
このページのスレッド一覧(全749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2020年10月6日 16:47 |
![]() |
5 | 1 | 2020年10月5日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月23日 22:01 |
![]() |
1 | 0 | 2020年9月23日 21:54 |
![]() |
3 | 7 | 2020年9月23日 11:44 |
![]() |
42 | 0 | 2020年9月13日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてドアホンを取り付けたいと考えており、詳しい人からの推薦もあり、朝日電機のELPA DHS-SP2020を購入しようと考えています。
乾電池方式のワイヤレスがいいのですが、貴社のデータを見ると、電源コードと書いてありますが、これは何ですか。電源コード方式
というのは従来のドアベルにある配線を使うということですか。素人でよく分かりませんので教えてください。
0点

設置説明書
http://www.elpa.co.jp/product/pdf/dhs-sp2020_set.pdf
取扱説明書
http://www.elpa.co.jp/product/pdf/dhs-sp2020.pdf
何処に書いてあるんでしょうかね?
(?_?)
書込番号:23708835
0点


すみません。【貴社】というのはメーカーではなく、価格.comの製品別販売業者別の価格が出ているリストに【電源方式】と
いうのがあり、そこに【電源コード方式】とあるのが理解できなかったものです。乾電池使用のワイヤレスなら、電源コードkというのは
関係ないのですか。
書込番号:23709382
0点

>debutonさん
設置説明書を見る限り電池式だから関係ないor間違いではないでしょうか!
私が設置するわけでは無いので上記の説明書類をよく見てください。
大きなお世話を言わせて貰うと、電池式ってしょっちゅう電池交換しなければならないんじゃないかと思ってします。
(^_^;)
書込番号:23709394
1点

>debutonさん
レビューを見れば
https://review.kakaku.com/review/K0000826716/#tab
【電源】 ポータブルモニター子機:充電式
玄関カメラ子機:単三乾電池
と書いてあるのでやっぱり何かの間違いでしょう。
書込番号:23709408
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SZ50KF
VL-SZ50KFに接続できる増設モニターは1台となっていますが、なんとか増設モニターを2台接続して使用できないものかと考えています。
そこで、ドアホン親機の「増設モニター」端子からのコードを、1台目増設モニターの「モニター親機」端子に接続する際、もう1本のコードを一緒に挿し、そのコードを2台目増設モニターの「モニター親機」端子へ接続する 『送り配線』 を行ったら、モニター親機と2台の増設モニターでシステムを運用できないものでしょうか。
なお、端子に2本の線が一緒に入らないときは端子に挿した1本の線を分岐することになると思います。
一応このことをメーカーに問合せしましたが、「動作の保証ができない。」との想定したご回答でした。
どなたかこのようなことを試された方はいらっしゃらないでしょうか。
1点

>VL-SZ50KFに接続できる増設モニターは1台となっていますが、
メーカーがそうしている以上仕方ないでしょうね。それを踏まえて
>なんとか増設モニターを2台接続して使用できないものかと考えています。
>どなたかこのようなことを試された方はいらっしゃらないでしょうか。
やった!という返事を期待する方が無理が有るでしょう。
ご自分で試してみればよろしいかと。
その上で出来ましたという報告をあげれば、皆さんの為になると思います。
但し仮に出来たとしても、自己責任です。
どこかに負荷がかかり、器具が焼損したり火災が発生しても、誰も責任は取ってくれません。
ですから実験はある程度長時間試してください。
(*^_^*)
書込番号:23706289
4点



テレビドアホン・インターホン > アイホン > WP-24B
外出先スマホとの双方向通話とSDカード録画機能は必須で、その中で手頃な物を探しています。取説を斜め読みしました。松下の防犯カメラ使用しており頻繁にネットワークの不通が発生するので再設定で嫌気が差しています。中身の構造が一緒なら仕方ありませんが、その当たりを中心に教えて頂きたく存じ上げます。
書込番号:23683176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SVD505KF
外出先スマホとの双方向通話とSD録画録音機能を必要とし、手頃な物を探しています。電気錠については指紋認証キーでない限り不要です。
どうも松下の防犯カメラのネットワーク設定が短期間の内に通信不能になり再設定をする必要が多いので、BUP用としてSDカード録画機能は必須です。
書込番号:23683156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
環境
回線:NTTフレッツ光
モデム:RT-500KI(ルーターモード)
無線LAN:WSR-2533DHP(アクセスポイントモード)
上記の環境で玄関子機からスマホに呼び出しをかけても呼び出し音しか鳴りません。アクセステスターで環境を調べると「機器の一部にUPNP対応していないものあります・・」と出ました。無線LANがアクセスポイントモードなので当然なのですが、状況を改善するにはどうすれば良いでしょうか?
なるべく具体的に教えて下さい。
0点

>snooker147さん
RT-500KIの設定で
・「詳細設定−高度な設定」で「UPnP設定」がONになっているか、
・「基本設定−接続先設定(IPv4 PPPoE)」で「UPnP優先」が今使ってるセッションに正しく選択されているか、
確認したうえで、
・「メンテナンス−UPnP NAT情報消去」を実施→再起動してみてはどうでしょうか?
書込番号:23673156
0点

>波動野郎Uさん
>・「詳細設定−高度な設定」で「UPnP設定」がONになっているか、
なっています。
>・「基本設定−接続先設定(IPv4 PPPoE)」で「UPnP優先」が今使ってるセッションに正しく選択されているか、
確認したうえで
上記は指定の画面を見てもそれらしき項目がありません。どうやって確認すればよいでしょう?
宜しくお願い致します。
書込番号:23673252
0点

>・「基本設定−接続先設定(IPv4 PPPoE)」で「UPnP優先」が今使ってるセッションに正しく選択されているか、
添付の画面です。普通は1つのセッションしか張ってないでしょうから、そのセッションのラジオボタンがONになってるとは思うのですが。
まずは、「メンテナンス−UPnP NAT情報消去」を実施→再起動してどうなるか?ですね。
あと、私も外出中にドアホンコネクトを使う時もありますが、うまく繋がらない時がありますよ。
そういう場合、ドアホンコネクトアプリを一回殺してから再度起動したら繋がったりします。
書込番号:23673646
0点

>波動野郎Uさん
モデムに挿すカードが安かったのでwifiはそちらに変更しました。すぐに外でもドアホンが繋がるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23678390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147さん
問題が解決して良かったですが、
「メンテナンス−UPnP NAT情報消去」を実施→再起動はされましたでしょうか?
どういう経緯で、「モデムに挿すカード」(マニュアルを見るに、SC-40NE「2」の事ですよね?)を購入されたのでしょうか?
書込番号:23680607
1点

>波動野郎Uさん
>「メンテナンス−UPnP NAT情報消去」を実施→再起動はされましたでしょうか?
最初のシステムのまま上記を実行しましたが、通信に成功しませんでした。無線親機がアクセスポイントモードなので当然でしょう。
>どういう経緯で、「モデムに挿すカード」(マニュアルを見るに、SC-40NE「2」の事ですよね?)を購入されたのでしょうか?
無線親機をルーターモードに変更しUPNP可にすることもできました。しかし会社のネットワークをなるべく変えたくなかったので、こちらは選択せずに無線親機を廃止し、無線LANカードを購入した次第です。
書込番号:23681764
1点

>snooker147さん
なるほど、そういう経緯だったのですか。
教えて頂きありがとうございました。
WIFIルータもAPモードだとパケットをリレーするだけなのでUPnPには本来無関係ですし、ルータ側に問題があると思ったのですが、WIFI AP側の問題だったのかも知れませんね。
ちなみに私も機種は違いますが有線ルータとAPモードのWIFIルータという同じ構成で問題なく使用出来ていますので。
とにかく直って良かったですね。
書込番号:23682033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SZ35KF
nais タッチ3型の副親機 wqn137wが故障したのでVL-SZ35KFに買い替えして増設にてVL-V632Kをつけるのですが現在付いている子機の配線が親機、副親機共に4本ずつ繋がっています。VL-V 632Kには電源は直結で繋げたいのですがどの線を繋げたらいいのですか?
書込番号:23661559 スマートフォンサイトからの書き込み
42点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





