このページのスレッド一覧(全758スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2021年11月6日 10:42 | |
| 1 | 2 | 2021年10月13日 10:58 | |
| 21 | 4 | 2024年12月5日 06:43 | |
| 17 | 6 | 2021年9月16日 11:54 | |
| 51 | 3 | 2025年1月29日 14:50 | |
| 4 | 6 | 2021年9月27日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SZ50KF
こちらのドアホンを検討しています。現在、カメラなしのインターホンWQN-1120Wという非常ボタンとガス警報器と接続されているものを使用していますが、ガス警報器との接続で、WQN-1120Wとは有電圧出力型ガスセンサーと接続されています。具体的には新コスモス電機製の【都市ガス用】ガス・CO警報器 XW-225G というガスセンサーです。こちらのセンサーは外部出力信号 有電圧出力 3段階有電圧2線式 (監視時 DC6V、電源OFF時・故障診断時 0V、ガス警報時 DC12V、CO警報時 DC18V)となっており、現在問題なく接続できているのですが、VL-SZ50KFの施工図をみると、外部入力端子に接続可能な機器 A接点/B接点のどらの接点種別でも接続いただけます。入力方式:無電圧メーク接点、端子間開放電圧 DC7V以下 検出確定時間0.1秒以上 接点抵抗値 メーク時500Ω以下 ブレーク時 15KΩ以上 端子間短絡電流 5mA以下 となっていますが、みのVL-KZ50の外部入力端子 13 14 に今までどおり接続すれば使用可能なのでしょうか?お詳しい方教えていただければ助かります。最悪、ドアホンと連動する必要もないのですが....今までは、ガス警報器を取り外したり、異常を感知したりするとドアホンからも警報が出ていました。
0点
Panasonicに問い合わせしてみました。現在ついているガス警報器は「有電圧出力型」で、Panasonicの現在発売されているVL-**シリーズで有電圧出力型の警報器に対応しているドアホンはないそうです。対応している外部信号入力は、移報接点出力型で、警報がでたときのみONになるものだけのようです。こちらは、火災警報器に採用されているもののようで、ガス警報器で移報接点出力型もあるそうですが、とどちらかというと有電圧出力型の方が主流のようです。いろいろ自分で調べてみたのですが、どうしてもドアホンに接続したい場合は、出力変換機「有電圧出力⇒移報接点出力」新コスモス電機製のOC-3maというものをつければ、対応できそうですが、そこそこ値段もするので、今回はインターフォンとガス警報器を接続するのを諦めました。
インターフォンの外部入力に対応しているのは、「移報接点出力」信号感知したときだけONになるもの。のみみたいなので、どらかというと、火災報知器をメインに考えているみたいです。
もともと、有電圧出力型のガス警報器が設置してあり、マイコンガスメーターにも連動していて、検知するとガスの元栓も止まる仕様になっていまして、こちらを優先したいので今回はドアホンとの接続はあきらめました。
書込番号:24432145
4点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD303KL
家にほとんどいませんが、訪問販売や宗教関係の応答を登録さえしたくなく無言でしたいのです。
多分このメーカーはスイッチ等をつけていないと思います。きまった時間に荷物の受け答えをしたいです。
この電源の仕組は基盤直接でしょうか?中で切断してスイッチを増設することは可能でしょうか。
電源コードからのスイッチONOFFは不格好なのでしたくありません。
1点
>コズミックサーフィンさん
電源直結しているだけなのでスイッチ外付けは簡単です。
但し、電気工事士の資格は必要ですよ。
書込番号:24392513
0点
電源が直接入っています。
そこにコンセントタイプのをつけてる奴ならもっと簡単なんですがねぇ
書込番号:24393455
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ200KL
20年前電源直結 vl−mw230xをつけたが子機 の故障?でドアホンが接続されてないの表示が出ます。修理不能とみてSWD-200KLかSWD-210KLに交換したいと思います。加工なしでそのまま交換出来ますか?又どちらの機種がおすすめですか?
13点
下記より施工説明書と取扱説明書をダウンロードし、理解できるなら可能だと思います。
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWZ200KL_manualdl.html
既存の電線の通チェックと本数確認ぐらいは出来ますよね?
(^_^)v
書込番号:24360047
2点
インターホンの取替ですが、電気工事士の国家資格が必要となりますのでご注意ください。
書込番号:24371681
4点
古い返答ですが誤りです。
この機種は電源がコンセント式なため、そのままコンセント挿すだけであれば電気工事士資格は必要ありません。
ただし、カメラ玄関子機との接続に今まで使用していた配線利用する場合は、それが100ボルト電源供給型でない事が完全にはっきりしている場合のみです。
書込番号:25986269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
素人でも簡単にできますか?
それか業者に依頼するとなると
いくらくらいが相場でしょうか?
そうすると、量販店が工事まで
やってくれそうですね。
書込番号:24344480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>すもも1813さん
取り付けの範疇で簡単にできるか変わります。
まずは施工書みて簡単だと思えればできるでしょう。
書込番号:24344483
![]()
2点
>kockysさん
有難うございます。私は機械に疎いので難しいかもしれません。
インターホンもモニターも壁に穴開けないといけませんよね?
書込番号:24344485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
壁の穴あけもですが既存のインターフォン置き換えでなければ配線はあるのですか?
壁内配線がなければどう繋ぐ予定ですか?そういう前提も不明ですが難易度は変わります。
私は壁内、天井裏含めて配線敷設してDIY設置しました。
簡単にいうと線引っ張ってつなぐだけやる事は簡単です。
壁開けてケーブルがそこまで通せるか?ボックスはそこに固定できるのか?は当然調査の上です。
工賃も何をするかで変わるでしょう。
書込番号:24344535
2点
>kockysさん
今は押しボタン式のチャイムしかないので、やり直しが必要だと思います。それも踏まえて検討します。有難うございました。
書込番号:24344871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
チャイムの配線が二芯なら工事代安くあげられる
と思いますよ。
うちもカメラが無いタイプから簡単に変えました。
書込番号:24344942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CR7000さん
有難うございます。
書込番号:24344948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGZ20L
子機はIP44だそうです
説明書通りにきっちりとやれば心配ないでしょう
パッキンとかはあると思うので切ったり挟んだりしないよう注意するくらいですかね
どうしても心配なら有線になってしまいますね…
書込番号:24344490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こういった商品は屋外設置と言いながら門扉への取付は駄目なんじゃないですか!
子機が壊れたら買い増しして、交換しながら使うならよろしいかと。
基本こういった製品は屋外と言いながら、庇等で直接雨や日光が当たらない庇付きの玄関や集合住宅の玄関に使用する物だと思ってます。
まして門扉でしょ。どんな門扉か分かりませんが、直射日光にも風雨にもさらされるんでしょ。表面も凸凹ではないんですか?
石やコンクリート製だと真夏は熱くなりませんか?
>スロットバックさん のおっしゃるIP44であっても、長時間雨に晒して良い物でも試験した物でもありません(試験時間は限られている)。
また子機の難燃性ABS樹脂は確かに耐候性が有るかも知れませんが、直射日光かでも長時間使える物とは思えません。
所詮プラスティックです。
先程も記したように、子機を取っ換え引っ換えするのなら、構わないと思います。
もう一つ、子機を何かで覆い直射日光や風雨に曝されないならOKかと。
(^_^)v
書込番号:24345088
11点
1922年3月に購入しています。
もうすぐ3年になります。先月、初めての電池交換をしています。
私も水が入らないかが一番の心配でしたが大丈夫でした。
余談ですが、先代の無線の呼び鈴も15年以上の使用になりますが
まだバリバリで現役?ですし、何の不安も無く使えています。
我々が心配する以上にメーカーは考えていると思います。
心配は皆無です、是非購入を。
書込番号:26054427
3点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
Wi-Fiを経由してGoogle Homeアプリなどに、インターホンの通知が来ます。
スマホの設定で変わると思いますが、インターホンが押されたときに音が鳴って通知が来ない時もあります。(ボタンの押された通知の履歴は残ります)
私の家には、Google Nest Homeなどのスマートスピーカーがありますので、Wi-Fiの状態が悪いときなのか少し長めのタイムラグがありますが他の従前のインターホンのようにベルが鳴って知らせてくれます。さらに、Google Nest Doorbellはスマートなインターホンなので、顔の登録をしておくとボタンを押すときにうまくカメラに映っていると、誰か来たかもGoogle Nest Homeが通知してくれます。(Google Homeアプリにも誰が来たかの通知あり)
スマホだけでの運用は、私的にはやめた方がよいと思います。せめてGoogle Nest Miniでもいいので、家のデバイスがあると使いやすさが変わります。
書込番号:24335357
2点
有難う御座いました。
因みに以前使っていたインターホンはどうしましたか?バッテリーでなく、以前使っていたインターホンに接続可能でしょうか?二つ並べて設置するとお客さんも戸惑うと思うのですが。
書込番号:24335608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実家のドアホン(パナソニック)が壊れたので、こちらに変えました。
リビングにNest hubを置いてそちらで映像を確認しています。
一軒家のためドアホン設置場所まで距離があったので、玄関にWiFiの中継機を着けて使用しています。
前に使っていたものは外して、その場所に設置しています。
形が違うので、元々の穴?を埋めて、そこに板を張って取り付けています。
2個あると困ると思います、というよりも日本の一般的なドアホンと形が違うので、ドアホンと認識されずにほぼ間違いなく古い方を押してしまうと思います。
書込番号:24350210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難う御座いました。
バッテリー説ですか?電線を自分で接続されましたか?
書込番号:24350472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなりました。
バッテリーで運用していますが、チャイムにタイムラグがあるため、電源接続を検討しています。
(電源にして改善するか不明ですが)
書込番号:24357663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






