
書込番号:24757188
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30KL
既設の親機を外して、電源部分確認したところ、電源コード(コンセント)式でした。
このVL-SE30KLは、電源コード(コンセント)式でしょうか?
仕様を確認したのですが、AC 100V(50Hz/60Hz)との記載で、直結式なのか、コンセント式なのか、判断できないための質問となります。
パナソニックのHPの「購入前のここをチェック」では、電源コード(コンセント)式なら簡単に取り換えできますとなっているので、既存の配線が電源コード(コンセント)式なら、パナソニックのドアホンは、接続可能という理解でよいでしょうか?
参考にしたURLは以下になります。
【仕様】
https://panasonic.jp/fax-phone/p-db/VL-SE30KL_spec.html
【購入前に、ここをチェック!】
https://panasonic.jp/door/contents/select/kaikae.html
1点
新築の住宅購入時に
パナソニックの親機 VL-MW230X
子機VL-W605
が設置されており利用していましたが、
8年の利用で子機が作動しなくなりました。
かなり古い商品らしく
生産終了となっております。
この親機に対応する子機は
現在のところ発売されているでしょうか?
型番が分かれば教えて下さい。
もし発売されていないとなると、
インターホンの親機と子機共にセットで購入ということになるでしょうか?
76点
皆さんの知恵を借りたく、投稿します。
aiphone製IC-DA(子機)が古いので新しいものに交換しようと思っているのですが、本体を取り外したところ台座が穴のないねじで留められていました。(画像あり)
台座を壊しても留めている部分は残ってしまうので、同じ位置に新しい台座を設置できない状態です。このねじ?の外し方を教えていただけないでしょうか?
0点
>たっちーGOGO!さん
これはリベット留めに見えます。
https://makit.jp/03432/
構造。
http://driving310.com/2376.htm
外し方。
書込番号:24720807
![]()
1点
ちなみに外すと同様の方法で固定です。
ネジ締め固定はできません。
本来はBOXが埋まってる筈なのですが、線直接という事もリベットと判断している理由です。
書込番号:24720839
3点
kockysさん、教えていただきありがとうございます。リベットだったんですね。取り外しについて教えていただきたいのですが、ニッパーで頭の部分は取れると思いますが、「柄」の部分はどのように取り除けますか?やはり台座を壊して、でっぱりをペンチ等で引き抜くしかないのでしょうか?
書込番号:24721118
0点
>たっちーGOGO!さん
外し方のリンク先の方法がとれませんか?
リベットは真ん中を押し込んでしまえば外れます。
ですのでドリルで真ん中を破壊するのが一番楽だと思いますよ。
逆に頭をちぎると押し込みやすくなるかもしれません。
書込番号:24721136
0点
オールアンカーじゃないかな?
https://sanko-techno.co.jp/products/metal/anchor02/
その場合,真ん中のピンを引き抜き工具で抜き出せるなら抜けると思いますが,引き抜くことを考慮した施工じゃないですね
枠を壊して外して,1センチ程度左にずらした位置に,またアンカー打って枠を付けるのが無難だと思います
書込番号:24722108
![]()
0点
>kockysさん
>mokochinさん
教えていただきありがとうございました。どうやらmokochinさんのご指摘の通り、壁に穴をあけてのリベット留めのようです。
既存の子機からamazon発売のRing Video Doorbell4に取り替えようと思い、2芯線をDoorbell4につないでみましたが、電圧が弱いのか、Doorbell4が常時電源に切り替わりませんでした。リベットを外せても電源を流用することができないので、取り換えはあきらめようと思います。(Doorbell4がバッテリー駆動ですのでつながなくても使用できます)
リベット留めが分かっただけでも今後に生かせそうです。ありがとうございました。
書込番号:24726654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)








