このページのスレッド一覧(全758スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 4 | 2017年10月24日 19:07 | |
| 5 | 1 | 2017年9月9日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2017年7月14日 13:15 | |
| 59 | 5 | 2017年7月9日 19:15 | |
| 0 | 0 | 2017年6月18日 12:18 | |
| 24 | 2 | 2017年6月23日 12:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
購入を検討しています。
ドアホンコネクトの説明書を見て、スマホでどんなことができるか考えています。
ひとつご教授願いたいことがあります。
ドアホンでは、来客の呼び出しに対応したり、モニターしたりできるようですが、センサーカメラでは、反応時に映像を確認できます。
ドアホンをセンサーカメラとしては使えないのでしょうか?
玄関側に呼び出しを押さずに近づいた人を確認したい場合は、別にセンサーモニターをつける必要があるのでしょうか?
8点
普通の使い方でしたらドアホンを押さずにいる人は映らないですし、反応もしません。
自分から好きな時に外を見ることはできますが…。
書込番号:21101230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
>ドアホンをセンサーカメラとしては使えないのでしょうか?
ドアホン(玄関子機)はあくまでも通常の製品と同じ使い方の物ですので、その用途では使用できないです。
>玄関側に呼び出しを押さずに近づいた人を確認したい場合は、別にセンサーモニターをつける必要があるのでしょうか?
別途オプションのセンサーカメラの接続が必要です。そのカメラのモニターは、親機モニターでできます。
書込番号:21101953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
国内製品のドアホンでは、ドアホンのカメラでの監視や出先での対応をリアルタイムではまだ不十分です。私はカナダ製品のドアホンを購入して、使用状況を確認しています。値段も安く機能豊富です。海外製品ですから電圧AC10-24Vまたは、専用のDC5Vのアダプターが付きます。ただし、英文の表示になります。
書込番号:21178843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あくまで自己責任での改造となりますが、人感センサーの出力接点でドアホンの2線を(ワンショットの接点メークで)短絡してやればドアホンのボタンを押したのと同じになります。
電気の知識が必要なので少しハードルが高くなりますが・・・・・
書込番号:21304098
8点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26KL-W [ホワイト]
最近、18年前に新築した際、とりつけてあった松下電工製のドアホンWQS700Aの調子がわるくなり(応答している声がきこえない)、買い替えをしたいのですが、サインポストにが取り付けされているので、電気屋さんで取り付け可能か確認しましたが、わからないようで、panasonicにも問い合わせしていますが、実際に購入されサインポストに取り付けされた方がいらっしゃったら取り付け可能か教えてください。
サインポスト松下電工製CT-570Bです。
宜しくお願い致します。
2点
stepwgn2316さんは、もう交換が済んだでしょうか。
私はたった今、WQS700AからVL-SV26KLへ、サインポストではありませんがエントランスポールでの交換取り付けを終了しました。
サインポストよりもエントランスポールの方がポールの切れ込み位置などに自由度が少ないと思われ、はまるのか心配でしたが全く問題ありませんでした。サインポストでも十中八九大丈夫でしょう。
旧松下電工・現パナソニックのドアホンは基本(取り付け)サイズは変更していないようで、元々からVL-SV26KLであったようにピッタリとはまっています。
もちろんドアホンとしても旧配線そのままでカラー映像になって機能しています。
ただ、(他にもネット上で見受けられましたが)取り付け自体は非常に楽なのですが取り外しは最初どうしたらよいのか途方に暮れてしまいました。WQS700A下部にある隠し蓋内部のネジが分かりづらいです。(VL-SV26KL 取り付けも同様に隠し蓋内部にネジありです)
取り外しに時間がかかり、2時間近くかかってしまいましたが、同じ作業をもう一回やるなら30分以内で出来ると思います。
書込番号:21181847
![]()
3点
テレビドアホン・インターホン > DXアンテナ > DWP10A1
A1とA2とあり、子機の色違いで同型。
カカクコムのスペック表にはA2は室内通話と記されています。
室内通話用だから電波の飛ぶ距離が短いのか、A1は外壁用で風雨に対応なのかさっぱり
判らない。
メーカーサポートは案内途中で繋がらなくなる。
ご存じの方教えてください。
0点
んー、これを見るのが一番わかりやすいかなぁ。
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/dwh10a1.pdf
DWP10A1は玄関子機+親機という組み合わせ。
玄関子機で電源を取るのは大変ですから電池式になっています。
DWP10A2は室内子機+親機
室内子機はアダプターで電源を供給します。ですので電池交換は無し。
一応ですが親機から玄関子機への呼び出しは出来ません。
玄関子機はIPX3防雨型です。
詳しくはリンク先に書かれています。
どちらの商品も通話可能距離は見通しで100mです。実際にはそれより距離は短くなるかと。
書込番号:21042426
![]()
0点
ポテトグラタンさん
ご丁寧にありがとうございます。
これで納得できました。
書込番号:21042460
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
子機(VL-WD612)の電池パック交換のため、電池カバーを外そうとしましたが外れなくて困っています。
取扱説明書の図の通りに電池カバーをスライドさせて外そうとしても動かず、
その後、2〜3時間粘ってみたのですが、電池カバーが動かず、外せませんでした。
購入時は電池カバーは普通に問題なく取り付けできて、斜めに取り付けたり無理にハメ込んだりという事は無かったのですが。
何とかうまく外す方法はないでしょうか?
8点
指サックやゴム手袋とかをしても外れないですかね?
あとは隙間にマイナスドライバーのようなものが入れば、、、でもキズがつく可能性が。
男性の力だとどうなのか。
書込番号:21028246
7点
>moody dayさん
何が原因かによるところはありますね。
他の機器で実際に何度か経験したことのある原因としては、蓄電池が劣化して内部で膨張してカバーのスライド部を押してしまって硬くなるということがありました。
もしそれだとしますと、おおよそ外観上で太鼓状にふっくらして来ますからわかりますが、該当する場合、テトグラタンさんがおっしゃる様な方法で加える力がより滑らない様にしっかりスライドさせるしか無いですね。
アルカリ電池で発生する接着傾向となる液漏れの類では無いと思いますが。。。
書込番号:21028968
8点
この子機を3台使用しています。
電池カバーはその上部に外れ防止のつめがついています(カバーをしている時は見えない)。
なので、取扱説明書77ページに記載されている矢印の方向にスライドさせる前に
カバーの上部中央を押し込んでから、取扱説明書77ページの矢印方向にスライドせると外しやすいです。
書込番号:21029014
![]()
24点
万が一蓄電池の膨張が発生すると、↑で爪を外してもレールが食い付いていて硬くて進まないのでわかると思います。
書込番号:21029594
6点
>ポテトグラタンさん
>のんびりじじさん
>スピードアートさん
有益な情報を本当に有り難うございました。
のんびりじじさんが書かれていた様に、「電池カバー裏の外れ防止のつめ」の存在を意識して何度かやってみたところ、何とか電池カバーが無事外れてくれました。(添付画像中の赤色で書かれたポイントがとても参考になりました)
スピードアートさんが指摘くださった蓄電池の膨張はなくて幸いでした。
こんなに電池カバーを外すのに苦労したのは初めてでしたので本当に助かりました。
書込番号:21030580
6点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > ドアモニ VL-SDM310-T [ブラウン]
失礼します。
転居先の上の階にドアモニ(多分古いもの)が設置してあり、うちも検討しているのですが、
ワンフロア4室で、どこも同じような音で室外にかなり響いています。
このような場所では、こちらのチャイムリング機能は干渉してしまいますか?
他の旧機種で検討したほうがいいでしょうか?
立ち上がりが早くて、録画機能があればいいのですが。
書込番号:20976790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
昨日設置しました。説明書を読んでも分からなかったので教えて下さい。SDカードを挿入し、チャイムに対応した内容は、動画、音声の両方が記録されるようになりましたが、対応しなかった場合(留守)は、動画記録のみで音声が録音されません。これは設定では変えられないのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:20962036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私も同じ疑問を持っていて色々調べたりしたのですがやはり音声は入っていません。ちょっとマヌケですよね。パナソニックも。
書込番号:20962048 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ありがとうございます。
やはり音声は入らなそうですね。スマホで対応したものを
後から本体で確認しても、動画のみで音声は入っていませんでした。
Panasonicさん、もうひと頑張りですね。
書込番号:20989425
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






