テレビドアホン・インターホンすべて クチコミ掲示板

テレビドアホン・インターホン のクチコミ掲示板

(3845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

メール送信

2016/06/01 20:35(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 t140jpさん
クチコミ投稿数:70件

ネットワークの設定でメール送信 送信設定で 送信ポート番号を25にして 暗号化をしない 状態にしたら、テストメール 成功するのですが465 や 587 にして暗号化しようとすると うまくいきません。 プロバイダーのアカウントやパスワードの関係でしょうか?
暗号化しなくても日常的な一般市民の使用なら、問題ないでしょうか?

書込番号:19921933

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

VL-SWD301KLとFAX電話器KX-PD551DLをワイヤレスアダプター機能接続しました。

VL-SWD301KLのドアホン親機の情報表示画面でのワイヤレスアダプターの電波状態はアンテナ3本以上表示の状態にあります。

ドアホンの呼び出しボタンを押すとKX-PD551DLならびに子機のKX-FKD502は、音が鳴るのですが、
100%ではありません。

ドアホンの呼び出しボタンを押しても、KX-PD551DLならびに子機のKX-FKD502は、音が鳴ないことが多くあります。
音が鳴るほうが少ないかもしれません。

また、かなり遅れてから音が鳴る場合もあります。

この状態を改善したいのですが、どうしたらよいでしょうか?アドバイス頂けましたら幸いです。

FAX電話器KX-PD551DLの横には、無線LAN親機やプリンターなどがあります。プリンターは、Wi-Fi接続しておりましたが、
電波の干渉かもしれないと思い、有線LANに変更しました。

書込番号:19888155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けについて

2016/05/12 12:10(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

クチコミ投稿数:1件

この機種は電源直結で取り付け可能ですか?

書込番号:19868485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/05/12 12:51(1年以上前)

公開されてる施工説明書ぐらい目を通したらどうか?
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl_01/1428052067171.pdf

初心者だから調べなくてもいい、なんて事はない。
いちいち調べるがめんどくさい、なんてことならそう明記すればいい。

書込番号:19868591

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録音録画機能について

2016/05/11 11:18(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL

クチコミ投稿数:2件

VL-SWD501KLの購入を考えています。
録音録画機能について質問します。
悪質な営業等の勧誘からの防衛のために、通話内容を録音・録画したいと思っています。
しかし、説明書を見ると、120秒程度しか通話を録画できないことと、通話中の録画は自動録画しか記載されておらず手動で録画できるかわからないことが気になっています。
例えば、120秒で通話が終了せず自動の録画が終了してしまった場合に、手動で新たな録画を開始できるのか、ということです。
また、このような目的の場合に、別の良い方法がありましたらご教示お願いします。

書込番号:19865259

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/11 12:02(1年以上前)

>ほっはーさん

こんにちは。

購入後これまで2分を超える通話をこの機種で行ったことがないのですが、

取扱説明書 http://panasonic.jp/door/p-db/VL-SVD501KL_manualdl.html のPage45には
ドアホン通話『全記録』とタイトル記載しながら、最大約120秒の音声付き動画をSDカードに記録すると記載されています。
→メーカーは12秒を超える通話は存在しないと考えているのでしょうね。
(全記録をするためには購入時設定から設定変更が必要)

ので、2分越えの通話記録を1件として記録するのは無理かもしれませんね。

そのような必要がでてきたら、120秒近くになったら一度終了して、再度呼び出してもらうと別件としてですが
継続の記録として録画できると思いました。

書込番号:19865337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/11 13:29(1年以上前)

>のんびりじじさん

早速の返信ありがとうございます。

玄関ドアを開けずに鬱陶しい相手を撃退したいので、120秒以上の通話になることもありそうなんですが、再度呼び出してもらうしかないんですねー。
別件の記録となるのは別に構わないのですが、目的からすると、再度呼び出してもらうというのはちょっと・・・。

うーん、迷ってしまいます。

書込番号:19865567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

子機にコンセントの場合

2016/04/28 18:32(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

スレ主 miffymiffyさん
クチコミ投稿数:68件

家のインターホンを ドアホン(カメラつき)に交換したいのですが、

今、玄関子機は、外のコンセントにつながっています(カバーをはずしていないので他の線がつながってるか不明)

部屋の、おやきは 電池が入っています
親機には、2本の線もつながっています。

この場合、どのタイプのドアホン を購入すれば良いのでしょうか?

親機にコンセントの説明は書いてあったりするのですが、
子機にコンセントの場合の説明が探せません・・・

教えて下さい。

書込番号:19827441

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/28 18:50(1年以上前)

「ドアホン」って言ってみたり
「玄関子機」って言ってみたり

ドアホンに電源100Vコンセント挿す仕様なんて聞いたこと無いし、

ちょっと解釈に困る質問だわね。
しかしながら、よほどでない限り、
VL-SWD701KLで無問題。

書込番号:19827491

ナイスクチコミ!1


スレ主 miffymiffyさん
クチコミ投稿数:68件

2016/04/28 19:08(1年以上前)

すみませんね。

現在は、 ピンポンがなるだけのものです
親機は、電話みたいなのです

パナソニックのドアホンの交換したいのですが・・・

ドアホンの子機が コンセントがついてるのでなくて、

現在の 子機が玄関の外のコンセントにささっています
(何故だか??)

書込番号:19827538

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/04/28 19:22(1年以上前)

自力で取り替えたいと思ってんなら、この質問内容から推測できるスレ主の知識レベルでは不可能。

他人にやってもらうつもりなら、この質問内容から推測できるスレ主の表現力では口頭で伝えるのは不可能なので、実際作業する人に現場現物を直接見てもらう方が良い。

書込番号:19827583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/29 00:54(1年以上前)

>miffymiffyさん

> 部屋の、おやきは 電池が入っています
> 親機には、2本の線もつながっています。

> 現在の 子機が玄関の外のコンセントにささっています
> (何故だか??)

少なくとも、このあたりの写真か型番を挙げるかしないと正確な解は出ないでしょう。
その旧の子機が無線ならともかく、コンセント以外の接続、たとえば鳴る側の親機に2線で接続されていると思われますので、現在のコンセントの接続を撤去して旧の親機に接続している旧の2線を流用し、親機のところでコンセントへ接続する様にすれば普通は可能でしょう。

はてさて、玄関子機のみが外部電源を取る様なインターホンってありましたでしょうかね。
呼び鈴にある様な親機が電池式なら子機も電池式というのが自然の様に思います。

書込番号:19828618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 02:43(1年以上前)

スレ主の日本語が少々おかしいのと、商品の質問をしたいと思っていてもテクニカルな知識レベルが欠如しているので、質問の情報だけでは推測の域を出ないので難しい。

1.もともとつながっているピンポンなる機械がどのようなものかはわかりかねるが、古いタイプのものによってはDC電流ではなく、AC電流が流れている線かもしれないのでユーザーが勝手に取り換えるのは如何なものかと思われる。

2.壊す覚悟で問題ないのなら別に交換しても良いと思うが、下手すれば感電、火事の恐れがあるのでやめた方が無難、っていうよりやめてもらいたい。火事の際の消防車の出動や保険やがかわいそう。

3.質問者に言える事は、今後を考えて、今現在の状況を説明する事。
例えば、どのメーカーのどの型番の機材(インターホン=ぴんぽん鳴る機械)を使っているかが必須。

書込番号:19876101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 16:28(1年以上前)

おそらく投稿主は見ていないだろうが、
施行説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd_svd701kl_k.pdf

取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd701kl_ks_svd701kl_ks.pdf

これらをみてわからなければ業者にやってもらうのが良い。

書込番号:19877475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL

クチコミ投稿数:274件

電話機はRU・RU・RU VE-GD72DLですが、こちらのドアホンの子機を電話としても利用する場合、電話ジャックと電話線とつなぐ必要がありますか?それとも、宅内に無線ランの環境があれば、電話線とつながなくてもOKですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:19797326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/18 01:22(1年以上前)

>マラルメさん

何か勘違いをなさっておられるのか、ご質問に意味不明と思われる点があるのですが、この無線子機をVE-GD72DL親機の子機として登録して使用するもので、VE-GD72DL子機と同様に受話・発信ができます。
(で外していない?)

お尋ねでは無い点の蛇足ですが、VE-GD72DL親機をドアホンと連動してVE-GD72DL子機でドアホンに出ることもできますが、VE-GD72DL子機で出ると応答の記録が残らないはず(うちの501がそう)ですので、連動しない方がいいかもしれません。

書込番号:19797677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビドアホン・インターホン」のクチコミ掲示板に
テレビドアホン・インターホンを新規書き込みテレビドアホン・インターホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング