このページのスレッド一覧(全759スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2015年4月30日 01:15 | |
| 6 | 5 | 2015年7月4日 10:00 | |
| 50 | 2 | 2015年6月11日 22:12 | |
| 13 | 3 | 2015年4月23日 00:15 | |
| 5 | 6 | 2015年3月30日 00:33 | |
| 5 | 3 | 2015年3月30日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
質問です。既出でしたらスミマセン。
購入を検討してます。玄関子機を増設したいのですが単体で購入すると非常に高く手が出ません。
今使用している子機と互換性(音声通話のみ)があれば、問題ないのですが、パナ製ですが型が非常に古く考えてます。どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?子機型番はVL-568KA-Tです。
5点
単刀直入で相談窓口にお聞きになってみてはいかがでしょうね?
2線のプロトコル的には行けそうな気もしますが、既に両方持っている方で無いとリスクがありますので試さないと思いますので。。。
書込番号:18728458
2点
@よっしぃさん
VL-568KA-Tについてですが、VL-SWD501KLに「増設玄関子機」として使用する事はできません。
VL-568KA-Tについては、常時DC6V動作となっていますが、VL-SWD501KLの子機(親機から子機への電源出力)は、待機時約DC5V、動作時約DC20Vとなっています。
この機種に対応している音声通話のみの玄関子機は、VL-V500-Kになります。(DC20V動作機種です。)
書込番号:18730024
3点
スピードアートさん、電気屋のベータローさん回答ありがとうございます。
さすがに電圧差が有りすぎますね。購入はするつもりですが、子機は1台で使おうと思います。
書込番号:18731506
2点
@よっしぃさん
いえいえ、とんだ思慮不足のレスで失礼いたしました。(汗
書込番号:18732026
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
現在、音声のみのドアホンが付いているのですが、20年目で壊れてしまいました。折角なのでカメラ付きのこの機種に変更しようと思っているのですが、今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。はやり正面についていないと意味がないのでしょうか?よろしくお願いします。
1点
常識的に考えればわかると思いますが、ドアホンのボタンを押すとき、あなたはドアの正面に立ったまま押すのですか?
私は、ドアホンの前に立って押します、なぜならドアホンに出てくれる人に自分の顔をちゃんと認識してほしいからです。
ドアホンのカメラ自体非常に広角にできていますので、ドアの前に立ってたとしても十分顔は映りますが、基本誰かわからない訪問者の場合は、ドアを開けてはいけませんよね。
なので、ドアホンはどこにあったとしても、問題は無いのです。
そして、顔が認識できないような位置に立って(顔を知られないように)立つ人は不審者なので、ドアを開けないか、ドアホンの前に立つように言えばいいのです。
書込番号:18721000
![]()
1点
こんばんは
>今ドアホンが付いている位置が、ドアの左横についているタイプのため、カメラつきにして顔が認識できるのかが気になります。
通常ドアが右を軸に左から開くタイプなら、ドアの左に取り付けます。その逆は右に。ドアに後付けで設置するドアホンはないでしょうし、その必要性もないでしょう。
書込番号:18721267 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
念のため、デジタルズームで広角のうちで映る範囲を振れるのと、どうしてもデジタルズームでは気に入らない場合は、カメラ角度調整台(縦上下6度・横左右30度の2種)がオプションで用意されているかと思います。
書込番号:18722462
![]()
1点
ドアホンは読んで字のごとくドアの電話です。
訪問者はドアホン正面に立ってボタンを押し、家の人の応答の声をスピーカーから聞き、マイクに
向かって話しますが、必ずボタンの押せる位置に立ってるはずです。カメラ付きドアホンのレンズ
は広角ですから、ドアホンをのボタンを押した人が映らないことはありえません。
書込番号:18723209
1点
皆様ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
今回はとりあえず見送る事にしました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18934149
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL
いまさらながらかもしれませんが、電源がコンセントタイプか電源直取タイプかです、このXLの場合は厳密なことを言うと電気工事士の資格がないと取付できません。
KLはコンセントタイプです。
書込番号:18861901
![]()
32点
ありがとうございます!
たすかりました!
書込番号:18861961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
留守の時に来た人の音声が録音されないのですが何か設定があるのでしょうか?
応答に出れば普通に会話できるのですが、留守で録画されている人の音声が録音されないのです。
何かインターホンに向かって話しているのですが判らないのです。
ご存知の方、お教えください。
3点
そういう仕様ですので、あきらめるしかないです。
私もパナソニックに抗議しましたが、仕様となっています、の一点張りでした。
理由についても、教えてもらえませんでした。
ただ、応答したときの会話録音は取説P133の設定をすればできますが、
それこそ、在宅中なんだし、たいして意味はないんじゃないかと抗議しましたが、
そういう仕様ですの一点張りでした・・・
書込番号:18697820
3点
> 私もパナソニックに抗議しましたが、仕様となっています、の一点張りでした。
> 理由についても、教えてもらえませんでした。
この様な仕事をしていたら首が飛ぶくらいにならないとパナソニックの業績は目覚しくは回復しないのではないでしょうかね。
もっとも、今の家電等メーカの大半がその傾向ですが。。。
書込番号:18698968
4点
お教え頂きありがとうございました。
なんか出来て当たり前のことができず開き直られる天下のPanasonicも呆れますね。
書込番号:18709398
3点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
購入したのは、良かったのですが簡単に取り付け出来ると思っていたら、今付いているインターホンは100Vでコンセンタイプではありませんでした。。。
どうしても、自分で付けたいのですが100Vの場合は変換器等必要なのでしょうか??
100Vは直接取り付け出来ないとも書いてあり。。。
困っております。
取り付け方を詳しく教えて頂けませんでしょう?
宜しくお願いします。
書込番号:18628522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ええと、この写真の状態ですと、電気工事士の資格がないとやっていけないことになっています。
壁の中の黒と白の線とインターホンの下側のコードが繋がっていると思いますが、
そこ、100Vが流れているので、ブレーカーを落とすなどの充分な知識がないと命にかかわるほど非常に危険です。
それから、配線及び施工は、簡単なものですので、付属の施工説明書を見てわからないならおやめになった方が。。。
あ、いや、わかっても、法令上やっちゃいけないことになっていますので。。。
近くの店舗で購入したのなら、購入店とか、近所の電気屋さんとか、電気工事店などに相談なさってください。
工事費用については、何ヶ所か聞いてみた方が良いと思います。
大体、1〜2万ぐらいかと思います。
書込番号:18628641
2点
まきたろうさん
ご回答有難うございます。
ブレーカーを落とし、試行錯誤しながら取り付け完了しました!!
買った時に、工事が必要とは知らなかったので。。。
工事費用を考えたら絶対買っていなかったので。。。
買う時にちゃんと、説明等、聞かないと駄目ですね!!
書込番号:18628930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、う・・・見なかったことに・・・
いそいで削除依頼でも出しといた方が良いかと・・・
ちょっと・・・いや・・・かなり・・・まずい・・・かも・・・
ウソでも、電気工事士の親戚と一緒にやったとか・・・ウソじゃまずいけれども・・・
書込番号:18629030
0点
追記:試行錯誤したのは私では無く電気屋さんです!
私は見てただけなので、簡単に取り付けていただきました!!
書込番号:18629055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか、安心しました。
無事にとりつけられてなによりです。
書込番号:18629192
1点
私、一応電気工事士ですが試行錯誤する程のモノではありません(⌒-⌒; )
電話機絡んでたり他にも子機あったりしない限りは、ですけどね。資格無くてもこの程度の取付はできますよ、電源線と通信線の抜き差しだけなのであくまで自己責任の範囲ですがw
書込番号:18630048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD501KL
朝一番とかに多いですが、カメラのモニター確認で"信号線が接続されていません"というエラーが表示され、二度目は正常に見れます。逆に、インターフォン側を押しても、本体が反応しない(信号線が接続されてない症状)になります。接触不良は何度も確認しましたが、問題無いようです。対処方法をご存じの方がいましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。
1点
切り分けが難しいですが、とりあえず本体への入力端子を2にしてみてはいかがでしょうかね?
あと道具立てにもよりますが、2線の両端を外して片側を短絡した往復ループで抵抗が高く無いかテスターで確認するとか。
もし頻度が高いのであれば、仮に並列に配線してその現象が無いかを見るあたりでしょうか。。。
書込番号:18624650
![]()
1点
その他、問題の組み合わせの玄関子機を外して、本体近くに持って来て別の2線で接続してテストしてみるかですね。
なお、元々の2線がそれぞれ単心ですと硬いがゆえにストレスで断線し易いです。
書込番号:18626501
2点
回答ありがとうございます。
やはり、接触不良が疑われ、本体への接続に関してハンダ付けを行い、圧着コネクタでカバーしました。
現在、様子を見ている最中ですが、再発は今の所 ありません。
書込番号:18630659
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






